JPH0253570A - 研磨具の製造方法 - Google Patents

研磨具の製造方法

Info

Publication number
JPH0253570A
JPH0253570A JP20419788A JP20419788A JPH0253570A JP H0253570 A JPH0253570 A JP H0253570A JP 20419788 A JP20419788 A JP 20419788A JP 20419788 A JP20419788 A JP 20419788A JP H0253570 A JPH0253570 A JP H0253570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing tool
base material
coating
titanium
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20419788A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Shishikura
宍倉 稔
Tadashi Masuda
忠 増田
Junichi Sawai
淳一 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKU YAKIN KK
Original Assignee
SHINKU YAKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKU YAKIN KK filed Critical SHINKU YAKIN KK
Priority to JP20419788A priority Critical patent/JPH0253570A/ja
Publication of JPH0253570A publication Critical patent/JPH0253570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は研磨具の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、研磨具(ヤスリ)として使用されているものには
、 ■ 工具鋼等の表面に刻み目を入れたもの、■ 研磨材
を紙や布の表面に付着させたもの、■ セラミック等の
表面荒さを利用したもの、がある。■の場合に使用され
る材料としては、各種のセラミック、サーメットを単体
として用いたものや、硬い金属、例えば炭化タングステ
ンの焼結体などがある。セラミックを用いた場合、セラ
ミyりは硬いが、脆いという性質があり、そのたり(6
)と金属圓とを貼シ合わせた研磨具も使われているが、
それでもセラミック部分(2)が割れやすくラミック(
2)の周囲に大きな段差がついて、使いにくいという問
題もあった。一方、炭化タングステンの焼結体(超硬)
などを用いた場合には研磨具が重くなるという問題があ
った。
又、前記■や■の研磨具は用途によって使いわけられる
が、あまシ研磨能力の高いものではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は以上のような問題に鑑みてなされ、軽くて寿命
が長く、かつ研磨能力の高い研磨具の製造方法を提供す
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明にか\る研磨具の製造
方法は、基材表面の少なくとも一部を機械的手段で荒ら
し、その上に硬質薄膜を被覆することを特徴とするもの
である。
〔作 用〕 先ず、表面が平滑で平担な基材の一部又は全面をプラス
テーイング等の機械的手段で処理して表面を荒らす。基
材として用いる材料は、比較的軽くて機械的手段によっ
て表面を荒らすことができ、かつ、それ自体では研磨能
力のあまシない材料、例えばアルミニウム、けい素、チ
タン、タンタル、ジルコニウムおよびステンレスのうち
の一種、又はこれらのいずれか二つ又はそれ以上の合金
が適当である。研磨具としての粗さは、機械的処理によ
って生じた表面荒らさの程度によって決まるので、例え
ばブラスティングする際に用いるビーズやショットの大
きさ、材質、速度、距離などを選択することによって調
整することができる。基材の一部分だけを荒らす時には
、その他の部分を何らかの材料でマスクして処理を行な
うと良い。
次いで、前記基材の表面を荒らした部分に、窒化チタン
(TiN) 、炭化チタン(TiC) 、炭化タングス
テン(we)あるいはダイヤモンドなどの硬質薄膜のう
ちの一種を公知の技術、例えばイオンプレーティング法
によってコーティング(被覆)する。
コーティングは、他のPVD、 CVDなど、例えばス
バクタリング、プラダ−r CVD%4に依りても良い
基材の一部だけが機械的手段で荒されている場合には、
その他の部分を何らかの材料でマスクして、荒されてい
る処理表面だけにコーティングを行う。
コーティングの厚さは数μm〜数10μmが適当であり
、これは必要に応じて加減することができる。
コーティングの厚さはこの程度なので、基材の一部にコ
ーティングした場合でも、コーティングをした面としな
い面との間の段差は使用時に何ら不都合を生じるもので
はない。基材にコーティングをする際に適切な条件を選
択すれば、形成され丸薄膜は基材によく密着し、剥離や
割れが生じることはない。こ\でいう条件とは、例えば
イオンプレーティング法による場合は、基材表面の洗浄
、イオンボンバード時間、基材加熱温度などであるが、
これらはイオンプレーティング法で良い薄膜を形成する
ための通常の技術範囲内のことである。
薄い基板を用いた場合、コーティング処理中に基板に反
シや変形が生じることがあるが、この変形はプレスや熱
処理等によって修正することができる。
以上に詳述した本発明方法によって作成した研磨具は軽
くて寿命が長く、かつ研磨能力の高いものである。
〔実施例〕
のチタン基板(1)の中心部分に直径50.mの面(2
)辷残して他の部分をアルミニウムでマスクし、前記中
心面(2)をグラスビーズでブ2スチングして表面をR
WtaxlOμm程度に荒した後、公知のイオングレー
ティング法によって窒化チタン膜(3)を2〜3μmの
厚さにコーティングした。第2図は表面を荒らしてコー
ティングした部分の拡大断面図である。コーティング処
理中にチタン基板【1)に少々反りが生じたので、前記
処理済みの基板(1)を第3図に示す矯正治具(4)に
セットしてボルト(5]で締めっけ、真空中で700℃
に1時間保持して加熱処理を行った。その後、マスクを
除去して洗浄を行った。
得られたコーティングヤスリを用いて、LSIテップの
電気特性測定用のタングステン針状端子の先端に焼きつ
いた配線材の除去を行ったところ、良好な結果を得た。
すなわち、従来技術によるアルミニウム板にアルミナ板
を貼シ合わせた構造のヤスリを使用した場合にはアルミ
ナが破損したシ、アルミニウム板が曲がったシすること
があったが、本実施例によるヤスリではそのようなこと
がなく、従来品に比較して寿命が約10倍に延びた。
本実施例のヤスリは、使用目的に応じて基板(1)の全
面にコーティングできることは勿論である。
又、同様に必要なら裏面にもコーティングを施すことが
できる。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれらに限定されることなく、本発明の技術的思想
に基づき種々の変形が可能である。
例えば基材としてはチタン板に代えて、アルミニウム、
ケい素、タンタル、ジルコニウムおよびステンレスのう
ちの一種、又はこれらの少なくとも1つを含む合金を用
いることができる。又、硬質薄膜を被覆する手段として
イオンプレーティンできる。硬質薄膜としては、窒化チ
タンの他に炭化チタン、炭化タングステンあるいはダイ
ヤモンドも適する。
〔発明の効果〕
本発明の方法は以上のように構成されるので、本発明方
法によって作成した研磨具は軽くて寿命が長く、かつ研
磨能力の高いものである。
磨具の平面図および側面図、第2図は表面を荒らした部
分の拡大断面図、第3図は矯正治具の側面図、第4格来
技術による研磨具の平面図および側面図である。
なお図において、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材表面の少なくとも一部を機械的手段で荒らし
    、その上に硬質薄膜を被覆することを特徴とする研磨具
    の製造方法。
  2. (2)前記基材としてアルミニウム、けい素、チタン、
    タンタル、ジルコニウムおよびステンレスのうちの一種
    、又はこれらの少なくとも1つを含む合金を用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の研磨具の製
    造方法。
  3. (3)前記基材表面の少なくとも一部を荒らす手段とし
    てプラスチングを用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の研磨具の製造方法。
  4. (4)前記基材表面に硬質薄膜を被覆する手段としてイ
    オンプレーティングを用いることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の研磨具の製造方法。
  5. (5)前記基材表面に被覆する硬質薄膜が窒化チタン、
    炭化チタン、炭化タングステンおよびダイヤモンドのう
    ちの一種であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の研磨具の製造方法。
JP20419788A 1988-08-17 1988-08-17 研磨具の製造方法 Pending JPH0253570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20419788A JPH0253570A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 研磨具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20419788A JPH0253570A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 研磨具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253570A true JPH0253570A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16486441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20419788A Pending JPH0253570A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 研磨具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253416A (en) * 1991-02-21 1992-09-09 De Beers Ind Diamond Radiation absorber comprising a CVD diamond film having special surface characteristics
JP2003159653A (ja) * 2001-11-20 2003-06-03 Dipsol Chem Co Ltd アモルファス表面層を有する研削材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253416A (en) * 1991-02-21 1992-09-09 De Beers Ind Diamond Radiation absorber comprising a CVD diamond film having special surface characteristics
JP2003159653A (ja) * 2001-11-20 2003-06-03 Dipsol Chem Co Ltd アモルファス表面層を有する研削材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527618A (ja) スパッターターゲット/背板組立体及びその製造方法
US20050235575A1 (en) Abrasive article and manufacturing method thereof
KR100204198B1 (ko) 슬라이딩부재 및 그 제조방법
KR100193546B1 (ko) 초경질막 피복부재 및 그 제조방법
JP3453033B2 (ja) 被覆部材およびその製造方法
JP2018006573A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
JP2018014515A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
KR20020046183A (ko) 정전 척 및 그 제조 방법
JPH0253570A (ja) 研磨具の製造方法
JP2670000B2 (ja) ダイヤモンド薄膜形成法
JP2001329360A (ja) 硬質皮膜ワーク及びその加工方法
JP3996039B2 (ja) 金属の溶射膜を形成したセラミック母材の製造方法
JP2001210613A (ja) Cmp用パッドコンディショナー
JPS5822663A (ja) 電着式砥石とその製造方法
JP4820508B2 (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法、スパッタリング装置、薄膜の製造方法、電子部品の製造方法
JP2779968B2 (ja) 真空チャック
JP2002170871A (ja) 静電チャック
TWI240705B (en) Molding die for molding glass
JP3693316B2 (ja) 被覆部材の製造方法
JP4822833B2 (ja) 光学ガラス素子成形用型
JPH08133762A (ja) 光学素子成形用型およびその製造方法
JP2621010B2 (ja) 金属塑性加工用金型
JPH11268920A (ja) 光学素子成形用成形型およびその製造方法
JP3964199B2 (ja) 電子部品収容用のトレイ及びその製造方法
JPS6172634A (ja) ガラス製品成形用金型