JPH0250775B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0250775B2 JPH0250775B2 JP59259178A JP25917884A JPH0250775B2 JP H0250775 B2 JPH0250775 B2 JP H0250775B2 JP 59259178 A JP59259178 A JP 59259178A JP 25917884 A JP25917884 A JP 25917884A JP H0250775 B2 JPH0250775 B2 JP H0250775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- cell element
- alkaline earth
- earth metal
- catalyst component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 58
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 20
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 15
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims description 3
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 41
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 10
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 9
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N chloric acid Chemical compound OCl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005991 chloric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、炭素、フルオロカーボン及び貴金属
よりなる触媒成分を含有する燃料電池要素から触
媒成分を回収する方法及び装置に係り、特に使用
済み及び製造工程からの燃料電池要素あるいはそ
の一部から触媒成分を回収する方法及び装置に関
するものである。
よりなる触媒成分を含有する燃料電池要素から触
媒成分を回収する方法及び装置に係り、特に使用
済み及び製造工程からの燃料電池要素あるいはそ
の一部から触媒成分を回収する方法及び装置に関
するものである。
化石燃料、とりわけ石油消費の拡大に伴い、第
1次、第2次の石油危機を契機に省エネルギー、
石油代替エネルギー等エネルギー源の多様化に係
る技術開発が重要視され、展開されている。この
様な要望に応えるものとして、発電効率が高く、
環境調和性に優れた燃料電池が注目を集めてい
る。
1次、第2次の石油危機を契機に省エネルギー、
石油代替エネルギー等エネルギー源の多様化に係
る技術開発が重要視され、展開されている。この
様な要望に応えるものとして、発電効率が高く、
環境調和性に優れた燃料電池が注目を集めてい
る。
燃料電池は、燃料を電気化学的に直接電気エネ
ルギーに変換する装置である。大規模な電力用装
置としては、リン酸電解質型、溶融炭酸塩電解質
固体電解質型等の水素−酸素燃料電池が、小型ポ
ータブルな装置としては、酸性電解質を用いたメ
タノール燃料電池や、アルカリ電解質を用いるヒ
ドラジンや水素−酸素燃料電池などが研究されて
いる。これらの燃料電池の中で溶融炭酸塩電解質
型と固体電解質型燃料電池以外のものについて
は、構成要素である電極に貴金属が使用される場
合がある。特にリン酸電解質型水素−酸素燃料電
池や、酸性電解質型メタノール燃料電池において
は高価な白金が使用される。これら貴金属触媒と
りわけ白金は資源的にも希有なものである。そこ
でこれ等燃料電池が実用的に使用される上で、燃
料電池の製造工程から排出される部材や使用済の
燃料電池要素から高価な触媒成分を回収して有効
資源とすることが重要となる。
ルギーに変換する装置である。大規模な電力用装
置としては、リン酸電解質型、溶融炭酸塩電解質
固体電解質型等の水素−酸素燃料電池が、小型ポ
ータブルな装置としては、酸性電解質を用いたメ
タノール燃料電池や、アルカリ電解質を用いるヒ
ドラジンや水素−酸素燃料電池などが研究されて
いる。これらの燃料電池の中で溶融炭酸塩電解質
型と固体電解質型燃料電池以外のものについて
は、構成要素である電極に貴金属が使用される場
合がある。特にリン酸電解質型水素−酸素燃料電
池や、酸性電解質型メタノール燃料電池において
は高価な白金が使用される。これら貴金属触媒と
りわけ白金は資源的にも希有なものである。そこ
でこれ等燃料電池が実用的に使用される上で、燃
料電池の製造工程から排出される部材や使用済の
燃料電池要素から高価な触媒成分を回収して有効
資源とすることが重要となる。
従来から貴金属含有物から貴金属を回収する方
法は公知であり、例えば、H.Kirinuki、触媒、
24(2)、144(1982)などにまとめられている。この
方法は、貴金属含有物を、王水溶解やアルカリ溶
融等の技術を駆使して貴金属を分別回収するもの
である。この方法を直接本発明の目的を達成する
手段として適用すると以下の問題が生ずる。
法は公知であり、例えば、H.Kirinuki、触媒、
24(2)、144(1982)などにまとめられている。この
方法は、貴金属含有物を、王水溶解やアルカリ溶
融等の技術を駆使して貴金属を分別回収するもの
である。この方法を直接本発明の目的を達成する
手段として適用すると以下の問題が生ずる。
即ち、燃料電池においては、触媒成分と同時に
炭素系の材とその他の有機物が含まれており、特
に電極に電解質に対して撥水性を持たせる必要
上、極性溶媒、特に水溶液に対して接触角の大き
いフルオロカーボンを添加している。このため王
水溶液で触媒を抽出する方法は、触媒含有物と王
水溶液の接触効率が低く、回収率は低いものとな
る。
炭素系の材とその他の有機物が含まれており、特
に電極に電解質に対して撥水性を持たせる必要
上、極性溶媒、特に水溶液に対して接触角の大き
いフルオロカーボンを添加している。このため王
水溶液で触媒を抽出する方法は、触媒含有物と王
水溶液の接触効率が低く、回収率は低いものとな
る。
これ等の方法とは異る、電極を加熱状態で電気
化学的に白金を溶解回収する方法が提案されてい
る(特開昭59−116338)。しかしながら高温に長
時間保持する必要があり、さらに回収率も低いも
のである。
化学的に白金を溶解回収する方法が提案されてい
る(特開昭59−116338)。しかしながら高温に長
時間保持する必要があり、さらに回収率も低いも
のである。
本発明は上記した従来技術の問題点を解決し、
高回収率で燃料電池要素から貴金属よりなる触媒
成分を回収する方法及び装置を提供することを目
的とするものである。
高回収率で燃料電池要素から貴金属よりなる触媒
成分を回収する方法及び装置を提供することを目
的とするものである。
発明者らは、前記従来技術の問題点を解決すべ
く鋭意研究を行つた結果以下の発明に至つた。即
ち炭素成分、フルオロカーボンと貴金属よりなる
触媒成分を含有する燃料電池要素から、触媒成分
を溶解して回収する工程及び装置を含む、燃料電
池要素から触媒成分を回収する方法及び装置にお
いて、この燃料電池要素にアルカリ土類金属化合
物を加えて焼却し、その焼却残部からの触媒成分
の抽出を前記回収に先立つて行うことを特徴とす
る。本発明は、燃料電池要素に含まれる可燃成分
を焼却し体積を減少して触媒成分を濃縮し、その
上で触媒成分を溶解して回収することにより触媒
成分の抽出率を高めたことにある。更に焼却時に
フルオロカーボンが分解して有害なフツ化物ガス
が発生し環境汚染或いは焼却炉を腐食損耗するの
で、予めアルカリ土類金属化合物を加えておき焼
却時に発生したフツ化物ガスと反応させてフツ素
化合物として焼却残渣中に固定したことにある。
本発明によれば、燃料電池要素に含まれる可燃成
分を焼却し減量できると共にアルカリ土類金属化
合物が加えられるので、炭素成分、フルオロカー
ボン、その他の有機物等可燃物は、焼却工程にお
いて緩やかで、かつ速やかに燃焼する。これによ
り可燃物の燃焼に伴う触媒成分の飛散は防止され
触媒成分は焼却残部中に高い収率で補集される。
さらにはフルオロカーボンを分解しているので溶
解抽出する時に液との接触効率も高くなるので触
媒成分の回収率は飛躍的に向上する。更にまたフ
ルオロカーボンの燃焼、分解によつて発生するフ
ツ化物ガスは添加されたアルカリ土類金属化合物
と速やかに反応し、フツ素化合物として焼却残部
に固定される。このためフツ化物のガス発生に伴
う焼却炉の腐食、損耗や有害ガス発生に伴う環境
汚染等の問題を引き起すことは全くなくなる。ア
ルカリ土類金属化合物としては、フツ化物ガスと
反応して固体のフツ化物を生成するものであれば
よく、マグネシウム、カルシウム、バリウムの酸
化物、水酸化物、炭酸塩や酢酸や蓚酸などの有機
酸塩などを用いることができる。特に回収費用の
面でカルシウムの化合物を用いることは有効であ
り、また水酸化物や炭酸塩は、焼却時に比表面積
の大きな酸化物を作りフツ化物ガスを吸収固定す
るのに有効である。添加するアルカリ土類金属化
合物の量は、発生するフツ化物ガスの化学当量の
1.2倍以上あればよく、望ましくは焼却される燃
料電池要素あるいは燃料電池要素部材を被覆する
形態がよい。焼却工程の温度は、燃料電池要素に
含まれる可燃成分が燃焼、分解する温度以上であ
ればよく特に限定はないが、フルオロカーボンの
熱分解とフツ化物ガスをアルカリ土類金属化合物
と反応せしめ、固定することを考慮すると、フル
オロカーボンの中でも最もよく燃料電池要素に使
用され、化学的安定性の高いテトラフルオロエチ
レンの分解温度である700℃以上が好ましい。800
℃以上で焼却した場合には炭素成分などの可燃物
が完全に燃焼するので特に好ましい。焼却温度は
アルカリ土類金属フツ化物の分解温度以下が選ば
れ、特にカルシウム化合物を用いる場合には1400
℃以下であるとよい。なお使用済みの触媒からバ
ナジウム、モリブデン等の有価金属を溶液として
回収するに当たり、アルカリ金属塩又はアルカリ
土類金属塩等の溶剤を添加して焼成し有価金属と
反応させることが特開昭52−155102号公報に記載
されている。この方法は回収しようとする有価金
属をアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と反
応させて水、アルカリ又は酸水溶液に可溶な物質
に変換し、その上で水、アルカリ又は酸水溶液で
抽出するものである。この方法は焼成した状態で
は触媒の担体成分であるアルミナや珪酸分はその
まま残る。つまり被処理物を焼却し体積を減少さ
せて触媒成分を濃縮してから回収するものではな
い。またフルオロカーボンを含むものを対象とし
ていない。フルオロカーボンが分解して発生した
フツ化物ガスをアルカリ土類金属と反応させて固
定することは開示していない。本発明では、貴金
属触媒成分とアルカリ土類金属化合物との反応は
起こらないから、この点でも特開昭52−155102号
公報に記載の発明と本発明とは全く別異のもので
ある。
く鋭意研究を行つた結果以下の発明に至つた。即
ち炭素成分、フルオロカーボンと貴金属よりなる
触媒成分を含有する燃料電池要素から、触媒成分
を溶解して回収する工程及び装置を含む、燃料電
池要素から触媒成分を回収する方法及び装置にお
いて、この燃料電池要素にアルカリ土類金属化合
物を加えて焼却し、その焼却残部からの触媒成分
の抽出を前記回収に先立つて行うことを特徴とす
る。本発明は、燃料電池要素に含まれる可燃成分
を焼却し体積を減少して触媒成分を濃縮し、その
上で触媒成分を溶解して回収することにより触媒
成分の抽出率を高めたことにある。更に焼却時に
フルオロカーボンが分解して有害なフツ化物ガス
が発生し環境汚染或いは焼却炉を腐食損耗するの
で、予めアルカリ土類金属化合物を加えておき焼
却時に発生したフツ化物ガスと反応させてフツ素
化合物として焼却残渣中に固定したことにある。
本発明によれば、燃料電池要素に含まれる可燃成
分を焼却し減量できると共にアルカリ土類金属化
合物が加えられるので、炭素成分、フルオロカー
ボン、その他の有機物等可燃物は、焼却工程にお
いて緩やかで、かつ速やかに燃焼する。これによ
り可燃物の燃焼に伴う触媒成分の飛散は防止され
触媒成分は焼却残部中に高い収率で補集される。
さらにはフルオロカーボンを分解しているので溶
解抽出する時に液との接触効率も高くなるので触
媒成分の回収率は飛躍的に向上する。更にまたフ
ルオロカーボンの燃焼、分解によつて発生するフ
ツ化物ガスは添加されたアルカリ土類金属化合物
と速やかに反応し、フツ素化合物として焼却残部
に固定される。このためフツ化物のガス発生に伴
う焼却炉の腐食、損耗や有害ガス発生に伴う環境
汚染等の問題を引き起すことは全くなくなる。ア
ルカリ土類金属化合物としては、フツ化物ガスと
反応して固体のフツ化物を生成するものであれば
よく、マグネシウム、カルシウム、バリウムの酸
化物、水酸化物、炭酸塩や酢酸や蓚酸などの有機
酸塩などを用いることができる。特に回収費用の
面でカルシウムの化合物を用いることは有効であ
り、また水酸化物や炭酸塩は、焼却時に比表面積
の大きな酸化物を作りフツ化物ガスを吸収固定す
るのに有効である。添加するアルカリ土類金属化
合物の量は、発生するフツ化物ガスの化学当量の
1.2倍以上あればよく、望ましくは焼却される燃
料電池要素あるいは燃料電池要素部材を被覆する
形態がよい。焼却工程の温度は、燃料電池要素に
含まれる可燃成分が燃焼、分解する温度以上であ
ればよく特に限定はないが、フルオロカーボンの
熱分解とフツ化物ガスをアルカリ土類金属化合物
と反応せしめ、固定することを考慮すると、フル
オロカーボンの中でも最もよく燃料電池要素に使
用され、化学的安定性の高いテトラフルオロエチ
レンの分解温度である700℃以上が好ましい。800
℃以上で焼却した場合には炭素成分などの可燃物
が完全に燃焼するので特に好ましい。焼却温度は
アルカリ土類金属フツ化物の分解温度以下が選ば
れ、特にカルシウム化合物を用いる場合には1400
℃以下であるとよい。なお使用済みの触媒からバ
ナジウム、モリブデン等の有価金属を溶液として
回収するに当たり、アルカリ金属塩又はアルカリ
土類金属塩等の溶剤を添加して焼成し有価金属と
反応させることが特開昭52−155102号公報に記載
されている。この方法は回収しようとする有価金
属をアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と反
応させて水、アルカリ又は酸水溶液に可溶な物質
に変換し、その上で水、アルカリ又は酸水溶液で
抽出するものである。この方法は焼成した状態で
は触媒の担体成分であるアルミナや珪酸分はその
まま残る。つまり被処理物を焼却し体積を減少さ
せて触媒成分を濃縮してから回収するものではな
い。またフルオロカーボンを含むものを対象とし
ていない。フルオロカーボンが分解して発生した
フツ化物ガスをアルカリ土類金属と反応させて固
定することは開示していない。本発明では、貴金
属触媒成分とアルカリ土類金属化合物との反応は
起こらないから、この点でも特開昭52−155102号
公報に記載の発明と本発明とは全く別異のもので
ある。
本発明の第1の実施例を第1図を用いて説明す
る。使用済の燃料電池から分解された白金22gを
含有する電極1は、スラリー化された酸化カルシ
ユームを入れた浸漬槽2の中へ浸される。この際
酸化カルシウムは、電極に含まれる電解液を中和
させる効果がある。酸化カルシユーム粉末4は混
合槽3の中で水5によりスラリー化され、このス
ラリー7は送出ポンプ6で次工程へ供給される。
酸化カルシユームで中和処理された電極7は、破
砕機8によつて細かく破砕される。破砕の程度は
5〜10mm程度もしくはそれ以下が望ましい。この
破砕物は、酸化カルシユームスラリー7と共に混
練機9の中で混練され、この混練物12はスラリ
ーでコートされた容器10の中へ充填される。こ
の時の充填は、焼却工程における熱伝導や酸素ガ
スの拡散に有利な様に薄く広く充填される。容器
10は更にローラーコンベヤー11の上を搬送さ
れ、容器10中の混練物12はさらに酸化カルシ
ユームのスラリー7で被覆される。その後容器1
0は、温度制御電源14を有する電気炉13に入
れられる。容器中の混練物とスラリーは、炉中に
て乾燥され、更に800℃に昇温されて2時間焼却
される。炉13から搬出された容器10中の焼却
残渣は塩酸溶解槽16の中において塩酸槽15よ
り供給された6mol/の塩酸水溶液17と反応
溶解される不溶解残渣中に多量の白金を含有する
塩酸溶液17は、スラリーポンプ18によつて
過器19へ送られ、この過器において固液が分
離される。この過器には、洗浄用の水5及び脱
水用の水5で加圧空気20が供給される。過器
からの溶液は還元槽21に貯められる。還元槽2
1では撹拌が行われ、還元剤22(例えば、亜鉛
粉末等)で溶液中に溶解している少量の白金が還
元される。析出した白金微粒子は、ポンプ23で
過器24へ送られ、ここで析出物が分離され、
分離された析出物は水5と加圧空気20で脱水さ
れる。過器19及び24の盤を外して得られ
る盤上の固型物について、それぞれ含有白金を
定量分析した結果、過器19の固型物25より
19.99gの白金量が測定され、過機24の固型
物26から1.25gの白金が測定された。この段階
で確認された白金は、燃料電池分解時に含まれて
いた白金量の96.5%であつた。この様にして得ら
れた固型抽出物25,26は以下の様な従来から
知られている方法で白金として回収される。すな
わち、この固型抽出物を塩酸10部、硝酸1〜3部
の混酸中に投入して溶解する。この溶解操作は60
〜80℃に加熱すると速かに行われる。溶解後この
溶液に塩酸を加え120℃に加熱し過剰の硝酸を分
解したあと不溶物を過分離する。得られた溶液
にカ性ソーダ液を添加し、約PH7に調整すると白
金以外の不純物は水酸化物として沈澱析出するの
で再び固液分離して、白金を含有する溶液を得
る。この溶液に塩酸を加えて加熱した後に、さら
に塩化アンモニウムを添加すると黄色の塩化白金
酸アンモニウムの析出物が得られる。これを固液
分離することによつて得られる黄色固形物を800
℃以上の温度で熱分解すると白金スポンジが得ら
れる。この方法において得られた白金の純度を高
めるように精製するには、上述した回収法の王水
溶解操作に再び白金スポンジをもどし同様の操作
を行えばよい。一方固液分離した溶液には、亜鉛
の金属粉末を添加して、溶解している白金化合物
イオンを白金金属に還元し、これを固液分離し、
ついで得られた還元粉を必要な場合は、精製して
前記精製白金に加える。本実施例における白金回
収率は99.9%であつた。最終的に残渣を含めた場
合の回収白金量は、21.2gであり本実施例におけ
る白金回収率は96.5%であつた。
る。使用済の燃料電池から分解された白金22gを
含有する電極1は、スラリー化された酸化カルシ
ユームを入れた浸漬槽2の中へ浸される。この際
酸化カルシウムは、電極に含まれる電解液を中和
させる効果がある。酸化カルシユーム粉末4は混
合槽3の中で水5によりスラリー化され、このス
ラリー7は送出ポンプ6で次工程へ供給される。
酸化カルシユームで中和処理された電極7は、破
砕機8によつて細かく破砕される。破砕の程度は
5〜10mm程度もしくはそれ以下が望ましい。この
破砕物は、酸化カルシユームスラリー7と共に混
練機9の中で混練され、この混練物12はスラリ
ーでコートされた容器10の中へ充填される。こ
の時の充填は、焼却工程における熱伝導や酸素ガ
スの拡散に有利な様に薄く広く充填される。容器
10は更にローラーコンベヤー11の上を搬送さ
れ、容器10中の混練物12はさらに酸化カルシ
ユームのスラリー7で被覆される。その後容器1
0は、温度制御電源14を有する電気炉13に入
れられる。容器中の混練物とスラリーは、炉中に
て乾燥され、更に800℃に昇温されて2時間焼却
される。炉13から搬出された容器10中の焼却
残渣は塩酸溶解槽16の中において塩酸槽15よ
り供給された6mol/の塩酸水溶液17と反応
溶解される不溶解残渣中に多量の白金を含有する
塩酸溶液17は、スラリーポンプ18によつて
過器19へ送られ、この過器において固液が分
離される。この過器には、洗浄用の水5及び脱
水用の水5で加圧空気20が供給される。過器
からの溶液は還元槽21に貯められる。還元槽2
1では撹拌が行われ、還元剤22(例えば、亜鉛
粉末等)で溶液中に溶解している少量の白金が還
元される。析出した白金微粒子は、ポンプ23で
過器24へ送られ、ここで析出物が分離され、
分離された析出物は水5と加圧空気20で脱水さ
れる。過器19及び24の盤を外して得られ
る盤上の固型物について、それぞれ含有白金を
定量分析した結果、過器19の固型物25より
19.99gの白金量が測定され、過機24の固型
物26から1.25gの白金が測定された。この段階
で確認された白金は、燃料電池分解時に含まれて
いた白金量の96.5%であつた。この様にして得ら
れた固型抽出物25,26は以下の様な従来から
知られている方法で白金として回収される。すな
わち、この固型抽出物を塩酸10部、硝酸1〜3部
の混酸中に投入して溶解する。この溶解操作は60
〜80℃に加熱すると速かに行われる。溶解後この
溶液に塩酸を加え120℃に加熱し過剰の硝酸を分
解したあと不溶物を過分離する。得られた溶液
にカ性ソーダ液を添加し、約PH7に調整すると白
金以外の不純物は水酸化物として沈澱析出するの
で再び固液分離して、白金を含有する溶液を得
る。この溶液に塩酸を加えて加熱した後に、さら
に塩化アンモニウムを添加すると黄色の塩化白金
酸アンモニウムの析出物が得られる。これを固液
分離することによつて得られる黄色固形物を800
℃以上の温度で熱分解すると白金スポンジが得ら
れる。この方法において得られた白金の純度を高
めるように精製するには、上述した回収法の王水
溶解操作に再び白金スポンジをもどし同様の操作
を行えばよい。一方固液分離した溶液には、亜鉛
の金属粉末を添加して、溶解している白金化合物
イオンを白金金属に還元し、これを固液分離し、
ついで得られた還元粉を必要な場合は、精製して
前記精製白金に加える。本実施例における白金回
収率は99.9%であつた。最終的に残渣を含めた場
合の回収白金量は、21.2gであり本実施例におけ
る白金回収率は96.5%であつた。
本実施例においては、燃料電池を分解して得た
電極のみから触媒成分である白金を回収できる。
従つてその処理量は燃料電池全体の重量の1/10以
下であり回収操作は容易で、用いる装置もコンパ
クトなもので高回収率に白金を回収できる特徴を
有する。さらには電極は酸化カルシウムスラリに
浸漬後破砕されるが、この際特に燃料電池の電解
質が酸性の場合は、電極中に含まれていた酸性電
解質である硫酸やリン酸が中和固定されるのでこ
れに後続する処理装置が酸によつて腐食、損耗さ
れたり酸性排ガスが発生するなどの問題は生じな
い。
電極のみから触媒成分である白金を回収できる。
従つてその処理量は燃料電池全体の重量の1/10以
下であり回収操作は容易で、用いる装置もコンパ
クトなもので高回収率に白金を回収できる特徴を
有する。さらには電極は酸化カルシウムスラリに
浸漬後破砕されるが、この際特に燃料電池の電解
質が酸性の場合は、電極中に含まれていた酸性電
解質である硫酸やリン酸が中和固定されるのでこ
れに後続する処理装置が酸によつて腐食、損耗さ
れたり酸性排ガスが発生するなどの問題は生じな
い。
次に本発明による第2の実施例を説明する。
炭素分67.7%、ポリテトラフルオロエチレン
35.3%、白金2.4%、及び錫を0.5%含有する燃料
電池用電極300gを30%Ca(OH)2を含むスラリー
に約15分浸漬する。この電極をとり出し100℃で
1時間乾燥した後に、粒経が3mm以下となる様に
破砕器で粉砕した。この破砕物を予めCa(OH)2
スラリでコーテイング乾燥した磁性皿に入れ、さ
らにこの破砕物をCa(OH)21Kgで被覆したあと
900℃に加熱された電気炉中で2時間焼却し、こ
れを取り出した。焼却中に電気炉からの排ガス中
にはフツ化物成分はほとんど検出できなかつた。
焼却残渣をとり出し、6mol/塩酸水溶液にて
これを溶解した。この時さらに塩素ガスを溶液中
に吹き込むと白金及び錫は塩素酸、塩化物となつ
て溶解はより進行する。その後、この溶液を加熱
し、塩素及び遊離酸の過剰分を蒸発させたあと、
固液分離して不溶残渣を除く。この溶液に電解鉄
又は亜鉛の金属粉末を添加し、白金を還元析出さ
せた後に固液分離して白金粉末を得た。得られた
白金は定量分析の結果6.75gであり、溶液中には
0.25gの白金を確認した。この時両者を合わせた
白金の抽出率は97.2%であつた。これを第1の実
施例に示した公知の方法で白金を精製した。得ら
れた白金は6.98gであり、白金回収率は97.0%で
あつた。本実施例によれば、触媒成分が白金とそ
れ以外に錫の様な金属を含有する場合、第1の実
施例に示した焼却残渣を溶解する溶解槽16にタ
ンク15から12mol/の濃塩酸を注入し、加熱
すると共に塩素ガスを吹込むことで容易に白金と
錫を溶解せしめ、これを金属粉末で分別還元する
事により高価な成分である白金のみを回収するこ
とが可能となる。
35.3%、白金2.4%、及び錫を0.5%含有する燃料
電池用電極300gを30%Ca(OH)2を含むスラリー
に約15分浸漬する。この電極をとり出し100℃で
1時間乾燥した後に、粒経が3mm以下となる様に
破砕器で粉砕した。この破砕物を予めCa(OH)2
スラリでコーテイング乾燥した磁性皿に入れ、さ
らにこの破砕物をCa(OH)21Kgで被覆したあと
900℃に加熱された電気炉中で2時間焼却し、こ
れを取り出した。焼却中に電気炉からの排ガス中
にはフツ化物成分はほとんど検出できなかつた。
焼却残渣をとり出し、6mol/塩酸水溶液にて
これを溶解した。この時さらに塩素ガスを溶液中
に吹き込むと白金及び錫は塩素酸、塩化物となつ
て溶解はより進行する。その後、この溶液を加熱
し、塩素及び遊離酸の過剰分を蒸発させたあと、
固液分離して不溶残渣を除く。この溶液に電解鉄
又は亜鉛の金属粉末を添加し、白金を還元析出さ
せた後に固液分離して白金粉末を得た。得られた
白金は定量分析の結果6.75gであり、溶液中には
0.25gの白金を確認した。この時両者を合わせた
白金の抽出率は97.2%であつた。これを第1の実
施例に示した公知の方法で白金を精製した。得ら
れた白金は6.98gであり、白金回収率は97.0%で
あつた。本実施例によれば、触媒成分が白金とそ
れ以外に錫の様な金属を含有する場合、第1の実
施例に示した焼却残渣を溶解する溶解槽16にタ
ンク15から12mol/の濃塩酸を注入し、加熱
すると共に塩素ガスを吹込むことで容易に白金と
錫を溶解せしめ、これを金属粉末で分別還元する
事により高価な成分である白金のみを回収するこ
とが可能となる。
次に第3の実施例を説明する。
炭素成分67.7%、ポリテトラフルオロエテレン
34.6%、白金2.4%、及びルテニウム1.2%を含有
する燃料電池用電極100gを第1の実施例と全く
同様の方法で処理して固形抽出物と溶液抽出物を
得た。この固形抽出物を第1の実施例に示したと
同様の公知技術である王水溶解法で溶解し、固液
分離し、この時の溶液部から第1の実施例と同様
の方法で白金を回収した。得られた白金は2.25g
であり、回収率は93.8%であつた。一方王水溶解
後固液分離した固形分は白金回収工程のPH調整で
得られた固形分とともに過酸化ソーダ粉末を加え
通常よく用いられる650℃でアルカリ溶融を行う。
得られた溶融塩を水に溶かしてこれを密閉加熱槽
で塩素ガスを吹き込んでルテニウムをガス状四酸
化ルテニウムとして追い出し、これを塩酸溶液と
して吸収したあと、該溶液をホルマリン等の還元
剤でルテニウム粉末に還元する。得られたルテニ
ウムは1.09gであり回収率は、90.8%であつた。
本実施例によれば公知の貴金属の分別回収法に本
発明を組み込むことにより、触媒成分である白金
とルテニウムを別々に高収率で回収可能であるこ
とを示している。
34.6%、白金2.4%、及びルテニウム1.2%を含有
する燃料電池用電極100gを第1の実施例と全く
同様の方法で処理して固形抽出物と溶液抽出物を
得た。この固形抽出物を第1の実施例に示したと
同様の公知技術である王水溶解法で溶解し、固液
分離し、この時の溶液部から第1の実施例と同様
の方法で白金を回収した。得られた白金は2.25g
であり、回収率は93.8%であつた。一方王水溶解
後固液分離した固形分は白金回収工程のPH調整で
得られた固形分とともに過酸化ソーダ粉末を加え
通常よく用いられる650℃でアルカリ溶融を行う。
得られた溶融塩を水に溶かしてこれを密閉加熱槽
で塩素ガスを吹き込んでルテニウムをガス状四酸
化ルテニウムとして追い出し、これを塩酸溶液と
して吸収したあと、該溶液をホルマリン等の還元
剤でルテニウム粉末に還元する。得られたルテニ
ウムは1.09gであり回収率は、90.8%であつた。
本実施例によれば公知の貴金属の分別回収法に本
発明を組み込むことにより、触媒成分である白金
とルテニウムを別々に高収率で回収可能であるこ
とを示している。
次に本発明による第4の実施例を以下に説明す
る。10W、1Kg重量のメタノール燃料電池をその
まま30%Ca(OH)2を含むスラリーに約2時間浸
漬した後に第1の実施例と同様な方法で(但し本
実施例においては締付け金具が混在するので混練
機な通さなかつた)処理し固形抽出物と溶液抽出
物を得た。このあと第4の実施例と同様な方法で
白金0.9445g。ルテニウムを0.2151g回収した。
回収率はそれぞれ94.5%、91.1%であつた。本発
明によれば、比較的小さな容量の燃料電池はこの
燃料電池を分解することなく、そのまま本発明の
方法によつて触媒成分を回収することが可能であ
る。また燃料電池全量から触媒成分を回収するの
で、燃料電池使用中に電解質中に溶解したり、電
解質マトリツクスに付着混入した触媒成分を有効
に回収することができる効果を有する。
る。10W、1Kg重量のメタノール燃料電池をその
まま30%Ca(OH)2を含むスラリーに約2時間浸
漬した後に第1の実施例と同様な方法で(但し本
実施例においては締付け金具が混在するので混練
機な通さなかつた)処理し固形抽出物と溶液抽出
物を得た。このあと第4の実施例と同様な方法で
白金0.9445g。ルテニウムを0.2151g回収した。
回収率はそれぞれ94.5%、91.1%であつた。本発
明によれば、比較的小さな容量の燃料電池はこの
燃料電池を分解することなく、そのまま本発明の
方法によつて触媒成分を回収することが可能であ
る。また燃料電池全量から触媒成分を回収するの
で、燃料電池使用中に電解質中に溶解したり、電
解質マトリツクスに付着混入した触媒成分を有効
に回収することができる効果を有する。
上述したように本発明によつて取扱われる対象
は、燃料電池用電極であつても、電極を含む燃料
電池要素であつても、電池全体でもよい。又、上
述した対象は、そのままの形で焼却されても、又
一旦破砕あるいはつぶされてから焼却されてもよ
いことは勿論である。
は、燃料電池用電極であつても、電極を含む燃料
電池要素であつても、電池全体でもよい。又、上
述した対象は、そのままの形で焼却されても、又
一旦破砕あるいはつぶされてから焼却されてもよ
いことは勿論である。
以上説明した如く、本発明によれば燃料電池要
素に含まれる可燃物を速やかに焼却し、触媒成分
の飛散を抑制しながら、可燃物の体積を大幅に減
少させ、濃縮された触媒成分の抽出率を著しく向
上させる。
素に含まれる可燃物を速やかに焼却し、触媒成分
の飛散を抑制しながら、可燃物の体積を大幅に減
少させ、濃縮された触媒成分の抽出率を著しく向
上させる。
また燃料電池要素中に含まれるフルオロカーボ
ンを熱分解させるので焼却残渣は撥水性を失い、
触媒成分を溶解回収する際に固液接触が有利にな
り触媒成分の回収率を高くする効果がある。フル
オロカーボンは熱分解時にフツ化物ガスを発生す
るがこれは有害ガスであり、焼却炉を腐食損耗す
る性質を有するが、添加されたアルカリ土類金属
化合物に吸収されるために、上記した問題点は解
決される。また触媒成分を高収率で回収できるた
めに、特に貴金属などの希少資源を利用する燃料
電池においては貴金属を有効にリサイクル利用す
ることが可能となる。
ンを熱分解させるので焼却残渣は撥水性を失い、
触媒成分を溶解回収する際に固液接触が有利にな
り触媒成分の回収率を高くする効果がある。フル
オロカーボンは熱分解時にフツ化物ガスを発生す
るがこれは有害ガスであり、焼却炉を腐食損耗す
る性質を有するが、添加されたアルカリ土類金属
化合物に吸収されるために、上記した問題点は解
決される。また触媒成分を高収率で回収できるた
めに、特に貴金属などの希少資源を利用する燃料
電池においては貴金属を有効にリサイクル利用す
ることが可能となる。
第1図は本発明の一実施例を示す触媒成分抽出
装置の概略図である。 1……燃料電池電極、2……酸化カルシユーム
スラリー浸漬槽、3……酸化カルシユームスラリ
ー混合槽、4……酸化カルシユーム粉末、5……
水、8……破砕機、9……混練機、10……容
器、13……焼却炉、14……温度制御装置、1
6……塩酸溶解槽、19……加圧過器、21…
…還元槽、24……加圧過器。
装置の概略図である。 1……燃料電池電極、2……酸化カルシユーム
スラリー浸漬槽、3……酸化カルシユームスラリ
ー混合槽、4……酸化カルシユーム粉末、5……
水、8……破砕機、9……混練機、10……容
器、13……焼却炉、14……温度制御装置、1
6……塩酸溶解槽、19……加圧過器、21…
…還元槽、24……加圧過器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炭素成分、フルオロカーボンと貴金属よりな
る触媒成分を含有する燃料電池要素から、貴金属
よりなる触媒成分を溶解して回収する工程を含
む、燃料電池要素から触媒成分を回収する方法に
おいて、 前記燃料電池要素にアルカリ土類金属化合物を
加える工程、 前記アルカリ土類金属化合物を加えた燃料電池
要素の前記炭素成分及びフルオロカーボンを焼却
して体積を減少し且つフルオロカーボンの分解に
よつて発生したフツ化物ガスを前記アルカリ土類
金属化合物と反応させてフツ素化合物として焼却
残渣に固定する工程、 前記焼却残渣を酸性溶液で溶解して溶液と固形
物とに分離する工程、 を前記回収工程に先立つて行うことを特徴とする
燃料電池要素から触媒成分を回収する方法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記焼却時
の加熱温度を800〜1400℃とすることを特徴とす
る燃料電池要素から触媒成分を回収する方法。 3 特許請求の範囲第1項において、前記アルカ
リ土類金属化合物としてカルシウム化合物を加え
ることを特徴とする燃料電池要素から触媒成分を
回収する方法。 4 炭素成分、フルオロカーボンと貴金属よりな
る触媒成分を含有する燃料電池要素から、貴金属
よりなる触媒成分を溶解して回収する手段を備え
た燃料電池要素から触媒成分を回収する装置にお
いて、 前記燃料電池要素にアルカリ土類金属化合物を
加える手段、 前記アルカリ土類金属化合物が加えられた燃料
電池要素の前記炭素成分及びフルオロカーボンを
焼却して体積を減少するとともにフルオロカーボ
ンの分解によつて発生したフツ化物ガスを前記ア
ルカリ土類金属化合物と反応させてフツ素化合物
として焼却残渣に固定する焼却手段、 前記焼却残渣に酸性溶液を加えて溶解し溶液と
固形物とに分離する手段、 を備えたことを特徴とする燃料電池要素から触媒
成分を回収する装置。 5 特許請求の範囲第4項において、前記燃料電
池要素にアルカリ土類金属化合物を加える手段
が、前記燃料電池要素をアルカリ土類金属化合物
の水溶液もしくは懸濁液に浸漬する手段と、前記
浸漬物を破砕する手段と、前記破砕物を混練する
手段および容器に入れられた前記混練物の上部を
前記アルカリ土類金属化合物で被覆する手段から
なることを特徴とする燃料電池要素から触媒成分
を回収する装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259178A JPS61138541A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 燃料電池要素から触媒成分を回収する方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259178A JPS61138541A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 燃料電池要素から触媒成分を回収する方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61138541A JPS61138541A (ja) | 1986-06-26 |
JPH0250775B2 true JPH0250775B2 (ja) | 1990-11-05 |
Family
ID=17330444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59259178A Granted JPS61138541A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 燃料電池要素から触媒成分を回収する方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61138541A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52155102A (en) * | 1976-06-18 | 1977-12-23 | Taiwa Kk | Process for recovery of valuable metal from spent catalyst |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP59259178A patent/JPS61138541A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52155102A (en) * | 1976-06-18 | 1977-12-23 | Taiwa Kk | Process for recovery of valuable metal from spent catalyst |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61138541A (ja) | 1986-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5897685A (en) | Recycling of CdTe photovoltaic waste | |
SU1621818A3 (ru) | Способ утилизации электрических батарей, печатных плат с радиодетал ми и элементами электронных схем | |
US7709135B2 (en) | Efficient process for previous metal recovery from cell membrane electrode assemblies | |
US5779877A (en) | Recycling of CIS photovoltaic waste | |
KR100716199B1 (ko) | 폐 리튬 일차전지 처리장치 및 그 방법 | |
NO822958L (no) | Fremgangsmaate ved gjenvinning av metallbestanddeler fra blyakkumulatorer. | |
JP3625638B2 (ja) | 廃電池の処理装置 | |
US4762596A (en) | Process for removal of hydrogen halides or halogens from incinerator gas | |
CN114678553B (zh) | 一种废弃质子交换膜电解水膜电极的回收再利用方法 | |
KR20040093726A (ko) | 금속생산을 위한 전기화학 전지 | |
Liu et al. | Ultra-low viscosity betaine hydrochloride-formic acid deep eutectic solvent for leaching critical metals from spent NCM lithium-ion batteries | |
CN114665178A (zh) | 废旧锂电池电极材料的回收方法及系统 | |
JPH0250775B2 (ja) | ||
JP2684171B2 (ja) | 燃料電池の電極廃材等から貴金属を回収する方法 | |
CN109530387B (zh) | 一种电解铝浮渣的无害化处理工艺 | |
CN115000435A (zh) | 一种质子交换膜燃料电池ccm材料全回收工艺 | |
JP3968577B2 (ja) | 廃棄物からの貴金属回収方法および装置 | |
JPH086152B2 (ja) | 燃料電池の電極廃材等からの貴金属回収方法 | |
US8206682B2 (en) | Method for recovering catalytic elements from fuel cell membrane electrode assemblies | |
RU2828379C1 (ru) | Гидротермический способ утилизации отработанных химических источников тока (хит) | |
JPS63161129A (ja) | 燃料電池電極からの白金回収方法 | |
KR20070071174A (ko) | 전해생성된 염소 또는 염소화합물을 이용한 전해침출장치 | |
GB2628686A (en) | Process for recovering noble metals from fluoropolymer-containing components | |
JPS603864A (ja) | 燃料電池から貴金属を回収する方法 | |
Takahashi et al. | Volatile Separation and Recovery of Iridium from Oxygen Evolution Electrodes Using Calcium Oxide |