JPH01222206A - 機能性光ファイバの製法 - Google Patents

機能性光ファイバの製法

Info

Publication number
JPH01222206A
JPH01222206A JP63048335A JP4833588A JPH01222206A JP H01222206 A JPH01222206 A JP H01222206A JP 63048335 A JP63048335 A JP 63048335A JP 4833588 A JP4833588 A JP 4833588A JP H01222206 A JPH01222206 A JP H01222206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
single crystal
fiber
aluminum oxide
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048335A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kikuchi
菊地 佳夫
Kuniharu Himeno
邦治 姫野
Noboru Kawakami
川上 登
Toru Arikawa
徹 有川
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63048335A priority Critical patent/JPH01222206A/ja
Publication of JPH01222206A publication Critical patent/JPH01222206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、レーザ発振、非線形光学効果などの光機能
性を有する機能性光ファイバを製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、このような機能性光ファイバとして、ネオジムド
ープイツトリウムアルミニウムガーネット(Nd −Y
AG) 、サファイア、ルビーなどの酸化アルミニウム
系単結晶からなるものが知られている。
このような酸化アルミニウム系甲結晶からなる機能性光
ファイバを製造1−るには、溶融引上げ法などによって
得られた直径数1ないし数αのNd−Y A G 1サ
フアイア、ルビーなどの単結晶1」ラドの先端部を炭酸
ガスレーザなどの加熱源により加熱して溶融紡糸しファ
イバを得る方法がとられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この製造方法ではYAG、ナファイア、
ルビーなどの単結晶の融点が1900〜2100℃と極
めて高く、駿かもその融点以上では溶融物の粘度が著し
く低いことから、溶融紡糸時の温度、紡糸速度、紡糸張
力などのIll@が難しく、径200μm以下の細杆の
ものや長尺のファイバを製造することが困難であった。
〔課題を解決するための手段〕       −この発
明においては、コアとなる酸化アルミニウム系光機能性
単結晶からなる[Iラドを、クラッドどなる石英系ガラ
スからなるブユーブに挿入し、コアとなる酸化アルミニ
ウム系光機能性単結晶の溶融湿度よりも10〜100℃
高い温13I′c溶融紡糸することをその解決手段とし
ている。
〔作 用〕
コアとなる酸化アルミニウム系光機能性単結晶の溶融温
度よりも10〜100’C高い温度では、その溶融粘度
が著しく低くなるが、クラッドとなるも英系ガラスの溶
融粘度がこれに比べて十分に高いため、石英系ガラス単
独の時とほぼ同様に紡糸が可能となる。このため、細径
で長尺のファイバを安定して製造できる。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明におけるコアとなる酸化アルミニウム系光機能
性単結晶とは、サファイア、ルビー、Nd−YAGなど
のレーザ発振機能、非線形光学効果などの光機能性を右
する酸化アルミニウムを主体とした単結晶を指称する。
そして、この発明では、まずこのような単結晶からなる
臼ラドを用意する。このようなロッドは単結晶の溶融液
からの引−Lげ法、例えばブリッヂマン法などによって
製造される。
一方、石英系ガラスからなるクラッドとなるデユープを
用意づる。このチューブをな1石英系ガラスとしては、
純粋な酸化ケイ素(S! 02 )からなるbのの伯に
、これにフッ素、ゲルマニウム、ホウ素などのドーパン
トを微量に添加し、軟化点を低めたものも適宜使用する
ことができる。
ついぐ、第1図に示すように、石英系ガラスからなるチ
ューブ1内に単結晶からなるロッド2を収め、ノアイバ
母材3とする。この際、ロッド2の外周面およびチュー
ブ1の内周面を光学研磨して平滑どしておくことが望ま
しい。チューブ1の内径とロッド2の外径とをほぼ等し
く l/ (J3<ことは官うまでもない。また、ロッ
ド2およびチューブ1の外径、長さなどの寸法は、得ら
れるファイバのコア/クラッドの径比やファイバの長さ
によって適宜状められるが、チューブ外径10〜50M
、ロッド外径3〜10姻、長さ50〜200厘程度とす
ることが、製造上好ましい。
次に、第2図に示1ように、ファイバ母材3の一端にダ
ミー棒となる石英バイブ3aを固着し、これを溶融紡糸
装置に取り付け、溶融紡糸してファイバを得る。ダミー
の石英バイブ3aを上下動可能な保持具4に固定し、)
?イバ母材3のT一端部をカーボン炉などの加熱炉5に
収容し、加熱する。この溶融紡糸の際の温度は、コアと
なる単結晶の溶融温度(融点)よりも10〜100℃高
い温度に定められる。例えば、コアとなる単結晶として
サファイアを用いた場合には、その融点が1990〜2
030℃であるので、加熱温度は2000〜2130℃
の範囲内で定められる。この加熱温度が(融点+10℃
)よりも低い場合は、単結晶ロッド1の溶融が不足し、
得られるファイバのコアの径が著しく細くなって実用性
に欠け、また(融点+ 100℃)よりも高い場合は、
ロッド1の溶融が過剰となり、コア径が過大となって不
都合となる。このように、溶融温度は得られるファイバ
の特性を大きく左右するので、その設定温度の変動幅は
出来るだけ小さいことが望ましく、±5℃以−トとする
ことが好ましい。
また、この溶融紡糸に際しては、紡糸直後のファイバを
急冷する必要があり、紡糸速度を少なくとも407FL
/分以上とすることが必要であり、好ましくは50〜1
00m/分程度の紡糸速度が良い。
急冷を怠るとコアが多結晶化し、白濁して光伝送性が1
11られなくなる。さらに、ファイバ径を安定さけるた
め、紡糸張力を10〜2C1とするように制御される。
この紡糸張力を10〜209の範囲内に収めるには、ク
ラッドとなる石英系ガラスの溶融紡糸温度での溶融粘度
が重要であり、粘度が高い場合には張力が過大となり、
このような時にはフッ素、ゲルマニウム、ホウ素などの
ドーパントを微量に添加して軟化を低下させた6英系ガ
ラスを用いる必要がある。
このようにして溶融紡糸された機能性光ファイバ6tよ
そのまま直接被覆装置7に導かれ、ここで紫外t!;A
硬化樹脂、シリコーン樹脂などからなる一次被覆が形成
されたのち、巻取装置8で巻き取られる。
このような製造方法によれば、溶融粘度の著しく低いコ
アとなる単結晶酸化物を溶融粘度の高いクラッドとなる
石英系ガラスで包み込lυで溶融紡糸するものであるの
で、高融点で溶融粘度が非常に低く溶融紡糸が困難であ
ったサファイア、ルビー、YAGなとの酸化アルミニウ
ム系単結晶をコアとする長尺で細径のファイバを安定し
て容易に製造できる。また、このようにして得られた機
能性光ファイバでは、そのコアは完全な単結晶となって
はいないが、光学的材料として必要な透明性および機能
性を保持している。さらに、コアとなる酸化アルミニウ
ム系酸化物は、クラッドとなる石英系ガラスに比較して
熱膨張係数が大きいため、溶融紡糸後の冷却においてコ
アに残留応力が作用し、この応力によってコアに屈折率
分布が形成され、コア内での導波光の閉じ込めが行われ
、シングルモードファイバに似た光伝送が可能となる。
〔実施例〕
外径30aw、内径8 tta 、良さ120Mの純粋
石英からなるチューブを用意し、その内周面を光学研財
した。一方、外径7.8#llI、長さ100NRのブ
リッヂマン法によって得られた単結晶サファイアからな
るロッドの外周面を光学研磨し、この1コツトをチュー
ブ内に挿入し、ファイバ母材とした。このファイバ母材
を紡糸温度2100℃、紡糸速度40m/分、紡糸張力
20gで紡糸し、ファイバ外径80μm、コア径20μ
mの光機能性ファイバを300m連続して1qた。この
ファイバは、多モードファイバであるが、従来の単結晶
ファイバと同等の光透過特性が得られた。また、このフ
ァイバは高NAのファイバであるが、ト1+3−Neレ
ーザで低次モード励振した場合、377L長の出射端に
おいてスペックルパターンがなくビーム拡り1)ないシ
ングルモードファイバと同様な出射ビームパターンが得
られ、コアでの伝送光の閉じ込めが行われでいることが
確認された。
(発明の効果〕 以上説明したように、この発明の機能性光ファイバの製
法は、コアとなる酸化アルミニウム系光機能性単結晶か
らなるロッドを、クラッドとなる石英系ガラスからなる
チューブに挿入し、コアとなる酸化アルミニウム系光機
能性単結晶の溶融温度よりも10〜100℃高い温度で
溶融紡糸するものであるので、酸化アルミニウム系単結
晶のコアと石英系ガラスのクラッドとを有する長尺で細
径の機能性光ファイバを安定して容易に製造することが
できる。また、得られたファイバはコアとクラッドの熱
応力によってコアに屈折率分布を持たせることができ、
伝送光の閉じ込めが行われ、ビームの撞りも小さい。さ
らに、クラッドが存在することから従来の単結晶ファイ
バに比べて機械的強度の高いものが得られるなどの効果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製法で用いられるファイバ母材の一
例を示す斜視図、第2図はこの発明の製〜  法で用い
られる紡糸装置の一例を示す概略構成図である。 1・・・・・・チューブ、 2・・・・・・ロッド、 3・・・・・・ファイバ母材、 5・・・・・・加熱炉、 6・・・・・・機能性光ファイバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コアとなる酸化アルミニウム系光機能性単結晶からなる
    ロッドを、クラッドとなる石英系ガラスからなるチュー
    ブに挿入し、コアとなる酸化アルミニウム系光機能性単
    結晶の溶融温度よりも10〜100℃高い温度で溶融紡
    糸することを特徴とする機能性光ファイバの製法。
JP63048335A 1988-03-01 1988-03-01 機能性光ファイバの製法 Pending JPH01222206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048335A JPH01222206A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 機能性光ファイバの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048335A JPH01222206A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 機能性光ファイバの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222206A true JPH01222206A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12800540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048335A Pending JPH01222206A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 機能性光ファイバの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103223A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Gakuen ファイバレーザ用ファイバ及びその製造方法、並びにファイバレーザ
JP2011516372A (ja) * 2008-02-29 2011-05-26 ノースロップ グルムマン システムズ コーポレイション 光ファイバーのシステムおよび方法
JP2013140230A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Toyota Central R&D Labs Inc 機能性光ファイバ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516372A (ja) * 2008-02-29 2011-05-26 ノースロップ グルムマン システムズ コーポレイション 光ファイバーのシステムおよび方法
KR101222225B1 (ko) * 2008-02-29 2013-01-15 클렘슨 유니버시티 광섬유 시스템 및 그 제조 방법
JP2010103223A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toyota Gakuen ファイバレーザ用ファイバ及びその製造方法、並びにファイバレーザ
JP2013140230A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Toyota Central R&D Labs Inc 機能性光ファイバ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897100A (en) Apparatus and process for fiberizing fluoride glasses using a double crucible and the compositions produced thereby
GB2423517A (en) Apparatus for drawing and annealing an optical fibre
US5560759A (en) Core insertion method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
US4289516A (en) Low loss optical fibers
JPH01222206A (ja) 機能性光ファイバの製法
US5642454A (en) Method and apparatus for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
JP2556350B2 (ja) Na変換光ファイバの製造方法
Stepien et al. Tellurite glasses for microstructured optical fibers manufacturing
US4904052A (en) Polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
JPS627130B2 (ja)
US4824455A (en) Polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
JP3745895B2 (ja) 定偏波光ファイバ用母材の製造方法
CN109143459B (zh) 一种稀土离子掺杂的低温石榴石晶棒的包层方法
CN112520999B (zh) 一种通过选择性挥发纤芯组分制备渐变折射率光纤的方法
JP2968678B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバ製造用紡糸炉
JP3196947B2 (ja) フッ化物光ファイバの作製方法
JP3376422B2 (ja) ガラスジャケット管の製造装置および光ファイバーの製造方法
JP4389409B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02275732A (ja) コアクラッド構造を有するAs―Sガラスファイバー
JPS6231322B2 (ja)
JPS6035300B2 (ja) 単一偏波単一モ−ド光フアイバの製造方法
JPH038742A (ja) コアクラッド構造を有するGe―As―Sガラスファイバー
JPS596264B2 (ja) 光フアイバの紡糸方法
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
JPH06115967A (ja) 光ファイバ製造装置