JPH0251447A - 光ファイバの被覆方法 - Google Patents

光ファイバの被覆方法

Info

Publication number
JPH0251447A
JPH0251447A JP63198979A JP19897988A JPH0251447A JP H0251447 A JPH0251447 A JP H0251447A JP 63198979 A JP63198979 A JP 63198979A JP 19897988 A JP19897988 A JP 19897988A JP H0251447 A JPH0251447 A JP H0251447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
optical fiber
temperature
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63198979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593693B2 (ja
Inventor
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Akira Wada
朗 和田
Shin Saito
伸 斉藤
Nobuyasu Sato
信安 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63198979A priority Critical patent/JP2593693B2/ja
Publication of JPH0251447A publication Critical patent/JPH0251447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593693B2 publication Critical patent/JP2593693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光ファイバに樹脂を被覆する方法に関する
ものである。
(従来の技術) 現在、光ファイバとしては、石英ガラスを主成分とする
ものが最も一般的である。このガラスファイバの機械的
強度の低下を防ぐため、その表面に樹脂をコーティング
することが行われている。
一方、光ファイバに要求される伝送特性、なかでも伝送
損失についてはほぼ極限と考えられる低損失がしばしば
要求されるが、光ファイバに施す樹脂がこの伝送損失に
影響を与えることが知られている。樹脂と光ファイバの
伝送損失との関係はマイクロベントと呼ばれる光ファイ
バの微少な曲りによって説明される。一般にガラスと樹
脂とでは熱膨脹係数が約3相異なり、樹脂で被覆された
光ファイバが幾らか低い温度に置かれると、光フアイバ
表面の樹脂は大きく縮もうとする。このときファイバの
中心軸方向に大きな力が働き、これがファイバのいわゆ
る座屈を引起こし最終的にファイバに微少な曲りを生じ
させるとされている。
もし、ファイバと樹脂との境界付近に気泡等が残留して
いた場合には上記のマイクロベンドの発生を助けること
になり、被覆された光ファイバをそれほど低い温度に置
かなくても樹脂を塗布、硬化させる過程で発生する樹脂
の収縮によっても簡単にマイクロベンドな発生させるこ
とになる。さらに光ファイバと樹脂の境界に明確な気泡
がなくても密着度に不均一があればファイバの軸の周り
に不平衡な力が発生し、これがマイクロベンドの原因と
なる。以上述べたような光ファイバと樹脂との境界付近
の不均一の原因としては次のことが大きいと考えられる
。すなわち光ファイバは通常プリフォームを加熱溶融し
て線引きすることで得られるが、一般に線引炉の温度は
2000℃以上の高温であり、加熱炉から引出されたフ
ァイバの温度は例えば第3図に示すように曲線を描きな
がら低下していく。このため被覆のための樹脂を入れた
液溜に光ファイバが浸入するまでの時間が十分にとれて
いないと。
+11  光ファイバの持つ高い温度により樹脂が分解
する (2)液溜の中で樹脂がなめらかな流れ方をせず塗布状
態が不均一になる (3)  ファイバと樹脂との境界に気泡を巻込む等の
現象が生じる。
従来、この問題を解決するために +11  加熱炉と液溜との距離を十分にとる(2) 
 加熱炉からでたファイバを強制的に冷却する。
等の手段が取られていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、光ファイバの線引き速度は現在でも数百m7分
、将来は数千m7分となることが予想され上記+11の
解決手段では不十分といえる。また上記(2)の解決手
段はそれなりに効果はあるが、第3図に示すように冷却
曲線が指数関数的な温度低下を示すため、樹脂温度に近
づけるのはファイバの線引き速度が高速になってくると
急激に難しくなる。
(課題を解決するための手段) この発明は、以上の観点からファイバ上に被覆する樹脂
を加熱して被覆直前のプアイバの温度に近づけるように
したものである。
樹脂を加熱した場合、その中には余り長い時間高い温度
に加熱していると熱分解することがあるので、より望ま
しい方式としては液溜の容積を必要以上に大きくせず、
必要な温度を得るための加熱は液溜もしくは液溜に樹脂
液を送る直前に行うのがよい。
(実施例) 第1図は、この発明方法の概略図を示したもので、lは
光フアイバプリフォームで、線引き用の加熱炉2によっ
てファイバ化される。3は必要に応じて設けられるファ
イバ温度測定器で、例えば非接触平衡式のトランスメッ
ト社のファイバーテンプなどがあげられる。
4は金属例えばステンレス鋼等からなる樹脂被覆手段で
、漏斗状で底部にファイバ挿通口を有する樹脂液溜41
、この液溜41に樹脂を供給する供給口42.液溜41
を囲むヒータ43とから構成されている。5は被覆され
た樹脂を硬化させるための手段で、例えば樹脂が紫外線
硬化樹脂の場合紫外線ランプである。なお、被覆された
ファイバは図示しないボビンに巻取られる。またファイ
バ温度測定器3を用いた場合には、その結果を加熱手段
4(ヒータ43)にフィードバックさせてファイバ温度
に樹脂温度が極カ一致するようにする。ただ、通常は一
度線引き速度を決定すれば、そのガラスファイバの温度
は自ずと決まってしまうのでリアルタイムの制御は必ず
しも必要ではない。
(具体例) 石英系の光フアイバ用プリフォームを線引き速度300
m/分でファイバ化した。得られたファイバのパラメー
タを表1に示す。
表1 ファイバ外径    125μm コア径        10μm 構造        単一モード型 LPモードカット オフ波長     1.25  μm このファイバをエポキシアクリレート系の紫外線硬化型
樹脂的4 cc収容しだ液溜中を通過させて被覆外径1
80μmとした。なお、ファイバの液溜浸入直前の表面
温度は70℃であった。またこのとき液溜を加熱して樹
脂の液温を変化させた。
加熱されだ液溜中の樹脂液の滞留時間は約1分であり、
いわゆる樹脂の分解はなかった。樹脂の液温と得られた
光ファイバの波長1.55μmに右ける伝送損失との関
係を第2図に示す。図から明らかなように液状の樹脂温
度と液溜浸入直前のファイバの温度との差が光ファイバ
の伝送損失に大きく影響している。
(発明の効果) この発明は、以上のように光ファイバを樹脂液中を通し
て被覆する際に、樹脂液の温度を光ファイバの温度に合
せるようにしたので、マイクロベントの発生を抑制して
低損失のものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示す説明図、第2図は、
樹脂温度と被覆された光ファイバの伝送損失との関係を
示すグラフ、第3図は、線引きされたファイバの表面温
度と時間との関係を示すグラフ。 図において、4:樹脂被覆手段、41:樹脂液溜、43
:ヒータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバを液状の樹脂中を通過させて塗布、次いで硬
    化させる光ファイバの被覆方法において、樹脂液を加熱
    してその液温を光ファイバの樹脂中への浸入直前の温度
    になすことを特徴とする光ファイバの被覆方法。
JP63198979A 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバの被覆方法 Expired - Lifetime JP2593693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198979A JP2593693B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198979A JP2593693B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバの被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251447A true JPH0251447A (ja) 1990-02-21
JP2593693B2 JP2593693B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=16400105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198979A Expired - Lifetime JP2593693B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593693B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212338A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112443A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112443A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212338A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593693B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160422B2 (ja) 光導波路ファイバ線引き装置および方法
US4437870A (en) Optical waveguide fiber cooler
US4514205A (en) Fiber cooling apparatus
EP0392393B2 (en) Process for optical fiber drawing
US4897100A (en) Apparatus and process for fiberizing fluoride glasses using a double crucible and the compositions produced thereby
WO2017197957A1 (zh) 一种用于光纤陀螺的超细径保偏光纤及其制造方法
RU2128630C1 (ru) Способ вытягивания оптического волокна и устройство для его осуществления
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JPH0251447A (ja) 光ファイバの被覆方法
AU738625B2 (en) Draw constant downfeed process
WO1983002268A1 (en) A device in equipment for drawing glass fibres
JP2593693C (ja)
JPH04254431A (ja) 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH07277775A (ja) 光ファイバの製法
KR100702293B1 (ko) 불량 손실을 감소시키는 광섬유 코팅 방법 및 광섬유 인선 방법
JPS63201031A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6029656B2 (ja) 光フアイバ製造方法
JPS5918125A (ja) 単一偏波単一モ−ド光フアイバの製造方法
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
JPH01222206A (ja) 機能性光ファイバの製法
JPS54116425A (en) Production of optical fiber
JPH03153540A (ja) 光ファイバの線引方法および線引装置
JPH03203706A (ja) 光フアイバカプラの製造方法
JPS6330348A (ja) 光フアイバの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12