JPH04186079A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH04186079A
JPH04186079A JP2308935A JP30893590A JPH04186079A JP H04186079 A JPH04186079 A JP H04186079A JP 2308935 A JP2308935 A JP 2308935A JP 30893590 A JP30893590 A JP 30893590A JP H04186079 A JPH04186079 A JP H04186079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
condenser
sectional area
cross
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308935A
Other languages
English (en)
Inventor
Chie Kobayashi
千恵 小林
Masaaki Ito
正昭 伊藤
Masakatsu Hayashi
政克 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2308935A priority Critical patent/JPH04186079A/ja
Publication of JPH04186079A publication Critical patent/JPH04186079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷蔵庫における熱交換器に係り、特に、凝縮
器側の管内熱伝達率向上及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭61−10577号公報、特開昭
61−285365号公報に記載のように、丸パイプを
プレス加工等で扁平パイプとしたものを補助凝縮器とし
ている0本公知例は、凝縮器パイプの取付は作業時間の
短縮および安定した放熱効果を目的としている。そのた
め、全体が一様な扁平管となる。また、扁平管をS字形
に曲げる際の曲げ部加工に無理があった。
また、冷媒が複数のパイプを並列に流れる熱交換器にお
いて、パイプ本数を変化させることにより流路断面積を
変化させて液域での流速の低下を防ぎ熱交換器全体の性
能を向上させることを目的とした第21図、第22図に
示すようなシェルアンドチューブ型の熱交換器は公知で
あるが、これはパイプの本数を変化させて流束低下を防
ぐもので、−本のパイプで流束低下を防ぐ手法ではない
〔発明が解決しようとする課題〕
圧縮機から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、凝縮器
を通り飽和温度以下の液冷媒となる。伝熱管の通路断面
積が一様である場合、ガス域の多い凝縮器入口付近では
流速が大きいが、液域が多くなる凝縮器出口付近では流
速が小さくなってしまう。
特開昭62−10577号公報では、全体を一様に扁平
にしており、流速の増大による伝熱性能向上という点に
ついて考慮されておらず、管内熱伝達率の向上は考慮し
ていないという問題点があった。
また、扁平パイプをS字形に曲げる際の曲げに対する剛
性が大きく無理に曲げねばならず、曲げ部から亀裂が入
る可能性があるという問題点があった。 また、シェル
アンドチューブ型の熱交換器はその構成が複雑になりや
すいという問題点があった。 本発明の目的は、断面が
同一周長をもつ一本のパイプで構成された比較的単純な
形状の熱交換器において、特に、液域における流速を増
大することにより、管内側の熱伝達率を向上させること
にある。また、管の表面積を同一に保つことにより伝達
面積が減少することを防ぐことができる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は断面が同一周長を
もつ一本のパイプから構成された凝縮器において、ガス
域が多い入口付近の上流側では伝熱管の通路断面積を大
きくし、液域の占める割合が太きい出口付近の下流側で
はその通路断面積を小さくすることにより、特に液域に
おける流速を促進したものである。上記の目的を達成す
るために、丸パイプのままS字形に成形した後、プレス
加工等によって扁平に加工することにより、従来程度の
容易さで曲げ部加工ができるようにして、成形段階まで
は従来の技術で対応可能としたものである。
〔作用〕
断面が同一周長をもつ一本のパイプから構成された凝縮
器において、伝熱管の冷媒側通路断面積を入口から出口
に向かって減少させている。それによって、ガス域が大
きな割合を占める上流側の通路断面積を大きく、液域が
大きな割合を占める下流側の通路断面積を小さくできる
ので、特に液域での流速を促進し熱伝達率を向上するこ
とができる。
また、−本のパイプで構成されているためニス1−低減
を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第7図により説明
する。
第1図は、現状の冷蔵庫におけるサイクル構成図を示し
ている。このサイクルは、圧縮機1.凝縮器2.膨張器
3.蒸発器4等から構成される。
箱体5の内部に1〜4を冷媒が循環するようにパイプで
結合して形成された冷媒サイクルをもっている。冷蔵庫
の熱交換器とは、凝縮器と蒸発器とを指すが、以下、本
発明と関係する凝縮器を中心に説明する。凝縮器は、断
面が同一の局長をもつ。
−本のパイプを成形してなりそのパイプは、庫壁6aあ
るいは6b等と断熱材の間の庫壁側に接着しである。圧
縮機1を運転すると高温・高圧となったガス冷媒は凝縮
器2に人、す、上昇・下降を繰り返しながら放熱・凝縮
して飽和温度以下の高圧の液冷媒となり、膨張器3で断
熱膨張されて低温・低圧の冷媒となり、蒸発器4を通っ
て蒸発した後圧縮機1の吸入側へ戻る。
第2図は、パイプに扁平加工を施した冷蔵庫の第1図の
n−n位置での断面中央付近を上から見た図である。パ
イプは庫壁6aあるいは6bに面で接触し5周囲は断熱
材7で覆われている。冷媒は下から上へ流れ、パイプ断
面は同一周長で流れ方向に通路断面積が減少している。
第3図はパイプに何の加工も施さない冷蔵庫の第1図n
−n位置での断面中央付近を上から見た図である6円形
のパイプがほぼ点接触の状態で庫壁6aあるいは6bに
され、アルミ箔テープ等で取り付けられている。
第4図は、凝縮器2の片面部分の冷媒管の配設例を示し
た図である。断面が同一周長である一本のパイプを図の
ように成形したものであり、冷媒はガスの状態で入口8
から入り、上昇・下降を繰返し液の状態で出口9から出
ていくように構成されている。
第5図ないし第7図は、第4図に示す凝縮器の2a、2
b、2cにおける伝熱管の各断面図である0本実施例で
は、楕円管の短径が入口から出口に向かって次第に減少
されているにの減少割合を以下に示すようにすることに
よって、より効率的な流束促進が図れる。
第8図は、乾き度と管内熱伝達率の関係を示す図である
。凝縮の場合、乾き度が大きい方から小さい方へと進行
していく。図中左が入口側、右が出口側である。図中の
乾き度1.0以上はガス単相流域、乾き度0以下は液単
相流域、その間は気液二相流域となる0図に示すように
、気液二相流域における管内熱伝達率はガス・液の単相
流域に比べてかなり高いが、乾き度が小さくなるにつれ
て次第に低下してくる。同図には、質量速度を三種類に
変えた場合の熱伝達率をも示している。パイプを扁平に
せずに断面積一定の場合には、一番下の質量速度200
 kg / cd sの破線に沿って、熱伝達率は低下
していく、シかし、途中からパイプを偏平にして、質量
速度を300 kg / ci sのに上げると、乾き
度が中間の領域でまん中の破線上を移動し、乾き度が、
さらに小さい領域で、パイプ断面積を半分に縮小し、質
量速度400kg/adsとすると、熱伝達率が上がり
一点鎖線上を移動するようになる。こうして、凝縮熱伝
達率は、乾き度1から0までの範囲にわたって、高い値
を保つことができる。さらに、乾き度0以下の液域にな
っても、流速が高いために、熱伝達率が向上する。
従って、パイプの通路断面積の減少割合をそのカーブに
沿って徐々に減少させる。
第9図は、乾き度と冷媒温度の関係を示す図である。第
8図に示すように、ガス・液の単相流域は同程度の熱伝
達率低下があってもガス域側の通路断面積を大きくする
のはガス域では冷媒温度が高く、大気温度との差が大き
いため熱交換率は大きいからである。一方、管内熱伝達
率、大気温度との差が共に低下してしまう液域側の通路
断面積は乾き度Oの近くで急激に減少させる。液域での
通路断面積を、最大限どの程度まで小さくできるかを検
討した。液域での圧力損失を、加熱ガス域での圧力損失
より大きくすることは得策でないので、最大でも等しく
なるように、液域の通路断面積を小さくすることにする
。圧力損失は、管摩擦係数を一定とすると1/2ρv2
に比例する。
R134a(40℃)の液の密度 ρl=1143kg/m R134a(40℃)の蒸気の密度 、ov=49.6kg/m であるから、圧力損失が等しくなる通路断面積の比 Al/Av=(49,6/1143)   =0.21
すなわち、液域の通路断面積は、過熱ガス域のそれの2
1%まで小さくすることができる。
周長が一定の円形パイプをつぶして、これを実現するた
めには、長辺a、短辺すの長方形に近似すると、a:b
句15:1の非常に扁平な長方形となる。しかし、一般
に二相流域の圧力損失は、単相流の圧力損失より大きく
なるので、通路断面積をこれ程までに小さくすることは
危険である。
第10図は、ガス冷媒領域である入口付近で管を左右に
分岐し、液冷媒領域である出口付近で再び一本に合流さ
せる凝縮器の図である。冷媒は、入口8から入り分岐点
10で、−度、左右に分岐し両端を平行に上昇してから
、9aに示す二組の蛇行管によりそれぞれ下降させる。
その一端は合流点11で、再び、−本の蛇行管に合流し
、他端は左右に分岐した上昇管にそれぞれ結合する。冷
媒は出口9から出ていく、パイプはこのように成形後、
通路断面積について第5図ないし第7図を満足するよう
にプレス加工する1本実施例によれば、流速の大きいガ
ス域が多い部分の通路断面積を大きくでき、凝縮過程後
半の流速の小さい液域の多い部分でパイプを扁平にする
ことにより通路断面積を小さくでき、さらに−本にまと
めることにより通路断面積を半分にできるため、凝縮器
後半の液冷媒の流速を大幅に促進できる。
第11図は、通路断面積の減少方法を流れ方向の長さと
管の断面積の関係で示した図である。
12aで示すように、連続的に断面積を減少させる場合
には、プレス加工の際、プレス面を傾斜させることによ
って扁平にすれば良い、12bで示すように段階的に断
面積を減少させる場合には、プレス面を階段状にしてお
けば良い、この場合、段階状にするのはパイプの片面の
みとし、他方の面は平面にしておく。
第12図は、12aに示す加工を第4図に示した凝縮器
に施す場合のプレス面の例を簡略に示した図である。プ
レス面13上に8字成形済みの丸バイブを設置し、上か
ら第13図に示す平板でプレスすることにより14のよ
うな流れ方向に連続な扁平管とする。
第14図は、流れに対して垂直な方向に通路断面積を連
続的に減少する場合のプレス面をm18に示した図であ
る。プレス面16を裏返して下に向けて上からプレスす
ることにより、第15図に示すような長径方向での扁平
率が異なるパイプとなる。
第16図は、パイプを設置する面にパイプをできるだけ
固定するための溝部を設けた実施例の図である2第14
図のようなプレス加工の場合、パイプが横滑りをしてし
まう可能性がある。そのため、パイプを設置する面にパ
イプ径に合わせた段差部(あるいは溝部)17を設ける
ことによってそれを防ぐことができる。また、上側のプ
レス板と下側のバイブ設置板とのかみあわせを固定させ
るために凸部18と凹部19を設ける。
第17図は、12bに示す加工を第4図に示した凝縮器
に施す場合のプレス面の例を簡略に示した図である0図
のようにプレス面を階段状にしてプレス加工をすれば、
−回のプレスにより区間ごとに扁平率を変化させること
ができる。この際、段差部分をゆるやかなカーブにする
ことにより、曲がり部分のパイプの亀裂を防ぐことがで
きる。
また、第16図と同様に第18図に示すような溝部や両
端の凹凸部を設けることによって安定したプレス加工を
図る。
第19図は、パイプを扁平にしたときの断面形状の一実
施例図である。図に示すようなひょうたん形にプレスし
たパイプを、炉の中を通してろう付けすることにより中
央部20の内部を接着させ、圧力による変形を防ぐ。
第20図は、冷蔵庫壁面との密着性を考慮したプレス方
法の一実施例図である。壁面に接する側21の面を平面
にし、その対向面のみをひょうたん形にすることにより
、第19図に示した効果の他に壁面との接着を安定させ
ることができる。
第1O図ないし第20図に示した製造方法は、凝縮器全
体を対象にしているがそれぞれについて蛇行管の直線部
のみを扁平にし、曲線部は丸パイプのまま残しておけば
通路抵抗の増大を防げる。
また、このようにし、伝熱管内面に溝の付いたパイプを
使用することによりさらに管内熱伝達率の増大を図れる
〔発明の効果〕
本発明によれば、パイプを扁平にする際、最小でももと
のパイプの0.2  にすれば良いため流路抵抗の増大
による影響を抑えつつ、流速促進を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の斜視図、第2
図および第4図は第1図の■−■での断面図、第4図は
片側の凝縮器の説明図、第5図ないし第7図は順に2a
、2b、2cでの第4図に示す伝熱管の断面図、第8図
は乾き度と管内熱伝達率の関係図、第9図は乾き度と冷
媒温度の特性図、第10図は分岐後再合流する凝縮器の
説明図、第11図は通路面積の減少過程を示す説明図、
第12図ないし第14図および第17図はプレス面の斜
視図、第15図は第14図のプレス面によってプレスし
た後の伝熱管の断面図、第16図、第18図はプレスの
際のパイプの横滑り防止法の一例の説明図、第19図、
第20図はひょうたん形にプレスした後の伝熱管の断面
図、第21図はシェルアンドチューブ型熱交換器の説明
図、第22図は第21図のA−A矢視断面図である。 1・・・圧縮機、2・・・凝縮器、3・・・膨張器、4
・・・蒸発器、5・・・箱体、6・・・冷蔵庫外壁、7
・・・断熱材、8・・・冷媒入口、9・・・冷媒出口、
10・・・冷媒分岐点、11・・・冷媒合流点、12・
・・流れ方向の長さと管の膜面積の関係、13,15.
16・・・プレス面、14・・・プレス後の伝熱管、1
7・・・パイプの横滑りを防ぐための溝部、18・・・
かみ合わせ凸部、19・・・かみあわせ凹部、20・・
・ろう付は部、21・・・平面側、22a・・・冷媒入
口、22b・・・冷媒出口。 23a・・・冷却水入口、23b・・・冷却水出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮機、凝縮器、膨張器および蒸発器を冷媒が循環
    するようにパイプで結合して形成された冷凍サイクルを
    備えた冷蔵庫において、 前記凝縮器のパイプ断面が同一の周長をもつ一本のパイ
    プで構成し、冷媒通路断面積を入口から出口に向かって
    段階的に減少させたことを特徴とする凝縮器を備えた冷
    蔵庫。
JP2308935A 1990-11-16 1990-11-16 冷蔵庫 Pending JPH04186079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308935A JPH04186079A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308935A JPH04186079A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186079A true JPH04186079A (ja) 1992-07-02

Family

ID=17987043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308935A Pending JPH04186079A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186079A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09165098A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd 飲料用ディスペンサ
JPH10220443A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Haneda Hume Pipe Co Ltd 小判型ボルト及びその製造方法
JP2007178081A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2007178080A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
WO2011148567A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 パナソニック株式会社 冷凍装置および冷暖房装置
JP2017078539A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2018004248A (ja) * 2017-10-11 2018-01-11 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
WO2019020175A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Electrolux Appliances Aktiebolag COOLING APPARATUS COMPRISING A CONDENSER
JP2019020004A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09165098A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd 飲料用ディスペンサ
JPH10220443A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Haneda Hume Pipe Co Ltd 小判型ボルト及びその製造方法
JP2007178081A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2007178080A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP4609316B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-12 パナソニック株式会社 冷蔵庫
WO2011148567A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 パナソニック株式会社 冷凍装置および冷暖房装置
CN102918338A (zh) * 2010-05-27 2013-02-06 松下电器产业株式会社 制冷装置和供冷供暖装置
EP2578966A4 (en) * 2010-05-27 2015-12-09 Panasonic Corp REFRIGERATION DEVICE AND COOLING AND HEATING DEVICE
JP2017078539A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2019020004A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
WO2019020175A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Electrolux Appliances Aktiebolag COOLING APPARATUS COMPRISING A CONDENSER
JP2018004248A (ja) * 2017-10-11 2018-01-11 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150241132A1 (en) Double pipe heat exchanger and refrigeration cycle device
US5172759A (en) Plate-type refrigerant evaporator
KR950007282B1 (ko) 세분된 유로를 구비한 콘덴서
JP3045382B2 (ja) 二つの蒸発温度を有する冷凍サイクル装置
US3197975A (en) Refrigeration system and heat exchangers
KR100245383B1 (ko) 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
US4353224A (en) Evaporator
US6125922A (en) Refrigerant condenser
US6412549B1 (en) Heat transfer pipe for refrigerant mixture
JP3627382B2 (ja) 冷媒凝縮装置、および冷媒凝縮器
US6389818B2 (en) Method and apparatus for increasing the efficiency of a refrigeration system
KR20010030262A (ko) 결합 증발기/축압기/흡입관 열교환기
JPH04186079A (ja) 冷蔵庫
JPH0510633A (ja) 凝縮器
US6289691B1 (en) Refrigerator
JP3829648B2 (ja) 内面溝付伝熱管
JP2003240485A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH0245729Y2 (ja)
JP3129721B2 (ja) 冷媒凝縮器及び冷媒凝縮器のチューブ群数の設定方法
JPS63306398A (ja) 熱交換器
JPH10115495A (ja) 管内凝縮用伝熱管
JP2721755B2 (ja) 伝熱管およびその製造方法
JPS59110435A (ja) 熱交換管の製造方法
JPH0522763Y2 (ja)
JPH02161290A (ja) 内面加工伝熱管