JPH0250460B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250460B2
JPH0250460B2 JP54092709A JP9270979A JPH0250460B2 JP H0250460 B2 JPH0250460 B2 JP H0250460B2 JP 54092709 A JP54092709 A JP 54092709A JP 9270979 A JP9270979 A JP 9270979A JP H0250460 B2 JPH0250460 B2 JP H0250460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
control
color
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54092709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518692A (en
Inventor
Keraa Hansu
Georugu Kunopu Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOKUTORU INGU RUDORUFU HERU GmbH
Original Assignee
DOKUTORU INGU RUDORUFU HERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19782832467 external-priority patent/DE2832467C2/de
Application filed by DOKUTORU INGU RUDORUFU HERU GmbH filed Critical DOKUTORU INGU RUDORUFU HERU GmbH
Publication of JPS5518692A publication Critical patent/JPS5518692A/ja
Publication of JPH0250460B2 publication Critical patent/JPH0250460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、混合が制御信号によつて作用を受け
る、製版の際画像信号を混合する方法に関する。
画像のはめ込み複写の際時には画像から画像へ
徐々に移行を行うという要求がある。同様に種々
の修正の作業において修正の作用を徐々に開始し
または終了することが望まれる。
原特許願特願昭53―20805号によればこれらの
過程は、次のようにして行われる。すなわち原画
を画像信号を取り出すために光電的に走査し、混
合すべき第1の画像信号を制御信号で変調し、ま
た混合すべき第2の画像信号を、振幅反転した前
記制御信号で変調し、かつ混合信号を得るために
変調された上記両画像信号を加算しかつ該混合信
号が版板の記録を制御する、製版の際に画像信号
を混合する方法において、制御マスクの点状の光
電走査および走査された点の同時の周辺評価によ
つて、制御マスクの輪郭のところで2つのレベル
間で徐々に信号変化が行われる混合過程のための
制御信号Sを発生し、その際信号変化の持続時間
は混合領域を決めかつ制御信号Sの経過が混合領
域中の混合信号の経過を定めるか、または前記制
御信号Sを徐々に色変化するカラー原画の走査の
際得られる色信号または該色信号から導出される
信号とする。
原特許願の第2図に示された制御信号の経過
は、混合範囲の大きさおよび混合すべき信号の移
行特性を決める。2レベル信号が取り扱われてお
り、この信号は、混合範囲内で徐々に上昇または
下降する。
原特許願によれば、いかに鋭くない(シヤープ
でない)制御信号と称するこのような制御信号
は、周辺絞りを用いた制御マスクの鋭くない走査
によつて得られ、その際マスク縁における信号レ
ベルの変化は、ステツプ状にではなく、徐々にま
たは連続的に行われる。その際マスク走査の際の
制御信号は制御マスクにおいて走査される画点の
画像信号値からと、同時の周辺評価によつて、即
ち付加的に走査された画点のそれぞれの周辺にあ
る画点の画像信号値から取出される。この周辺評
価は次の2つの方法において行うことができる:
第1の場合、周辺内にある画点の画像信号値から
その都度平均値が形成されかつ制御信号として使
用される。この平均値形成は以前に記憶された画
像信号値に基づいて実施することもできる(この
解決法は例えば特開昭48―24623号公報、第6図
に図示されている)。
第2の場合、制御信号の形成は画点絞りより大
きな直径を有する絞り(周辺絞り)を用いた制御
マスクのアンシヤープな走査によつて行われる。
原特許願の第3図による実施例においては黒白
制御マスクが走査される。しかしながら黒白制御
マスクの使用により次のような欠点が生じる。す
なわち非常に高価なこのような複数の制御マスク
および複数の走査部材を使用しない限り、1つの
制御信号しか得られないからである。
しかし複製技術においてはしばしば次のような
問題が生じる。すなわち例えば複数の画像原画を
同時にはめ込み複写することおよび種々の原画範
囲において複数の色または階調値修正のうちの少
なくとも一方を同時に行うことが問題となつてい
る場合、行われる複数の移行を同時に制御すると
いう問題が生じる。
英国特許第1226559号明細書(昭和48年に拒絶
された特願昭43―17798号)から、画像のはめ込
み複数のため着色制御マスクの走査によつて複数
の制御信号を得ることはすでに公知である。しか
しながら公知の装置は、鋭い制御信号だけを供給
し、すなわち信号レベルがステツプ状に変化する
信号を供給するので、所望の経過を得るためには
適していない。
同様に英国特許第1424410号明細書(特願昭48
―62478号)に、画像原画の所定の範囲に対する
制御マスクまたは画像原画の所定の特性(コント
ラスト、明度、色)に依存して鮮鋭信号をどのよ
うに投入しかつしや断できるかが示されている。
この公知の回路によつても、画像信号に対する鮮
鋭信号の作用をステツプ状にしか制御できず、
徐々に開始しまたは終了するようには制御できな
い。
しばしば鋭い移行も連続的な移行も望まれる場
合がある。例えば画像および文字を鋭くはめ込み
複写し、かつ同時に種々の連続的な修正を行うよ
うにする。
それ故に特許請求の範囲第1項に記載された本
発明の課題は、前記の欠点を除去し、かつ原特許
願に示された方法を次のように改善することにあ
る。すなわち着色制御マスクの光電走査によつ
て、アンシヤープなラー信号を取り出し、該アン
シヤープなカラー信号からカラー識別を用いて前
記着色制御マスクの色の数に相応する数の、アン
シヤープな制御信号を、前記着色制御マスクの輪
郭のところで2つのレベル間で徐々に信号変化が
行われる混合操作のために発生し、その際信号変
化の持続時間は混合領域を決めかつ制御信号の経
過が混合領域内の混合信号の経過を定めるように
する。
本発明の実施例を以下図面によつて説明する。
第1図は、カラースキヤナの基本構成を示して
おり、このカラースキヤナによつて、例えば画像
原画が鋭くはめ込み複写され、かつ同時に連続的
な移行部で種々の範囲の修正が行われる。過程を
制御するため必要な情報は、着色制御マスクの走
査によつて発生される。
回転走査ドラム1上に2つの着色原画2及び3
が取付けられており、これら原画の部分画像4お
よび5が、複製の際組合され、かつこれら原画の
移行部は、破線で示示す線のところで鋭く現れる
ようにする。同時に一方において破線で示す範囲
7および8に対して、また他方において相応する
部分画像4および5に対して、範囲境界の移行範
囲において修正作用を徐々に変化して、種々の色
修正および階調値修正のうちの少なくとも一方を
行うことが望まれる。
走査ドラム1の軸線に沿つて動く光電走査部材
9は、画像原画2を点状および線状に走査しかつ
その際得られた3つの色信号Aは、同時に2つの
修正段10および11に与えられ、これら修正段
のうち一方は部分画像4の修正のため、また他方
は範囲7の修正のためプリセツトされている。
修正段10および11の出力端子において種々
に修正された3つの色分解信号A′およびA″は、
混合回路12において線13上の鋭くない制御信
号S1に依存して混合され、それにより範囲7の限
界における移行範囲において徐々に修正変化が行
われる。
走査部材14は、第2の画像原画3を走査し、
かつ3つの色信号Bは、別の2つの修正段15お
よび16において同様に部分画像5および範囲8
に対する異なつた修正を受ける。
相応する3つの色分解信号B′およびB″は、第
2の混合回路17において線18上の鋭くない制
御信号S2に依存して混合される。
混合回路の基本構成は、原特許願の第1図に示
されている。混合回路12および17は、一層多
くの数の入力および出力信号のため原特許願の第
1図に示された装置に対して相応して拡張されて
いる。混合回路12および17において混合され
た3つの色分解信号A*およびB*は、色分解選択
スイツチ19に供給され、このスイツチによつ
て、色分解版「マゼンタ」、「シアン」および
「黄」の1つを記録するため相応した色分解信号
が選ばれる。
部分画像4および5の鋭いはめ込み複写は、電
子切換スイツチ20によつて制御され、このスイ
ツチは、本実施例においては機械式切換スイツチ
として記号で示されている。切換スイツチ20
は、色分解選択スイツチ19において選ばれかつ
線21または22にある色分解信号を、交互に出
力増幅器23および記録部材としての記録ランプ
24に接続する。所望の鋭い画像組立てに応じて
電子切換スイツチ20は、線25上の鋭い制御信
号S′1によつて制御される。
回転記録ドラム26上に、記録媒体としてフイ
ルム27が取付けられている。電子切換スイツチ
20において選ばれた色分解信号で明度を変調し
た記録ランプ24は、記録ドラム26に沿つて平
行に動き、かつフイルム27の点状および線状の
露光を行う。
露光されかつ現像されたフイルムは、電子はめ
込み複写された部分画像4および5の所望の色分
解版をなしており、これら部分画像は、互いに線
6のところで鋭く区切られている。
色分解版の記録、選ばれた実施例とは相違して
複数の記録部材によつて同時に並列に並べて行う
こともでき、または記憶装置をもう入して記録ド
ラム26の周方向に順次に行うこともできること
は明らかである。
前記の過程を制御するため、複数の異なつた制
御信号が必要であり、これら制御信号は、本実施
例において着色制御マスクの走査によつて得られ
る。
走査ドラム1と同期しかつ正確な記録を行うよ
うに回転するマスクドラム28上に、種々の色範
囲として個々の制御情報を含む着色制御マスク2
9が取付けられている。
制御マスク29は、別の光電走査部材30によ
つて点状および線状に走査される。走査され線3
1上に生じる色またはP,G,B色測定値信号
は、後続の色選択回路32および32′において
分析され、それによりそれぞれ制御マスク29の
色範囲の1つを走査した際、走査された盛範囲に
対して特徴的な鋭くない制御信号Sが色選択回路
32の出力端子33に生じ、かつ相応した鋭い制
御信号S′が色選択回路32′の出力端子33′に生
じるようにする。色選択回路32及び32′の後
に選択段34が接続されており、この選択段にお
いて、鋭い制御信号S′に優先権を与えるか、また
は鋭くない制御信号Sに優先権を与えるかを、あ
らかじめ選択することができる。
有利な変形において、例えば鋭くない制御信号
Sは、非直線増幅器によつて選択可能な値におい
てひずませることができるので、混合範囲におけ
る信号経過は、もはや直線ではなく、任意のもの
である。それにより通常走査部材30の画点絞り
に対して対称的に配置された混合範囲は、画点絞
りの縁に対して走査方向にずれることがあるの
で、混合範囲は、制御マスク29の範囲にいくら
か外または内側にある。このように部分画像は、
互いに大幅に重なるように記録することができ
る。
このようなひずみ発生器36は、本実施例にお
いて線18にそう入されており、その際複製の要
求に応じてスイツチ37により、ひずんだ制御信
号またはひずんでいない制御信号S2を混合回路1
7に与えることができる。
次に制御信号の発生について詳細に説明する。
制御信号S′1におけるように鋭い制御信号S′に
おいて、制御マスク29の色般囲境界において一
方の信号レベルから他方の信号レベルへステツプ
状に移行が行われる。
色選択回路32′において公知のようにR,G,
B色信号は、互いに個々の色を区切る閾値と比較
され、かつ比較結果から論理回路によつて制御信
号S′が取出される。
このような色選択回路32′の実施例は、ドイ
ツ連邦共和国特許第2544703号明細書に詳細に説
明されている。
S1およびS2のような鋭くない制御信号Sは、2
つの信号レベルを有しかつ混合範囲において常に
変化する原特許願第2図に示されたような経過を
たどる。
混合範囲内の信号変化は、原特許願によれば制
御マスクの画点毎の走査により実際に走査された
画点を囲む周辺部を評価して得られる。このこと
は、制御マスク29のフアイルされた画点データ
から周辺情報を計算することによつて行うことが
できるか、または実施例におけるように制御マス
ク29の鋭くない走査によつて行うことができ、
その際すでに走査部材30から生じたR,G,B
色信号は、混合範囲内で鋭くない制御信号S1およ
びS2の特徴を表わす経過を有する。
鋭くない走査の際制御マスク29用の走査部材
30は、画像原画2および3用の走査部材9およ
び14内にある画点絞りの直径より大きな直径の
絞りを有し、従つて通常の周辺絞りの直径に相当
する直径の絞りを有する。有利にも混合範囲の大
きさは、絞り直径を変えることによつて決めるこ
とができる。
色選択回路32は、例えばドイツ連邦共和国特
許第2628053号明細書に応じて構成することがで
きる。色選択回路32の有利な実施例は、第4図
および第5図において説明する。
色選択回路32および32′の出力端子33お
よび33′において得られる制御信号Sおよび
S′の数は、制御マスク29上の異なつた色範囲の
相応する数に依存する。
本実施例においては4つの色範囲しか必要な
い。部分画像4に、色「赤」(rt)を有する制御
範囲38が位置に関して対応しており、また部分
画像5には、色「青」(bl)を有する色範囲39
が対応している。色「白」(ws)を有する色範囲
40は範囲7に一致し、また色「黒」(sw)を有
する色範囲41は範囲8に一致する。4つのマス
ク色を識別するため変形された走査部材30′が
使用され、この走査部材は、線31上に2つの色
測定値信号だけを生じる。走査部材30′は第2
図に示されている。その際色選択回路は、次のよ
うな制御信号を生じる。
第1の場合鋭くない制御信号S1は、制御マスク
29から走査された色範囲の(赤、青または白で
はなく)「黒」または「黒ではない」に関する表
示を提供し、また鋭くない制御信号S2は、(赤、
青または黒ではなく)「白」または「白ではない」
に関する相応した表示を提供し、その際黒い色範
囲41および白い色範囲40の緑においてそれぞ
れ所望の連続的移行が行われる。第1の場合に対
する色選択回路32の実施例は第4図に示されて
いる。
最2の場合色選択回路32は、4つすべての色
範囲、すなわち「黒」、「白」、「赤」および「青」
を互いに区別できるので、鋭くない4つの制御信
号が得られる。第2の場合に対する変形した色選
択回路32は第5図に示されている。
両方の場合に色選択回路32′は、色「黒」、
「白」、「赤」および「青」に対する4つの鋭い制
御信号S′を供給する。
第2図は、4つの色だけ、例えば前記4つの色
「黒」、「白」、「赤」および「青」を分析する場合、
制御マスク29を走査するため変形された走査部
材30′の実施例を示している。
制御マスク29からレンズ45および46を介
してかつ通常の画点絞りより大きな絞り47を介
して到来する走査光は、ハーフミラー48によつ
て2つの部分ビーム49および50に分割され、
これら部分ビームは、線55および56に色測定
値信号RおよびBを得るため、赤フイルタ51お
よよび青フイルタ52を通してそれぞれ1つの光
電変換器53および54に供給される。色測定値
信号のそれぞれ別の組合せを発生することもでき
る。青色走査光のそれぞれ2つだけのスペクトル
成分を評価することが重要なのであり、それによ
り第3図に示すように3次元色空間が、2次元色
平面に還元される。
第3図は、2次元色平面を示しており、この平
面の横軸上に色測定値信号Rが、また縦軸上に色
測定値信号Bが示されている。線図は、マスク色
「黒」、「白」、「赤」および「青」に対する色測定
値信号のおよその振幅分布を示している。制御マ
スク29の色指定および色フイルタの適当な選択
により、特徴的なマスク色が四角形の頂点をなす
ようにすることができ、それにより色の区別は容
易になる。色「白」は大きな信号振復を、また色
「黒」は小さな信号振幅を生じる。色「赤」およ
び「青」の際、それぞれ一方の信号振幅が大き
く、他方は小さい。
第4図は、「白」または「白ではない」の間、
又は「黒」または「黒ではない」の間で区別を行
う場合、色選択回路32の実施例を示している。
色測定値信号RおよびBは、最大値選択段57
および最小値選択段58に供給される。第3図の
線図から明らかなように最大値選択段57の出力
信号S1は、色「赤」、「青」および「白」に対し
て、従つて「黒以外」に対して大きな信号レベル
を生じ、また色「黒」に対してだけ小さな信号レ
ベルを生じる。それ故に出力信号S1は、色「黒」
に対する特定の信号である。最小値選択段58の
出力信号S2は、色「赤」、「青」および「黒」に対
して、従つて「白以外」に対して小さな信号レベ
ルを生じ、かつ色「白」に対してだけ大きな信号
レベルを生じるので、出力信号S2は、色「白」に
対する特定の信号である。
出力信号S1およびS2は所望の制御信号であり、
これら信号は、必要に応じて後続のインバータ5
9および60において振幅反転できる。
第5図は、4つすべての色を選択しようとする
場合の色選択回路32の実施例を示している。色
選択回路32は、第4図に示す色選択回路に対し
て色測定値信号B用のインバータ62に関して、
また最大値選択段63および最小値選択段64に
関して拡張されている。
最大値選択段63の出力信号S4は、色「黒」、
「白」および「赤」に対して大きな信号レベルを
生じ、かつ色「青」に対してだけ小さな信号レベ
ルを生じる。それ故に出力信号S4は、色「青」に
対して特定の信号である。それに対して最小値選
択段64における出力信号S5の信号レベルは、色
「黒」、「白」および「青」に対して小さく、かつ
色「赤」に対してだけ大きい。それ故に出力信号
S5は、色「赤」に対して特定のものである。
出力信号S4およびS5も、インバータ65および
66によつて振幅反転することができる。
第6図は、黒白スキヤナに対する本発明の別の
使用例を示しており、その際画像原画の種々の範
囲において異なつた鮮鋭信号を有効にし、その際
範囲境界における1つの鮮鋭信号から別の鮮鋭信
号への移行は徐々に行われる。
走査ドラム71上に画像原画72が張られてお
り、この原画は、走査部材73によつて点および
線状に走査される。画像原画72の範囲74およ
び75は、異なつた鮮鋭度で修正するようにす
る。
画像原画72から反射された走査光は、レンズ
76を介してリング状のミラー77に当たり、こ
のミラーは、周辺絞り78をなし、一方ミラー中
央の開口は、画点絞り79を形成する。
この時走査される原点の中心から出た走査光
は、画点絞り79を通つて第1の光電変換器80
に達し、かつここで画像回路Ubに変換される。
画点の周辺から周辺絞り78によつて反射された
光成分は、第2の光電変換器81に当たり、ここ
において周辺信号Uuが発生される。線82上の
画像信号Ubおよび線83上の周辺信号Uuは、差
動増幅器84に供給され、ここにおいて修正信号
Ukを得るため、画像信号Ubから周辺信号Uuが減
算される。
分圧器85及び86から線87および88上に
2つの異なつた部分象正信号U′kおよびU″kを取
出すことができる。
部分修正信号U′kおよびU″kは、混合回路89
用の混合すべき入力信号であり、この混合回路
は、線90上の鋭くない制御信号Sによつて制御
される。混合回路は、原特許願の第1図に示され
た構成を有する。
走査ドラム71と同期しかつ正確に記録するよ
うにマスクドラム91が回転しており、このマス
クドラム上に黒白制御マスク92が取付けられて
いる。制御マスク92は、原画72の露光される
範囲74及び75の位置に対応した制御範囲93
および94を含み、これら制御範囲は、例えば
「黒」になつており、一方制御マスク92のその
他の部分は「白」である。
制御マスク92は、線90上に鋭くない制御信
号Sを得るため、走査部材95によつて走査され
る。走査部材95は、レンズ96、画点絞り97
および光電変換器98を含む。鋭くない制御信号
Sを発生するため、走査部材95の画点絞り97
の直径は、走査部材73における画点絞り79の
直径よりも大きい。しかし制御信号Sは、画像原
画72の特性(色、階調値等)からも放出すこと
ができる。
混合回路89の出力端子99における混合修正
信号U* kは、画像信号Ubの信号路内に配置されか
つ減結合抵抗101および102を有する重畳段
100に供給され、かつここで公知のようにコン
トラストを増加するため画像信号Ubに加算的に
重畳される。重畳は、別の形、例えば掛算的に行
つてもよい。
コントラスト増加のため変形された線103上
の画像信号Ubは、修正段104を介して出力増
幅器105に達する。修正段104において画像
信号Ubは、複製の要求に応じて別の変形、例え
ば階調の整合を受けることができる。
出力増幅器105の出力信号は記録部材106
を制御し、この記録部材は、記録媒体107上に
画像原画72の点状および線状の再記録を行う。
記録媒体107は、同様に回転する記録ドラム1
08上に張られている。
簡単化した混合回路を使用することもでき、こ
の混合回路は、原特許願の第1図に示した回路装
置に対して掛算段だけを有する。この掛算段に
は、鋭くない制御信号Sおよび制御すべき信号が
加えられる。簡単化した混合回路は、信号の投入
およびしや断だけを行うが、その際移行をステツ
プ状にではなく、連続的に行うようにする場合有
利に適用される。
簡単化した混合回路の有利な適用は、例えば制
御マスクが非常に細かい画像部分(人間の頭の
毛)の境界における構造に正確に追従できないよ
うな場合にある。この場合連続的な移行による
色、階調値および鮮鋭度修正を行うと有利である
とわかつた。排除すべき人物の代わりにソフトな
感じを与える背景を提供することが問題である場
合、記録部材106には所定の灰色値に相当する
一定の画像信号が加えられる。その際にも所定の
範囲境界において灰色値を連続的移行により記録
することは当然である。
追加の関係 原特許願特願昭53―20805号の第1番目の発明
において原画を画像信号を取り出すために光電的
に走査し、混合すべき第1の画像信号を制御信号
で変調し、また混合すべき第2の画像信号を、振
幅反転した前記制御信号で変調し、かつ混合信号
を得るために変調された上記両画像信号を加算し
かつ該混合信号が版板の記録を制御する、製版の
際に画像信号を混合する方法において、制御マス
クの点状の光電走査および走査された点の同時の
周辺評価によつて、制御マスクの輪郭のところで
2つのレベル間で徐々に信号変化が行われる混合
過程のための制御信号Sを発生し、その際信号変
化の持続時間は混合領域を決めかつ制御信号Sの
経過が混合領域内の混合信号の経過を定めること
を提案したが、本発明では着色制御マスクの光電
走査によつて、アンシヤープなカラー信号を取り
出し、該アンシヤープなカラー信号からカラー識
別を用いて前記着色制御マスクの色の数に相応す
る数の、アンシヤープな制御信号Sを、前記着色
制御マスクの輪郭のところで2つのレベル間で
徐々に信号変化が行われる混合操作のために発生
して複数のアンシヤープな制御信号を取り出すよ
うに改良するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カラースキヤナに本発明を適用した
例を示す図、第2図は、走査部材に対する実施例
を示す図、第3図は、2次元の平面を示す線図、
第4図は、色選択回路の実施例を示す図、第5図
は、色選択回路の別の実施例を示す図、第6図
は、黒白スキヤナに本発明を適用した例を示す図
である。 1…走査ドラム、2,3…画像原画、4,5…
部分画像、9,14…走査部材、12,17…混
合段、24…記録部材、26…記録ドラム、27
…フイルム、28…マスクドラム、29…制御マ
スク、30…走査部材、32…色選択回路、34
…選択段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原画を画像信号を取り出すために光電的に走
    査し、混合すべき第1の画像信号を制御信号で変
    調し、また混合すべき第2の画像信号を、振幅反
    転した前記制御信号で変調し、かつ混合信号を得
    るために変調された上記両画像信号を加算しかつ
    該混合信号が版板の記録を制御する、製版の際に
    画像信号を混合する方法において、着色制御マス
    クの光電走査によつて、アンシヤープなカラー信
    号を取り出し、該アンシヤープなカラー信号から
    カラー識別を用いて前記着色制御マスクの色の数
    に相応する数の、アンシヤープな制御信号Sを、
    前記着色制御マスクの輪郭のところで2つのレベ
    ル間で徐々に信号変化が行われる混合操作のため
    に発生し、その際信号変化の持続時間は混合領域
    を決めかつ制御信号Sの経過が混合領域内の混合
    信号の経過を定めることを特徴とする画像信号の
    混合方法。 2 着色制御マスクの画点毎の走査の際、連続的
    に変化する制御信号を得るため、当該画点の周辺
    にある画点の画像信号値から、以前に記憶された
    画像信号値を用いて平均値を形成して周辺情報が
    評価される、特許請求の範囲第1項記載の画像の
    混合方法。 3 連続的に変化する制御信号が、絞りを用いて
    着色制御マスクの鋭くない走査によつて発生さ
    れ、この絞りの直径が、原画走査用の画点絞りの
    直径より大きい、特許請求の範囲第1項記載の画
    像の混合方法。 4 大きくなつた絞りの直径が混合範囲を決め
    る、特許請求の範囲第3項記載の画像の混合方
    法。 5 鋭くない制御信号が混合範囲において非直線
    形にひずまされる、特許請求の範囲第1項記載の
    画像の混合方法。 6 画像複製の際鮮鋭度修正のため、画像走査の
    際生じる鮮鋭信号が画像信号に重畳され、その際
    混合すべき信号が2つの異なつた鮮鋭信号であ
    り、また制御信号が、制御マスクの鋭くない走査
    によつて得られる、特許請求の範囲第1項記載の
    画像の混合方法。
JP9270979A 1978-07-24 1979-07-23 Picture signal blending in print plate production Granted JPS5518692A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782832467 DE2832467C2 (de) 1977-02-26 1978-07-24 Verfahren zum Mischen von Bildsignalen bei der Druckformherstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518692A JPS5518692A (en) 1980-02-08
JPH0250460B2 true JPH0250460B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=6045246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270979A Granted JPS5518692A (en) 1978-07-24 1979-07-23 Picture signal blending in print plate production

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4293872A (ja)
JP (1) JPS5518692A (ja)
GB (2) GB2032217B (ja)
IL (1) IL57870A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216755A (en) * 1980-12-04 1993-06-01 Quantel Limited Video image creation system which proportionally mixes previously created image pixel data with currently created data
US5289566A (en) * 1980-12-04 1994-02-22 Quantel, Ltd. Video image creation
JPS57166773A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Reproducing method of picture scan
GB2157121B (en) * 1982-01-15 1986-10-01 Quantel Ltd Image composition system
GB2157122B (en) * 1982-01-15 1986-09-24 Quantel Ltd Image composition system
US4602286A (en) * 1982-01-15 1986-07-22 Quantel Limited Video processing for composite images
US5459529A (en) * 1983-01-10 1995-10-17 Quantel, Ltd. Video processing for composite images
EP0501523B1 (en) * 1983-11-14 1997-04-09 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive compositions
DE3517397C2 (de) * 1984-05-15 1997-04-10 Canon Kk Elektrofotografisches Kopiergerät
DE3582581D1 (de) * 1985-02-09 1991-05-23 Dainippon Screen Mfg Verfahren und geraet zur wiedergabe von farbtrennungsbildern durch abtasten.
US4827344A (en) * 1985-02-28 1989-05-02 Intel Corporation Apparatus for inserting part of one video image into another video image
IT1188385B (it) * 1985-02-28 1988-01-07 Rca Corp Apparato e metodo per la sovrapposizione di immagini video
US4908701A (en) * 1987-03-09 1990-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing method and apparatus for color adjustment during image processing
GB2215937A (en) * 1988-03-23 1989-09-27 Benchmark Technologies Analog controlled video mixer
JP3308991B2 (ja) * 1992-07-31 2002-07-29 株式会社リコー データ転送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL256633A (ja) * 1959-10-09
GB1294191A (en) * 1970-01-28 1972-10-25 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to apparatus for reproducing coloured images
GB1422341A (ja) * 1972-04-27 1976-01-28
GB1379053A (en) * 1972-04-28 1975-01-02 Crosfield Electronics Ltd Colour scanners for image reproduction
US4054916A (en) * 1972-06-02 1977-10-18 Dr. -Ing. Rudolf Hell Gmbh Apparatus for improving sharpness when recording continuous-tone pictures
GB1447973A (en) * 1972-11-13 1976-09-02 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4293872A (en) 1981-10-06
IL57870A0 (en) 1979-11-30
GB2106737B (en) 1983-08-03
GB2106737A (en) 1983-04-13
GB2032217A (en) 1980-04-30
JPS5518692A (en) 1980-02-08
IL57870A (en) 1983-07-31
GB2032217B (en) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250460B2 (ja)
US4194839A (en) Circuit arrangement for recognizing and adjusting color components
JPH0232617B2 (ja)
US4536803A (en) Method and apparatus for intensifying contrast in printing formats
US4054916A (en) Apparatus for improving sharpness when recording continuous-tone pictures
JP2710310B2 (ja) 絵画原稿のコピーの電子的プリント方法
US3617623A (en) Apparatus for controlling photocomposition on a crt scanner
JPH01265253A (ja) 色分解画像走査記録装置を使用するカラー原画の単色複製方法
JPH0513303B2 (ja)
JPS6247029B2 (ja)
US6433898B1 (en) Method and apparatus for the conversion of color values
US4403249A (en) Apparatus for mixing image signals to obtain a printing master
US4005475A (en) Method for improving sharpness when recording half-tone pictures by modulating a sharpness signal
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JP3284769B2 (ja) 色材の濃度データ決定方法
US4255761A (en) Apparatus for mixing image signals to obtain a printing master
JPH02284189A (ja) 画像形成装置
JP2000036912A (ja) 画像処理方法
US3462546A (en) Device for electronically producing corrected color separations by photoelectrically scanning colored originals to be reproduced
JP2837428B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0628277Y2 (ja) カラ−画像出力装置
JP2729030B2 (ja) 画像処理方法
JP2898982B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法
JP2989611B2 (ja) 画像処理装置
JP2830999B2 (ja) カラー画像読取装置