JPH0251872A - 密閉式鉛蓄電池 - Google Patents

密閉式鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0251872A
JPH0251872A JP63201707A JP20170788A JPH0251872A JP H0251872 A JPH0251872 A JP H0251872A JP 63201707 A JP63201707 A JP 63201707A JP 20170788 A JP20170788 A JP 20170788A JP H0251872 A JPH0251872 A JP H0251872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrolyte
electrode plate
positive
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63201707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658808B2 (ja
Inventor
Akio Tokunaga
徳永 昭夫
Toshiaki Hayashi
俊明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP63201707A priority Critical patent/JPH0658808B2/ja
Publication of JPH0251872A publication Critical patent/JPH0251872A/ja
Publication of JPH0658808B2 publication Critical patent/JPH0658808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉式鉛蓄電池の改良に関するものである。
従来の技術 充電中に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させる
タイプの密閉式鉛蓄電池にはリテーナ式とゲル式の二種
類があり、現在ではリテーナ式が多く用いられている。
リテーナ式の密閉式鉛蓄電池は正極板と負極板との間に
微細ガラス繊維を素材とするマット状セパレータ(ガラ
スセパレータ)を挿入し、これによって放電に必要な硫
酸電解液の保持と両極の隔離を行っている。密閉式鉛蓄
電池は無保守、無漏液、ポジションフリーなどの優れた
特徴があり、従来の開放形液入り鉛蓄電池にかわって今
後自動車の始動用やコードレス機器の電源として需要は
増加すると思われる。
従来技術の課題 上述したように密閉式鉛蓄電池は多くの優れた特徴があ
る半面、従来の液式電池に比べて劣る点もある。これは
放電に必要な電解液をリテーナマットに保持させると共
に正、負極を隔離するセバレータとしての機能を持たせ
てい・るところに原因がある。これを第4図を用いて説
明する。同図は従来の密閉式鉛蓄電池を示し、10は正
極板、11は負極板、12はll!f#lIガラス繊維
からなるガラスセパレータ、8は電槽であるにこでガラ
スセパレータには放電に必要な硫酸電解液を含浸保持さ
せである。
周知のごとく鉛蓄電池においては、電解液である硫酸(
H2SO4)は次式で示すように正、負極の充放電反応
に関与している。
酸電解液が少ないと、正、負極活物質は充分に反応でき
なくなる。一般に密閉式鉛蓄電池の放電容jl(特に低
率放電容量)が液式電池に比べて少ないのは電解液量が
少ないためである。そこで電池容量を増すために、より
多くの電解液をガラスセパレータに保持させようとする
。これはセパレータの厚みを大きくすれば可能である。
ところが、ガラスセパレータに含浸させた電解液中では
もともとイオンの移動が起こりにくく、ガラスセパレー
タを厚くするとなおさらである。その上ガラスセパレー
タを厚くすると、正極板と負極板との距離が長くなるの
で、それだけ電気抵抗が大きくなって電池の電圧が低下
し、特に高率放電性能が悪くなる。したがって、従来の
密閉式鉛蓄電池のように、多孔体であるガラスセパレー
タに電解液の保持と両極の隔離という2つの機能を持た
せる限り、密閉式鉛蓄電池の放電性能を向上させること
は呂来ない。
課題を解決するための手段 本発明は上述した従来の密閉式鉛蓄電池の欠点を除去す
るもので、ガラスセパレータの2つの機能、すなわち電
解液の保持機能とセパレータとしての機能を分離するこ
とに特徴がある。すなわち、同じ極性の2枚の極板間に
!解液を保持させるための多孔体を挿入し、正、負極板
間は薄くて柔軟性のある三層構造のセパレータを介して
隔離することによって電池の内部抵抗の低減を図ると共
に、放電に必要な硫酸は2枚の極板間に挿入した上記多
孔体によって極板の背面がら供給するようにしたもので
ある。
実施例 第1図は本発明による密閉式鉛蓄電池に用いる極板の構
成を示す斜視図であり、極板1は同じ極性の極板1′、
1″と極板1′および1″の間に挿入した多孔体2から
構成される。3は集電耳であり、正極板、負極板共に同
じ構造である。格子体としては水素過電圧を低下させる
ような不純物を含まない純鉛から製造したものを用いる
のが望ましいが、機械的強度が劣るのでCa、 Sll
、 AIなどを含むPb−Ca系鉛合金や少量のSb、
Asなどを含むpb−sb系鉛合金も使用できる。同一
極性の2枚の極板間に挿入する多孔体としては耐酸、耐
酸化性を有し、電池に有害な物質を溶出しない素材がら
なり、気孔率は高いほど好ましく90%以上、望ましく
は95%以上であること、最大細孔径は100μm以下
望ましくは20μm以下であって、電解液を含浸させた
状態で酸の拡散が良い孔の構造を有していることが必要
である。この探な電解液保持材としてはIIJ維径が1
5μm以下のガラス繊維や合成繊維の抄紙体、あるいは
ガラス繊維と合成1雌の混抄体、有機または無機物質を
素材とするi!続気泡の多孔体や焼結体などが使用でき
る。なお、これらの多孔体は極板表面の凹凸に応じて、
緊密に接触するように柔軟性を備えている必要がある。
何故ならば、該多孔体に柔軟性がないと、極板の凸部の
みが多孔体に接触して凹部は接触しないので、充放電の
際に酸の拡散が悪くなるからである。
第2図は本発明の密閉式鉛蓄電池に用いた三層構造セパ
レータ4の一部切断斜視図を示し、2′2″は第1図に
示した2枚の極板間に挿入した多孔体と同じ上記特性を
有する薄いシート、5は一般的に液入鉛蓄電池用として
使われている低抵抗の薄い合成セパレータである。そこ
で第1図に示す構造の正、負極板および第2図に示すセ
パレータを用いて組み立てた本発明密閉式鉛蓄電池を第
3図に示す0図において2は多孔体、4はセパレータ、
6は負極板、7は正極板、8は電槽である。
リテーナ式密閉式鉛蓄電池は遊離の電解液を有しないの
で、電極板と多孔体に保持させた電解液との接触を保つ
ためには、多孔体を電極板に押圧する必要がある。即ち
、極板群を電槽に挿入する際、極板群に一定の圧迫度を
加える。ところが、セパレータとして通常の液入鉛蓄電
池用のセパレータを単独で使うと、電極板とセパレータ
は密に接触しない、というのは![!基板の表面には凹
凸があり”しかも通常のセパレータは柔軟性に乏しいの
で、電極板の凸部はセパレータと接触して、電解液の通
路が形成されるが、凹部は直接電解液に接触しない状態
となる1本発明で三層構造のセパレータを用いた理由は
ここにある。即ち、第3図のA部拡大図に示すように、
セパレータ5の両面に柔軟性のある多孔体2′、2″を
当接することによって、合成セパレータは44極板表面
と緊密に接触し、電極板の全面にわたって電解液の通路
が形成されれる。
ここでセパレータ5が柔軟性に富んでおれば、三層構造
にする必要がないわけであるが、現在のところ薄いシー
ト状で柔軟性があり、しかも電気絶縁性に優れたセパレ
ータは見当たらない、リテーナ式密閉式鉛蓄電池用のt
i細ガラス繊維からなるガラスセパレータは、厚みが大
きい場合はセパレータとして使えるが、0.1〜0.2
nmのように薄くすると短絡の危険性があって使えない
、結局、本発明のように三層構造のセパレータにせざる
を得ないのである。
次に本発明による密閉式鉛蓄電池の放電試験を行った結
果を第1表に示す。
第1表において電池A〜Cは従来の密閉式鉛蓄電池、D
〜Fは第3図に示す構造の密閉式鉛蓄電池ではあるが、
三層構造のセパレータを使っていないもの、G〜Iは本
発明品である。いずれら電解液保持のための多孔体とし
て、0.8μmのm、mガラス繊維を素材とする抄紙タ
イプのマットを用い、D〜Fではセパレータとして厚さ
0.45inの合成セパレータを、また本発明品のG〜
■では上記微細ガラス繊維の厚さoylniの抄紙シー
トを厚さ0、2!l+lIIの合成セパレータの両面に
当接した三層構造のセパレータを用いた。なお、電解液
量はm細ガラスマ・1トの厚さを変えることによって調
整した。従来品Aの電J!f液量、 0.2C放電容量
、10C放電容量を100とする比率であられすと、B
、Cはそれぞれ電解液量は20%および43%多くなっ
ている。ところが電池容量は電解液の増加に比例して大
きくならず、0,2C放電では精々25%増加したに過
ぎず、ioc n電では電解液量を増加しても容量はほ
とんど増加しないことがわかる。これは既にのべたよう
に、従来品では正極板と負極板との間に電解液の保持材
であるガラスセパレータを挿入しであるので、電解液量
を増やすためには極間を拡げなければならないため、極
間の抵抗が大きくなって特に高率放電では電gM量を増
やした効果が出ないのである。
一方、本発明品G〜Iは、一対の極板間に微細ガラスマ
ットを挿入して、これに電解液を保持させる構造である
ため、正、負極板間は常に一定(本実施例ではトータル
厚み0.45nnの三層構造セパレータを用いた)にす
ることができ、電解液の増加を直接放電容量の増大に寄
与させることができな、即ち、本発明品Gは従来品Aと
同じ電解液量であるにもかからず、極間の抵抗が低いの
で0゜2C放電容量10C放電容量とも大幅に増加して
いる。
そして11mガラスマットの厚みを増して電解液量を多
くしたH、Iはそれに応じて低率、高率放電容量共に著
しく増加した。なお、対照品として試験したD〜Fは従
来品に比べて性能向上は大きいが、本発明品に及ばない
。対照品と本発明品との違いは三層構造のセパレータを
用いたか否かであり、明らかに三層構造セパレータの効
果が出ている。ここで本実施例で用いた試験電池は、従
来品。
対照品2本発明品いずれも正、負極活物質量は同じにし
である。ただし、従来品は正極板3枚、負極板4枚であ
るのに対して、対照品と本発明品は正極板3枚、負極板
6枚の構成であるので、当然圧、負極板とも従来電池の
それよりも薄型のものを使用しである。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば電解液を保持するた
めの多孔体の厚みを大きくして電解液量を増やしても、
正、負極間が拡がることがないので、電解液量の増加を
直接電池の放電性能向上に寄与させることができ、密閉
式鉛蓄電池の改良に著しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による密閉式鉛蓄電池に用
いる極板およびセパレータの構成をそれぞれ示す斜視図
、第3図は本発明による密閉式釣竿4図は従来の密閉式
鉛蓄電池 蓄電池を示す図、 を示す図である。 1.1′、1″・・・負極板、2・・・多孔体、2′ 
2″・・・多孔本シート、3・・・集電耳、4・・・セ
パレータ、5・・・合成セパレータ、6・・・負極板、
7・・・正極板、8・・・電槽オ 1 図 オ 3 図 倉 7 z A部肱尺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電池の充電中に発生する酸素ガスを負極で吸収させ
    る密閉式鉛蓄電池において、高い気孔率と表面積とを有
    し、極板表面の凹凸に応じて密に接触しうる柔軟性のあ
    る多孔体を同じ極性の2枚の極板間に挿入してなる構造
    の正極板および負極板からなり、低抵抗の薄いセパレー
    タの両面に柔軟性のある多孔体の薄いシートを当接した
    三層構造のセパレータで上記正、負極板間を電気的に隔
    離して構成される極板群を、強く圧迫して電槽内に挿入
    すると共に、上記多孔体には放電に必要かつ充分な硫酸
    電解液を吸収、保持させ、放電の際は上記多孔体に保持
    させた硫酸を極板の背面から供給するようにしたことを
    特徴とする密閉式鉛蓄電池。
JP63201707A 1988-08-11 1988-08-11 密閉式鉛蓄電池 Expired - Fee Related JPH0658808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201707A JPH0658808B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 密閉式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201707A JPH0658808B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 密閉式鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251872A true JPH0251872A (ja) 1990-02-21
JPH0658808B2 JPH0658808B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16445593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201707A Expired - Fee Related JPH0658808B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 密閉式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658808B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501374A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 オー.アール.ヴィ. オヴァッティフィシオ レジナチュラ ヴァルパダナ エス.ピー.エー. 鉛ゲル電池用の又は鉛酸電池用のスペーシング要素
JP2016189298A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2018018802A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501374A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 オー.アール.ヴィ. オヴァッティフィシオ レジナチュラ ヴァルパダナ エス.ピー.エー. 鉛ゲル電池用の又は鉛酸電池用のスペーシング要素
JP2016189298A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2018018802A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658808B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426862B1 (en) Capacitor with dual electric layer
ATE422717T1 (de) Aus ultradünnen filmen hergestellte elektrochemische zelle
MX170917B (es) Bateria de acido-plomo sellada de alta capacidad con placas ultradelgadas
US4664992A (en) Composite battery separator
ATE400902T1 (de) Vliesstoff-separator für elektrochemische zelle
JPH07254431A (ja) 保守不要の電解質水溶液を含む二次電池
JPH0251872A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2003036831A (ja) ゲル状電解液をそなえたシール形鉛蓄電池
US5059495A (en) Electric battery
JP2855669B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
US3790409A (en) Storage battery comprising negative plates of a wedge-shaped configuration
JPH0251871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPH0244656A (ja) 密閉式鉛蓄電池
US5789097A (en) Gas-tight maintenance-free cell or battery
JPH0244657A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0482155A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH08203490A (ja) 密閉型鉛蓄電池
EP0938150A3 (en) Polymer electrolyte battery
JPH05198311A (ja) 密閉形クラッド式鉛蓄電池
JPH0294370A (ja) 鉛蓄電池
JPS59151774A (ja) 鉛蓄電池
JPS601740B2 (ja) 積層形鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees