JPH0251614A - 球形継手 - Google Patents

球形継手

Info

Publication number
JPH0251614A
JPH0251614A JP1166475A JP16647589A JPH0251614A JP H0251614 A JPH0251614 A JP H0251614A JP 1166475 A JP1166475 A JP 1166475A JP 16647589 A JP16647589 A JP 16647589A JP H0251614 A JPH0251614 A JP H0251614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
spherical
lower shell
upper shell
spherical joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166475A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz D Schnitzler
フランツ デイエター スクニッツラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Original Assignee
TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG filed Critical TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Publication of JPH0251614A publication Critical patent/JPH0251614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • F16C11/0638Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics characterised by geometrical details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32713Elastomerically biased or backed components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32737Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat
    • Y10T403/32762Spring-biased seat opposite ball stud
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32811Spring-biased

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、球形継手、特に自動車の操縦桿用の球形継手
にして、球形頭を継手箱内に支持する下殻と上殻とを有
する合成樹脂製球受殻を備え、下殻が球形ピボットを通
す箱開口に対向して置かれ、上殻が、ばねを介して箱蓋
に支持され、また下殻が上殻の外縁と弾性的に連結され
ている球形継手に関する。
[従来技術、発明が解決しようとする問題点]DE −
O82405160から、この種の球形継手にして、上
殻と下殻とを有し、これら殻が、周囲の弾性的な結合に
より互いに密に結合されている球形継手が既に知られて
いる。この弾性的な結合は、弾性材料からなる上殻の密
封唇により形成され、密封唇は下殻の上縁にある環状の
溝に嵌まるようになっている。密封唇は閉止蓋の圧力に
より環状溝に嵌め込まれる。
上記の既知の球形継手の組立は、上殻と下殻とを組み合
わせる必要があるし、閉止蓋を押し込んで初めて固定さ
れるのであるから、手間がかかる。さらに、弾性材料で
作られた上殻は、低摩擦、摩耗、疲労などの特性におい
て劣り、そのため球形継手の圧縮力や作動特性が変化さ
れ兼ねない。
DE −O82913700には、下殻、上殻をもつ球
形継手が開示されており、上殻は、ばねを介して箱蓋に
支持されている。上殻には、軸方向のラグが形成され、
該ラグが、対応する下殻の凹所に嵌められている。しか
し、上殻と下殻とのこの結合は、球形継手を組み立てて
初めて生じるものであり、球形継手の組立を必要とする
従って、本発明の課題は、組立容易な、上殻と下殻とが
互いに歪め合うことなく固定され、良好な作動特性を備
えた、技術的に改良された球形継手を提供することであ
る。
E問題点を解決するための手段] 上記課題を解決するため、下殻と上殻とが、少なくとも
1個の弾性的な結合片を介して一体に連結されている。
上殻と下殻とを一体に結合することは、球形継手の組立
に当たり、これら殻を先ず組み合わせ、その組立位置に
固定する必要がないという利点を有する。同時に、材料
的に、または形状的に弾性的な結合片は、下殻と上殻と
の間の相対運動を可能にし、該相対運動は、箱蓋に支持
されたばねを介して、上殻と球形頭とに圧力を加えるこ
とを可能にしている。また、球形頭の圧力は主にばねに
よって調整されるから、優れた低摩擦、摩耗、疲労特性
をもつ球受殻材料を選択することができる。結合片を、
形状的に弾性的に、とくに薄壁に形成したときには比較
的非弾性的な球形継手材料を使用することも可能である
本発明の形態においては、球形ピボットの軸の回りに配
置され、開口により分離された結合片が設けられていて
、それにより、下殻と上殻との結合の形状弾性が向上さ
れている。好ましい実施例においては、結合片が、球形
ピボットの軸の回りに120度毎に置かれ、結合片が上
殻を、下殻に相対的に先端の方に退からせている。
他の実施例において、各結合片が、下殻と上殻との間に
、少なくとも1個の球形ピボットの軸方向に延びる溝を
形成している。ここでは、各結合片が少なくとも1個の
中央部においてピボット軸の方向に延び、結合片がピボ
ット軸に直角に曲がり得るようになっている。また、各
結合片が、側部において、ピボット軸に直角に延び、結
合片がピボット軸方向に曲がり得るようになっている。
かくて、上殻の下殻に対する相対運動性が向上されてい
る。各溝が、結合片の中央部と1個の側部と、下殻また
は上殻により区画されている。
溝が軸方向を向いていることは、特に、球受殻を比較的
簡単な射出成形をを使用して製作することを可能にし、
射出成形後の球受殻の離型を良好にする。球受殻の離型
は、各溝の幅が、溝開口に向かって広くなるようにすれ
ば、より改良される。
さらに他の実施例によれば、各結合片が、少なくとも1
個の襞を有し、下殻と上殻の結合がベロー状に形成され
ている。これにより、結合片の形状弾性がさらに向上さ
れる。好ましくは、襞をもつ結合片が、少なくとも1個
の、ピボット軸方向に延びる溝を、中央部と、これを結
合する側部との間に形成することである。
最後に、本発明の1実施例においては、球受殻が熱可塑
性の材料、特に、ポリアミド(PA)から成り、充分な
形状弾性を有しながら優れた低摩擦特性を備えている。
[実施例] 本発明の球形継手の詳細および利点を、好ましい実施例
を示す付図を参照して、以下に説明する。
第1図に示すように、球形継手は、球形ピボット1を有
し、該ピボットの球形頭2は、球受殻3により、継手箱
4の中に保持されている。球受殻3は下殻5と上殻6と
を有し、下殻、上殻が球形頭2を赤道の両側において支
持する部分球面を形成している。
下殻5は、はぼ円筒形の箱孔7に挿入され、球形ピボッ
トのための箱開口8の近傍において、箱孔7の少し縮小
した断面に軸方向に支持されている。
下殻5の他の端部は、継手箱4に押し込まれる箱蓋9に
よって軸方向に支持されている。箱蓋9は、同時に、継
手箱の組立開口を閉じている。
上殻6は、円錐形の螺旋ばね11を介して箱蓋9に支持
されている。螺旋ばね11の応力が、上殻を球形頭2に
押し付け、球形継手の作動特性を決めている。上殻6の
下殻5に対する必要な相対運動性は、ピボット軸回りに
120度毎に配置された結合片12によって保証される
。結合片12は、下殻5の上殻6挿入開口13の中に完
全に収容されている。
第2図から、より明らかなように、球形継手の組立に当
たっては、先ず、球形頭2をもつ球形ピボット1が球受
殻3内に挿入される。その際、継手箱4が、その縮小し
た箱孔7によって半径方向の力を下殻5に作用させ、下
殻を箱開口8の近くで球形頭2に密着させる。次いで、
円錐形の螺旋ばね11が上殻6の上に置かれ、ばねが中
心線14によって中心位置に位置する。最後に、箱蓋9
が置かれ、かしめ縁15をかしめて継手箱4に固定され
る。
結合片12の配置、構造を、第3図から第5図を参照し
て詳しく説明する。結合片12は、ピボット軸の回り1
20度毎の位置に配置されている。結合片は薄く狭いか
ら、形状弾性が大きい。結合片12は挿入開口13全体
に延びている。結合片は、はぼピボット軸方向に延びる
中央部16を有し、該中央部が上殻6を下殻5の中央に
位置させている。結合片はさらに、ピボット軸にほぼ直
角に延びる側部1718を有し、該側部が、上殻6の下
殻5に対するピボット軸方向の相対運動を容易にしてい
る。
もし、側部17,1Bの少なくとも1個に、追加の中央
部が結合されると、結合片は襞を有することになり、ベ
ローのように、特別高い形状弾性を有する。
各結合片12は、ピボット軸方向に延びる溝19゜20
を画定し、該溝は、中央部16、側部17または18、
および上殻6または下殻5によって境界を付けられてい
る。溝19.20は、それらの溝開口に向かって広がっ
ており、球受殻3を射出成型法で製造するのに都合よく
なっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、3個の結合片をもつ球形継手全体の縦断面図
、 第2図は、同じ球形継手の分解縦断面図、第3図は、同
じ球形継手の平面図、 第4図は、同じ球形継手の第3図の線IV−IVに沿う
断面図、 第5図は、同じ球形継手の第3図の線V−Vに沿う断面
図である。 図において、1・・・球形ピボット、2・・・球形頭、
3・・・球受殻、4・・・継手箱、5・・・下殻、6・
・・上殻、9・・・箱蓋、11・・・螺旋ばね、12・
・・結合片、16・・・中央部、17.18・・・側部
、19.20・・・溝 である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)球形継手、特に自動車の操縦桿用の球形継手にし
    て、球形頭(2)を継手箱(4)内に支持する下殻(5
    )と上殻(6)とを有する合成樹脂製球受殻(3)を備
    え、下殻(5)が球形ピボット(1)を通す箱開口(8
    )に対向して置かれ、上殻(6)が、ばね(11)を介
    して箱蓋(9)に支持され、また下殻(5)が上殻(6
    )の外縁と弾性的に連結されている球形継手において、 前記下殻(5)と上殻(6)とが、少なくとも1個の弾
    性的な結合片(12)を介して1体に連結されている球
    形継手。
  2. (2)球形ピボットの軸の回りに配置され、開口により
    分離された結合片(12)が設けられている請求項1記
    載の球形継手。
  3. (3)球形ピボットの軸の回りに120度毎に配置され
    た結合片(12)が設けられている請求項2記載の球形
    継手。
  4. (4)下殻(5)と上殻(6)との間の前記各結合片(
    12)が、少なくとも1個の、球形ピボットの軸方向に
    延びる溝(19、20)を形成している請求項1から3
    のいずれか1項記載の球形継手。
  5. (5)前記各溝(19、20)が、溝開口に向かつて広
    くなつた溝幅を有している請求項4記載の球形継手。
  6. (6)前記各結合片(12)が、少なくとも1個の襞を
    有している請求項1から5のいずれか1項に記載の球形
    継手。
  7. (7)前記球受殻(3)が、熱可塑性材料、特に、ポリ
    アミド(PA)から成る請求項1から6のいずれか1項
    記載の球形継手。
JP1166475A 1988-07-01 1989-06-28 球形継手 Pending JPH0251614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8808443.4 1988-07-01
DE8808443U DE8808443U1 (ja) 1988-07-01 1988-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251614A true JPH0251614A (ja) 1990-02-21

Family

ID=6825551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166475A Pending JPH0251614A (ja) 1988-07-01 1989-06-28 球形継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5022779A (ja)
EP (1) EP0348642A1 (ja)
JP (1) JPH0251614A (ja)
BR (1) BR8903198A (ja)
DE (1) DE8808443U1 (ja)
MX (1) MX170571B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000002051A (ko) * 1998-06-16 2000-01-15 오상수 볼 조인트
US7168879B2 (en) * 2002-10-31 2007-01-30 Bollhoff Gmbh Plug-in coupling allowing for compensating movements

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623567B2 (ja) * 1990-01-16 1994-03-30 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
CA2090844C (en) * 1992-07-23 2004-04-27 James B. Chamberlin Captive ball and end connector assembly
US5286131A (en) * 1992-08-17 1994-02-15 Trw Inc. Ball joint and method of assembly
US5772352A (en) * 1995-06-02 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ball joint having extended service life
US5597258A (en) * 1996-02-02 1997-01-28 American Axle & Manufacturing Inc. Preloaded pivot joint
KR100743577B1 (ko) * 2004-09-07 2007-07-30 주식회사 썬 프레인 코 가스스프링의 볼조인트 체결 구조
KR100699427B1 (ko) * 2005-06-17 2007-03-26 주식회사 썬 프레인 코 가스스프링의 볼조인트 및 그 제조 방법
US7644500B2 (en) * 2006-01-17 2010-01-12 Federal-Mogul World Wide, Inc. Method of setting the pre-load for a ball socket joint
DE102008003463A1 (de) * 2008-01-08 2009-07-09 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Lagerschalenbaugruppe, sowie Lagerschalenbaugruppe für ein Kugelgelenk
DE102010005134A1 (de) 2010-01-19 2011-07-21 TRW Automotive GmbH, 73553 Kugelgelenk
KR101252066B1 (ko) * 2011-07-08 2013-04-12 (주) 에스문 볼힌지 구조
RU185908U1 (ru) * 2018-08-10 2018-12-24 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Производственное Объединение "Ростар" Шарнир с наконечником
RU194133U1 (ru) * 2019-10-10 2019-11-28 Общество с ограниченной ответственностью "Белебеевский завод "Автокомплект" Рулевой наконечник

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434129U (ja) * 1977-08-11 1979-03-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1125668A (fr) * 1955-03-16 1956-11-05 Ehrenreich & Cie A Articulation à rotule
DE2405160C3 (de) * 1974-02-04 1979-05-10 Lemfoerder Metallwaren Ag, 2844 Lemfoerde Kugelgelenk
US4102585A (en) * 1977-06-16 1978-07-25 Trw Inc. Ball joint
FR2449819A1 (fr) * 1979-02-20 1980-09-19 Renault Articulation a rotule
DE2913700A1 (de) * 1979-04-05 1980-10-09 Ehrenreich Gmbh & Co Kg A Kugelgelenk fuer die lenkung
FR2456875A1 (fr) * 1979-05-15 1980-12-12 Dba Articulation a rotule
DE3269738D1 (en) * 1981-12-23 1986-04-10 Automotive Prod Plc Ball and socket joints
DE3524761A1 (de) * 1985-07-11 1987-01-15 Pvs Kunststoff Technik Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gelenklagers mit eingegossener oder eingespritzter gleiteinlage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434129U (ja) * 1977-08-11 1979-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000002051A (ko) * 1998-06-16 2000-01-15 오상수 볼 조인트
US7168879B2 (en) * 2002-10-31 2007-01-30 Bollhoff Gmbh Plug-in coupling allowing for compensating movements

Also Published As

Publication number Publication date
EP0348642A1 (de) 1990-01-03
MX170571B (es) 1993-08-31
DE8808443U1 (ja) 1988-08-18
US5022779A (en) 1991-06-11
BR8903198A (pt) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251614A (ja) 球形継手
JPH04258520A (ja) 玉継手
JPH0523852Y2 (ja)
US3472540A (en) Ball joints,especially to be used with motor vehicles
JP3965136B2 (ja) ボールジョイントシール
US5653545A (en) Ball-and-socket joint for motor vehicles
CN100591931C (zh) 球节,优选用于汽车
KR840000063B1 (ko) 볼-소켓트 조인트
JP4204192B2 (ja) ベローズシールを備えたピボットジョイント
US20060116213A1 (en) Resin joint boot
US20040042846A1 (en) Ball joint
JP3246105U (ja) 保護ベローズと保護ベローズを備えるトランスミッションジョイント
US4577987A (en) Ball and socket joint
JPH074426A (ja) カラーピン継手
GB2139319A (en) Universal joint
US4538935A (en) Ball and socket joint, particularly for heavily loaded joint linkages in motor vehicles
CN101218448B (zh) 具有整体的起伏膜区域的恒速万向节护套
JPH0236974Y2 (ja)
JP5829419B2 (ja) バタフライ弁の気密構造
KR200359255Y1 (ko) 조인트 어셈블리
JP2017190057A (ja) ワイパリンク及びワイパリンクの組付方法
JPS6246897Y2 (ja)
JPH0557427U (ja) ボールジョイント
JPS62251515A (ja) ボ−ルジヨイントのダストカバ−
JP4170716B2 (ja) トランスミッション・ジョイント用スパイダ組立体および対応するトランスミッション・ジョイント