JPH0414817B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414817B2
JPH0414817B2 JP17389984A JP17389984A JPH0414817B2 JP H0414817 B2 JPH0414817 B2 JP H0414817B2 JP 17389984 A JP17389984 A JP 17389984A JP 17389984 A JP17389984 A JP 17389984A JP H0414817 B2 JPH0414817 B2 JP H0414817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
photocoupler
transistor
darlington
impulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17389984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152053A (ja
Inventor
Masaki Yagyu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP17389984A priority Critical patent/JPS6152053A/ja
Publication of JPS6152053A publication Critical patent/JPS6152053A/ja
Publication of JPH0414817B2 publication Critical patent/JPH0414817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/30Devices which can set up and transmit only one digit at a time
    • H04M1/31Devices which can set up and transmit only one digit at a time by interrupting current to generate trains of pulses; by periodically opening and closing contacts to generate trains of pulses
    • H04M1/312Devices which can set up and transmit only one digit at a time by interrupting current to generate trains of pulses; by periodically opening and closing contacts to generate trains of pulses pulses produced by electronic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話用の交換装置および端末装置に
用いられる。特に、端末装置または局間信号など
のインパルスを発生する回路で、電子回路を使用
したダイヤルインパルス送出回路に関する。
〔従来の技術〕
電話用の交換装置および端末装置では、電話回
線に対する耐電圧特性が容易に得られる継電器を
使用して、インパルスの送出やインパルス中継を
行つている。一方、通話または通信状態では、交
流インピーダンスが大きくとれる塞流線輪や継電
器が回線に挿入され、所要の直流、交流特性を得
ている。
第3図は従来のダイヤルインパルス送出回路の
一例を示す図である。本例では、従局からのイン
パルスを受信し交換機へインパルス中継を行う動
作について説明する。
継電器Aは前位監視およびインパルス受信用で
ありスイツチaはその接点である。スイツチc
は、図示されていないがインパルス送出中に動作
する継電器Cの接点であり、塞流線輪RETは直
流的には低インピーダンス、交流的には高インピ
ーダンス特性を持つ。
ダイヤルインパルス送出は継電器Cを動作さ
せ、継電器Aの受信インパルスに追従する動作/
復旧により行われる。ダイヤルインパルス送出終
了後は、継電器Aを動作させ継電器Cを復旧状態
に移行することにより、塞流線輪RETが回線に
挿入され通話または通信用の回線が設定される。
ここで、抵抗R0はダイヤル中の回線終端用で
あり、抵抗R1は塞流線輪RETのインダクタンス
分の除去用であり、抵抗R2は保護用である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような従来のダイヤルインパル
ス送出回路では、この回路を構成する継電器およ
び塞流線輪の欠点がそのままこの回路の欠点にな
る問題点があつた。
すなわち、継電器については、 素子の形状が大きい、 駆動または制御用電力が大きい、 駆動時のコイルのインダクタンス分によるサ
ージ電圧が発生する、 機械的および電気的に動作回数に限界があ
る、などの欠点があり、塞流線輪については、 インダクタンス分によつて電話回線、電気
製品などの相互間でエネルギー放射によるク
ロストーク、雑音が発生しやすい、 直流が重畳されるために形状が大ぎくな
り、かつ重量が大きい、 などの欠点がある。
これらの欠点は、全て使用素子の基本的な特性
に起因するものであり、同様な素子を使用する限
り、回路構成を変えてもこれらの問題点を回避す
ることができない。
本発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、従来素子のもつていた素子固有
の影響を排除したダイヤルインパルス送出回路を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従来素子のもつていた素子固有の影
響を排除するために、素子の選定から見直し半導
体等の電子部品により電子化することを特徴とす
る。
すなわち、ダーリントン接続された二個のトラ
ンジスタと、このダーリントン接続された二個の
トランジスタの後段のトランジスタのコレクタお
よびエミツタが少なくともエミツタ側に抵抗器を
介して二線回線に接続され、ダーリントン接続さ
れた二個のトランジスタの前段のトランジスタの
ベースが二線回線の間に接続された抵抗分割回路
の中点に接続され、前段のトランジスタのコレク
タおよびエミツタ間に並列に第一のフオトカプラ
の被駆動部が接続され、前段のトランジスタのベ
ース電流供給回路に直列に第二のフオトカプラの
被駆動部が接続され、第一のフオトカプラの駆動
部にインパルスに対応する開閉電流を与える手段
と、第二のフオトカプラの駆動部にインパルスを
送出する期間にわたり開放電流を与える手段とを
備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、ダイヤルインパルス送出回路を構成
していた素子、特に継電器および塞流線輪が半導
体等の電子部品により電子化されることにより、
インダクタンス分がなくなり、従来の素子が持つ
ていた素子固有の影響を完全に排除することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例方式を図面に基づいて説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するブロツ
ク構成図である。第1図において、端末内部と加
入者回線との間に定電流回路部101と、電話回
線の電源電圧の極性が反転した場合でも正常に動
作させるために電源電圧の無極性化回路部102
を接続し、定電流回路部101には制御用半導体
素子を駆動する駆動部103を接続する。
第2図は、第1図に示したブロツク構成図を具
体的に実回路で示した本発明の一実施例である。
定電流回路部101を構成するトランジスタ
Tr0およびトランジスタTr1をダーリントン接続
とし、このダーリントン接続された前段トランジ
スタTr0のベースバイアス回路を構成するコレク
タ−ベース間に抵抗R0を接続する。トランジス
タTr0のベースと、トランジスタTr1のエミツタ
間に抵抗R1、抵抗R2およびコンデンサCを並列
に接続する。さらに抵抗R0と直列にフオトカプ
ラPC0の被駆動部としてフオトSCRを接続し、ま
たトランジスタTr0のコレクタ−エミツタ間に並
列にフオトカプラPC1の被駆動部としてフオト
SCRを接続する。
電源電圧の無極性化回路部102を構成するダ
イオードD0、D1、D2およびD3が、ブリツジ状に
接続されている。
駆動部103は、フオトカプラPC0およびフオ
トカプラPC1の駆動部、すなわちフオトダイオー
ドおよびその駆動回路が接続されている。
なお、この駆動部103の制御は、ダイヤルイ
ンパルス送出時にはフオトカプラPC0を「オフ」
とし、フオトカプラPC1をダイヤルインパルス毎
に「オン/オフ」する制御と、ダイヤルインパル
スの送出後にはフオトカプラPC1を「オフ」と
し、フオトカプラPC0を「オン」とする制御を行
う。
本実施例は、塞流回路とダイヤルインパルス送
出回路とが複合化されており、駆動部103のフ
オトカプラPC0、PC1の動作状態の設定の組合せ
でその動作を切り換えている。
すなわち、フオトカプラPC0が「オン」、フオ
トカプラPC1が「オフ」で塞流回路の動作をし、
フオトカプラPC0が「オフ」、フオトカプラPC1
「オン/オフ」でダイヤルインパルス送出回路の
動作をするように設定されている。
塞流回路動作は、フオトカプラPC0が「オン」、
フオトカプラPC1が「オフ」であり、ダーリント
ン接続されている前段のトランジスタTr0と並列
に接続されたフオトカプラPC1は、接続されてい
ないものと見做される。一方、バイアス回路に接
続されているフオトカプラPC0が「オン」される
ことにより定電流回路部101の制御用ダーリン
トン接続トランジスタTr0、Tr1に対して、バイ
アス電圧およびベース電流が供給され、抵抗器
R2により決定される定電流特性を示す定電流回
路として動作する。
定電流回路の特性は、両端に供給される電圧変
化に対しても電流変化を生じないもの(定電流)
であり、〔電圧変化分/電流変化分〕で定義され
る交流インピーダンスは大きなものが得られる。
一方、直流的には低インピーダンスを呈するもの
であり、従来の塞流線輪と同等の機能を実現して
いる。
ダイヤルインパルス送出回路としては、フオト
カプラPC0が「オフ」となるために、ダーリント
ン接続トランジスタTr0、Tr1に対するバイアス
電圧およびベース電流は供給されず、前段のトラ
ンジスタTr0はカツトオフとなるが、後段のトラ
ンジスタTr1はフオトカプラPC1の「オン」によ
りベース電流が供給され、スイツチング動作領域
の「オン」状態になり、フオトカプラPC1の「オ
フ」によりベース電流の供給が停止し、スイツチ
ング動作領域の「オフ」状態となり、結果的にフ
オトカプラPC1の「オン/オフ」制御でスイツチ
する電子化接点のダイヤルインパルス送出回路が
実現できる。
電話回線の電源電圧を無極性化する無極性化回
路部102は、定電流用トランジスタTr1等の半
導体がもつN−P−N接合の電圧極性を相殺する
無極性化回路であり、回線電圧極性が変化しても
常に動作できる電圧を供給することができる。
なお、本実施例ではダイヤルインパルス送出回
路を端末装置側に適用した例を示したが、同様な
回路を交換装置側にも適用することができる。こ
れは、トランジスタが例えばN−P−N接合型と
P−N−P接合型を有することから、本実施例の
無極性化回路の有無とは無関係に構成し実現する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したような構成にすること
により、 回路素子の形状が非常に小さく、かつ軽量化
され、 駆動または制御電圧が小さく、 インダクタンス分が存在しないためにサー
ジ、クロストーク、雑音の発生が除去され、雑
音耐量も大きくとることができ、 機構部分が存在しない電子スイツチのために
寿命が半永久的であり、したがつて保守性およ
び経済性に優れており、 接点の電流、電圧耐量は終段トランジスタの
選定により設定でき回路的な制約が最小限であ
り、 塞流、インパルス送出回路を一つの回路中に
融合することができ、回路部品の削減が可能に
なる などの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成
図。第2図は本発明の具体的回路例を示す図。第
3図は従来のダイヤルインパルス送出回路例を示
す図。 101……定電流回路部、102……電話回線
の電源電圧を無極性化する無極性化回路部、10
3……制御用半導体素子を駆動する駆動部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダーリントン接続された二個のトランジスタ
    と、 このダーリントン接続された二個のトランジス
    タの後段のトランジスタのコレクタおよびエミツ
    タが少なくともエミツタ側に抵抗器を介して二線
    回線に接続され、 上記ダーリントン接続された二個のトランジス
    タの前段のトランジスタのベースが上記二線回線
    の間に接続された抵抗分割回路の中点に接続さ
    れ、 上記前段のトランジスタのコレクタおよびエミ
    ツタ間に並列に第一のフオトカプラの被駆動部が
    接続され、 上記前段のトランジスタのベース電流供給回路
    に直列に第二のフオトカプラの被駆動部が接続さ
    れ、 上記第一のフオトカプラの駆動部にダイヤルイ
    ンパルスに対応する開閉電流を与える手段と、 上記第二のフオトカプラの駆動部を上記ダイヤ
    ルインパルスを送出する期間にわたり開放状態と
    する手段と を備えたことを特徴とするダイヤルインパルス送
    出回路。
JP17389984A 1984-08-20 1984-08-20 ダイヤルインパルス送出回路 Granted JPS6152053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17389984A JPS6152053A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 ダイヤルインパルス送出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17389984A JPS6152053A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 ダイヤルインパルス送出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152053A JPS6152053A (ja) 1986-03-14
JPH0414817B2 true JPH0414817B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=15969146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17389984A Granted JPS6152053A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 ダイヤルインパルス送出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152053A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN167984B (ja) * 1986-09-23 1991-01-19 Siemens Ag
JPS6420791A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Iwatsu Electric Co Ltd Current loop forming circuit
CN102711341B (zh) * 2012-06-26 2014-06-18 重庆九亿光电仪器有限公司 无极性区分的恒流驱动电源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152053A (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414817B2 (ja)
JPH02193440A (ja) 伝送装置用回路装置
US3601547A (en) Cross-point switching arrangements including triggerable avalanche devices
US6680641B1 (en) Bidirectional bipolar transistor switch arrangement
US3748401A (en) Ring trip circuit
US4223186A (en) Circuit arrangement for line-supplied subscriber stations having dial devices
GB1602304A (en) Bipolar switching networks
EP0613275B1 (en) Driver interface for a telephone line switch enabling a speech circuit under any polarity conditions
US4166931A (en) Miniature bridge lifter for telephone lines
US4609782A (en) Solid state signal insertion circuit and method for use in a telephony system or the like
KR0120013B1 (ko) 다알링턴 회로를 이용한 가입자선로의 전류 공급회로
EP1410506B1 (en) A bidirectional bipolar transistor switch arrangement
JPS6358420B2 (ja)
JPH0252552A (ja) 電話交換装置の停電対策回路
JPS5834839Y2 (ja) ダイヤルインパルス検出回路
JPH066439A (ja) プラグ−イン電話システムの補助リンガのための音響的フィードバックの抑制装置
KR950009007Y1 (ko) 사설교환기의 가입자선로 전류공급회로
JPH035104B2 (ja)
JPS62180644A (ja) 通信装置
JPH058916B2 (ja)
JPH0350479B2 (ja)
JPS60227551A (ja) 電話端末装置
JPS63141494A (ja) ル−プダイヤル専用線トランク
JPH0748891B2 (ja) 定電流化ループ形成回路
JPH0583752A (ja) ダイヤルパルス送出機能付き電子化チヨーク回路