JPH025076A - 複写機のスキヤナ速度制御方法 - Google Patents

複写機のスキヤナ速度制御方法

Info

Publication number
JPH025076A
JPH025076A JP63156326A JP15632688A JPH025076A JP H025076 A JPH025076 A JP H025076A JP 63156326 A JP63156326 A JP 63156326A JP 15632688 A JP15632688 A JP 15632688A JP H025076 A JPH025076 A JP H025076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
scanner
mode
optical system
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63156326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612595B2 (ja
Inventor
Koji Shirosugi
白杉 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63156326A priority Critical patent/JP2612595B2/ja
Priority to US07/370,870 priority patent/US4996564A/en
Publication of JPH025076A publication Critical patent/JPH025076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612595B2 publication Critical patent/JP2612595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機のスキャナ速度制御方法に関する。。
従来の技術 一般に、原稿台固定で走査光学系(スキャナ)が原稿面
を露光走査する複写機では、露光用の往動動作時にはス
キャナを所定の速度で駆動させる一方、復動動作時には
高速にてリターンするようにしている。特に、最近のよ
うにコピー効率につき、高CPM化が要求されている高
速複写機では、作像域外なる復動時間の短縮がシビアに
求められている。これは、復動動作についてはコピープ
ロセスなどにより制約を受けて速度が制限されてしまう
ため、作像に直接関係せずこのような制約を受けない復
動時の時間短縮に頼るためである。このような高速復動
動作は、コピーモードの如何を問わず、常に実行される
ここに、このような高速復動動作においては、高速のた
め、そのホームポジション付近での停止時に、光学系等
の負荷のイナーシャ等のバラツキにより、停止位置がバ
ラツクことは避は剥い。しかし、通常のコピーモード動
作時であれば、転写紙カセット側から給紙される転写紙
のタイミング制御が可能なため、特に問題はない。
発明が解決しようとする問題点 ところが、コピーモードとして、例えば両面/合成コピ
ーモード時の1態様であって、A4横2枚分の片面原稿
を順次搬送露光し、その合成によりA3縦サイズの転写
紙に見開き状に片面コピーするような場合(頁連写の逆
)、同一転写紙の同一面の中央より前後に2回の転写処
理を実行するものであり、2回(2頁目)目にはスキャ
ナの作像開始タイミングよりも早いタイミングで転写紙
が作像領域に進入することになる。即ち、スキャナの駆
動開始前に前半分に画像が転写済みの転写紙が既にレジ
スト部を通過し感光体に接触し転写されるタイミングと
なる。このようなコピー動作時にあ−)では、高速復動
動作によりスキャナ光学系の停止1位置にハラツギがあ
ると、スキャナ光学系の駆動開始位置にもバラツキを生
ずるため、転写紙に形成される画像の先端位置(先端レ
ジスl−)にバラツキを生じてしまう。
問題点を解決するための手段 スキャナ光学系による作像開始タイミングより早いタイ
ミングで転写紙を作像領域に進入させて複写する特殊な
コピーモード時には、露光終了後の復動時のスキャナ速
度を、通常の高速復動動作モードから低速復動動作モー
ドに切換える。
作用 通常は、露光動作終了後にスキャナが高速復動動作モー
ドにて復帰し、コピー処理の高速化が図られる。一方、
両面/合成コピーモードにおける特殊モードのように、
スキャナ光学系による作像開始タイミングより早いタイ
ミングで転写紙を作像領域に進入させて複写するモード
時には露光終了後の復動時のスキャナ速度は低速復動動
作モードに切換えられる。この低速復動動作モードにょ
れば、ホームポジション位置イ」近での速度がかなり減
速されるため、スキャナ光学系の停止位置は安定したも
のとなり、当該特殊コピーモードにおける転写紙の先端
レジストのバラツキは解消される。
実施例 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
本実施例は、原稿固定型複写機のスキャナ光学系制御に
適用されるものであり、その光学系構成の概略を第4図
に示す。まず、原稿(図示せず)をセットするコンタク
トカラス1の下方にはスキャニング光学系2が設けられ
ている。これにより、原稿からの反射光による像がこの
スキャニング光学系2を介してドラム状の感光体3」二
に結像される。このスキャニング光学系2は照明光源4
、反則板5、第1ミラー6等よりなる第1スキヤナ7と
、第2,3ミラー8,9等よりなる第2スキヤナ]0と
、K、1画像レンズ]]と、第4ミラー12/Sからな
る。13は防塵ガラスである。
ここで、これらの第1スキヤナ7と第2スキヤナ10と
は、走査中に原稿からの反射光路長が変化しないように
、第5図に示すような駆動系構成の下、2:]の速度比
で直流モータ]4及びスキャナワイヤ15により往復駆
動されるものである(第5図における駆動系自体の構成
は周知であるので、詳細な説明は省略する)。そして、
装置本体の所定位置にはスキャニング光学系2の基準位
置に位置させてフォトインターラプタ構成のスキャナホ
ームポジションセンサ(以下、HPセンサという)16
が設けられている。前記第1スキヤナ7の一部にはホー
ムポジションに達した時にこのI(Pセンサ16のセン
サ部を遮蔽し得るI−I P遮蔽板17が設けられてい
る。
このような構成において、概略的には、第4図に実線で
示すようなHP状態からスキャニング光学系2が右方向
に走査駆動されて原稿面を露光走査する。第4図中に仮
想線で示す第1,2スキヤナ7 10の位置は往動動作
の最大移動位置を示す。露光走査を終了したスキャニン
グ光学系2は再びホームポジションHPに向けて復動動
作する。
3二に、スキャニング光学系2の復動時には、後述する
ように、一般に往動時よりも高速にて駆動され、ホーム
ポジションHPに近づいたら減速制御を行なうようにし
ている。そして、トI P遮蔽板17がl−T Pセン
サ16を横切った時点で直流モータ14の回転方向を逆
転(スキャナ復動方向)から正転(スキャナ往動方向)
に切換えることにより、オーバーラン位置からホームポ
ジションI−I Pに戻すものである。
つまり、直流モータ14の負荷は、スキャナワイヤ15
を含めた第1スキヤナ7と第2スキヤナ10とによるス
キャナ2とからなる。
また、このようなスキャニング光学系2に対する制御系
を第6図により説明する。まず、CP U、ROM、R
AM及びT/○等からなるマイクロコンピュータ20が
設けられている。このマイクロコンピュータ20は例え
ばμPD7811Gによるものであり、特に図示しない
が、複写機全体の制御を司るコントローラとの通信を行
なう送信用及び受信用のインターフェースを備えている
。また、割込み端子CIには直流モータ14の速度を検
出するためのエンコーダパルスENCAが人力されてい
る。このため、直流モータj4にはロタリエンコーダ2
2が直結されている。ここに、二のエンコーダ22は直
流モータ14の回転量及び回転方向に応じて位相の異な
る2つのパルス信号を発生する。1つはこのA相エンコ
ーダパルスENCAであり、他の1つはB相エンコーダ
パルスENCBである。A相エンコーダパルスENCA
はバッファ23を介してマイクロコンピュータ20のカ
ウンタインプット端子CIに入力されている。これによ
り、マイクロコンピュータ20はA相エンコーダパルス
ENCAのパルス間隔をマイクロコンピュータ内部のカ
ウンタ(マイクロコンピュータ20の発振器24の発振
周波数/12)により計測する。また、このカウンタイ
ンプット端子CIへの入力信号は割込み入力となってお
り、後述する割込みプログラムの処理中にエンコーダ間
隔の測定データ(T工MER/EVENT  C01J
NTERCΔPUREI史、EG丁5TER(ECNT
)の値)を読み、このデータを基に直流モータ14の回
転数(第1スキヤナ7の速度)の算出、目標回転数との
誤差の算出、比例・積分制御演算によるモータ制御量(
パルス幅変調p wM制御のON時間)の算出及び出力
(プログラマブルインターバルタイマ21へのデータロ
ード)を行なう。一方、B相エンコーダパルスENCB
はバッファ25、フリップフロップ26を介してマイク
ロコンピュータ20のPC7端子に入力されている。
また、前記マイクロコンピュータ20には例えばμPD
8253−2によるプログラマブルインターバルタイマ
21が接続されている。そして、スキャニング光学系2
用の直流モータ14は前記マイクロコンピュータ20に
対しT−I型のドライバとしての駆動用トランジスタT
r、〜Tr、を介して接続されて駆動制御される。即ち
、マイクロコンピュータ20のP F 6 / P F
 7 = 1−1 / Hの状態で直流モータ14はオ
フするが、P F 6 / I)F 7= L / H
でトランジスタTr、、Tr3がオンしてトランジスタ
Tr2.Tr。がオフの状態で直流モータ14には時計
方向(CW)に回転する電流が供給され、P F 6 
/ P F 7 = I−(/ LでトランジスタT 
r2.  T r4がオンしてトランジスタTrTr、
がオフの状態で直流モータ1/lには反時J1方向(C
CW)に回転する電流が供給される。ここに、直流モー
タ14が時計方向CWに回転するとスキャナ2は往動し
、直流モータ14が反時計]0 方向CCWに回転するとスキャナ2は復動するように設
定されている。
また、直流モータ14の制御はタイマ21によるPWM
制御にて、ワンショット出力を受けるゲ−1−回路28
.29を介しトランジスタTr、又はTr、 を○N/
○FFN/型ることにより行なわれる。また、マイクロ
コンピュータ20にはレンズ]1や第2スキヤナ10を
変倍位置へ移動させるためのステッピングモータ(図示
せず)が接続されている。
このような構成(こおいて、上記のようなエンコーダ制
御に基づく、通常のコピーモード時のモータ14の駆動
経歴なる速度線図を第1図(a)に示す。この速度線図
において、概略的には、モータ正転域は第1,2スキヤ
ナ7.10の往動、即ち作像域に対応し、モータ逆転域
は第1,2スキヤナ7.10の復動、即ち作像域外に対
応する。ここに、図示のような高速復動動作モードを、
より詳細に説明する。まず、逆転域における最初の線図
特性Aなる部分では、復動目標速度を最初は400 m
n+ / secに設定し、エンコーダパルス割込み毎
に1.6 mm / seeずつ加算して加速し、」−
限速度を1200 mm / seeにする。実際的に
は、50回のエンコーダパルスの割込みで目標」3限速
度1200 mm / secに達する。線図特性中、
Bなる部分として示すように、この目標速度1200 
mm/seCにて所定時間定速駆動させた後、線図特性
中のCなる減速制御部分に移行する。このCなる部分で
は、復動上限速度1200 mm/seeからエンコー
ダパルス割込み毎に1.2 mm / seeずつ減算
して減速する。この減算処理は、減算開始時点より80
回のエンコーダパルス分だけ行われる。これにより、復
動速度が240 mm/secとなったスキャナはDな
る部分の減速制御に移行する。このDなる部分では、速
度240 mm/seeからエンコーダパルス割込み毎
に4 mm / seeずつ減算して減速し、HPセン
ザ]6がI−I P遮蔽板17に到達する時点では18
0 mm / secなる速度となるように制御される
。これは、エンコーダパルスの15回の割込み分となる
。その後、さらに減速され、ホームポジションを通過し
、停止する。
このようなスキャナの高速復動動作モードにより、高C
I) M化が達成される。
もつとも、このような制御による場合、従来の技術の項
でも説明したが、線図特性中のD部分からも判るように
、HPセンサ16がHP遮蔽板]7により遮断される段
階(即ち、ホームポジションHP到達時)でも、モータ
14の速度は十分には落ちない状態となる。よって、光
学系なる負荷のイナーシャ等のバラツキにより、第1ス
キヤナ7や第2スキヤナ10の停止位置にバラツキを生
ずる可能性が大きい。この結果、スキャニング光学系2
が作像開始タイミングになる前のタイミングで転写紙を
作像領域に進入させるようなコピーモード時には、その
停止位置、従って、駆動開始位置が一定でないため、駆
動開始から作像開始位置までに到達する時間にバラツキ
を生じ、転写紙に転写されるコピー位置にバラツキを生
ずることになる。
そこで、本実施例では、スキャナの復動動作を常に第1
図(a)に示すような高速復動動作モードにて制御する
わけではなく、第1図(b)に示すような低速復動動作
モードなる制御方式も選択的に用意しておき、」−記の
ようなスキャニング光学系2が作像開始タイミングにな
る前のタイミングで転写紙を作像領域に進入させるよう
な特定のコピーモード時には、この低速復動動作による
速度にて復動動作を行わせるものである。ここで、第1
図(b)に示す低速復動動作モードのモータ速度線図に
ついて説明する。まず、Aに対応するA′なる加速制御
部分では、復動目標速度を最初は200mm/secに
設定し、エンコーダパルスの割込み]3 毎に8 mm / secずつ加算して加速し、復動速
度の」3限を600 mm/seeにする。この後、B
に対応するB′部分では、この」3限速度600 mm
 /secにて所定時間だけ定速制御される。ついで、
Cに対応するC′部分ては、復動」3限速度600mm
/SeCからエンコーダパルス割込み毎に6 mm /
 seeずつ減算して減速する。この減算処理は、減算
開始時点より80回のエンコーダパルス分だけ行われる
。これにより、復動速度が]、 20 u / see
となったスキャナはDに対応するD′なる部分の減速制
御に移行する。このD′なる部分では、速度120mm
/seeからエンコーダパルス割込み毎に2 mm /
 secずつ減算して減速し、HPセンサ16がl−I
 P遮蔽板17に到達する時点では90M/secなる
速度となるように制御される。
ここに、第1図(a)(b)に示す速度線図において、
部分A、A’ 、部分c、c’ 、部分り、D’なる立
上り、立下り部分の距離は高速/低速を問わず、各々同
じである。具体的には、Ω1−393mm、  Q、−
62,9n+n+、  Q3=11. 8mm、Q、、
=74.7mmである。この結果、高速/低速の対比に
おいて、低速復動動作モード方式については、最高復動
速度はもちろん、その立上り・立下り時の目標とする速
度の加速/減速比率を全て1/2にしているものである
。この結果、低速復動動作モード時には、立上り・立下
り時の加速度が小さくなるとともに、HPセンサ16が
HP遮蔽板17に到達する時の速度もより遅くなる。よ
って、スキャニング光学系2のイナーシャ等による負荷
の影響をあまり受けないことになり、HPセンサ16が
HP遮蔽板17に到達した時に一定した位置で第1スキ
ヤナ7及び第2スキヤナ1゜を停止させることができる
。よって、スキャニング光学系2が作像開始タイミング
になる前のタイミングで転写紙を作像領域に進入させる
ような特定のコピーモード時でも、転写紙に対し狙い通
りの位置に転写させることができる。また、高速復動動
作モード時に比べるとコピー処理時間がかかるが、特殊
なコピー時であり、特に問題とならない ここに、このような低速復動動作の選択について説明す
る。本実施例においては、通常のコピーモード時には従
来通り、高速復動動作を基本とするものであり、当該低
速復動動作はオペレータにより任意的に選択されるモー
ドではなく、オペレータにより特定のコピーモードが選
択された時に自動的に選択されるものである。即ち、」
3記のようにスキャニング光学系2が作像開始タイミン
グになる前のタイミングで転写紙を作像領域に進入させ
るような特定のコピーモード時、具体的には両面/合成
コピーモード時を対象とするものであり、このため、複
写機本体のみでは選択できず、かつ、複写機本体に両面
/合成ユニットが装着されていない機種では選択されな
い。即ち、複写機本体に専用テーブル及び両面/合成ユ
ニットを装着し、かつ、操作パネル部を両面/合成ユニ
ット装着時用のパネルに変更し、更には、メインコント
ローラ上のデイツプスイッチを両面/合成ユニット装着
モードにする。このような状態が、本実施例による低速
復動動作が選択され得る前提である。このような前提の
下、例えば変更されたパネルにて、シリーズコピーモー
ドキーによりシリーズコピーの4モード(A4横2枚の
片面原稿を3の片面にコピーするモード)を選択する。
もっとも、このような特定のコピーモードは特殊な干−
ドであり、通常は使用されないため、シリ−スコピーモ
ードを選択するためのキ一部は通常のコピー操作性を損
なわないようにカバー等で覆われている。また、このよ
うなモードが選択されたとしても、転写紙が送り方向に
対して縦方向にセットされていなければコピーできない
ものでもある。
このような操作により、シリーズコピーの4モーフ ドを選択してコピーを開始すると、このコピーモード時
のスキャナの復動動作は第1図(b)に示ずような低速
復動動作モードとなる。
第2図はスキャナ復動動作につき、高速復動動作と低速
復動動作との切換えを示すフローチャートであり、低速
復動動作のモードは」1記のような特殊なコピーモード
選択による低速復動モード時に選択されることを示す。
また、第3図は第1図(b)に示した低速復動動作の制
御を示すフローチャートである。
発明の効果 本発明は、上述したように露光終了後の復動時のスキャ
ナ速度を、基本的には、高速復動動作モードにて制御す
るが、スキャナ光学系による作像開始タイミングより早
いタイミングで転写紙を作像領域に進入させて複写する
モード11.1には低速復動動作モードに切換えるよう
にしたので、通常のコピー時の高速処理性を確保しつつ
、特殊なコピーモード時には復動するスキャナ光学系の
停止I−位置の一定・安定性を確保することができ、当
該特殊コピーモードにおいて転写紙」−に形成する画像
の先端位置を揃えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図(a)は高速復
動動作モード時のモータの速度線図、第1図(b)は低
速復動動作モード時のモータの速度線図、第2図はスキ
ャナリターン動作時の高速/低速切換え制御を示すフロ
ーチャート、第3図は低速復動動作モード時の制御を示
すフローチャー1・、第4図は光学系の概略構成を示す
側面図、第5図はその概略斜視図、第6図は光学系制御
のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台固定型の複写機で、露光終了後の復動時のスキャ
    ナ速度を高速復動動作モードにて制御するスキャナ速度
    制御方法において、スキャナ光学系による作像開始タイ
    ミングより早いタイミングで転写紙を作像領域に進入さ
    せて複写するモード時には露光終了後の復動時のスキャ
    ナ速度を低速復動動作モードに切換えることを特徴とす
    る複写機のスキャナ速度制御方法。
JP63156326A 1988-06-24 1988-06-24 複写機のスキヤナ速度制御方法 Expired - Lifetime JP2612595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156326A JP2612595B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 複写機のスキヤナ速度制御方法
US07/370,870 US4996564A (en) 1988-06-24 1989-06-23 Controllable drive of optics of a copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156326A JP2612595B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 複写機のスキヤナ速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025076A true JPH025076A (ja) 1990-01-09
JP2612595B2 JP2612595B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15625340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156326A Expired - Lifetime JP2612595B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 複写機のスキヤナ速度制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4996564A (ja)
JP (1) JP2612595B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296594A (ja) * 2008-09-05 2008-12-11 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151258A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sharp Corp 直線駆動装置
JP3258347B2 (ja) * 1991-08-14 2002-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3854703B2 (ja) * 1997-11-11 2006-12-06 キヤノン株式会社 原稿走査装置
JP5729361B2 (ja) * 2012-08-08 2015-06-03 株式会社リコー モータ制御装置、駆動装置、搬送装置、画像処理装置、モータ制御方法及びモータ制御プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332460A (en) * 1980-06-02 1982-06-01 Xerox Corporation Optical scanning carriage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296594A (ja) * 2008-09-05 2008-12-11 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JP4575482B2 (ja) * 2008-09-05 2010-11-04 富士通株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612595B2 (ja) 1997-05-21
US4996564A (en) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025076A (ja) 複写機のスキヤナ速度制御方法
US6147776A (en) Apparatus for controlling a scanning speed of an image scanner
US4917460A (en) Method and apparatus for controlling lens of image forming apparatus
JP2005333377A (ja) 画像読取装置
JP3933474B2 (ja) 画像読取装置
JP3102792B2 (ja) スキャナ制御装置
JP3306082B2 (ja) スキャナ光学系の制御方法
EP0486870B1 (en) Optical system-driving device
JP2642638B2 (ja) 複写機のスキヤナ制御方法
JPH04119345A (ja) スキャナ光学系の移動制御方法及び装置
JP3187088B2 (ja) スキャナ駆動方法及びその装置
JP3571499B2 (ja) 原稿読み取り速度制御装置
JP2931061B2 (ja) スキャナ光学系の制御装置
JP2514366B2 (ja) 複写装置用露光走査部材の駆動方法
JP3452267B2 (ja) 複写機
JPS61210760A (ja) 原稿走査装置
JP3373595B2 (ja) 複写機
JPH01223436A (ja) 複写機の光学系駆動制御方法
JPH02232641A (ja) 複写機のスキャナ光学系の制御方法
JPH02232642A (ja) 複写機のスキャナ光学系の制御方法
JPH08140397A (ja) 画像読取装置
JPH02123380A (ja) 複写機のスキャナ制御方法
JPH0337637A (ja) 光学系制御装置
JPH0736123A (ja) 複写機
JPH0332382A (ja) 光学系制御装置