JPH025354A - イオンビーム照射装置 - Google Patents

イオンビーム照射装置

Info

Publication number
JPH025354A
JPH025354A JP15594488A JP15594488A JPH025354A JP H025354 A JPH025354 A JP H025354A JP 15594488 A JP15594488 A JP 15594488A JP 15594488 A JP15594488 A JP 15594488A JP H025354 A JPH025354 A JP H025354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
maintenance
gas
partitioned
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15594488A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Mori
森 治久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15594488A priority Critical patent/JPH025354A/ja
Publication of JPH025354A publication Critical patent/JPH025354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウェハへのイオン注入に利用されるイオンビー
ム照射装置に関する。
半導体装置の製造工程で使用されるイオンビーム照射装
置は、加速エネルギが200k e V程度のものが一
般的であった。
近年、半導体装置の微細化に伴って、不純物を直接ウェ
ハ内深部に注入して拡散層を形成することのできるMe
vオーダの加速エネルギを有するイオンビーム照射装置
が実用化されつ)ある。
静電加速法を用いたものでは、イオンの加速エネルギな
いし、タンデム型でもその1/2〜1/4に相当する電
圧を印加するため、空気による絶縁では不十分となり、
空気の代わりに、SFa等の絶縁気体か用いられる。
絶縁気体を用いるため、装置は@閉構造であることが必
要とされる。
一方、装置は内部に定期的に保守を要する部分を有して
いる。保守中は装置は稼動できない。
このため、装置は保守性を考慮した構成であることが必
要とされる。
〔従来の技術] 第7図は従来例のイオンビーム照IJJ装置1を示す。
2はイオン源であり、例えば数日に一度というように頻
繁に保守を要する。
3はウェハである。
4は高電圧印加部分であり、高電圧型a界圧部5により
高電圧が印加されている。
6は密閉容器であり、接地してあり、内部の空間7には
SFsが充填しである。
8は保守用界である。
9は気体置換手段であり、真空ポンプ10等よりなる。
イオン源2を交換する保守は以下に述べるように行なう
ま°ず、真空ポンプ10を作動させて空間7内のSFs
を排出し、弁11を開いて空気を導入する。
この侵、扉8を開いて、イオン源2を交換する。
交換侵、rfI8を閉じ、真空ポンプ10により空間7
内の空気を排出し、弁12を開いてSF6を充填する。
。 〔発明が解決する課題〕 空間7は比較的広く、この空間7内全体に亘ってガスの
置換を行なうため、真空ポンプ10の作動時間が長くな
り、−回の保守に要する時間は数時間にもなる。
このため、装置1の稼動率が良くなかった。
本発明は保守に要する時間の短縮化を図ることができる
イオンビーム照射装置を提供することを目的とする。
2oは空間仕切り手段であり、密閉容器21内に設けで
ある。
二点鎖線は仕切っていない状態を示す。このとき容器2
1内は−の空間22であり、その体積はV+である。
実線は仕切った状態を示し。空間22が二つに分割され
、空間22内に−の仕切られた空間22Aが形成される
。空間22Aの体積はv2である。
23は要保守部分であり空間22Aに露出している。
24は気体置換手段であり上記空間22Aと連通して設
けである。
要保守部分23の保守は、空間仕切り手段2゜が空間2
2を仕切って空間22Aを形成し、空間22A内の気体
を気体置換手段24により置換えることにより行なう。
〔課題を解決する手段〕
第1図は本発明のイオンビーム照射装置の原理図である
〔作用〕
空間22Aの体積v2は空間22の体積v1の数分の−
と小さい。このため、気体の置換えに要する時間がその
分短縮され、保守に要する時間が短縮される。
〔実施例〕
第2図は本発明の第1実施例であるシングルエンド型の
イオンビーム照射装置3oを示し、第3図は保守時の状
態を示す。
31は略円筒状の密閉容器であり、接地しである。
32は高電圧印加部分であり、高電圧電源昇圧部33に
より、MVオーダの高電圧が印加される。
この高電圧印加部分32は筒体34により容器31の内
部の略中火に支持されている。
筒体34の先端には、第3図に併せて示すようにイオン
源取付は用フランジ35が固定しである。
35aは着座面である。
36は要保守部分であるイオン源であり、フランジ35
に取り付けである。
37はイオン源電源、38は引出系電源である。
39はモータであり、40はモータ39により駆動され
る発電典である。
41は密閉容器31の内部の空間であり、体積はV3で
あり、絶縁性ガスであるSFsが充填しである。
次に上記空間41を仕切る手段について説明する。
第3図に併せて示ずように、50は環状のフランジであ
り、上記容器31の内側に突出して、上記フランジ35
に対応する部位に形成しである。
50aは着座面である。
51は環状の弁体であり、エアシリンダ52により、矢
印X+ 、X2方向に移動される。
弁体51が矢印X1方向に移動されると、第3図に示す
ように着座面35a、50aに密着し、フランジ35と
50との間の通路53を塞ぎ、上記空間41がフランジ
35.50と容器31の前v54との間の空間部分41
Aと、フランジ35゜50と後壁55との間の空間部分
41Bとに仕切られる。
空間部分41Bは狭く、その体積V4は、前記空間41
の体積v3の約1/4である。
イオン源36はその背面部分が空間部分41Bに露出し
ている。
また、56は保守用扉であり、後壁55に設けである。
57は気体置換手段であり、真空ポンプ58及びSFa
ボンベ59等よりなり、上記空間部分41Bと連通して
設けである。
60はターゲットであるウェハである。
上記構成の装置30は第2図に示す状態で、イオンビー
ム照射が行なわれ、イオンがウェハ60に注入される。
次にイオン源36の保守について説明する。
まず高電圧電源背圧部33による高電圧印加を停止させ
、エアシリンダ52を駆動させる。これにより、弁体5
1が矢印X1方向に移動し、第3図に示すようにフラン
ジ35.50の着座面35a。
50aに密着し、空間部分41Bが仕切られる。
以後保守完了まで空間部分41Bは仕切ったま)とする
この状態で、真空ポンプ58を作動させて空間部分41
B内のSFsを排出し、弁61を開いて空気を空間部分
41B内に導入し、空間部分41B内のSFsを空気と
置き換える。、置き換える理由は安全のためである。
置き換えた後、扉56を開き、イオン836を取り出し
、新しいイオン源を取り付ける保守を行なう。
この後、扉56を閉じる。
この状態で、再び真空ポンプ58を作動させて、空間部
分41B内の空気を排出し、弁62を開いてSFsを空
1m部分41B内に導入し、空間部分41B内の空気を
SFaと冒き換える。
この後、エアシリンダ52を駆動させ、弁体51を矢印
X2方向に移動させて第2図に示す元の位置に戻す。
この後、高電圧電源昇圧部33により高電圧を印加し、
イオンビーム照射を再開し、イオン注入を再開する。
こ)で仕切られた空間部分41Bの体積は空間41の約
1/4と狭いため、空気とSF6との相互の置き換えは
、空間41全体に対して行なう場合に要する時間の約1
/4と短くなる。
このため、イオン源36の定期的な保守に要する時間が
短縮化され、その分、装置30の稼動率が向上し、イオ
ン注入の生産性が向上する。
こ)で、イオンビーム照射時、弁体51は後壁55側に
戻されており、フランジ35は容器31と橋架されず、
フランジ35はその全周に亘ってδ器31に対して離間
され周囲全体に亘ってSFsにより囲まれて容器31よ
り完全に分離された状態にある。
弁体51又はその一部がフランジ35.51の間を通じ
て圧着したま)であると、加速電圧がMVオーダのもの
では高電圧印加部分32接地電位であると容器31との
間で弁体51に:沿って沿面放電が起きる可能性がある
が、実際には、フランジ35は上記のように容器31に
対して空間的に分離されているため、高電圧印加部分3
2にMVオーダの電圧が印加されても、これと容器31
との間で放電は発生せず、イオンビーム照射は正常に行
なわれる。。
次に本発明の第2実施例を、第5図、第6図を参照して
説明する。各図中、第2図及び第3図に示す部分と実際
上対応する部分には、同一符号を付す。
第5図はタンデム型のイオンビーム照射装置70を示す
71は密閉容器、72は高電圧雷源胃圧部、73(ま荷
°11変換部、74は負イオン源、75は真空ポンプで
ある。
荷電変換部73には荷電変換用ガスが供給されており、
真空ポンプ75はガスが荷電変換部73より外側に拡が
らないようにガスを吸引するためのものである。
容器71の内部の空間76にはSFsが充填しである。
真空ポンプ75が要保守部分である。
真空ポンプ75の保守は、第6図に示すように上記実施
例の場合と同様に行なう。
まfエアシリンダ52により弁体51を移動させて、容
器71内の空間76を仕切って狭い空間部分76Aを形
成し、気体置換手段57により空間部分76A内のSF
sを空気と置ぎ換え、扉56を開いて真空ポンプ75を
交換する。
この後、扉56を開じ、気体置換手段57により空間部
分76A内の空気をSFaと置き換え、弁体51を戻し
、保守が終了する。
この場合にも、気体の躍き換えは空間76全体について
ではなく、狭い空間部分76Aについてだけ行なえばよ
いため、気体の置き換えに要する時間は短くて足り、保
守は短い時間で終了する。
(発明の効果〕 以上説明した様に、本発明によれば、要保守部分の保守
に際しては、密閉容器内の空間全体ではなく、空間仕切
り手段により仕切られた空間部分内の気体を置き換えれ
ば足りるため、気体の置き換えに要する時間が短くて足
り、保守作業に要する時間を従来に比べて短縮化出来、
装置の稼動率を向上させることが出来る。
また空間仕切り手段が仕切りを解除した状態では、α電
圧が印加される部分ではその全周に亘って接地電位であ
る密閉容器より離間した状態となるため、高電圧印加時
に放電を起こすことを確実に防止できる。
4、 図面のf!J11な説明 第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の第1実施例になるイオンビーム照射装
置を示す図、 第3図は第2図の装置の保守を説明する図、第4図は第
2図の装置の空間仕切り手段を示す図、 第5図は本発明の第2実施例になるイオンビーム照射装
置を示す図、 第6図は第5図の装置の保守を説明する図、第7図は従
来例を示す図である。
図において、 20は空間仕切り手段、 21は密閉容器、 22は空間、 22Aは仕切られた空間、 23は要保守部分、 24は気体置換手段、 30はシングルエンド型イオンビーム照IHtffi、
31は密閉容器、 32は高電圧印加部分、 33は高電圧型N昇圧部、 35はイオン源取付はフランジ、 36はイオン源、 41は空間、 41Bは空間部分、 50は環状フランジ、 51は弁体、 52はエアシリンダ、 53は通路、 56は保守用扉、 57は気体置換手段、 58は真空ポンプ、 59はSFsボンベ、 70はタンデム型イオンビーム照射装置、71は密閉容
器、 75は真空ポンプ、 76は空間、 76Aは空間部分 を示す。
特許出願人 富 士 通 株式会社 本発明の原理図 第1図 第2図 第2図の装置の空間イ主十刀り牟没左示寸刀第 図 宥〔東イ列と示す図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 密閉容器(31)の内部の高電圧が印加される部分(3
    2)の個所に保守を要する部分(36)を有し、該密閉
    容器内の空間に絶縁性気体(SF_6)が充填され、且
    つ該絶縁性気体と空気とを相互に置き換える手段(57
    )を有してなるイオンビーム照射装置において、 上記要保守部分(36)を保守するに際して、上記空間
    のうち該要保守部分を含む空間部分(41B)を仕切り
    、保守終了後に、上記高電圧が印加される部分をその全
    周に亘つて上記密閉容器内壁より離間させた状態として
    仕切りを解除する空間仕切り手段(51、52)を設け
    、 上記空間仕切り手段(51、52)により仕切られた空
    間部分(41B)内の気体を上記気体置換手段(57)
    が置き換えることを特徴とするイオンビーム照射装置。
JP15594488A 1988-06-23 1988-06-23 イオンビーム照射装置 Pending JPH025354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594488A JPH025354A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 イオンビーム照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594488A JPH025354A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 イオンビーム照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025354A true JPH025354A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15616934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15594488A Pending JPH025354A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 イオンビーム照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026816A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ulvac Japan Ltd 荷電粒子加速器およびそのメンテナンス方法
US11518844B2 (en) 2015-12-10 2022-12-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing an aminimide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026816A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ulvac Japan Ltd 荷電粒子加速器およびそのメンテナンス方法
JP4674898B2 (ja) * 2005-07-14 2011-04-20 株式会社アルバック 荷電粒子加速器のメンテナンス方法
US11518844B2 (en) 2015-12-10 2022-12-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for producing an aminimide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395272B1 (ko) 플라즈마도핑이온주입프로세스에서도우즈균일성을얻기위한장치
US4851668A (en) Ion source application device
CN1198072A (zh) 脉冲阳极等离子体浸没注入
EP0095369B1 (en) Air lock vacuum pumping methods and apparatus
JP2007052941A (ja) イオン注入装置およびイオン注入方法
JPH025354A (ja) イオンビーム照射装置
GB1284784A (en) Method and apparatus for the treatment of surface layers by irradiation with charge carrier beams
EP0502429A2 (en) Fast atom beam source
US5404017A (en) Ion implantation apparatus
KR910007165A (ko) 미립자 오염 방지 시스템
KR0166220B1 (ko) 반도체소자 제조설비의 고에너지 가속장치
JP3433703B2 (ja) イオン源装置及び真空処理装置
JP2635876B2 (ja) 放射性ガス固定化処理装置
JP2572270B2 (ja) 超高純度成膜装置
JP3071730B2 (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
JPH02155158A (ja) 荷電粒子注入装置
JPH076608Y2 (ja) 真空排気装置
JPS6033600Y2 (ja) イオン加速装置
JP2554800B2 (ja) 放射性ガス処理装置
JP2000323051A (ja) イオン源装置
JP2889930B2 (ja) イオン源
JP3451777B2 (ja) イオンシャワードーピング方法
WO2024118142A1 (en) Ionizing radiation conversion-power cell system
JP2000001780A (ja) イオン発生装置
JPS5924358Y2 (ja) イオン化装置