JPH0294370A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0294370A
JPH0294370A JP63247142A JP24714288A JPH0294370A JP H0294370 A JPH0294370 A JP H0294370A JP 63247142 A JP63247142 A JP 63247142A JP 24714288 A JP24714288 A JP 24714288A JP H0294370 A JPH0294370 A JP H0294370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
active material
lead
current collector
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63247142A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Matsumura
松村 康司
Shinji Saito
慎治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP63247142A priority Critical patent/JPH0294370A/ja
Publication of JPH0294370A publication Critical patent/JPH0294370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池の電池構造及び集電体構造に関する
もので、特に薄形化しかつ高エネルギー密度をもたらす
鉛蓄電池を提供するものである。
従来の技術 従来、シール鉛蓄電池の電池構造は電解液保持体である
セパレータなどを介して陽極板と陰極板が存在する構造
としていた。
そして上記極板は、鉛または鉛合金を鋳造あるいはエキ
スバンド加工などにより集電体格子を作成し、この集電
体に主成分が酸化鉛より成る活物質原料を塗着、乾燥し
、次いで化成して極板としていた。
しかし、上記の構成で薄形化すると各々限界厚みがある
ため、陽極1枚、陰極1枚構成としてもセパレータと合
わせて極板群厚みは3馴前後程度の薄さが限界である。
(従来品1) そしてさらに薄形化するために種々検討された。
まず1つは、陽極極板とセパレータを同一平面上に隣接
して配置したもの。(従来品2)、もう1つは、集電体
を鋳造格子あるいはエキスバンド格子を用いず、鉛また
は鉛合金箔としその上へ薄くペーストを塗布していた(
従来品3)ものである。
発明が解決しようとする課題 従来、シール鉛蓄電池は従来品1.3のように陽極板と
陰極板との間に電解液保持体であるセパレータなどがあ
る構成、すなわち陽極活物質と陰極活物質の間にセパレ
ータが存在する構成では、薄形化するためにセパレータ
を薄くすると、充放電を繰り返すとともに活物質がセパ
レータを貫通しショートして早期寿命に至る。
そして活物質の貫通ショートを考慮すると、セパレータ
の厚みの限界は0.8〜0.9mm (20kg/ボ加
圧)である。したがって極板群を積層形にするならば電
池厚みの限界もおのずと決定されることになる。
また、従来品2では薄形化は可能であるが、構造上反応
する面積が非常に小さいので活物質利用率が小さく、し
たがってエネルギー密度が小さくなり製品価値が乏しい
。さらには、複雑な構造であるため、製造上、作業上取
扱いが困難である。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記の課題を解決するために鉛または鉛合金か
ら成る2枚の集電体にそれぞれ活物質、陰極活物質を有
する極板でセパレータをはさみ、前記集電体の少なくと
も1枚は、連続気泡の多孔質構造でセパレータ側とは反
対面に活物質を有する構造とした。さらに、多孔質構造
であり集電体の空間体積が60〜90%であることを特
徴とするものである。
作用 本発明は上記の特徴を有することにより、まず第1に構
造上セパレータを薄くシても活物質がセパレータを貫通
ショートして早期寿命に至るようなことがなくなった。
第2に集電体が連続気泡の多孔質構造を有することによ
り、電解液保持体の機能を果たすため、セパレータは陽
極と陰極の隔離体の機能を果たせばよいため非常に薄く
することが可能となる。
第3に集電体が集電機能と電解液保持機能を合わせ持つ
ため、これを従来のセパレータの占める体積とすれば、
従来の格子の体積分を作用物質である活物質や電解液に
することができをエネルギー密度の向上につながる。
また集電体の空間体積が60%未満では電解液の拡張が
スムーズにおこなえず、したがって多孔質構造の集電体
あるいはセパレータからの電解液の拡散が遅れ容量が低
下してしまう。さらに、ガラス繊維から成るセパレータ
と比べ電解液保持率が非常に劣り、従来の格子体積分を
加味してもその分容量が劣る。逆に90%以上では集電
体の機械的強度が劣り、製造上、又は作業上取扱いが非
常に困難である。
実施例 本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明品1として挙げた極板群の断面図である
。陽極活物質1、陰極活物質2をそれぞれ空間体積が8
2%の連続気泡の多孔質構造を有する集電体3に塗布し
た。この時の活物質1.2の厚みを0.2mm、集電体
3の厚みを0.2箇とした。そしてこれら陽極板8と陰
極板9でガラス繊維より成る厚さ0.4 mmのセパレ
ータ4をはさんでトータル厚み1.2順の極板群を作成
した。集電体3としては強度の面から図のように端にガ
イド10をつけてもよい。第3図は従来の小形シール鉛
蓄電池の従来品1による極板群断面図である。極板は鋳
造格子5を用いたものであり陽、陰極板8.9共厚さ1
.0 mm、セパレータ4の厚み0.8 rrtmでト
ータル厚み2.8胴としたが、この構造ではこの程度が
極板群厚みとして限界である。
また、第4図は従来品3による極板群の断面図であり、
厚さ0.2胴の鉛合金シート6に陽、陰極活物質1.2
を厚さ0.2鵬塗布し、活物質12側に厚さ0.8 m
mのセパレータ4を間にはさみこんだもので、トータル
厚みは1.6 mmである。この構成では充放電を繰り
返すと共に活物質1.2がセパレータ4を貫通してシ5
? −トし早期寿命に至る可能性があるため、セパレー
タ4をこれ以上薄くすることができない。それに対して
本発明品lは活物質1.2の貫通ショートの可能性がな
いため、セパレータ4は非常に薄く設計でき極板群の厚
みも従来品3よりもさらに薄形化できる構成である。
更に第2図は第1図の活物質1.2の厚みを陽、陰極そ
れぞれ0.2 Nn厚(して0.4mとし、第4図(従
来品3)と同じ全体の厚み(1,6M)の極板群体積と
したものを示し、この本発明品2は第4図の従来品3よ
りも活物質量が約2倍も多く、液量も多孔質構造である
集電体3にも含まれているため多い。そして両者で鉛蓄
電池を生成し放電試験を行った結果を第6図に示した。
放電条件は0.3 A放電、終止電圧1.6V、雰囲気
温度25±1°Cである。図より本発明品2は従来品3
の182%の放電容量を得た。
第5図は従来品2によるものの極板群の断面図を示した
もので、くし歯状鉛合金シート7上に陽、陰極活物質1
.2を塗着した陽、陰極板8.9をセパレータ4と共に
同一平面に配置した構成にすると薄形化できるというこ
とは言うまでもないが、薄くなればなるほど対極に対す
る面の表面積は小さくなり容量もそれにともなって小さ
くなる。
第7図には本発明品1と従来品2を極板群厚み1.2m
mとし、かつ極板群体積を同体積として鉛蓄電池を作成
、放電試験をした結果を示した。
放電条件は0.2 Aの定電流で終止電圧1.6v、雰
囲気温度は25±1°Cである。図より本発明品1は体
積エネルギー密度が従来品2の430%に向上した。
第8図は、本発明品において集電体3の空間体積を50
.60.80.90%とし同一極板群構成、同一極板群
体積、同一活物質量で液量をそれぞれ遊離液の存在しな
い状態まで滴注液し放電試験を行った結果である。
図より空間体積60.80.90%品共同様の体積エネ
ルギー密度を示したが、50%品は60%品に対して体
積エネルギー密度は58%であった。
発明の効果 上述したように、本発明は薄形化でき、しかも高エネル
ギー密度の鉛蓄電池を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における極板群断面図、第2
図は本発明の他の実施例(本発明品2)における極板群
断面図、第3図は従来の鉛蓄電池(従来品1)における
極板群断面図、第4図は従来の鉛蓄電池(従来品3)に
おける極板°群断面図、第5図は従来の鉛蓄電池(従来
品2)における極板群断面図、第6図は本発明品2と従
来品3との体積エネルギー密度の比較図、第7図は本発
明品1と従来品2との体積エネルギー密度の比較図、第
8図は多孔質構造である集電体のそれぞれの空間体積に
対する体積エネルギー密度の比較図である。 1は陽極活物質、2は陰極活物質、3は集電体、4はセ
パレータ、5は鋳造格子、6は鉛合金シート、7はくし
歯状鉛合金シート、8は陽極板、9は陰極板、10はガ
イド 集1 図 業2図 第3図 慎6図 第Y図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉛または鉛合金から成る2枚の集電体にそれぞれ
    陽極活物質、陰極活物質を有する極板でセパレータをは
    さみ、前記集電体の少なくとも1枚は、連続気泡の多孔
    質構造でセパレータ側とは反対面に活物質を有すること
    を特徴とする鉛蓄電池。
  2. (2)多孔質構造である集電体の空間体積が60〜90
    %であることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池。
JP63247142A 1988-09-30 1988-09-30 鉛蓄電池 Pending JPH0294370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247142A JPH0294370A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247142A JPH0294370A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294370A true JPH0294370A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17159058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247142A Pending JPH0294370A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294370A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN217485481U (zh) 复合导电集流体、电极片及锂离子电池
EP0021735A1 (en) Zinc electrode for secondary electrochemical cells and electrochemical cells including said electrode
CN114050231A (zh) 一种负极片和锂离子电池
JP3387158B2 (ja) 亜鉛極板
GB2164484A (en) Retainer type lead-acid battery
US3790409A (en) Storage battery comprising negative plates of a wedge-shaped configuration
JPH0294370A (ja) 鉛蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
US3483259A (en) Negative electrode and electrochemical battery containing same
JP7170759B2 (ja) 電極及びそれを用いた二次電池
US3082279A (en) Alkaline battery and electrode therefor
JP2982545B2 (ja) 密閉形蓄電池
JPS61133571A (ja) 扁平形電池
JPH10241734A (ja) 巻回式二次電池
JPH0658808B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
KR100233842B1 (ko) 리튬 폴리머 2차전지 셀 구조 및 그 제조 방법
JP3368590B2 (ja) 鉛蓄電池用極板及びその製造方法
JPH0473862A (ja) リチウム二次電池
JPH06111825A (ja) 格子体の製造方法
JPS61263047A (ja) アルカリ電池用ニツケル極
JPH02247980A (ja) 全固体二次電池の製造方法
FR2275897A1 (fr) Batteries d'accumulateurs au plomb a electrolyte acide
JPS61264685A (ja) 充放電可能な電気化学装置
JPH0251871A (ja) 密閉式鉛蓄電池