JPH0251438A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPH0251438A
JPH0251438A JP19891988A JP19891988A JPH0251438A JP H0251438 A JPH0251438 A JP H0251438A JP 19891988 A JP19891988 A JP 19891988A JP 19891988 A JP19891988 A JP 19891988A JP H0251438 A JPH0251438 A JP H0251438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core material
adjustment device
fiber core
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19891988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549612B2 (ja
Inventor
Shigenori Nemoto
根元 重則
Tsutomu Yabuki
矢吹 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP19891988A priority Critical patent/JPH0251438A/ja
Publication of JPH0251438A publication Critical patent/JPH0251438A/ja
Publication of JPH0549612B2 publication Critical patent/JPH0549612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバ母材の製造方法、特にその外付は
工程における光ファイバのコアとなる心材の振れ回りを
矯正する方法に関するものである。
[従来の技術] 一般に、光ファイバ母材の製造方法の外付は工程は、光
ファイバのコアとなる心材を回転させ、その心材外周上
にガラス母材を含む酸水素炎を吹き付け、加水分解反応
させ、多孔質ガラス体を付着堆積させてなされる。この
外付は工程において、心材の振れ回りを矯正することは
、光ファイバ母材を線引きして光ファイバ化したとき、
コアの偏心が生じないようにする上で、特にシングルモ
ード光ファイバを得る場合等において、極めて重要な事
項の1つである。
この点に関し従来、光ファイバ心材の多孔質ガラス体成
長範囲の上端部および下端部を、ハンドバーナで加熱、
軟化させた状態でマイクロメータ等で押し込み、心材上
部把持部の回転中心と一致するように塑性変形させ、修
正後の光ファイバ心材の多孔質ガラス体成長範囲がほぼ
真直ぐになるようにすることにより、振れ回りを減少さ
せる方法が知られている(特開昭62−153135)
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記矯正方法では、光ファイバの心材を加熱、
軟化させるために時間がかかり、かつ、光ファイバは冷
却速度が遅いため、加熱、軟化された心材は、振れ回り
矯正後も、しばらく軟らかい変形可能な不安定状態にあ
るため、振れ回りを減少させるのが極めて難しく、矯正
に時間を要する。
本発明の目的は、前記下従来技術の欠点を解消し、容易
にかつ短時間に、外付は工程における光ファイバ心材の
振れ回りを減少させ、コアの偏心の少ない光ファイバを
得ることのできる光ファイバ母材の製造方法を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の光ファイバ母材の製造方法は、光ファイバのコ
アとなる心材を回転させ、その心材外周上にガラス母材
を含む酸水素炎を吹き付けて加水分解反応させ、多孔質
ガラス体を付着堆積させる外付は工程において、心材の
上部把持部に水平方向位置調整装置と角度調整装置とを
設け、回転軸に対する光ファイバ心材の水平方向の位置
関係と、回転軸に対する光ファイバ心材の角度を変える
ことにより、光ファイバ心材の振れ回りを矯正するもの
である。
上記水平方向位置調整装置と角度調整装置を電気的駆動
手段により可変に構成すると共に、光ファイバ心材の振
れ回りの測定部を設け、その測定結果を制御装置に取り
込み、水平方向位置調整装置による回転軸に対する光フ
ァイバ心材の水平方向位置調整量と、角度調整装置によ
る回転軸に対する光ファイバ心材の角度調整量とにそれ
ぞれフィードバックし、自動制御により光ファイバ心材
の振れ回りを矯正することもできる。
[作用] 回転軸に対する光ファイバ心材の水平方向の位置関係を
、水平方向位置調整装置により、光ファイバ心材のずれ
jとは反対の方向に同量fだけ調整すると、光ファイバ
心材の中心を回転軸の中心に一致し、振れ回りが矯正さ
れる。
また、回転軸に対する光ファイバ心材の角度を、角度調
整装置により、光ファイバ心材の傾きδとは反対の方向
に同量δだけ傾けて角度調整すると、回転軸に対する光
ファイバ心材の傾きがゼロとなる。このとき水平方向の
位置ずれj′を伴うが、これについては前記と同様に水
平方向位置調整装置によりこれを修正すればよい、これ
により、回転軸と光ファイバ心材とは、角度も水平方向
位置も一致し、振れ回りが矯正される。
自動制御により光ファイバ心材の振れ回りを矯正する形
態においては、制御装置が測定部から得られる振れ回り
量の測定結果を取り込み、その振れ回りの量に応じた矯
正を行うための信号を、水平方向位置調整装置と角度調
整装置に送る。即ち、水平方向位置調整装置による水平
方向位置調整量と角度調整装置による角度調整量とにそ
れぞれフィードバックする。従って、上記の様な互いに
関連のある水平方向位置及び角度の調整も自動的に行わ
れ、それによって容易にかつ短時間に光ファイバ心材の
振れ回りを減少させる。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に従って説明する。
第1図に光ファイバ母材の製造方法における外付は工程
を実施する装置の基本構成を示す、10は石英ガラスロ
ッド4の上部を把持して反応容器6内に鉛直下方に垂下
させる把持装置、7は反応容器6内の下部において石英
ガラスロッド4に向けられたバーナである。
外付は工程は、光ファイバのコアとなる心材(光ファイ
バ心材)5の上端に設けた石英ガラスロッド4を把持装
置10により回転軸lに取り付け、回転させながら、上
方に引き上げると同時に、反応容器6内にて、バーナ7
により光ファイバのクラッドとなる多孔質ガラス体を、
光ファイバ心材5に付着堆積させることで行われる。こ
の外付は工程において、光ファイバ心材5の振れ周りを
矯正するために、回転軸1と石英ガラスロッド4の間、
即ち把持装置10に、心材の水平方向位置調整装置2と
心材の角度調整装置3を設ける。
第4図は上記水平方向位置調整装置2と角度調整装置3
を含む把持装置10の具体例を示す。
この例では、水平方向位置調整装置2として、回転軸1
の下部に、あり清によるX方向拶動テーブル14aとY
方向移動テーブル14bとを組み合わせたX−Yテーブ
ル14を設けて、水平方向のあらゆる方向への調整を可
能にしている。
更に角度調整装置3を構成するため、X−Yテーブル1
4の下側には、内面11aを球面状としたボディ11内
に、石英ガラスロッドホルダ13を備えた球面部材(球
面状軸受)12を傾動可能に摺接させ、球面状軸受12
を、その上部のバネ押さえ蓋15との間の空間内に介在
させたバネ16により押さえている。光ファイバ心材5
を先端に付けた石英ガラスロッド4の上端部は、ボディ
11の下端開口flbを介して石英ガラスロッドホルダ
12に挿入され固定される。17は石英ガラスロッド4
をボディ11外の下端開口11b付近で4方向から支持
するマイクロメータヘッドである。
石英ガラスロッド4は、石英ガラスロッドホルダ13を
介して球面状軸受12と繋っているため、球面状軸受1
2の球面の中心を中心として角度が変わる。その角度を
規定するマイクロメータへラド17は4方向に付いてい
るため、各マイクロメータへラド17の支持位置を変え
ることにより、石英ガラスロッド4の角度を全ての方向
に変えることができる。
次に、第1図に示した装置による光ファイバ心材5の振
れ回りを矯正する方法の具体例を、第2図、第3図に従
って説明する。
第2図(a)は、回転軸1と光ファイバ心材5が水平方
向にjだけずれていることを示す、この様な水平方向の
ずれJのために生ずる振れ回りを矯正するために、第2
図(b)に示すように、水平方向位置調整装aF2を用
い、光ファイバ心材5のずれとは反対の方向にJだけ光
ファイバ心材5を移動させ、光ファイバ心材5の中心と
回転軸1の中心を一致させ、振れ回りを矯正する。
第3図(a)は、石英ガラスロッド4と光ファイバ心材
5がδだけ傾いていることを示す。この様な回転軸1の
中心と光ファイバ心材5の角度のずれのために生ずる振
れ回りを矯正するために、第3図(b)の様に角度調整
装置3を用い、光ファイバ心材5の傾きとは反対の方向
にδだけ光ファイバ心材5を傾け、回転軸1と光ファイ
バ心材5の傾きを矯正する。この角度の矯正を行うと、
第3図(b)に示すようなA′の水平方向の位置ずれを
生ずるので、これを、前記第2図の方法と同様に、水平
方向位置調整装置2により、光ファイバ心材5のずれと
は反対の方向にA′だけ移動することにより、回転軸1
と光ファイバ心材5の水平方向位置を一致させる。
この様にして光ファイバの振れ回りの矯正を終えた後の
状態を、第3図(C)に示す、第3図(C)に示すよう
に、回転軸1と光ファイバ心材5は、角度も水平方向位
置も一致し、振れ回りは矯正される。
第5図に、自動制御により光ファイバ心材の振れ回りを
矯正する自動調整装!のブロック図を示す。
18は光ファイバ心材5の振れ回りを測定する測定部と
しての画像処理用カメラ、19は制御装置である。水平
方向位置調整装置2と角度調整装置3はステップモータ
等の電気的駆動手段を備えている。制御装置19は、画
像処理用カメラ18で得られる振れ回りの測定結果を取
り込み、その振れ回りの量に応じた矯正を行うための信
号を、水平方向位置調整装置2と角度調整装置3に送り
、光ファイバ心材5の振れ回りを自動的に矯正する。
即ち、測定部の測定結果を、水平方向位置調整装置2に
よる回転軸1に対する光ファイバ心材5の水平方向位置
調整量と、角度調整装置3による回転軸1に対する光フ
ァイバ心材5の角度調整量とにそれぞれフィードバック
して、これにより心材の水平方向の位置すれと角度のず
れとがそれぞれ最小になるように自動制御し、光ファイ
バ心材の振れ回りを矯正する。
[発明の効果] 本発明によれば、外付は工程において、回転軸に対する
光ファイバ心材の水平方向の位置関係と角度を調整する
だけで、軟らかい変形可能な不安定状態にある光ファイ
バ心材の振れ回りを容易にかつ短時間に矯正することが
可能になり、安価でコアの偏心のない性能の良い光ファ
イバを供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は外付は工程において本発明の方法を実施する振
れ回り矯正装置の概略図、第2図(aNb)は本発明の
心材の振れ矯正方法の手順例を示すそれぞれ平面図、第
3図(+1)(b)(C)は本発明の心材の振れ矯正方
法の他の手順例を示すそれぞれ平面図、第4図は本発明
の方法を実施する振れ回り矯正装置例を示す断面図、第
5図は自動制御装置の構成例を示すブロック図である。 図中、1は回転軸、2は水平方向位置調整装置、3は角
度調整装置、4は石英ガラスロッド、5は光ファイバ心
材、6は反応容器、7はバーナ、10は把持装置、11
はボディ、12は球面状軸受、13は石英ガラスロッド
ホルダ、14はX−Yテーブル、17はマイクロメータ
ヘッド、18は制御装置、19は画像処理用カメラを示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバのコアとなる心材を回転させ、その心材
    外周上にガラス母材を含む酸水素炎を吹き付けて加水分
    解反応させ、多孔質ガラス体を付着堆積させる外付け工
    程において、心材の上部把持部に水平方向位置調整装置
    と角度調整装置とを設け、回転軸に対する光ファイバ心
    材の水平方向の位置関係と、回転軸に対する光ファイバ
    心材の角度を変えることにより、光ファイバ心材の振れ
    回りを矯正することを特徴とする光ファイバ母材の製造
    方法。 2、上記水平方向位置調整装置と角度調整装置を電気的
    駆動手段により可変に構成すると共に、光ファイバ心材
    の振れ回りの測定部を設け、その測定結果を制御装置に
    取り込み、水平方向位置調整装置による回転軸に対する
    光ファイバ心材の水平方向位置調整量と、角度調整装置
    による回転軸に対する光ファイバ心材の角度調整量とに
    それぞれフィードバックし、自動制御により光ファイバ
    心材の振れ回りを矯正することを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ母材の製造方法。
JP19891988A 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバ母材の製造方法 Granted JPH0251438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891988A JPH0251438A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891988A JPH0251438A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバ母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251438A true JPH0251438A (ja) 1990-02-21
JPH0549612B2 JPH0549612B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=16399141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19891988A Granted JPH0251438A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251438A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611730A1 (en) * 1993-02-19 1994-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for producing glass preform
EP1106584A2 (en) * 1999-12-01 2001-06-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing a preform for an optical fibre
KR100470507B1 (ko) * 2001-11-02 2005-03-07 엘지전선 주식회사 외부기상증착공법의 버너와 프리폼 축중심 자동정렬제어장치
JP2007314425A (ja) * 2007-08-27 2007-12-06 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611730A1 (en) * 1993-02-19 1994-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for producing glass preform
AU677972B2 (en) * 1993-02-19 1997-05-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method for producing glass preform
EP1106584A2 (en) * 1999-12-01 2001-06-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing a preform for an optical fibre
EP1106584A3 (en) * 1999-12-01 2001-08-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing a preform for an optical fibre
KR100470507B1 (ko) * 2001-11-02 2005-03-07 엘지전선 주식회사 외부기상증착공법의 버너와 프리폼 축중심 자동정렬제어장치
JP2007314425A (ja) * 2007-08-27 2007-12-06 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549612B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0578244B1 (en) Method for drawing glass preform for optical fiber
JP3437480B2 (ja) ガラス母材延伸装置の調整方法
EP1894898B1 (en) Method for modifying a glass base material for an optical fiber
JPH0251438A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20020014094A1 (en) Optical fiber preform suspending and supporting apparatus and opical fiber preform processing apparatus
JP3334219B2 (ja) ガラス母材の製造装置および製造方法
JPS6270243A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP3151386B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH09263420A (ja) 光ファイバ母材の製造方法及びその装置
US5030266A (en) Apparatus for adjusting the configuration of optical substrates
JPS6296336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20050016216A1 (en) Apparatus for producing optical fiber preform and method of producing optical fiber preform using the same
JPH1072226A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS62153135A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP4148619B2 (ja) 光ファイバ用母材インゴット及びその製造方法
JP2517095B2 (ja) 光ファイバ―プリフォ―ムの製造方法
JP2001287923A (ja) バーナ固定治具、バーナ固定治具を用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び製造装置
JPH07237931A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び製造装置
JPH0717398B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
KR20190126637A (ko) 광섬유 모재 제조 장치
JP2000264668A (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
US20050039493A1 (en) Vapor axial deposition apparatus comprising rod cap
JP2000007369A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH04349135A (ja) 光ファイバスートの製造装置
JPH03103333A (ja) 光ファイバプリフォーム母材製造装置