JPH0252552A - 電話交換装置の停電対策回路 - Google Patents

電話交換装置の停電対策回路

Info

Publication number
JPH0252552A
JPH0252552A JP20334588A JP20334588A JPH0252552A JP H0252552 A JPH0252552 A JP H0252552A JP 20334588 A JP20334588 A JP 20334588A JP 20334588 A JP20334588 A JP 20334588A JP H0252552 A JPH0252552 A JP H0252552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside line
power outage
relay
external line
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20334588A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yanagisawa
伸義 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20334588A priority Critical patent/JPH0252552A/ja
Publication of JPH0252552A publication Critical patent/JPH0252552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電話交換装置の停?!2対策回路に関する
ものである。
[従来の技術] 第2図は、従来の電話交換装置における内線電話と外線
との接続方式を説明するための図である。
第2図において、内線電話機Tl、T2.T3゜T4は
、それぞれリレーRLIおよびRL5.  リレーRL
2およびRL6.  リレーRL3およびスL7.  
リレーRL4およびRL8を介して外線L1に接続され
ている。また、内線電話機Tl、T2、T3.T4は、
それぞれリレーR1,1,リレーRL2.  リレーR
L3.  リレーRL4を介して外線■、2に接続され
ている。
各内線電話機T1〜T4は、通電時には、リレーRLI
〜RL8を制御することにより外線L1、外線L2また
は内線通話路のいずれかに自由に接続される。しかし、
停電時には、内線電話機T1およびT2は外線L1に接
続され、内線電話機T3およびT4は外線L2に接続さ
れるように、リレーRLI〜RL8の接続が設定されて
いる。第2図には、停電時のリレーRLI〜RL8の状
態が示されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の従来の接続方式によると、内線電話機T1または
T2から外線L2を通じて外線通話が行なわれておりか
つ内線電話機T3またはT4から外線L1を通じて外線
通話が行なわれている最中に停電になると、内線電話機
T1またはT2が外線L1に接続されかつ内線電話機T
3またはT4が外線L2に接続される。このため、外線
通話の相手が互いに入替わってしまうという事態が発生
し混乱を招いていた。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、停電時に混線が生じることを回避しiする電話交換
装置の停電対策回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段コ この発明に係る停電対策回路は、停電時に各電話機を複
数の外線のうち予め定められた外線にそれぞれ接続する
ように動作する電話交換装置の停電対策回路であって、
停電を検出する停電検出手段、接続状態検出手段、およ
び遮断手段を備えるものである。接続状態検出手段は、
各電話機がそれぞれ前記予め定められた外線に接続され
ていることまたは予め定められた外線とは異なる他の外
線に接続されていることを検出するものである。
遮断手段は、停電検出手段により停電が検出されたとき
に、接続状態検出手段の出力に応答して、Yめ定められ
た外線とは異なる他の外線に接続されている電話機とそ
の外線とを遮断するものである。
[作用] この発明に係る電話交換装置の停電対策回路によると、
成る電話機から予め定められた外線を通じて外線通話を
しているときに停電検出手段により停電が検出された場
合には、遮断手段は動作しない。そのため、そのまま外
線通話を続けることができる。一方、成る電話機から予
め定められた外線と異なる他の外線を通じて外線通話を
しているときに停電検出手段により停電が検出された場
合には、遮断手段が動作する。それにより、その外線通
話は遮断される。
したがって、停電により電話交換装置が各電話機を予め
定められた外線にそれぞれ接続するように動作しても、
外線通話が混信することはない。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例による電話交換装置の停
電対策回路を示す回路図である。
第1図において、内線電話機1,2.3.4は、それぞ
れ、リレー5.リレー6、リレー7、リレー8を介して
外線L1に接続されている。また、内線電話機1,2,
3.4は、それぞれ、リレー5および9.リレー6およ
び10.リレー7および11 リレー8および12を介
して外線L2に接続されている。
通電時には、内線電話機1〜4は、リレー5〜12を制
御することにより、外線L1、外線L2または内線通話
路のいずれかに自由に接続される。
停電時には、内線電話機1および2が外線L1に接続さ
れ、内線電話機3および4が外線L2に接続されるよう
に、リレー5〜12の接続状態が設定されている。なお
、第1図には、停電時のリレーの状態が示されている。
外線L1には、その外線L1と内線電話機との接続状態
を検出するための第1の接続状態検出回路13が接続さ
れている。また、外線L2には、外線L2と内線電話機
との接続状態を検出するための第2の接続状態検出回路
14が接続されている。第1の接続状態検出回路13お
よび第2の接続状態検出回路]4は、抵抗R1〜R5、
ダイオードD1〜D3、コンデンサ01〜C3、および
フォトカブラPCI、PC2からなる。抵抗R1は、リ
レー5および6と外線L1の一方との間に接続されてお
り、抵抗R2は、リレー11および12と外線L2の一
方との間に接続されている。
抵抗R1と並列にコンデンサC2、ダイオードD1およ
びフォトカブラPCIのLED (発光ダイオード)が
接続されている。抵抗R2と並列にコンデンサC3、ダ
イオードD2およびフォトカプラPC2のLEDが接続
されている。フォトカブラPCIおよびPC2のフォト
トランジスタのエミッタは接地されている。また、フォ
トカブラPCIおよびPC2のフォトトランジスタのコ
レクタは、それぞれ出力ノードN1およびN2に接続さ
れている。出力ノードN1およびN2は、それぞれ抵抗
R3およびR4を介してノードN3に接続されている。
ノードN3には、ダイオードD3および抵抗R5を介し
て5Vの電源電位V。0が与えられる。また、ノードN
3はコンデンサC1を介して接地されている。
内線電話機1または2が、リレー5または6を介して外
線L1に接続されているときには、フォトカブラPCI
のLEDに電流が流れる。それにより、フォトカブラP
CIのフォトトランジスタがオンし、出力ノードN1の
電位は接地レベルとなる。また、内線電話機3または4
が、リレー7゜11または8,12を“介して外線L2
に接続されているときには、フォトカブラPC2のL 
E D +::電流が流れる。それにより、フ第1・カ
ブラPC2のフォトトランジスタがオンし、出力ノード
N2の電位が接地レベルとなる。
一方、内線電話機3または4が、リレー7または8を介
して外線L1に接続されているとき、または、外線L1
に内線電話機が接続されていないときには、フォトカブ
ララPCIのLEDに電流が流れない。したがって、フ
ォトカブラPCIのフォトトランジスタはオフ状態であ
り、出力ノードN1の電位は所定の高レベルに保たれる
。また、内線電話機1または2が、リレー5,9または
6゜10を介して外線L2に接続されているとき、また
は、外線L2に内線電話機が接続されていないときには
、フォトカブラPC2のLEDに電流が流れない。した
がって、フォトカブラPC2のフォトトランジスタはオ
フ状態であり、出力ノードN2の電位は所定の高レベル
に保たれる。なお、停電が発生した場合にコンデンサC
1によりノードN3の電位が一定時間保持される。
第1の接続状態検出回路13の出力ノードN1および第
2の接続状態検出回路14の出力ノードN2には、停電
発生時に所定の外線通話を遮断する遮断回路15が接続
されている。遮断回路15は、抵抗R6〜R16、ダイ
オードD4〜D7、ツェナーダイオードZD1、トラン
ジスタQ1〜Q7、スイッチ16aおよびソレノイド1
6bからなる第1のソレノイド、スイッチ17aおよび
ソレノイド17bからなる第2のリレー、およびタイマ
1c18からなる。
トランジスタQ1のベースは抵抗R6を介して第1の接
続状態検出回路13の出力ノードN1に接続され、トラ
ンジスタQ2のベースは抵抗R7を介して第2の接続状
態検出回路14の出力ノードN2に接続されている。ト
ランジスタQ1およびQ2のエミッタは接地されている
。トランジスタQ1のコレクタは、トランジスタQ3の
エミッタ・コレクタ、および、ソレノイド16bとダイ
オードD6との並列回路を介してノードN4に接続され
ている。トランジスタQ2のコレクタは、トランシタQ
4のエミッターコレクタ、および、ソレノイド17bと
ダイオードD7との並列回路を介してノードN4に接続
されている。トランジスタQ3のベースは抵抗R8およ
びラインfL1を介してタイマICの出力端子に接続さ
れている。
トランジスタQ4のベースは抵抗R9およびライン込1
を介してタイマICl3の出力端子に接続されている。
さらに、ノードN4には、ダイオードD4および抵抗R
13を介して24Vの電源電位VODが与えられる。ま
た、ノードN4はコンデンサC4を介して接地されてい
る。
なお、第1のリレーのスイッチ16aは外線L1に介挿
されており、第2のリレーのスイッチ17aは外線L2
に介挿されている。なお、停電が発生した場合にも、コ
ンデンサC4によりノードN4の電位は一定時間保持さ
れる。
一方、トランジスタQ5のベースには、抵抗R15を介
して5vの電源電位VDDが与えられる。
トランジスタQ5のコレクタは抵抗R12を介してノー
ドN5に接続され、エミッタは接地されている。トラン
ジスタQ6のベースはトランジスタQ5のコレクタに接
続されている。トランジスタQ6のコレクタは抵抗R1
1を介してノードN5に接続されかつラインQ2を介し
てタイマICl3の入力端子に接続され、エミッタは接
地されている。タイマICl3の時間は抵抗R10およ
びコンデンサC6の値により設定される。ノードN5に
は、トランジスタQ7のコレクタ・エミッタ、ダイオー
ドD5および抵抗R14を介して24Vの電源電位VD
Dが与えられる。トランジスタQ7のベースはツェナー
ダイオードZD1を介して接地されている。トランジス
タQ7のコレクタ。
ベース間には抵抗R16が接続されている。ノードN5
と接地電位との間にはうンデンサC5が接続されている
。停電が発生した場合にもノードN5の電位はコンデン
サC5により一定時間保持される。
停電が発生すると、5Vの電源電位VDDがOVとなる
ためトランジスタQ5がオフし、トランジスタQ6がオ
フ状態からオン状態になる。これにより、ライン麩2を
介してタイマICl3に入力される信号がrHJレベル
からrLJレベルに立ドがる。その結果、タイマICl
3は、抵抗R10とコンデンサC4により決定される時
間たけライン佳1にrHJレベルの仙号を出力する。こ
のタイマ1c18から出力されるrHJレベルの信号に
より、トランジスタQ3およびQ4がオン状態にされる
このとき、第1の接続状態検出回路]3の出力ノードN
1の電位が高レベルであると、トランジスタQ1かオン
状態となる。そのため、第1のリレーのソレノイド16
bに電流が流れ、第1のリレーが動作する。それにより
、スイッチ1.6 aにより外線L1が遮断状態となる
。また、第2の接続状態検出回路14の出力ノードN2
の電位が高レベルであると、トランジスタQ2がオン状
態となる。そのため、第2のリレーのソレノイド17b
に電流が流れ、第2のリレーが動作する。それにより、
スイッチ1.7 aにより外線L2が遮断状態になる。
通常の通電状態においては、トランジスタQ5がオン、
トランジスタQ6がオフしているので、タイマICl3
の入力端子には、ラインQ、2を介してrHJレベルの
信号が与えられる。それにより、タイマICl3からラ
イン肛1にはrLJレベルの信号が出力され、トランジ
スタQ3およびQ4はオフ状態となっている。そのため
、ソレノイド16bおよび1.7 bには電流が流れず
、第1のリレーおよび第2のリレーは動作しない。した
がって、外線L1およびL2は、スイッチ16aおよび
17aによりそれぞれ接続状態となっている。
なお、タイマICl3からrHJレベルの信号を出力す
る時間は、通話が切れるのに要する時間が必要であり、
たとえば、5秒ぐらいあればよい。
また、第1および第2の接続状態検出回路13および1
4のノードN3の電位、遮断回路15のノードN4の電
位およびノードN5の7代位が、タイマICl3からr
HJレベルの信号を出力する時間以上保持されるように
回路定数を定めなければならない。
次に、第1図の停電対策回路の停電時の動作について説
明する。
内線電話機1または2から外線L1を通□じて外線通話
をしているときには、第1の接続状態検出回路13のフ
ォトカブラPCIのLEDに電流が流れる。これにより
、出力ノードN1の電位が接地レベルとなり、トランジ
スタQ1はオフする。
このため、停電が発生しても、第1のリレーのソレノイ
ド16bには電流か流れず、外線L1を遮断する第1の
リレーは動作しない。したかって、そのまま外線通1話
を続けることができる。
内線電話機3または4から外線L2を通じて外線通話を
しているときも同様に、第2の接続状態検出回路14の
出力ノードN2の電位は接地レベルとなる。したがって
、トランジスタQ2がオフし、第2のリレーのソレノイ
ド1.7 bには7u流が流れず、外線L2を遮断状態
にする第2のリレーは動作しない。この場合も同トlに
、そのまま外線通話を続けることができる。
一方、内線電話機1または2から外線L2を通じて外線
通話をしているときには、第2の接続状態検出回路14
のフォトカプラPC2のLEDには電流が流れない。そ
のため、出力ノードN2の電位は高レベルとなり、トラ
ンジスタQ2がオンする。したがって、停電が発生する
と、第2のリレーのソレノイド17bに電流が流れ、第
2のリレーが動作する。それにより、第2のリレーのス
イッチ17aにより外線L2が遮断される。したがって
、内線電話機3または4がオフフック状態であっても、
内線電話機3または4が外線L2の相手とつながってし
まうことはない。
また、内線電話機3または4から外線L1を通じて外線
通話をしているときも同様に、第1の接続状態検出回路
13の出力ノードN1の電位が高レベルとなり、トラン
ジスタQ1がオンする。それにより、第1のリレーのソ
レノイド16bに電流が流れ、第1のリレーが動作する
。その結果、第1のリレーのスイッチ16aにより外線
L1が遮断される。この場合も同様に、内線電話機lま
たは2が外線L1の相手とつながってしまうことはない
なお、上記実施例では、各電話機がそれぞれ予め定めら
れた外線に接続されていることを検出し、その外線通話
を遮断するリレrの動作を無効としているが、各電話機
がそれぞれ予め定められた外線とは異なる他の外線に接
続されていることを検出し、その外線通話を遮断するリ
レーを動作させるようにしてもよい。
[効果] 以上のようにこの発明によれば、停電時に、予め定めら
れた外線に接続される電話機による外線通話のみが続行
され、予め定められた外線とは異なる他の外線に接続さ
れた電話機による外線通話が遮断される。したがって、
停電により電話交換装置が各電話機をそれぞれ予め定め
られた外線に接続するように動作しても、外線通話の混
信が回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例による電話交換装置の停電対
策回路を示す回路図である。第2図は従来の電話交換装
置における外線と内線電話機との接続方式を説明するた
めの図である。 図において、1〜4は内線電話機、5〜12はリレー、
13は第1の接続状態検出回路、14は第2の接続状態
検出回路、15は遮断回路を示す。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 め2コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 停電時に各電話機を複数の外線のうち予め定められた外
    線にそれぞれ接続するように動作する電話交換装置の停
    電対策回路であって、 停電を検出する停電検出手段、 前記各電話機がそれぞれ前記予め定められた外線に接続
    されていることまたは前記予め定められた外線とは異な
    る他の外線に接続されていることを検出する接続状態検
    出手段、および 前記停電検出手段により停電が検出されたとき、前記接
    続状態検出手段の出力に応答して、前記予め定められた
    外線とは異なる他の外線に接続されている電話機とその
    外線とを互いに遮断する遮断手段を備えた、電話交換装
    置の停電対策回路。
JP20334588A 1988-08-16 1988-08-16 電話交換装置の停電対策回路 Pending JPH0252552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334588A JPH0252552A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 電話交換装置の停電対策回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334588A JPH0252552A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 電話交換装置の停電対策回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252552A true JPH0252552A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16472490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20334588A Pending JPH0252552A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 電話交換装置の停電対策回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191805A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kyodo Ky Tec Corp 緑化構造及びその施工方法、緑化設備及びその施工方法、緑化ユニット
JP2009065926A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Motoko Shigemori 縦型養液栽培装置及び同装置を用いた根菜類育成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191805A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kyodo Ky Tec Corp 緑化構造及びその施工方法、緑化設備及びその施工方法、緑化ユニット
JP2009065926A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Motoko Shigemori 縦型養液栽培装置及び同装置を用いた根菜類育成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444999A (en) Automatic electronic disconnector for subscriber terminal equipment
US4150260A (en) Subscriber's circuit for four-wire-system local switch
US4398066A (en) Automatic power denial circuit for a subscriber line interface circuit
JPH0252552A (ja) 電話交換装置の停電対策回路
US3748401A (en) Ring trip circuit
US5144287A (en) Current level sensing circuit for use with gyrator circuitry
JP3071180B2 (ja) 電話の割込防止装置
JP2642720B2 (ja) 地気信号発生回路
US4166931A (en) Miniature bridge lifter for telephone lines
JPH0414817B2 (ja)
KR940004465B1 (ko) 키폰시스템의 내선 링신호 제어회로
EP1410506B1 (en) A bidirectional bipolar transistor switch arrangement
JPH05130650A (ja) 有線回線におけるオンフツクトランスミツシヨン回路
JPS589412Y2 (ja) 電話機の不要な信号器音サプレサ
JPH0735486Y2 (ja) 電話の割り込み防止装置
JPS63300662A (ja) 被呼者応答及びロックアウト検出方式
JPH0272790A (ja) ループ検出回路
JPH08321896A (ja) 受・給電回路及び該回路を備える信号変換回路
JPH02148955A (ja) 極性検出回路
JPH0332151A (ja) 通信装置
JPS6218161A (ja) 通話電流供給回路の地絡保護回路
GB2106345A (en) Telephone line circuit
JPH02907B2 (ja)
JPS62262550A (ja) ブランチ電話機使用中検出回路
JPH0563792A (ja) 秘話機能付き電話機並列接続機