JPH0253637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253637B2
JPH0253637B2 JP19137281A JP19137281A JPH0253637B2 JP H0253637 B2 JPH0253637 B2 JP H0253637B2 JP 19137281 A JP19137281 A JP 19137281A JP 19137281 A JP19137281 A JP 19137281A JP H0253637 B2 JPH0253637 B2 JP H0253637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
permanent magnet
coil
electromagnetic clutch
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19137281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893975A (ja
Inventor
Hiroya Kono
Atsushi Hasegawa
Hisao Kobayashi
Masayuki Ishibashi
Mitsutoshi Morya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd, Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP19137281A priority Critical patent/JPS5893975A/ja
Publication of JPS5893975A publication Critical patent/JPS5893975A/ja
Publication of JPH0253637B2 publication Critical patent/JPH0253637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/05Pressure after the pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2207/00External parameters
    • F04B2207/04Settings
    • F04B2207/042Settings of pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として車両空調用圧縮機の回転検出
装置に関するものである。
一般に、車両空調用圧縮機はウオータポンプ、
オルタネータ等とは別の独立したベルトで駆動さ
れるか、もしくはウオータポンプ、オルタネータ
等とともに1本のベルトで駆動されるが、後者の
場合、圧縮機が回転不能となつて停止すると、ベ
ルトが切れ、他の機器も停止してしまうので、オ
ーバーヒート等の原因となる。この圧縮機の停止
を早期に検出して他の機器の破損を防止するため
に圧縮機の回転軸等の回転部材と対応して回転検
出器を配置し、回転部材の回転数を電圧パネルと
してとらえ、回転が停止したら電磁クラツチの
OFF信号を出力するようにした装置は既に公知
である。
ところが、上記検出装置は電圧パルスが弱いた
め、検出能力が低く、これを解消するための増幅
器を設けるとそれだけ構造が複雑になり、製作及
び組付が面倒になるという欠陥があつた。
本発明は、上記欠陥を解消するために提案され
たものであつて、その第1の目的は圧縮機に装着
された電磁クラツチがONされると、回転軸の周
囲に巻装された前記クラツチのコイルにより同回
転軸に磁力線が走る点に着目し、この回転軸のリ
ヤ側端面に形成された凸部の回転軌跡と対応して
永久磁石を配置して同磁石の回りに検出コイルを
装巻し、前記磁石の磁極を前記回転軸の凸部側に
生じる磁極と異ならせることにより、前記検出コ
イルに発生する電圧パネルを大きくして検出能力
を向上させ、構造を簡素化して製作及び組付を容
易に行なうことができる圧縮機の回転検出装置を
提供することにある。
又、本発明の第2の目的は前記第1の目的の構
成に加えて、永久磁石の凸部側端面に対し磁性体
を直列に配置することにより検出コイルに生じる
電圧パルスをさらに大きくして検出能力を一層向
上させることができる圧縮機の回転検出装置を提
供することにある。
以下、本発明の第1の目的を達成する特定発明
を車両用斜板式圧縮機に具体化した一実施例を第
1図〜第3図について説明する。
第1図に示す斜板式圧縮機は回転軸8のリヤ側
端面に一体に突設した凸部40及び同凸部40と
対応する検出器34が新規なものであつて、他の
部分は従来公知の構造である。この公知部分につ
いて述べると、対接された一対のシリンダブロツ
ク1,2からなるセンタハウジング3の前後両端
面にはそれぞれ弁板4,5を介してフロント及び
リヤのハウジング6,7が接合固定されている。
前記センタハウジング3及びフロントハウジング
6の中心部に支承された回転軸8には、斜板9が
装着され、センタハウジング3のシリンダボア3
a内に嵌入した両頭のピストン10を往復動し得
るようになつている。前記フロント及びリヤのハ
ウジング6,7内部は外側に位置する吸入室11
と内側に位置する吐出室12とにそれぞれ区画さ
れ、これら吸入室11、吐出室12は弁板4,5
の吸入孔13、吐出孔14によりそれぞれシリン
ダボア3aと連通されている。各吸入孔13、吐
出孔14には吸入弁15及び吐出弁16が対設さ
れていて、ピストン10が往復動されると、圧縮
動作が行なわれる。
又、センタハウジング3の斜板室17は吸入フ
ランジ(図示略)と連通されており、同斜板室1
7は連通孔18を介して前記吸入室11と連通さ
れている。前記吐出室12はセンタハウジング3
に設けた連通孔(図示略)により吐出フランジ
(図示略)に連通されている。
一方、フロントハウジング6の前面に一体形成
したボス部6aの外周にはラジアルベアリング1
9を介してプーリ20が定位置において回転可能
に支承され、図示しないベルトにより積極回転さ
れる。このプーリ20と前記回転軸8のフロント
側突出部との間には電磁クラツチ機構Kが装着さ
れており、これについて述べると、フロントハウ
ジング6の前面には前記プーリ20の内側にリヤ
側から凹設した環状溝20aに嵌入する収納ケー
ス21が固着され、同ケース21のフロント側か
ら凹設した環状溝21aにはコイル22が収納さ
れ、同コイル22と収納ケース21により電磁石
が構成されている。
さらに、回転軸8の突出部にはキー23を介し
て四状の取付板24が固着され、同取付板24の
外周にはゴム等の弾性部材25を介して円環状の
被動クラツチ板26が前後方向の相対移動可能に
装着されている。前記弾性部材25の外周には連
結リング27が装着固定され、同リング27のリ
ヤ側に形成したフランジ部27aと前記被動クラ
ツチ板26は鋲28によりかしめ着されている。
従つて、電磁石のコイル22に通電されると、
同電磁石により被動クラツチ板26がリヤ側へ吸
引されてプーリ20のフロント面、すなわち駆動
クラツチ板20bへ圧接され、この結果プーリ2
0の回転が被動クラツチ板26、連結リンク2
7、弾性部材25及び取付板24を介して回転軸
8に伝達される。この電磁クラツチがONされて
いる状態では、電磁石のコイル22が回転軸8を
取り巻くように配設されているので、回転軸8に
磁力線が通るが、本実施例では第2図に示すよう
に同軸8のフロント側がN極に、リヤ側がS極に
なるように前記コイル22の巻方向あるいは通電
方向を設定している。
次に、前記電磁クラツチKの作動時に回転軸8
を通る磁力線を利用して大きな電圧パルスを検出
し得るようにした本発明の回転検出装置について
説明すると、前記リヤハウジング7の中央部には
室29が形成されており、同室29は通路30に
よつて前記吸入室11と連通され、弁板5に設け
た穴31によつてシリンダブロツク2の中心部に
形成した回転軸8の挿通孔32と連通されてい
る。
又、前記リヤハウジング7の後面には前記室2
9と連通する取付孔33が設けられていて、ここ
に検出器34がOリング35を介して気密的にか
つストツプリング36により取り外し可能に嵌入
されている。この検出器34は中心部に埋設され
た永久磁石37と同磁石37の回りに巻装した検
出コイル38と、同コイル38及び永久磁石37
を露出しないように樹脂材料もしくは軽金属材料
等により一体にモールドした取付ケース39とに
より構成されている。前記永久磁石37は前記回
転軸のリヤ側端面に対しその中心軸線から一定距
離偏心した位置に一体形成した凸部40の回転軌
跡と対応して配置され、同磁石37のフロント側
の磁極は、電磁クラツチKがONされたときに回
転軸8の凸部40側に生じる磁極(例、S極)と
反対の磁極(例、N極)になるようにしている。
次に、前記のように構成した検出装置について
その作用及び効果を説明する。
電磁クラツチKがONされて回転軸8が回転し
ているときには、第2図に示すように電磁石のコ
イル22により回転軸8の内部には太い矢印で示
すような方向に磁力線が走り、回転軸8のフロン
ト側がN極に、リヤ側がS極になつており、凸部
40は永久磁石37と周期的に対面する。このと
き、凸部40はS極であり、永久磁石37のフロ
ント側はN極のため、両者が第2図に示すように
対面したときには磁石37のS極から凸部40へ
高密度の磁力線が流れ、反対に両者が第3図に示
すように離反したときには、主に磁石37のN極
から磁石自身のS極へ磁力線が流れるために、凸
部40が磁石37と対面しているか否かによつて
検出コイル38を通る磁束密度が著しく変動し、
検出コイル38に生じる起電力が大きくなる。
このように前記特定発明の実施例は回転検出器
34からの出力が高い電圧レベルのパルス信号と
なつて現われるので、他からのノイズに影響され
にくく、検出能力を向上させることができる。
又、前記検出器34から出力される電圧レベルが
高いことからそれを増幅することなしに装置を簡
素化し、動作及び組付を容易に行なうこともでき
る。さらに、凸部40と永久磁石37との間隙を
厳密に設定しなくてもよいので、寸法精度上有利
となり、この点からも製作を容易にでき、コスト
ダウンを図ることができる。なお、前記増幅器を
使用する場合、その容量を小さくできることはい
うまでもない。
ところで、前記パルス信号は回転軸8の回転速
度とほぼ比例するパルス数のカウントあるいは電
圧レベルの検出等の処理により、圧縮機の回転速
度信号とすることができる。この回転速度信号
は、エンジンの回転速度との相対的な比較を行な
い、焼付等の回転異常を速やかに検知して電磁ク
ラツチKをOFFするようにしたり、他の機器へ
の損傷波及防止のために、吸入管の絞り弁の作動
等の能力制御信号として使用したりすることが可
能である。
次に、前述した特定発明の改良発明を第4図及
び第5図について説明する。
この改良発明の実施例は回転軸8の凸部40と
対向するように鉄心等の磁性体41を配置すると
ともに、同磁性体41の回りに検出コイル38を
巻装し、されり磁性体41の後端面に永久磁石3
7を当接配置した点に特徴があるが、その他の構
成は前記特定発明の実施例とほぼ同様である。従
つて、この改良発明においては、凸部40が磁性
体41と対面したときにはコイルの内側に配置さ
れた磁性体41が磁石となつて永久磁石37のN
極から磁性体41を通り凸部40へ高密度の磁力
線が流れ、両者が離反したときには永久磁石37
のN極からの磁力線の大半が直接磁石自身のS極
へ流れ、一部が磁性体41の前端部へ流れた後、
磁石37のS極へ流れ、凸部40へ流れるのは極
く僅かである。このためコイル38を通る磁束密
度の変化は特定発明の実施例よりもさらに強くな
り、このためコイルには大きい起電力が生じ、検
出能力を一層向上することができる。
なお、本発明は次のような実施例で具体化する
こともできる。
(1) 前記実施例では回転軸8の前端にN極が、後
端にS極が現われるようしたが、これをコイル
22への電流の向きやコイル巻方向を変えるこ
とにより、逆の極が現われるようにしてもよ
く、このときには永久磁石37の極も逆にす
る。
(2) 回転軸8の凸部40のかわりに図示しないが
凹部を設けること。この場合には凹部以外のと
ころが凸部となる。又、前記凹部に非磁性体を
充填したり、凸部40の回りに非磁性体を嵌合
して回転軸8の端面を面一とした場合も凸部と
いう。
(3) 改良発明の実施例において検出コイル38を
永久磁石37側に巻装するか、又は磁性体41
と磁石37の両方に巻装すること。
なお、本発明と直接関係はないが、近似した回
転検出装置として、前記凸部40に対して、磁気
素子、ホール素子等を配置することも考えられ
る。
以上詳述したように本発明は、圧縮機の回転検
出能力を向上させることができるとともに、構造
を簡素化し、製作及び組付を容易に行ない、コス
トダウンを図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特定発明を斜板式圧縮機に具
体化した一実施例を示す縦断面図、第2図及び第
3図はそれぞれ作用状態を説明するための略体正
面図、第4図及び第5図はそれぞれ本発明の改良
発明を具体化した一実施例を示す要部のみの略体
正面図である。 回転軸…8、コイル…22、検出器…34、永
久磁石…37、検出コイル…38、取付ケース…
39、凸部…40、磁性体…41、電磁クラツチ
…K。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハウジング外側へ延出した回転軸の回りに電
    磁クラツチを装設し、電磁クラツチがONされて
    いるとき、前記回転軸を駆動して圧縮作用を行な
    わせるようにした圧縮機において、前記回転軸の
    後端部に対し、その中心軸線から偏心するように
    凸部を設け、この凸部の回転軌跡と対応して永久
    磁石を配置し、同永久磁石の回りには検出コイル
    を巻装し、さらに前記永久磁石の凸部側端部の磁
    極を、前記電磁クラツチのコイルによつて前記回
    転軸の凸部側に生じる磁極と異ならしめたことを
    特徴とする圧縮機の回転検出装置。 2 ハウジング外側へ延出した回転軸の回りに電
    磁クラツチを装設し、電磁クラツチがONされて
    いるとき、前記回転軸を駆動して圧縮作用を行な
    わせるにようにした圧縮機において、前記回転軸
    の後端部に対し、その中心軸線から偏心するよう
    に凸部を設け、この凸部の回転軌跡と対応して磁
    性体を配置し、同磁性体の後端には永久磁石を直
    列に配置するとともに、前記磁性体及び/又は永
    久磁石の回りに検出コイルを巻装し、さらに前記
    永久磁石の凸部側端部の磁極を、前記電磁クラツ
    チのコイルによつて前記回転軸の凸部側に生じる
    磁極と異ならしめたことを特徴とする圧縮機の回
    転検出装置。
JP19137281A 1981-11-27 1981-11-27 圧縮機の回転検出装置 Granted JPS5893975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137281A JPS5893975A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 圧縮機の回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137281A JPS5893975A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 圧縮機の回転検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893975A JPS5893975A (ja) 1983-06-03
JPH0253637B2 true JPH0253637B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=16273485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19137281A Granted JPS5893975A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 圧縮機の回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893975A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297972A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 株式会社デンソー 電磁クラッチ付コンプレッサ
JP2521681Y2 (ja) * 1990-10-08 1996-12-25 日本ケミコン株式会社 回転伝達用アダプタ
JPH08319944A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893975A (ja) 1983-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393966A (en) Operation control apparatus of a compressor
US6139289A (en) Magnetically coupled pump
US5046927A (en) Wobble plate type variable capacity compressor with a capacity detector
US5540560A (en) Compressor with rotation detecting mechanism
US4355959A (en) Rotation sensor of a swash-plate type compressor
US4502853A (en) Rotational speed sensor for vane compressors
US7785079B2 (en) Compressor and method of using compressor
KR100212525B1 (ko) 압축기
US20080159878A1 (en) Compressor
JPH0253637B2 (ja)
JPH036878Y2 (ja)
US4480961A (en) Swash plate type compressor with a malfunction detector
GB2173261A (en) Swash plate compressor
JPS6346715Y2 (ja)
JPS60178985A (ja) 回転数検出機能を有する圧縮機
JP4652225B2 (ja) コンプレッサ
JPS6123511B2 (ja)
GB2332243A (en) Magnetically coupled pump
JPH0424662B2 (ja)
JP3296512B2 (ja) 圧縮機
JPS59115494A (ja) スクロ−ル型圧縮機の異常検出装置
JPH06102284A (ja) 圧縮機の回転検出器
JPS5946556A (ja) 圧縮機の回転速度検出装置
JPS625659Y2 (ja)
JPS62201366A (ja) 圧縮機の回転速度検出装置