JPH0251287A - 多色led - Google Patents

多色led

Info

Publication number
JPH0251287A
JPH0251287A JP63201578A JP20157888A JPH0251287A JP H0251287 A JPH0251287 A JP H0251287A JP 63201578 A JP63201578 A JP 63201578A JP 20157888 A JP20157888 A JP 20157888A JP H0251287 A JPH0251287 A JP H0251287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
concave
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Suehiro
好伸 末広
Shigeru Yamazaki
繁 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP63201578A priority Critical patent/JPH0251287A/ja
Publication of JPH0251287A publication Critical patent/JPH0251287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特にデイスプレィ用に使用される多色L L
i Dの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より発光ダイオードを光源とする多色LEDにおい
て、発光素子が発する光を存効に前面方向へ放射するた
め、種々の構造のものが案出されている。第8図はレン
ズを利用した従来の多色LEDの概略断面図、第9図は
その発光素子が発する光の光路図である。第8図及び第
9図において11aは赤色発光の発光素子、flbは黄
緑色発光の発光素子−113・14はリードフレーム、
13aはリードフレーム13上に形成された凹面状反射
面、15はワイV、18は光i3過性材料、13aは光
i3過性材料18で形成された凸レンズ面、18bは凸
レンズ側面である。赤色発光の発光素子11a及び黄緑
色発光の発光素子11bはリードフレーム13上にマウ
ントされており、他方のリードフレーム14とはワイヤ
15によりそれぞれ電気的に接続されている。
L記のように構成された多色LIEDでは、赤色発光の
発光素子11a及び黄緑色発光の発光素子11bが発す
る光は第9図の矢印で示すような光路をたどって外部に
放射される。すなわち、各発光素子11a・llbが発
する光のうち上方向に放射され、凸レンズ面18aに直
接放射される光は、凸レンズ面18aのレンズ効果によ
り集光され外部前方に放射される。また、各発光素7−
11a−11bが発する光のうち側面方向に放射さ担リ
ードフレーム13上に形成された凹面状反射面13Hに
放射される光は、凹面状反射面13aによって上方向に
反射され、凸レンズ面18aの中心部分を通過して外部
前方に放射される。そして、これら前方に放射された光
は、デイスプレィ用に使用される多色L[’uDの光度
に寄与する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、各発光素子11a・llbが発する先の
うち、凸レンズ側面18bに直接放射される光は外部前
方には放射されない[置火光となる。
また、発光素子−118・llbが発する光のうち、凸
レンズ面18aに直接放射される光であっても、凸レン
ズ面18aの周辺部に放射される光(第9図■)は、レ
ンズ面に対する入射角が大きくなるため、その多くは界
面反射により内部に反射され、り(部には放射されない
。更に、リードフレーム13上に形成された凹面状反射
面13aは、各発光素子11a・tibに対し、近接し
ており、各発光素子を点光源としてみなすことができな
い、このため、各発光素子11a・Ilbが発する側面
方向の光を十分に制御することができず、−・部の光し
かrrlI方に放射することができない。
このように、従来の多色り巳りでは、各発光素子11a
・llbが発する光を十分に外部前方に放射することが
できず、光の利用効率が悪いという欠点があった。
また、従来の多色LEDでは、異なる発光色の発光素子
11 a・llbをリードフレーム13上に複数個配置
するため、凸レンズ面18aの中心軸に対して光の中心
軸がずれてしまう。この結果、見る視点によってはとら
らか一方の発光色が強調される。たとえば、第8図の矢
印Xの方向から多色LEDを見た場合、黄緑色の発光色
が強調さ也赤色の発光色の光度は弱められる。また、正
面から多色LEDを見た場合、赤色発光の発光素子11
aと黄緑色発光の発光素子flbとの間隔が、レンズ効
果によって実際の間隔よりも広く見えてしまう。特に、
異なる発光色の発光素子11a・11bを交互に点滅さ
せた場合には、各発光素子11a・llbか−・定の距
離を隔てて点滅しているのがはっきりと分かってしまい
、多色L r(Dの見栄えが悪く、また見にくいという
欠点があった。
本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、発光
色の異なる成敗の発光素子が発する光の利用効率の向上
を図ることができ、しかも見栄えがよく、見易い多色L
EDを従供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明は、発光色の異なる
複数の発光素子と、該発光素子に電力を供給するり一重
部と、前記発光素子の発光面側に前記発光素子と対向し
て設けられ且つ複数の平面状の反射面を全体形状が凹面
状になるように配置してなる凹面状反射面とを具備し、
前記発光素子が発する光を一度前記凹面状反射面で反射
した後に外部に放射するように構成したものである。
また、前記凹面状反射面は略放物面状に形成し、前記複
数の発光素子を前記凹面状反射面の略焦点に配置するこ
とが好ましい。
また、前記各反射面は、前記複数の発光素子の中心点の
前記各反射面に対する各鏡映点が、前記各反射面の中央
部を通る軸であって且つ前記凹面状反射面の中心軸と平
行な軸上にあるように配置するとよい。
更に、前記発光素子と前記リード部とは光透過性材料で
モールドすることが好ましく、この場合、1iii記凹
面状反射面は、前記発光素子の発光面に対向する前記光
透過性材料の表面を凸面状と成し、該凸面状と成した面
に金属を鍍金又は蒸着して形成することもできる。
そして、前記リード部は回路パターンが形成された透明
ガラス基板を含むものであり、前記発光素子を該透明ガ
ラス基板の回路パターン上に取り付け、ワイヤーボンデ
ィングしてもよい。
〔作用〕
本発明は前記の構成により、リード部から各発光素Y−
に電力を供給し、各発光素子が発する光を・−度凹面状
反射面で反射してから外部に放射するので、発光素子が
発する光の利用効率の向上を図ることができる。また、
各発光素子の発する光力(複数の平面状の反射面を全体
形状が凹面状になるように配置してなる凹面状反射面で
反射されるので、見掛は上は平面状の各反射面毎に各発
光素子があるように見え、且つ見る視点が異なっても各
発光色のバランスが一定であり、見栄が良くしかも見易
くなる。更に、凹面状反射面が各発光素子の発光面側に
各発光素子と対向し°ζ設けられているので、厚さを薄
くしても発光素子が発する光を効率良く前面方向に放射
することができる。
また、凹面状反射面を略放物面状に形成し、複数の発光
素子を凹面状反射面の略焦点に配置することにより、発
光素子が発する光を効率良く集光して前面方向に放射す
ることができる。
また、各反射面を、複数の発光素子の中心点の各反射面
に対する各鏡映点が、各反射面の中央部を通る軸であっ
て且つ凹面状反射面の中心軸と平行な軸上にあるように
配置することにより、発光素子が発する光をバランスよ
く平均的に、前面方向に放射することができる。
更に、発光素子とリード部とを光透過性材料でモールド
することにより、光の取り出し効率の向上及び発光素子
やワイヤ等の断線を防ぐことができる。また、この場合
、凹面状反射面は、発光素子の発光面に対向する光透過
性材料の表面を凸面状と成し、該凸面状ど成した面に金
属を鍍金又は蒸着して形成することにより、薄型のもの
となる。
そして、リード部を回路パターンが形成された透明ガラ
ス基板とし、発光素子を該透明ガラス基板の回路パター
ンLに取り付け、ワイヤーボンディングすることにより
、光を外部に放射する面が透明ガラス)S板の上面にな
るので、防塵性の向上を図ることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参照
して説明する。第1図は本発明の第1の実施例である多
色り巳りの概略断面図、第2図はその凹面状反射面の説
明図、第3図は第1の実施例の発光素子が発する光の概
略光路図、第4図は凹面状反射面の正面図である。
第1図乃至第4図において13は赤色発光の発光素子−
1lbは黄緑色発光の発光素子、2は透明ガラス基板、
2aは発光素子1a・1bが発する光を外部に放射する
放射面、3及び4鴎回路パターン、5はワイヤ、Gは反
射部材、7は反射部材6に設けられた凹面状反射面であ
り、9つの平面状の反射面7a〜71を全体形状が凹面
状になるように配置したものである。たとえば、反射部
材6は平板状の樹脂であり、その平板状の樹脂に9つの
平面によって凹面部を形成し、その凹面部を鍍金や金属
蒸着等により鏡面加工して各反射面7a〜71としたも
のである。8は光透過性材料、9は発光素子1aと発光
素子1bとを1個の発光素子と考えたときの中心へ、9
a〜91はその中心点9の各反射tli 7 a〜71
に対する各鏡映点、Xは凹面状反射面の中心軸、Xa−
Xiは各反射面7a〜71の中央部を通り且つ中心軸X
に平行な中心軸(但しXa、、Xb、Xfのみ図示する
)、θは各反射面7a〜71の端縁と各ms点93〜9
1とを結ぶ線が各反射面73〜71の中心軸Xa −X
 iとなす角である。
尚、光透過性材料8は、たとえばエポキシ樹脂でもよい
し、また流出の恐れのない構造であれば、液状やゲル状
のものであってもよい。また、回路パターン3と回路パ
ターン4との間が短絡しないように絶縁を施すもの止す
る。このことは、以下に説明する他の実施例でも同様で
ある。
赤色発光の発光素子1a及び黄緑色発光の発光素子1b
は、透明ガラス基板2の下面に形成された一方の回路パ
ターン3に隣接してマウントさ也他方の回路パターン4
とはワイヤ5によりそれぞれ電気的に接続されている。
また、凹面状反射面7が発光素子1a・】bを覆うよう
にして反射部材6が取り付けられ、凹面状反射面7を構
成する各反射面7a〜71は、中心点9の各反射面78
〜71に対する各鏡映点9a〜91が、中心軸Xa −
X i lにあるように配置されている。たとえば、第
2図に示すように反射面7bは、中心点9の鏡映点9b
が、反射面7bの中央部を通り11つ中心軸Xに平行な
中心軸xb上にあるように配置され、同様に反射面7f
はその鏡映点9fが中心軸Xf上にあるように配置され
ている。その他の反射面7a・70〜7d・7g〜71
も同様である。また、各反射面7a〜71からの反射光
が界面である放射面2..lへ大きな入射角度で入射す
ると、反射#置火が大きくなる。一般のエポキシ樹脂は
屈折率n=1.5であり、その屈折率n=1゜5の媒体
からn=1の空気中へ光が入射する際、入射角が約35
度以上になると、反射…失が大きくなる。このため、各
反射面7a〜71の面の大きさは、θが35度の範囲内
となるように形成されている。たとえば、第3図に示す
ように見掛は上の発光点く鏡映点)9bと点Aとを結ぶ
線が中心軸xbとなす角θ、が35度の範囲内となるよ
うに形成されている。同様に発光点9bと点Bとを結ぶ
線が中心軸xbとなす角θ2も35度の範囲内となるよ
うに形成されている。角03〜θ6も同様である。そし
て、透明ガラス基板2と凹面状反射面7との中空部には
光透過性材料8が充填されている。尚、光透過性材#J
8は凹面状反射面7の中空部全部に充填せず、発光素子
1a・lbとワイヤ5の周囲にだけ部分的にモール1′
シて形成してもよい。また、衝撃や振動等ζこよるワイ
ヤ5や発光素子1a・1bの断線や故障を考慮する必要
がない場合には、光透過性材料8を充填せずに、中空の
ままでもよいし、必要に応じて中空部にガスや液体等を
封入してもよい。
」−記の構成によれば、透明ガラス基板2に形成された
回路パターン3・4とワイヤ5とにより発光素子1a−
1bに電力が供給され、各発光素子l a −1bが発
光する。そして、各発光素子1a1bが発する光は第3
図の矢印に示J−ように反射面7a〜71により写し出
された見掛は上の発光点(略鏡映点9a〜91)から光
が外部に放射されているように見える。また、各反射面
7a〜71の面の大きさは、θが35度の範囲内となる
ように形成されている。したがって、各反射面7、J〜
7Iによって放1・1される光の角度は、見掛は上の発
光点(略鏡映点9a〜9i)を基準にして名中心軸X 
a % X iに対し角度35度の範囲内であるので、
放射面2aでの界面反射による1員失をほぼ防止するこ
とができ、各発光素子1a−1bが放射する光を効率良
く外部に放射することができる。
また、透明ガラス基板2に形成されるファイ〉ライン回
路において使用する線の幅は、20μm以下であり、発
光素子1a−1bと回路パターン3・4との影による…
失は極めて少ないので視覚1、も特に問題とはならない
上記の実施例によれば、各発光素子1a・1bが発する
光を凹面状反射面7により効率よ(外部に放射すること
ができるので、光の11失がなく、光の利用効率の向上
を図ることができる。
また、上記の実施例によれば、実際に使用している発光
素子1a・1bは1対であるが、見掛け」1.は9対の
発光素子1a・1bを使用しているように見えるので、
見易く、しかも見栄えが良い。
更に、上記の実施例によれば、発光色の異なる発光素子
1a・1bが発する光は平均的に分散され前面方向に放
射されるので、従来の多色LIEDに比べて、一方の発
光色が異なる視点によって強調されるというようなこと
はなく、各発光色がバランスよく発光する、したがって
、見易く、しかも見栄えが良い。また、本実施例で使用
する発光素子1a−1bは0.3〜0.4 m m角と
小さく、各発光素子】a・1bの間隔も実際の間隔で見
えるので、異なる発光色の発光素子1a・1bを2個隣
接して配置し交互に点滅した場合にも、1個の発光素子
が異なる発光色で点滅しているよう見え、見栄えも良い
そして、上記の実施例によれば、反射面73〜71は発
光素子1a−1bの発光面側に発光素子1a・1bと対
向するように設けられているので、従来の多色L ED
のように樹脂レンズが発光素子の前面に設けられている
型のものに比べて、極めて薄型のものを製造することが
できる。
尚、上記の本実施例では、リード部が回路パターンの形
成された透明ガラス基板である場合について説明したが
、これはリードフレームであってもよい。
第5図は本発明の第2の実施例の概略断面図であり、第
6図はその光路図である。第5図において71〜77は
凹面状反射面7を構成する反射面である。尚、第5図に
示す第2の実施例及び以下説明する第3の実施例におい
て上記第1図乃至第4図に示す第1の実施例と同一の機
能を有するものは同一の符号を付すことによりその詳細
な説明を省略する。
本発明の第2の実施例は、上記第1の実施例の反射面7
a〜7iを細分化して、凹面状反射面7を発光素子1a
・1bの中心点9を焦点とする略放物面状に形成したも
のである。これにより中心軸Xと平行な方向への集光率
が高まると共に、使用する発光素子1a−1bが一対で
あるにもかかわらず見掛は上は多数対の発光素子1a・
1bが配置しであるように見える。したがって、発光素
子1a・1bの配列を実際には困難と思えるほどに密に
することができるので、見易くしかも見た目も良好とな
る。その他の作用、効果は第1の実施例と同様である。
第7図は本発明の第3の実施例の概略断面図である。第
7図において3a・4aはリードフレームである。
本発明の第3の実施例は、上記第1の実施例における反
射部材6を省略すると共に、回路パターン3・4が形成
された透明ガラス基板2を、リードフレーム3a・4a
に置き換えたものである。
すなわら、凹面状反射面7は各発光素子1a・1bの発
光面に対向する光透過性材料8の表面を平面からなる略
凸面状に形成し、その対向する面を1金又は金属蒸着等
によって鏡面加工したものである。また、発光素7−1
8・1bは一方のリードフレーム3aに取り付けられ、
他方のリードフレーム4aとはワイヤ5によりそれぞれ
電気的に接続されている。上記構成によれば、反射部材
6が不要となるので、第1の実施例よりも、さらに薄型
のものとなる。その他の作用・効果は前記第1の実施例
と同様である。尚、上記の本実施例では、リード部がリ
ードフレームである場合について説明したが、これは回
路パターンが形ノ戊された透明ガラス基板であってもよ
い。
尚1、ト記第1乃至第3の実施例においては、赤色発光
の発光素子と黄緑色発光の発光素子とを使用した場合に
ついて説明したが、発光素子の発光色はこれに限定され
るものではなく、他の異なる発光色の発光素子を組み合
わせたものであってもよい。また、発光素子の数量につ
いても、3個以−1−配置したものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、発光素子の発光面
側に設けた凹面状反射面により、各発光素子が発する光
を存効に外部へ放射することができるので、光の利用効
率の向上を図ることができる多色LEDを提供すること
ができる。また、凹面状反射面は複数の平面状の反射面
により構成されているので、見掛は上は各反射面毎に各
発光素子があるように見え、且つ各発光色のバランスが
見る視点にかかわらず−・定であるので、見易くしかも
見栄えがよい多色LI?、Dを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例である多色LEDの概略
断面図、第2図はその凹面状反射面の説明図、第3図は
発光素子が発する光の概略光路図、第4図は凹面状反射
面の正面図、第5図は本発明の第2の実施例の概略断面
図、第6図はその光路図、第7図は本発明の第3の実施
例の概略断面隊第8図は従来の多色L rc Dの概略
断面図、第9図はその発光素子が発する光の光路図であ
る。 la・・・赤色発光の発光素子、 lb・・・黄緑色発光の発光素子、 2・・・透明ガラス基1反、3・4・・・回路パターン
、3a・4a・・・ リードフレーム、 5・・・ワイヤ、6・・・反射部材、 7・・・凹面状反射面、73〜7i・・・反射面、8・
、・光透過性材料、9・・・中心点、93〜91・・・
鏡映点。 第3図 第4図 h 第2図 X(Xa) 第5図 71・ ・7n 第6図 ・Xn 第7図 第9図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光色の異なる複数の発光素子と、該発光素子に
    電力を供給するリード部と、前記発光素子の発光面側に
    前記発光素子と対向して設けられ且つ複数の平面状の反
    射面を全体形状が凹面状になるように配置してなる凹面
    状反射面とを具備し、前記発光素子が発する光を一度前
    記凹面状反射面で反射した後に外部に放射するように構
    成したことを特徴とする多色LED。
  2. (2)前記凹面状反射面は略放物面状に形成され、前記
    複数の発光素子は前記凹面状反射面の略焦点に配置され
    たものである請求項1記載の多色LED。
  3. (3)前記各反射面は、前記複数の発光素子の中心点の
    前記各反射面に対する各鏡映点が、前記各反射面の中央
    部を通る軸であって且つ前記凹面状反射面の中心軸と平
    行な軸上にあるように配置されたものである請求項1又
    は2記載の多色LED。
  4. (4)前記発光素子と前記リード部とは光透過性材料で
    モールドされている請求項1乃至3の何れかに記載の多
    色LED。
  5. (5)前記凹面状反射面は、前記発光素子の発光面に対
    向する前記光透過性材料の表面を凸面状と成し、該凸面
    状と成した面に金属を鍍金又は蒸着して形成したもので
    ある請求項4記載の多色LED。
  6. (6)前記リード部は回路パターンが形成された透明ガ
    ラス基板を含むものであり、前記発光素子は該透明ガラ
    ス基板の回路パターン上に取り付けられ、ワイヤーボン
    ディングされている請求項1乃至5の何れかに記載の多
    色LED。
JP63201578A 1988-08-12 1988-08-12 多色led Pending JPH0251287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201578A JPH0251287A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 多色led

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201578A JPH0251287A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 多色led

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251287A true JPH0251287A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16443380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201578A Pending JPH0251287A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 多色led

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251287A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825051A (en) * 1996-10-12 1998-10-20 Preh-Werke Gmbh & Co. Kg Optoelectronic component with central hollow
WO2002101842A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Gelcore, Llc Light- emitting diode (led) package and packaging method for shaping the external light intensity distribution.
CN102969434A (zh) * 2012-11-23 2013-03-13 京东方科技集团股份有限公司 Led组件
WO2013118662A1 (ja) * 2012-02-07 2013-08-15 シチズンホールディングス株式会社 発光装置
JP2013178740A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Citizen Holdings Co Ltd 発光装置
CN108400221A (zh) * 2018-04-28 2018-08-14 华南理工大学 一种led量子点发光器件及其封装方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825051A (en) * 1996-10-12 1998-10-20 Preh-Werke Gmbh & Co. Kg Optoelectronic component with central hollow
WO2002101842A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Gelcore, Llc Light- emitting diode (led) package and packaging method for shaping the external light intensity distribution.
US6674096B2 (en) * 2001-06-08 2004-01-06 Gelcore Llc Light-emitting diode (LED) package and packaging method for shaping the external light intensity distribution
WO2013118662A1 (ja) * 2012-02-07 2013-08-15 シチズンホールディングス株式会社 発光装置
JP2013178740A (ja) * 2012-02-07 2013-09-09 Citizen Holdings Co Ltd 発光装置
CN102969434A (zh) * 2012-11-23 2013-03-13 京东方科技集团股份有限公司 Led组件
CN108400221A (zh) * 2018-04-28 2018-08-14 华南理工大学 一种led量子点发光器件及其封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3821590A (en) Encapsulated solid state light emitting device
US7648256B2 (en) Lighting system having lenses for light sources emitting rays at different wavelengths
US4698730A (en) Light-emitting diode
TWI405356B (zh) 發光單元
CA2380356C (en) Bulk-shaped lens, light-emitting unit, lighting equipment and optical information system
US5623181A (en) Multi-layer type light emitting device
US20020024808A1 (en) Light source device
JP2006121033A (ja) 両極性側面放出型発光ダイオードレンズ及びこれを備える発光ダイオードモジュール
JP2004104077A (ja) 発光ダイオードランプおよび発光ダイオード表示装置
US20130234183A1 (en) Led module
JP2014222705A (ja) Led発光装置
WO1989005524A1 (en) Planar led illuminant
JPH0251287A (ja) 多色led
JP2001036149A (ja) 光源装置
JPH01143366A (ja) Led面発光光源
US9966413B2 (en) Light-emitting diode module and lamp using the same
JPH01241184A (ja) 反射型フォトセンサ
CN104296068A (zh) 用于照明装置的透镜和具有该透镜的照明装置
JPH01205480A (ja) 発光ダイオード及びled面発光光源
JP2004087630A (ja) 発光ダイオードおよびledライト
CN103165798A (zh) 发光二极管封装结构及其透镜
JPH01143368A (ja) Led表示素子
JPH02191379A (ja) 発光ダイオード
JP4432243B2 (ja) 遮光反射型発光ダイオード
JP3436275B2 (ja) 積層型発光ダイオード