JPH0253008A - 光コード用補強チューブ - Google Patents

光コード用補強チューブ

Info

Publication number
JPH0253008A
JPH0253008A JP63204438A JP20443888A JPH0253008A JP H0253008 A JPH0253008 A JP H0253008A JP 63204438 A JP63204438 A JP 63204438A JP 20443888 A JP20443888 A JP 20443888A JP H0253008 A JPH0253008 A JP H0253008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester elastomer
inner layer
thermoplastic polyester
reinforcing tube
layer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63204438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777374B2 (ja
Inventor
Naoki Shamoto
尚樹 社本
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Susumu Wakimoto
脇本 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63204438A priority Critical patent/JP2777374B2/ja
Publication of JPH0253008A publication Critical patent/JPH0253008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777374B2 publication Critical patent/JP2777374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光コードケーブルの端末処理の際に使用さ
れる光ファイバ心線保護用の光コード用浦強チューブに
関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の先コード用補強チューブは、第1図に示
すように、内層パイプl、Nli強編組2および外波3
からなる三重構造のチューブ状のものが知られている。
前記内層パイプlは、この内部に光コードケーブルから
口出しされた光ファイバ心線を挿ノmするもので、通常
ナイロン12の押出成形品から作られてい・る。補強編
組2は、補強チューブの機械的強度を主に担うもので、
通常ケブラー(商品名)などの高強度繊イ([からなる
織布等を縦添えして彩成されている。外被3は補強編組
2を被覆する7−スであって、一般には塩化ビニル樹脂
を押出被覆することによって作られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような構造の補強チューブの内層パイプ
1に要求される特性としては、hn強チューブの屈曲時
に挫屈か起りにくいように曲げ伸性率か小さいことと、
補強チューブの1!82造後長期間Ji!(置しても内
層バイブの収縮が小さく 、?iti強編組2にうねり
が生じないことである。
そして、内層バイブ1にナイロン12からなるものを用
いた場合では、屈曲性として最小曲げ径を40mmとし
、長期間放置による収縮性として加熱収縮率(60’C
48時間)を1.2%として基萌化されている。
しかしながら、補強チューブの使用用途等によっては、
さらに最小曲げ径を小さくし、加熱収縮率を低下させた
ものが望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、補強チューブの内層パイプをなす材料と
して特定の物性を有する熱可塑性ポリエステルエラスト
マーを用いることにより、上記要求を満たすようにした
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明のノしコード用補強チューブは、光ファイバ心
線を挿通する内層パイプが熱可塑性ポリエステルエラス
トマーからなるものであり、この熱可塑性ポリエステル
エラストマーの曲げ弾性率が4000kg/ Cm’以
下でかつ融点が1956C以上であることをその特徴と
している。
ここで用いられる熱料q1性ポリエステルエラストマー
とは、(AB)n型のマルチプロ、り共重合体であって
、Δはポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレ
フタレートなどのテレフタル酸系結晶性ポリエステルハ
ードセグメントを表わし、Bは分子m 600〜300
0のポリテトラメチレングリコール、ポリフロピレンゲ
リコール、ポリエチレングリコール等の脂肪族ポリエー
テルソフトセグメントを表わし、これらハードセグメン
1〜とソフトセグメントとから(I可成されるセグメン
テノドコポリエステルである。このポリエステルエラス
トマーハ、ハードセグメントのポリエステルの種類を変
えたり、ソフトセグメントのポリエーテルの種類や分子
量を変えたりすることによって、その特性を変化させて
種々の用途に対応するグレート設計が可能なポリマーで
あり、ハードセグメントの比率を多くすれば硬I交が増
し、機械的強度、面1熱変形性、耐老化性、耐薬品性、
成形加工性に優れるが、ゴム的な性質が薄れ、一方ソフ
トセグメントの比率を多くすれば軟かくなり、ゴム弾性
かより多く発現し、低温での可撓性、耐i!i +2性
が増すが耐老化性、耐薬品性か低下する1−r性を汀す
る。ここでは、ソフトセグメントの比率を多くし、柔軟
なものが用いられ、曲げ弾性率が4000kg/ Cm
2以下、好ましくは、1000〜2500kg/ 0m
2の範囲にあり、かつ各セグメントの分子量を高めたり
、ハードセグメント中のポリエチレンテレフタレート成
分を増したりして高融点化を計った融点が195°C以
上、好ましくは200〜210’Cの範囲にあるものか
用いられる。ここで、曲げ弾性率が4000kg/ c
m’を越えると補強チューブの曲げ半径を従来品よりも
十分に小さくすることができず、また融点が195°C
未満であると内層パイプの加41V収縮ならひに補強チ
ューブの加熱収縮を従来品よりら小さくすることかてき
ず、不都合である。
この熱tiJ FHq性ポリエステルエラストマーの具
体的なものとしては、 「ハイトレル4766j。
「ハイトレル5557J (いずれも東し・デュポン株
式会社製品)、[ペルブレンS−3000J[ペルブレ
ンS−6000j (いずれも東洋紡績株式会社製品)
などがある。
このような熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる
内層パイプを有する補強チューブでは、挫屈を生じない
最小曲げ径を25mm以下とすることができ、かつ加熱
収縮率(60°C×48時間)を1%以下とすることが
でき、補強編組にうねりを生ずることかない。
〔実施例〕
内径1 、5 mm、外径2 、0 mmの内層パイプ
上に0゜2g/mのケブラーからなる紐3本を縦添えし
て補強編組とし、この上に押出成工法によって塩化ビニ
ル樹脂からなる外波を設け、仕上り外径30mmの補強
チューブを得た。この補強チューブの内層パイプをなす
材料として、第1表に示す2腫の熱可塑性ポリエステル
エラストマーと3種のナイロンを用い、内層パイプの加
熱収縮率、補強チューブの加熱収縮率、補強チューブの
挫屈を生じない最小曲げ径をそれぞれ測定した。結果を
第1表に併記した。
以  下  余  白 熱可塑性ポリエステルエラストマーΔ:「ペルプレンS
−3000J (東洋紡績株式会社製)熱可塑性ポリエ
ステルエラストマーB;「ハイトレル5557J (東
し・デュポン株式会社′!72 ) ナイロンA、ナイロン6 ナイロンB、ナイロン66 ナイロンC,ナイロン12 第1表から明らかなように、熱可塑性ポリエステルエラ
ストマーからなる内層パイプは60〜100 ’Cの各
温度での加熱収縮率は全くなく、従来のもの(ナイロン
C)と比較して小さい。また、補強チューブとしたとき
の加熱収縮も小さくなっている。さらに、挫屈の生じな
い最小曲げ径も熱可塑性ポリエステルエラストマーを用
いたものは従来のものに比べて小さくなっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の光コード用補強チュー
ブは、先ファイバ心線を挿通する内層・ぐイブが、曲げ
弾性率4000kg/cm2以下で、かつ融点が195
°C以上の熱可塑性ポリエステルエラストマーからなる
ものであるので、最小曲げ径を十分小さくすることがで
き、かつ長時間放置後における収縮も小さくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る光コード用補強チューブを示す
概略断面図である。 1・・・・・内層パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバ心線を挿通する内層パイプが、曲げ弾性率4
    000kg/cm^2以下で、かつ融点が195℃以上
    の熱可塑性ポリエステルエラストマーからなることを特
    徴とする光コード用補強チューブ。
JP63204438A 1988-08-17 1988-08-17 光コード用補強チューブ Expired - Fee Related JP2777374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204438A JP2777374B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 光コード用補強チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204438A JP2777374B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 光コード用補強チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253008A true JPH0253008A (ja) 1990-02-22
JP2777374B2 JP2777374B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16490532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204438A Expired - Fee Related JP2777374B2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17 光コード用補強チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014998A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Fujikura Ltd 光ファイバ心線

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177102A (en) * 1981-04-02 1982-10-30 Pirelli Cavi Spa Optical fiber for electric cable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177102A (en) * 1981-04-02 1982-10-30 Pirelli Cavi Spa Optical fiber for electric cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014998A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Fujikura Ltd 光ファイバ心線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777374B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586577B1 (ko) 가압 유체 도관
US5506300A (en) Compositions that soften at predetermined temperatures and the method of making same
US2986169A (en) Flexible hose
KR100957865B1 (ko) 인조잔디용 이형단면 방사구금 및 이를 포함하는방사장치와 이를 이용하여 제조된 원사
CN111225783A (zh) 丝状物、结构体及其制造方法
JP2004013160A5 (ja)
JPH05508361A (ja) 引張強さを補強されたプラスチックスリーブを製造する方法
KR102273987B1 (ko) 휨 강도 및 충격강도가 우수한 마스터 배치 혼합물을 함유하는 3중벽 내충격 경질 폴리염화비닐관
EP0126428A2 (en) Plastic optical fiber
BRPI0619264A2 (pt) mangueira de direção hidráulica termoplástico resistente à alta temperatura
JPH0253008A (ja) 光コード用補強チューブ
KR200280006Y1 (ko) 수밀수단을 갖는 내압용 호스
JPS59121216A (ja) コントロ−ルケ−ブルのアウタ−ケ−シング
EP1270649A4 (en) METHOD FOR SOLIDIFYING A FLUOROPOLYMER
JPS59114505A (ja) 光学プラスチツクフアイバ被覆体
JPH088379Y2 (ja) 可撓性ホース
JPH0410564Y2 (ja)
CN215152503U (zh) 一种具有自洁功能的抗菌pvc膜
JPS6377006A (ja) プラスチツク光フアイバ−
CN217280079U (zh) 一种耐寒的柔性曲挠电缆
JPH01221807A (ja) カールコード
JPH07317969A (ja) 伸縮蛇腹ホース
JPS61112110A (ja) 高強度被覆光フアイバコ−ド
JP3394093B2 (ja) 光ファイバー用被覆材
JPS6269214A (ja) 光伝送ケ−ブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees