JPH0253704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253704B2
JPH0253704B2 JP10445983A JP10445983A JPH0253704B2 JP H0253704 B2 JPH0253704 B2 JP H0253704B2 JP 10445983 A JP10445983 A JP 10445983A JP 10445983 A JP10445983 A JP 10445983A JP H0253704 B2 JPH0253704 B2 JP H0253704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
refrigerant
refrigerant liquid
heat transfer
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10445983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59231368A (ja
Inventor
Tamotsu Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP10445983A priority Critical patent/JPS59231368A/ja
Publication of JPS59231368A publication Critical patent/JPS59231368A/ja
Publication of JPH0253704B2 publication Critical patent/JPH0253704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/14Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically both tubes being bent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温を得るための多段圧縮又は多効圧
縮方式での凝縮器で液化した冷媒を、同一凝縮器
の一部の冷媒の蒸発潜熱を用いて更に過冷却し、
熱効率を高める冷媒液過冷却器において、過冷却
器自体を三重管構造とし、該過冷却器内の被冷却
冷媒液の通過速度を増大させ、該被冷却冷媒液の
圧力降下の少ない冷凍装置の冷媒液過冷却器に係
るものである。
通常、多段圧縮又は多効圧縮方式では、凝縮器
で凝縮した冷媒液を被冷却冷媒液とし、該過冷却
器を通過させ、凝縮器で凝縮した冷媒の一部を膨
張弁を介して膨張減圧して減圧冷媒とし、その蒸
発潜熱を用いて該被冷却冷媒液の過冷却を行な
い、被冷却冷媒液のエンタルピーを減少させ、初
段(効)蒸発器の冷媒側の冷凍効果を大とし、冷
凍能力の増大を図つている。しかし一般の冷凍装
置では、初段(効)蒸発温度を降下させた場合、
最終段(効)からの冷媒循環量即ち凝縮器で液化
し、過冷却を行なう被冷却冷媒液量は減少し、過
冷却器の熱伝達率は著しく減少する。(例えば、
この二段圧縮方式において、凝縮温度を一定と
し、二比圧縮機の低段蒸発温度を−30℃から−60
℃に降下させると被冷却冷媒液量は約1/5に減少
する。)一方、冷媒液過冷却器における減圧冷媒
の蒸発温度も降下し、過冷却を行なう被冷却冷媒
液の出口温度は中間段圧力の飽和温度に近い温度
となり、被冷却冷媒液の出入口温度と減圧冷媒の
平均温度差は若干増加傾向となるが、前記過冷起
器の熱伝達率の減少と相殺され、良好な伝熱効果
を上げることができない。特に、低段蒸発温度が
巾広く変化する冷凍装置においては、過冷却器の
被冷却冷媒液通過速度が変動し、低段蒸発温度が
比較的高い状態で該通過速度を設定すると、低段
蒸発温度が著しく降下した場合、該通過速度は極
度に低速となり、良好な伝熱効果が得られないた
め、被冷却冷媒液の通過長さ、伝熱面積の増大化
が考えられるが、該増大部分で減圧冷媒及び被冷
却冷媒液の圧力降下が発生し、冷凍サイクルに支
障を来たし冷凍効率を著しく低下させる原因とも
なる。また被冷却冷媒液が密度の比較的大きい、
又蒸発潜熱の小さいフロン系冷媒である場合、該
冷媒液の通過する過冷却器の伝熱部は、該冷媒液
量の多い大型冷凍装置においても、良好な伝熱効
果を得るためには、かなり狭い断面積が要求さ
れ、この部分で大きな圧力降下が発生する。この
ため、伝熱効果を良好に上げるためには、被冷却
冷媒液の伝熱部における通過速度を適宜上昇させ
ることが、最も重要な要素とされた次第である。
従来、この種過冷却器には、二重管式及びシエ
ル&チユーブ式等があるが、二重管式冷媒液過冷
却器では、伝熱部が裸管又はコルゲート管であつ
ても、冷媒液の通過長さ当りの伝熱面積は該部の
形状及び構造上からも制限され、冷媒液の通過長
さを長くとつて伝熱面積を広くしているが、被冷
却冷媒液側の圧力降下を増大させる傾向となり、
一方冷媒液通過長さ当りの伝熱面積を広くとるこ
とのできるシエル&チユーブ式冷媒液過冷却器で
は、被冷却冷媒液を胴側に通過させた場合、胴内
径を極度に細くし、バツフルプレート間隙を緒小
しても、適切な通過速度が得られない欠点があ
り、両者共に伝熱効率が低く、伝熱面積の広い冷
媒液過冷却器となり、装置自体が大型化し不経済
である等の大なる欠点を有するものである。
然る本発明においては、過冷却器を三重管構造
とし、中心部及び中間部の伝熱管又は最外部の胴
内に、凝縮器からの一部の冷媒を減圧した減圧冷
媒及び被冷却冷媒液を適宜通過させ、該中間部の
伝熱管の内外の両面を伝熱面として有効に利用す
るから、被冷却冷媒液の圧力降下を増加させるこ
となく、減圧冷媒と被冷却冷媒液との伝熱面積を
大巾に増大させ得るから、大巾に伝熱管の長さを
短縮することができ、伝熱管等を通過する被冷却
冷媒液の通過速度を速くしても、被冷却冷媒液の
圧力降下を限度内にとどめることができるので、
熱効率の上昇となり、経済的となるものである。
今、ここに本発明の実施例を示す添付図面につ
いて詳説する。
実施例 1 本実施例のものは、第1図のA及びBに示す如
きもので、直線型二連形状の三重管式冷媒液過冷
却器に係るものである。1は伝熱管で、裸管、コ
ルゲート管又はスパイラル管に類するものより成
り、U字状に成形し、三重管構造の中心管を構成
する。2,2は同様の伝熱管で、伝熱管1の直線
部外周を囲むように設備し、伝熱管2,2の伝熱
管1鸞曲部側端部で、該伝熱管2,2相互を連結
管2aで連結し、伝熱管2,2の夫々両端部を蓋
4,4で伝熱管1に固着して閉塞し、三重管構造
の中間管を構成する。3,3は胴で、夫々伝熱管
2,2の外周を囲むよう設備し、胴3,3の夫々
両端部を蓋5,5で伝熱管2,2に固着し、伝熱
管1鸞曲部の反対側端部で連結管3aにより連結
したもので、冷媒液過冷却器の外殻を構成し、伝
熱管2,2の外周と胴3,3の内周とで三重管構
造の最外管を構成する。6は冷媒入口で、前記伝
熱管1の一端に設けたもので、7は冷媒出口で、
一方の胴3の連結管3a他端に設けたものであ
る。8は連結管で、該入口6から出口7への冷媒
の流れが、伝熱管1と前記最外管とで並流となる
よう、伝熱管1の他端と他方の胴3の連結管3a
他端とを連結するものである。9は冷媒入口で、
10は冷媒出口であり、夫々伝熱管2,2の連結
管2a他端部に設けたもので、該入口9から出口
10への冷媒の流れが前記入口6から出口7への
流れと向流になるようにしたものである。なお、
第1図Aは6,7を夫々減圧冷媒aの入口及び出
口に、9,10を被冷却冷媒液bの夫々入口及び
出口として利用したもので、同図Bは6,7を
夫々被冷却冷媒液bの入口及び出口に9,10を
減圧冷媒aの夫々入口及び出口として利用したも
のである。
以上の如く中心管の伝熱管1と中間管の伝熱管
2及び最外管の胴3を三重管構造としたゝめ、伝
熱管1における内面熱伝達率と伝熱管2の外面熱
伝達率を同等にすることが可能であるため、中間
管の伝熱管2内を流れる減圧冷媒a又は被冷却冷
媒液bは中心管の伝熱管1及び最外管の胴3内を
流れる被冷却冷媒液b又は減圧冷媒aと熱交換す
ることゝなり、伝熱面積が大巾に増大するから、
伝熱管1,2自体の長さを大巾に短縮することが
でき、流速を速くしても圧力降下を許容最大値以
内に押えることが可能となり、伝熱管1,2及び
胴3を通過する被冷却冷媒液の通過速度を速く
し、且つ該冷媒液の圧力降下を少なくすることが
できるので、過冷却器の熱伝達率は向上して熱効
率が上昇するものである。また、本実施例におい
ては、直線型冷媒液過冷却器を多連式中の二連式
にしたゝめ、該冷却器の巾は増大するが、長さが
短くなり、装置自体の形状を小さくし、コンパク
ト化することが容易で、据え付け上有利となる。
実施例 2 本実施例のものは第2図に示す如きもので、渦
巻形状の三重管式冷媒液過冷却器に係るもので、
本実施例における伝熱管1、伝熱管2及び胴3は
実施例1における伝熱管1、伝熱管2及び胴3を
夫々連結管2a,3aを用いて二連形状とせず、
長いまゝの伝熱管2及び胴3の夫々両端を実施例
1と同様に蓋4,4、5,5で閉塞し、伝熱管1
の一端と、該一端に近接する胴3の一端とを連結
管11で連結し、長いまゝの三重管として構成
し、渦巻状に成形したものである。12は伝熱管
1の他端に設けた減圧冷媒aの入口で、13は胴
3の他端に設けた減圧冷媒aの出口である。14
は伝熱管2の一端に設けた被冷却冷媒液bの入口
で、15は伝熱管2の他端に設けた被冷却冷媒液
bの出口である。
本実施例の場合は伝熱管1と伝熱管2内の冷媒
の流れは向流となり、伝熱管2と最外管との流れ
は並流となるものである。また、実施例1と同様
に減圧冷媒aと被冷却冷媒液bの出入口を相互交
換することも可能である。
実施例 3 本実施例のものは第3図に示す如きもので、コ
イル形状の三重管式冷媒液過冷却器に係るもの
で、本実施例における伝熱管1、伝熱管2及び胴
3は実施例2と同様に長いまゝの三重管として構
成し、コイル状に成形したものである。減圧冷媒
aの入口12、同出口13及び被冷却冷媒液bの
入口14、同出口15は実施例2と同様に設ける
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示すもので、第1
図は直線型多連式中の二連形状の冷媒液過冷却器
の概略断面図で、Aは中間部の伝熱管を被冷却冷
媒液の通路としたもの、Bは同減圧冷媒の通路と
したもの、第2図は渦巻形状のものゝ概略要部断
面図、第3図はコイル形状のものゝ一部断面とし
た側面図である。 1,2……伝熱管、2a……連結管、3……
胴、3a……連結管、4,5……蓋、6……冷媒
入口、7……冷媒出口、8……連結管、9……冷
媒入口、10……冷媒出口、11……連結管、1
2……減圧冷媒入口、13……減圧冷媒出口、1
4……被冷却冷媒液入口、15……被冷却冷媒液
出口、a……減圧冷媒、b……被冷却冷媒液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 裸管、コルゲート管又はスパイラル管等に類
    する管類からなる伝熱部を設け、該伝熱部を中心
    管、中間管並びに最外管の三重管を以つて構成
    し、該三重管の内、中心管の一端と最外管の一端
    とに一方に出口を、又他方に入口を設けると共
    に、中心管の他端と最外管の他端とを相互連通さ
    せ、前記中間管の一端に入口を又他端に出口を設
    け、該三重管の中心管と中間管とが相互向流に、
    又中間管と最外管とが相互並流又は向流となる様
    に、夫々凝縮器から冷媒液を流すと共に、膨張弁
    を介して減圧した冷媒を流すようにしたことを特
    徴とする冷凍装置の冷媒液過冷却器。
JP10445983A 1983-06-10 1983-06-10 冷凍装置の冷媒液過冷却器 Granted JPS59231368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445983A JPS59231368A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 冷凍装置の冷媒液過冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445983A JPS59231368A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 冷凍装置の冷媒液過冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59231368A JPS59231368A (ja) 1984-12-26
JPH0253704B2 true JPH0253704B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=14381179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10445983A Granted JPS59231368A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 冷凍装置の冷媒液過冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231368A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110082922A (ko) * 2010-01-12 2011-07-20 엘지전자 주식회사 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59231368A (ja) 1984-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622055A (en) Liquid over-feeding refrigeration system and method with integrated accumulator-expander-heat exchanger
US5241829A (en) Method of operating heat pump
KR100865982B1 (ko) 복합형 열교환기 및 복합형 열교환기를 구비한 냉동 시스템
JP3627382B2 (ja) 冷媒凝縮装置、および冷媒凝縮器
US6370909B2 (en) Condenser and air conditioning refrigeration system using the same
JPH07504490A (ja) 冷却サイクルのための過冷却システム
JPH0510633A (ja) 凝縮器
US3552140A (en) Refrigeration system with accumulator
KR100549063B1 (ko) 냉장고
JP2001235255A (ja) 凝縮器
JPH0253704B2 (ja)
JPS6230691Y2 (ja)
JPH04186079A (ja) 冷蔵庫
US5159976A (en) Heat transfer device
JP3158509B2 (ja) 冷媒凝縮器
JPH06341736A (ja) 冷媒凝縮器
JPS5837457A (ja) 冷凍機の冷媒回路
JPS5981453A (ja) 冷凍装置
JP3256856B2 (ja) 冷凍システム
JP3602380B2 (ja) 凝縮器
JPH085197A (ja) 冷媒凝縮器
JP3931984B2 (ja) 凝縮装置及び冷凍システム
JPH04113169A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001227844A (ja) 凝縮器
JPS6184391U (ja)