JPH02504467A - リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法 - Google Patents

リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法

Info

Publication number
JPH02504467A
JPH02504467A JP63507281A JP50728188A JPH02504467A JP H02504467 A JPH02504467 A JP H02504467A JP 63507281 A JP63507281 A JP 63507281A JP 50728188 A JP50728188 A JP 50728188A JP H02504467 A JPH02504467 A JP H02504467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
daf
polypeptide
phospholipid
anchor
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63507281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935709B2 (ja
Inventor
カラス,イングリッド・ダブリュ
Original Assignee
ジェネンテク,インコーポレイテッド
ニューヨーク・ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテク,インコーポレイテッド, ニューヨーク・ユニバーシティ filed Critical ジェネンテク,インコーポレイテッド
Publication of JPH02504467A publication Critical patent/JPH02504467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935709B2 publication Critical patent/JP2935709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/90Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification
    • C07K2319/91Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation
    • C07K2319/912Fusion polypeptide containing a motif for post-translational modification containing a motif for glycosylation containing a GPI (phosphatidyl-inositol glycane) anchor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16622New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/807Hapten conjugated with peptide or protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および 方法 本出願は、組換え細胞培養物中での崩壊促進因子(以下、DAFと短縮して記す )の生産に関する。特に、医薬または診断の用途に適したDAFの大スケールで の製造に関する。
体液性免疫応答の標的となる抗原細胞は補体活性化と呼ばれる過程によって溶解 される。この過程は、抗体とその抗原の結合によって開始される一連のまたはカ スケードとしてのタンパク質加水分解活性で構成される。補体の活性化に関与す る成分は多数かつ複雑であるが、本発明の目的にとって最も重要なものはC4b およびC3bである。補体活性化における鍵となる過程において、これら2つの タンパク質は標的細胞の表面に共有結合し、次いでこのカスケードの増幅酵素で あるC3およびC5コンバーターゼ(転換酵素)の集合のためのアンカーとして 働く。
補体の活性化は標的にだけ焦点が当てられるものでなければならず、宿主細胞上 で起こってはならない。しかし、補体活性化の過程において、多数の形成期c4 bおよびC3bフラグメントが液相中に放出される。大部分は水と反応するが、 一部は偶然によってすぐ近くの宿主細胞に結合することがあり、その損傷を導( 。この理由および可能性あるその他の理由により、結合ならびに遊離のC3bお よびC4bフラグメントの活性は、血清および膜タンパク質の複雑な系による厳 格な制御下にある。
4bおよびC3bの活性の調節は液相フラグメントの制御とは異なっていること が示唆される。前者の機能は主として2種類の膜タンパク質、即ちC3b/C4 b受容体(CRI)およびDAFによって制御される。CRIはC3およびC5 コンバーターゼコンプレツクス中のC4bおよびC3bからC2および因子Bを 解離させ、血清酵素C3b/C4bインアクチベータ−(1)によるC3bの切 断(MProc、 ?1at1. Acad、 Sci、 LISA 76 :  5867 ; Medicus、 et al、 + 198L@Eur、  J。
1i+1uno1. 邂: 465 :およびRoss、et al、、 11 B2. J、Ia+muno1.129: 2051)およびC4bの切断(M edof、et al、、 1984. J、ExP、Med、 159: 1 669; l1da et al、、 1981. J、Exp、Med、 1 53: 1138)を促進する。また、DAFもC3コンバーターゼからのC2 および因子Bの崩壊解離を増強することが示された(Nicholson−We ller、et al、、 1982. J。
Im+nuno1.129 : 205およびPangburn、M、に、et  al、、 1983. J、Exp、Med。
157 : 1971)。この2種類の勝因子の調節活性における見かけ上の重 複の理由、およびこれらのコンバーターゼ制御におけるそれぞれの役割はわかっ ていない。CRIの異常は、欠損性の免疫複合体の処理に関連した症状である全 身性のエリテマトーデス(SLE)において見い出され(Miyakawa、Y 、et al、+ 1981. Lancet 3 : 493 ; l1da 。
K、et al、、 198L J、Exp、Med、 155: 1427; Wilson、J、G、et al、、 1982、 N、Englj、14e d、 307 : 981 ; Taylor、R,P、et at、、 19 83. Arthritis Rheut 26: 736)、DAFの異常は 、血球の溶解に対する高められた感受性に関連した症状である発作性夜間血色素 尿症(PNH)において見い出された(PangburnJ、に、et al、 + 1983. J、Exp、Med、 157DAFは、ヒト赤血球支質(ス トロマ)のプール抽出物から銀染色の5DS−PAGEによって単一の70Kd バンドまで精製されたと報告されている(Medof et al、、 198 4. J、Exp、Med、 160: 155g)。
この分子は疎水性であり、分子ふるいクロマトグラフィーによって測定すると、 >150Kdのマルチマーを形成する傾向にある。精製したDAFは赤血球と再 結合することもある。少ない数のDAF分子(<100)だけが、活性化された 補体の溶血作用に有意の効果を有していた。Medofらは、DAFは本質的に 細胞膜内でのみ機能することができると結論し、それがPNHの患者由来の細胞 膜における欠損をインビトロで除く可能性を与えるものであることを示唆した。
DAFを得るための既存の方法は工業生産に対しては満足できるものではない。
赤血球は極めて少量のDAFLか含んでいない。さらに、血液は、ウィルスやそ の他の生物学的に活性な成分を含んでおり、これらは投与を受けた者あるいは使 用者に望ましくない反応の危険を与える。
赤血球DAFは固有の膜結合した形態に限定され、存在するであろうあらゆる天 然アレルを含む。DAFアゴニストもしくはアンタゴニストとして機能すること ができるか、または他の望ましい特徴(例えば、C−末端脂質が存在しないこと 、プロテアーゼに対する耐性、もしくは標的細胞の膜にDAFを放出する能力な ど)を示すアミノ酸およびグリコジル化変異体を合成するための方法が必要とさ れている。
従って、本発明の目的は、治療学的に許容しうる供給源から工業的な量でDAF を製造することにある。
さらに、他のヒトタンパク質に全く汚染されない供給源からヒトDAFを得るこ とも目的の1つである。
また、別の目的はDAFのアミノ酸配列およびグリコジル化変異体を作成するこ とである。
本発明のその他の目的は本明細書全体から明らかとなるであろう。
!−−カ 本発明の目的は、組換え細胞培養においてDAFを発現させることによって、即 ち基本的には、DAFをコードしている核酸を得、このDAFをコードしている 核酸で宿主細胞を形質転換し、そしてこの細胞を培養して宿主細胞培養物中にD AFを発現させることからなる方法によって達成される。
本発明の方法は、アミノ酸配列変異体およびグリフシル化変異体を含む新しい形 態のDAFの製造を可能にする。アミノ酸配列変異体は、1またはそれ以上のD AFアミノ酸残基の削除、置換および挿入からなる。また、DAFは、異種の組 換え細胞培養でのDAFの発現産物として得られ、天然DAFに随伴するグリコ ジル化を伴わない形態で発現される(グリコジル化を全く伴っていないものを含 む)。組換え細胞培養物の成分としてあらゆる形態にあるDAFが新規である。
DAF mRNAの細胞プロセッシングを研究している際に、膜結合型のDAF (+DAF)がインビボで発現される唯一の形態ではないことを予想外に見い出 した。事実、5DAFと呼ぶ別の形態のpAFが存在する。この形態は、最後の 3′イントロンがスプライスされていないmRNA種によってコードされており 、mDAFとは全(異なるアミノ酸配列C−末端〜残基327が得られることに なる。
この新規な5DAFのC−末端はインビボでのタンパク質の血流中(ここで生物 学的に活性であることもある)への分泌を導くものと仮定されているが、これは 、イントロンの存在が最後のエクソンのリープインク・フレーム(読み枠)を変 え、ホスファチジルイノシトール(+aDAFの膜アンカー)の結合を指令する 「シグナル」を削除するためである。この新規形態のDAFは、本発明の先駆的 な研究が行われるまでは正しく理解されていなかったものであり、抗原的に別個 のC−末端を含有している点においてmDAFとは異なっている。
ある個体における症状が、DAF遺伝子のいずれかを発現することができないこ と、あるいはホスファチジルイノシトールアンカーを結合させるための翻訳後プ ロセッシングができないことに由来するのか否かを決定するのは現在可能である ことから、5DAFはPNHの診断に有用である。
また新規な核酸も提供されるが、これには次のものが含まれる:(1)ゲノムD NA、cDNAまたはRNAを含む、DAFをコードしていると同定された細胞 遊離型の核酸;(2)非翻訳化介在配列(イントロン)または周辺のゲノムDN Aを含まない、DAFをコードしているD N A ;および(3)DAFをコ ードしている核酸の供給源にホモローガスな他のあらゆるタンパク質をコードし ている核酸を含まない、DAFをコードしている核酸。また、本発明の範囲内に 含まれるのは、DAFをコードしてはいないがDAFをコードしている核酸とハ イブリダイズすることができる核酸である。
DAFをコードしている核酸は、組換え細胞培養におけるDAFの発現において 、またはDAFをコードしている核酸の存在について被験試料を検定するのに有 用である。ラベルしたDAFをコードしている核酸またはハイブリダイズする核 酸がそのような検定で用いるために供される。
組換えのDAFは治療学的に許容しうる担体中に配合され、PNHまたは炎症性 もしくは細胞溶解性自己免疫疾患の治療のために投与される。標的細胞の表面で の補体活性化を阻害するために標的細胞にDAFを放出するDAFフンシュゲー トまたは融合体を調製する。このコンジユゲートまたは融合体は異型移植拒絶ま たは自己免疫疾患を改善するために有用である。
mDAFのグリコホスホ脂質膜アンカードメイン、またはグリフホスホ脂質によ って同じようにアンカーされる他のタンパク質由来の機能的に等価なドメインを 、膜アンカードメインの供給源とは異種のタンパク質またはそのようなタンパク 質のマルチマー、例えばホルモン、抗原(特に、感染性生物由来の抗原)、アレ ルゲン、免疫グロブリン、酵素、受容体などに融合させる。このアンカー融合体 を、それを発現する組換え細胞と組合せて用いるか、または回収して治療学的組 成物に製剤化するか、診断検定の成分として用いるか、またはアフィニティー精 製法において用いる。この融合体は異種ポリペプチドのC−末端のところでアン カードメインに融合シタ異種のポリペプチドを含有しており、それは後にそのC −末端カルボキシルのところでグリコホスホ脂質によって共有結合置換される。
図面の簡単な説明 第1 a〜l f図は、クローンλ33(残基1のHindlllw>位まで) 、およびλ47 (H1ndlllから3゛末端まで)のc D N A配列を 示すものである。イントロンが除去された箇所は星印で示す。可能性の高いホス ファチジルイノシトール誘導体化の部位はCys、、。であり、C−末端疎水性 領域は残基331−347から延びている。アミノ酸残基はAsp’の成熟アミ ノ末端から数を付した。
第2a〜2g図は、ヒト5DAFをフードしているクローンλ33(残基+1の Hindl11部位まで)、およびλ41 ()(indlllから3゛末端ま で)のcDNA配列を示すものである。5DAFをコードしているcDNA中の スプライスされていないイントロンは囲んで示した。
制限酵素部位は通常の短縮形を用いて示した。DAFと予想される種のそれぞれ について予想アミノ酸配列を、それぞれの分泌リーダーおよび成熟N−末端(矢 印で示す)とともに示す。
第3図は、実施例3で調製したgD−1/DAF融合タンパク賞中に存在するH SVI糖タンパク質D(gD−1)およびDAFの領域を示す模式図である。断 端を切り取った(分泌型)gD−1を、天然(膜)gD−104)から作成した 。これはアミノ酸1〜300からなり、疎水性のシグナル配列(残基1〜25; 斜線部分で示す)を含んでいる。
疎水性膜スパニング(spanning)ドメイン(残基340〜360:斜線 部)およびC−末端疎水性ドメイン(残基361〜393)は除去した。切り取 りの位置(残基300)は破線で示した。切り取ったgD−1を膜DAFの残基 311に融合させた。このgD−1/DAF融合体は、cDNA配列から予想さ れる膜DAFの最後の37残基(残基311〜347)を含有しており、C−末 端疎水性領域(残基331〜347;黒塗りで示す)含んでいる。
詳細な説明 DAFとは、第1図または第2図に示されているブレまたは成熟アミノ酸配列を 有するあらゆる分子、並びに、それらの第1図または第2図の天然DAFと共通 の生物学的活性を示すことができるアミノ酸配列またはグリコジル化変異体(天 然のアレルを含む)であると定義される。以下においては、特に記述がなければ DAFなる用語はこのいずれかの形態またはその両者を意味するものとする。天 然のDAFとは、血清、血球またはその他の動物体液もしくは組織から得られる DAFである。DAFの生物学的な活性は、l)天然DAFの少なくとも1つの エピトープとの免疫学的な交差反応性、または2)天然DAFと質的に共通する 少なくとも1つのホルモン、調節もしくはエフェクター機能の保持、のいずれか として定義される。アンタゴニストまたはアゴニスト活性を有するDAFのアミ ノ酸配列変異体が含まれるので、アミノ酸配列変異体はいずれかのDAFの免疫 モジュレータ−活性を示すことを必要とせずにDAFの定義の範囲内に入る。例 えば、ある変異体はアンタゴニストとして作用し、天然DAFを競争的に阻害す るが、それでも免疫モジニレ−ター活性それ自体は有していないこともある。こ れとは具なり、有していないときであっても、それが天然のDAFに対して生成 させた抗体と交差反応することができるなら、定義の範囲内に入る。
今のところ知られているDAFの免疫モジュレータ−活性の例はC4b2a機能 的活性の阻害である(Medof et al、、 1984;同上)。
DAFのアミノ酸反配列変異体には、第1図または第2図に示したプレまたは成 熟D A、 F配列中の残基の削除、挿入または置換が含まれる。通常、アミノ 酸配列の削除は約1〜10残基の範囲内であり、普通は連続している。通常、連 続削除は偶数の残基で行われるが、1個のまたは奇数の削除も本発明の範囲内に 含まれる。代表的な削除は、[デスCyss3o]成熟mDAF、[デスCYS sso−T hrs4tE成熟mDAF、[デスT hrt−G 1ysttコ 成熟5DAFである。特に重要な削除は+nDAFからのCys、、。−T h rsiqである。これは、膜アンカ一部位およびトランスメンプラン領域を削除 するものであり、5DAFと同様に分泌されるが、5DAFの特有の抗原決定基 を全(有さない分子が得られることになる。
また、挿入は、変異が成熟DAF配列の範鴫にあるときに偶数の残基で行うのが 好ましく、通常、挿入は1〜5残基の範囲内であろう。しかし、挿入には、DA Fのアミノもしくはカルボキシ末端への、または1残基から実質的に制限されな い長さのポリペプチドまでの融合が含まれる。1個の末端挿入の例は、N−末端 のメチオニルを有する成熟DAFである。この変異体は、組換え細胞の培養にお けるDAFの直接発現、即ち成熟DAFの細胞膜結合もしくは分泌させるための シグナル配列を伴わない発現のための人工物である。
末端挿入の他の例には、1)組換え宿主かろの成熟DAFの分泌を容易にするた めの、成熟DAFのN−末端への異種シグナル配列の融合、2)免疫原性ポリペ プチド、例えば細菌性ポリペプチド、例えば大腸菌(E、coli)trp遺伝 子座によってフードされている酵素あるいはβ−ラクタマーゼなどの融合、およ び3)細胞表面結合物質、例えばホルモン、成長因子あるいは抗体などとの融合 が含まれる。
細胞表面結合物質との融合体は組換え法によって製造されることを必要とせず、 ホスファチジルイノシトール基を含むDAFとの共有または非共有結合の産物で あってもよい。例えば、抗体または可変領域を有するそのフラグメントを、DA FのC−末端に共有結合させるか、またはそれとの融合体として組換え細胞培養 において発現させる。異型移植拒絶の改善のためには、DAFを異型移植のHL A抗原に特異的な抗体に結合させる。抗体とDAFは、例えばEP170、69 7Aの方法によって共有結合されるが、タンパク質を結合させるための他の方法 が当業者には普通に知られている。免疫原の融合は、抗−DAF抗体を得るため のワクチンとして適している免疫原性のDAFを調製する際に有用である。これ らは診断試薬の調製に有用である。代表的な挿入体には、[Thrsts Le u Leu Cyss*ol成熟D A F s [A rg+ o。His  A rLoo]成熟DAF% [LyS+zs Gin LyS+x@ G I n LySrtr]成熟DAF、 [PrO+++s Leu Leu Ala +s*コ成熟D A F 、 [P rot*t Asp Asp G1ut+ sl成熟DAF、 [Tbrts*S er S er Thrtss]成熟D AF、および[GIYs+a Thr Thr ’rhrs+、コ成熟DAFが 含まれる。
第3の群の変異体は、DAF分子中の少なくとも1つの残基が除去され、その位 置に別の残基が挿入されているものである。通常、そのような置換は次の表に従 って行われる。
元の残基                置換例A la                   gly ; serArg                   1ysA sn                  gin ; hi sA sp                  gluCys                   5erGln                  a snHis                  asn : ginI le                   leu ; valL eu                   ile ; vatL ys                   arg ; gin ; gluMet                   met ; leu : tyrT Yr                   trp ; pheVal                   ice; leu第1表のものより保存性が少ない置換を選択することに よって、即ち、(a)置換領域におけるポリペプチド骨格の構造、例えばシ−ト または螺旋の立体配座、(b)標的部位における分子の電荷または疎水性、また は(c)側鎖の大きさ、を維持するその作用がもつと有意に異なっている残基を 選択することによって、機能または免疫学的な独自性の実質的な変換が行われる 。通常、DAFの性質に最大の変化をもたらすと予想される置換は、(a)親水 性の残基(例えば、セリルまたはトレオニル)が、疎水性の残基(例えば、ロイ シル、イソロイシル、フェニルアラニル、バリルまたはアラニル)に代えて(ま たは、によって)置換されているもの:(b)システィンまたはプロリンが他の いずれかの残基に代えて(または、によって)置換されているもの;(C)電気 陽性の側鎖を有する残基(例えば、リジル、アルギニルまたはヒスチジル)が、 電気陰性の残基(例えば、グルタミルまたはアスパルチル)に代えて(または、 によって)置換されているもの;または(d)大きな側鎖を有する残基(例えば 、フェニルアラニン)が、そのような側鎖を有さない残基(例えば、グリシン) に代えて(または、によって)置換されているものであろう。
代表的な置換DAFは、[c ys、、。→Met]成熟!IDAF、[C)’ ass。
−+Ser]成熟mD A F 、 [Cyst−+ S er]成熟mD A  F s [Lys+ts Lysets→Gin]成熟DAF、[G b+4 a→P roコ成熟D A F 、 [I bl+4*→Met]成熟DAF、 [Phe+as””T)’rコ成熟DAF、[P ro+st−、G lyコ成 熟DAF、[11et+++−”Leul成熟DAF、 [Asnts。ASn tst=AspAspl成熟DAF、[01ut3s→A sil+]成熟DA F、[S ertaa−Tyr]成熟DAF、[Valt@5=Phe]成熟D AF、[L)’5tas→G1n〕成熟DA F 、 [T Mts*→S e r]成熟DAF、および[Leuat*→Serコ成熟DAFである。
上記の変異体は5DAFまたはmDAFのどちらにおいても行われる。以下に挙 げる変異体は特有の5DAF C−末端において行われる: [Lyssst→ G In]成熟5DAF、[Cyssss−Set]成熟5DAF。
[Args*4−His]成熟s D A F sおよび[L eu40s P  heao* L eu*os→Ser Tyr Ser]成熟5DAF0本明 細書に記載した変異体は前もって決定したDAF変異体であるので、本発明の目 的のためには、あらゆる天然のアレルはDAF変異体の範囲内に含まれない。
mDAFのC−末端ドメインは、翻訳後プロセッシングの間にリン脂質(通常は グリコホスホ脂質)が結合する部位(「リン脂質アンカードメイン」と呼ぶ)を 含んでいる。このドメインは約20〜30の残基を含み、リン脂質はC−末端残 基のカルボキシルに共有結合する。このドメインまたはそれを含有するmDAF のあらゆるフラグメントは、膜−結合の形態を作るのが望ましい他のあらゆるポ リペプチドとの融合体として得られる。発現した融合体について用いるときの「 リン脂質アンカードメイン」は、後記でさらに詳しく説明するように、翻訳後に 修飾された融合体についてであることは理解されよう。例えば、普通は分泌され るホルモンは、組換え細胞培養において、mDAFのリン脂質アンカードメイン とのC−末端融合のプレタンパク質として産生される。分泌される代わりに、こ の融合体は細胞膜まで運搬され、ホスファチジーフリンアンカーのためにそこに 留どまったままになる。このような組換え細胞は、ホルモンまたは他の選択した ポリペプチドのための免疫原またはワクチンとして有用である。また、膜におい てポリペプチドをキレート化すると、それが培養培地中に希釈されることから保 護される。最後に、C−末端脂質を有する融合ポリペプチドは、その末端脂質が 微量滴定管または試験管の表面などへの吸着のための都合の良い部位を与えるの で、ポリペプチドまたはその抗体の診断検定において有用である。
リン脂質アンカーで置換されたC−末端ドメインを含んでいる他のタンパク質が 知られている。このようなタンパク質には次のものが含まれる: Thy−1[ Low et al、、 Nature(London) 31g + 62  (1985)Biol、Chem、 260 : 14547 (1985)コ 、アセチルコリンエステラーゼ[Fuチジルイノシトール(PI)およびエタノ ールアミンを含有するDAFアンカーの結合は、4DAFからの17−3iC− 末端残基のタンパク質加水分解除去に続いて起こることは明らかである[Lo% 、 M、 G、 。
J、Bioehet 244 : 1−13 (1987)およびCross、  G、 A、 M、 、 Ce1l 48 : 179−181 (1987) ]。
所望のポリペプチドとリン脂質アンカードメインの融合体を作成するため、通常 はそのようなアンカーを有するポリペプチドのC−末端の約30〜50残基をコ ードしているD N Aを、所望のポリペプチドをコードしているDNAに、ま たはその適当なフラグメントマルチマーもしくはアミノ酸配列変異体に連結する 。アンカー認識部位をコードしているDNAを所望のタンパク質のC−末端に挿 入する。このアンカー認識部位は、アンカードメイン、並びに融合体からプロセ ッシングされるアンカードメインのC−末端に位置する短い約10〜20残基の 疎水性配列を含んでいる。当業者には周知の常法によってこれを行う。例えば、 選択したリン脂質アンカー認識部位をコードしているD N Aは、インビトロ での方法によって、または天然のアンカーされるタンパク質をコードしているc  D N AもしくはゲノムDNAから適当なフラグメントを得ることによって 合成される。アンカードメインはC−末端疎水性ドメインがら上流の約20〜4 0残基中に見い出されるので、疎水性ドメイン並びにその上流の約20〜40残 基をコードしているD N Aを用いるべきである。
DAFに加えて多数のタンパク質がグリコホスホ脂質アンカーを含んでいること が知られており、それらのアミノ酸配列(異種の融合においてアンカーとして用 いられるC−末端の約20〜50残基を含む)が知られている。その例には次の ものが含まれる:アセチおよびM、G、Lov et al、、TlB511  : 212−215 (In2)を参照。
ある場合には、例えば異種ポリペプチドのC−末端が立体的に自由であるべき免 疫エピトープまたは活性部位を含んでいるときには、異種ポリペプチドのC−末 端とリン脂質アンカードメインの間にスペーサーポリペプチドを導入するのが望 ましいであろう。最も望ましくは、これはアンカードメイン供与ポリペプチド由 来の別の配列、例えばアンカードメインのN−末端の約10〜50残基であるが 、人工の配列であってもよい。
リン脂質アンカードメインをコードしているDNAから帰属させたアミノ酸配列 は、荷電していない疎水性残基(ロイシン、グリシン、トレオニン、バリン、メ チオニン、イソロイシンおよび/またはフェニルアラニン)を含有する約10〜 20残基のC−末端配列を除いて配列の相同性をわずかしか示さないか、または 全く示さない。
しかし、これにもかかわらず、リン脂質アンカードメインは疎水性配列のすぐN −末端の領域内に含まれ、これに基づいて容易に同定することができる。当業者 ならリン脂質アンカードメインの任意の配列を精製することができよう。
上記のように、リン脂質アンカードメインに結合させるべきポリペプチドの実体 および性質は限定されない。それらの選択は、意図している治療または診断目的 に依存するであろう。必要とされるのは、融合したポリペプチドが、リン脂質ア ンカードメインとのハイブリッドとして発現される前の未融合のポリペプチドの 所望の生物学的な活性を示すことだけである。このポリペプチドは約4残基がら 数千までのどんな長さのものであってもよく、酵素、ホルモン、抗原などが含ま れる。
これら融合体のための発現宿主は、リン脂質認識部位をプロセッシングすること ができ、リン脂質をアンカードメインに結合させることができる細胞である。そ のような細胞は好ましくは本明細書の他の箇所に記載したような哺乳動物の継続 セルラインであり、最も好ましくはDHFR−CHO細胞である。
融合ポリペプチドは、上記の免疫原の用途には、それを産生ずる細胞とともに、 即ち発現宿主から回収することなく使用される。他の場合、例えば診断キットの 製造に関連して融合体を疎水性の親和マトリックスに吸着させる際には、融合体 をその使用の前に発現宿主から回収する。これまでmDAFまたは他のアンカー されたポリペプチドが単離されてきた方法と実質的に同じ方法で細胞膜抽出物を 調製することによって、融合体を宿主の細胞膜から回収する。また、受容体など の膜アンカーされたポリペプチドの調製物を得るための他の方法が知られており 、本明細番に記載した融合体の回収に用いるのに適している。通常は、宿主細胞 膜を細胞質から分離し、ノニオン系デタージェントで可溶化し、そして融合体を 免疫アフィニティー、基質または配位子アフィニティーカラムによる吸着によっ て回収する。この融合体は、異種のポリペプチドとグリコホスホ脂質アンカード メインを、C−末端結合したグリコホスホ脂質とともに含有するポリペプチドと して回収されるであろう。この融合タンパク質は、融合体のプロセッシングおよ びグリコホスホ脂質による置換の前に存在するC−末端疎水性配列を含まない形 態で回収されるであろうことに注意すべきである。
宿主の細胞膜を含まない精製された融合体は治療組成物として有用である。例え ば、ウロキナーゼまたは組織プラスミノーゲン活性化因子などのプラスミノーゲ ン活性化因子酵素を含む融合体をグリコホスホ脂質アンカードメインに融合させ 、治療組成物として、心筋梗塞または望ましくない血餅を伴う他の疾患を有する 患者に投与する。好ましくは、酵素はそのC−末端がグリコホスホ脂質アンカー ドメインのN−末端に融合される。「グリフホスホ脂質アンカードメイン」がア ミノ酸残基ならびにC−末端アミノ酸残基のカルボ牛シル基で置換されたグリコ ホスホ脂質の両者を含むことは理解されよう。この融合させたプラスミノーゲン 活性化因子は、プラスミノーゲンの活性化に最も効果的である血球および血管系 に入れられ、分解過程、例えば肝臓または牌臓によって為される分解などによる 血流からの除去を受けず、従って、酵素の半減期を長くし、一層直接的に所望の 治療部位を標的とさせることができる。
これらの利点を、細胞膜表面、特に造血細胞または血管上皮などの循環系に近い 細胞で機能するのが望ましいあらゆるポリペプチドに適用することができる。例 えば、代謝の先天的な欠陥の場合のように、必須酵素活性が存在しないことを特 徴とする疾患に苦しんでいる患者は、リン脂質アンカードメインに融合させた問 題の酵素の注入によって治療される。必要とされる代謝産物の細胞への放出およ び合成の動力学は、単に代謝産物を注入することよりも改善される。また、この 方法は、代謝産物を供給するための別の方法である体細胞形質転換よりも多(の 利点を与える。この融合体を、例えば脳細胞の代謝欠損に向けるために脳を髄液 に、または他の組織もしくは器官系に特異的な疾患を標的とするのが最も望まし いときにはリンパ系もしくは血流に注入する。
本新規融合体は、免疫系の欠陥または欠損(特に、抗原提供の過程におけるもの )を克服するのに特に有用である。免疫応答を調節することが望まれる抗原をリ ン脂質アンカードメインとの融合体として合成し、この融合体を所望の効果を得 るために決定した条件および用量で投与する。抗原の選択には制限はないが、融 合体は抗原の関連エピトープ(群)を保存していなければならない。これは、当 業者には周知の方法に従い、天然抗原およびラベルした天然抗原に対して生成さ せた抗体を用いる通常の競合型の免疫検定によって容易に決定される。また、抗 原融合体は、上記のようなインビトロでの診断法に、あるいはアフィニティーク ロマトグラフィーにおいても有用である。
本発明の新規融合体は、所望により、リポソームまたは他の脂質膜担体中で製剤 化される。これは、融合体の溶液と予め形成させたリポソーム懸濁液を混合し、 リポソーム2重層中に融合体が挿入されるまでインキユベートすることによって 容易に行われる。別法によれば、融合体をリポソームの調製に用いた水性溶液と 混合する。
また、融合体はmDAFについて後記するように通常の薬理学的に許容しうる担 体中で製剤化される。融合体は疎水性の置換部分を保持しているので、Twee n20やPEGなどの薬理学的に許容しうるデタージェントと、または血清アル ブミンとともに製剤化することができる。
DAFに関する以下の記載は、融合体は高等真核生物中で生産されるべきである と記したときを除き、すぐ後に記載するグリフホスホ脂質融合体に対しても同様 に適用されるものとみなされるべきである。
はとんどの削除および挿入、並びに特に置換は、DAF分子の性質に激変はもた らさないであろう。しかし、置換、削除または挿入の正確な効果をそれを行う前 に予測することが困難であるとき、例えばDAF受容体結合ドメインまたは免疫 エピトープを修飾するときには、通常のスクリーニング検定によってその効果を 評価するのは当業者の認識するところであろう。例えば、変異体は通常、天然の DAFをコードしている核酸の部位特異的な突然変異誘発、組換え細胞培養での 変異核酸の発現、および所望により、細胞培養物からの精製(例えば、少なくと も1つの残存免疫エピトープによって変異体を吸着させるためのウサギポリクロ ーナル抗−DAFカラムへの免疫アフィニティー吸着による)によって調製され る。次いで、細胞溶解液または精製されたDAF変異体の活性を、目的の性質に 対して適切なスクリーニング検定で調べる。例えば、ある抗体に対する親和性な どのDAFの免疫学的性質の変化は競合型の免疫検定で測定する。免疫モジニレ −ター活性の変化はC4b2a検定で測定するが、イッピボでの5DAFおよび mDAFの機能がさらにわかったときには、他の検定がそのようなスクリーニン グに有用となるであろう。酸化還元もしくは熱安定性、疎水性、タンパク質加水 分解に対する感受性、または担体と、もしくはマルチマーに集合する傾向などの タンパク質の性質の修飾は当業者には周知の方法によって検定される。
ヒト以外の種、例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ブタなど由来のDAFも本発明の範 囲内に含まれる。
DAFは組換え細胞培養物中での合成によって調製するのが好ましい。そうする ためには、第1にDAFをフードしている核酸を入手することが必要である。D AFをコードしているすべての核酸を同定する際に相当な困難が存在した。最終 的に決定されたDAFをコードしているヒトmDNAの配列を第1図に示す。上 記のようにHe1a細胞由来のcDNAを調べることによって第2図に示す5D AFをコードしているcDNAを同定するに至った。このDNAが同定されたと きには、ヒトDNAのゲノムライブラリーへの核酸ハイブリダイゼーションによ って、または、別の動物種のDAFをコードしているDNAを得るのが所望であ るときには、課程の細胞由来のDNAライブラリーのハイブリダイゼーションに よって、上記核酸を得るのは当業者には自明のことである。標的DNAに対して 完全に、またはほとんど完全に対合する極めて長い合成プローブの調製を第1図 および第2図が可能にしているので、ここでのハイブリダイゼーション分析は簡 単なことである。
DAF核酸の供給源として選んだゲノムライブラリーまたはcDNAが、完全長 さのDAFをフードしている単一のクローンを含んでおらず、部分的なりローン だけを含んでいることもありうる。これらの部分的なりローンおよびフラグメン トは、部分的なりローンを重なり部分中の選択した制限部位で切断し、所望のフ ラグメントをそれぞれ回収し、そして適切な順序および配向でそれらを連結する ことによって、完全長さのD N Aに容易に組み立てられる。必要なら、あら ゆる失われた配列を供給するためにオリゴヌクレオチドを調製する。
次いで、DAFをコードしている核酸を、さらにクローニングするための、また は発現させるための複製可能なベクターに連結する。
ベクターは適合宿主細胞と共同して2つの機能を発揮するのに有用である(宿主 −ベクター系)。機能の1つは、DAFをコードしている核酸のクローニングを 容易にすること、即ち使用可能な皿の核酸を生産させることである。他の機能は DAFを発現させることである。これら機能の1つまたは両方はベクター−宿主 系によって行われる。ベクターはそれらに行わせる機能、並びに、クローニング または発現用に選択した宿主細胞に依存して異なった成分を含有しているであろ う。
それぞれのベクターは上に記したようにDAFをニードしている核酸を含有して いるであろう。通常、これはアミノ末端が分泌シグナルに結合している成熟形の DAFをコードしているDNAであろう。この分泌シグナルは、通常インビボで ヒト細胞からDAFを分泌させるDAFプレ配列であるのが好ましい。しかし、 適当な分泌シグナルには、他の動物DAF由来のシグナル、ウィルス性シグナル 、または同一もしくは関連の種の分泌ポリペプチド由来のシグナルも含まれる。
発現およびクローニングベクターは、1またはそれ以上の選択した宿主細胞中で のベクターの複製を可能にする核酸配列を含んでいる。m常、クローニングベク ターにおいては、この配列は宿主染色体とは独立してベクターが複製することを 可能にする配列であり、複製起源または自律的に複製する配列を含んでいる。こ のような配列は種々の細菌、酵母およびウィルスについて周知である。よく知ら れているプラスミドpBR322由来の複製起源がほとんどのダラム陰性細菌に 適しており、酵母に対しては2μプラスミド起源が、そして種々のウィルス性起 源(SV40、ポリオーマ、アデノウィルス、vSvまたはBPV)は哺乳動物 細胞中のクローニングベクターに有用である。起源は哺乳動物発現ベクターには 必要ではない(SV40起源が実施例で用いられているが、これは初期プロモー ターを含んでいるからである)。はとんどの発現ベクターは「シャトル(往復) 」ベクターである:即ち、少なくとも一群の生物中で複製が可能であり、発現の ために別の生物中にトランスフェクションすることができる。例えば、ベクター を大腸菌中でクローンし、次に同じベクターを、それが宿主細胞染色体とは独立 して複製することができないものであっても、発現用に酵母または哺乳動物細胞 中にトランスフェクションスル。
また、D N Aは宿主ゲノム中への挿入によってクローンされる。
これは、バシラス種を用い、例えばバシラスのゲノムDNA中に見い出される配 列に相補性であるDNA配列をベクター中に含ませることによって容易に行われ る。このベクターを用いてパシラスをトランスフェクションすると、ゲノムとD AFDNAの挿入体による相同組換えが起こる。しかし、DAF  DNAの切 り出しには制限酵素消化が必要であるので、DAFをコードしているゲノムDN Aの回収は外部で複製されたベクターのそれよりも複雑である。
通常、DAF発現のための安定なセルラインまたは微生物を調製する目的でDN Aを宿主ゲノム中に挿入する。
発現およびクローニングベクターは選択遺伝子(選択マーカーとも呼ばれる)を 含んでいるべきである。これは、ベクターで形質転換された宿主細胞の生存また は増殖に必要なタンパク質をコードしている遺伝子である。この遺伝子の存在は 、ベクターを欠いているすべての宿主細胞が形質転換宿主を越える増殖または複 製の利益を受けないことを確実なものにする。通常の選択遺伝子は、(a)抗生 物質またはその他の毒素、例えばアンピシリン、ネオマイシン、メ゛トドレキセ ードまたはテトラサイクリンに対する耐性を付与するタンパク質、(b)栄養要 求欠損を補足するタンパク質、または(c)コンプレックス培地から入手できな い必須栄養物質を供給するタンパク質、例えばバシラスのためのD−アラニンラ セマーゼをコードしている遺伝子、をフードしている。
酵母で用いるのに適した選択遺伝子は、酵母プラスミドYRp7ature 2 82 : 39 ; Kingsman et al、、 1979. Gen e 7 : 141 :またはTscheiper et al、、 1911 10. Gene 10 : 157)。このtrpl遺伝子は、トリプトファ ン中で増殖する能力を欠く酵母の突然変異株、例えばATCCNo、44076 またはPEP4 1(Jones、 1977、 Genetics85 :  12)の選択マーカーを与える。次いで、酵母宿主細胞ゲノム中のtrpl欠損 の存在は、トリプトファンの非存在下での増殖により形質転換の検出に有効な環 境を与える。同様に、Leu2欠損酵母株(ATCC20,622または38. 626)は、Leu2遺伝子を有する既知のプラスミドによって補足される。
哺乳動物細胞に適した選択マーカーの例は、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR) またはチミジンキナーゼである。これらのマーカーは、DAFの核酸の取込みに 対してコンピテントである細胞の同定を可能にする。哺乳動物細胞形質転換体を 、マーカーを取込んだために形質転換体だけが唯一生存に適応する選択圧下に置 く。選択圧は、培地中の選択物質の濃度を連続的に変化させ、それによって選択 遺伝子とDAFをコードしているDNAの両方の増幅が導かれる条件下で形質転 換体を培養することによって課される。増幅とは、増殖に必須であるタンパク質 を産生ずることが強く要求されている遺伝子が組換え細胞の代々の世代の染色体 内に直列して反復される過程である。増加量のDAFが増幅されたD N Aか ら合成される。
例えば、DHFR選択遺伝子で形質転換された細胞は、始めにヒポキサンチン、 グリシン、およびチミジンを欠く培養培地ですべての形質転換体を培養すること によって同定する。この場合の適切な宿主細胞は、υrlaubおよびChas in、 1980. Proc、 Ifatl、 Acad、 Sci、 Li 5A 77 : 4216の記載のように調製し、増殖させた、DHFR活性を 欠くチャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)セルラインである。特に有用なり HFRは、MTXに対して耐性が高い突然変異D)(FRである(EP 117 .060す。この選択物質は、内生のDHFRの存在にかかわらず、その他の点 では適切なあらゆる宿主、例えばATCCNo。
CCL61  CHO−に1で用いることができる。次に、DHFRを不活性化 する物質(メトトレキセートまたはMTX)に暴露することによって、DHFR とDAFコード化DNAを増幅する。連続回の逐次増大するMTX濃度で増殖す ることができる細胞だけを選択することによって、細胞がさらにDHFRを必要 とする(従って・すべての外来DNAを増幅する)のを確実なものにする。
組換えを椎動物細胞培養におけるハイブリッド受容体の合成ニ適合させるのに適 したその他の方法、ベクターおよび宿主細胞は、l。
J、Gething et al、+ Nature 293 : 620−6 25(1981) : N、Mantei et al、。
Nature 281 : 40−46 ;およびA、Levinson et  al、、 EP 117.06OAおよび117.058Aが記載している。
DAFの哺乳動物細胞培養発現に特ニ有用す出発フラスミトハ、pE342.H BV  E400.D22(pE348HBVE400D22とも呼ばれる;  EP 117.058A)である。
クローニングベクターとは異なり、発現ベクターは、宿主生物によって認識され 、モしてDAFの核酸に機能的に結合したプロモーターを含有しているべきであ る。プロモーターは、その支配下にある核酸の転写および翻訳をコントロールす る、構造遺伝子の開始コドンの上流(通常、約100〜1000bp以内)に位 置している翻訳されない配列である。これらは普通2つの群、即ち誘導性および 構成性に分けられる。誘導性のプロモーターは、培養条件のある変化、例えば栄 養素の存在もしくは非存在または温度の変化に応答してそれらの支配下のDNA から増大レベルの転写を開始させるプロモーターである。現時点では、多種の可 能性ある宿主細胞によって認識される多数のプロモーターが周知である。これら のプロモーターは、制限酵素消化によってこれらをこれらの元の遺伝子から取り 、次いでDAFの開始コドンの5゛に挿入することによって、DAFをコードし ているDNAに機能的に結合させる。これは、ゲノムDAFプロモーターが使用 できないと言うものではない。しかし、一般に異種のプロモーターは、−5高い 転写および一層高い発現DAF収量を与えることになる。
核酸は、それが別の核酸配列と機能的な関係に置かれたときに機能的に結合され る。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAは、それがポリペプチドの分 泌に関係するプレタンパク質として発現されるならばポリペプチドのDNAに機 能的に結合しており;プロモーターまたはエンハンサ−は、それが配列の転写に 影響を及ぼすならば暗号配列に機能的に結合しており;また、リポソーム結合部 位は、それが翻訳を促進するように設置されているならば暗号配列に機能的に結 合している。通常、機能的に結合するとは、結合されるDNA配列群が近接して おり、分泌リーダーの場合には近接してリーディング相内にあることを意味する 。結合は都合のよい制限部位でのライゲート(連結)によって行う。そのような 部位が存在しないときには、常法に従って合成オリゴヌクレオチドアダプターま たはリンカ−を用いる。
原核性宿主で用いるのに適したプロモーターには、β−ラクタマーゼおよびラク トースプロモーター系(Chang et al、+1978.Nature2 75 : 615 ;およびGoeddel et al、、 1’179.  Nature 28耕544)、アルカリホスファターゼ、トリプトファン(t rp)プロモーター系(Goeddel、 1980.Nucleic Ac1 ds Res、 8!: 4057およびEPO出願公開N o、 36+77 6)、およびtacプロモーターなどのハイブリッドプロモーター(Lde B oar et al、+ 1983. Proc、Natl、Acad、Sci 、USA 80 : H−25)が含まれる。しかし、その他の既知の細菌性プ ロモーターも適している。
これらのヌクレオチド配列は公表されており、従って当業者はこれらを、あらゆ る必要な制限部位を供給するためのリンカ−またはアダプターを用いて、DAF をコードしているD N Aに機能的に連結することができる(Siebenl ist et al、 、 1980. Ce旦20 : 269)。また、細 菌性の系で用いるためのプロモーターは、DAFをフードしているDNAに機能 的に結合させたシャインーダルガルノ(S、D、)配列を含有している。
酵母宿主で用いるのに適した促進配列には、3−ホスホグリセレートキナーゼ( Tlitzeman et al、、 1980. J、Biol、Che+n 、 2¥!: 2073)、またはその他のグルコース分解酵素(Bess e t al、、 1968. J、Adv、Enz)a+e Reg、 7 :  149 ;およびHo1land、 197g、 Biochemistry  17 : 4900)、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−ホスフェ ートデヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルベートデカルボキシラーゼ、ホス ホフルクトキナーゼ、グルコース−6−ホスフェートイソメラーゼ、3−ホスホ グリセレートムターゼ、ピルベートキナーゼ、トリオセホスフェートイソメラー ゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、およびグルコキナーゼなどのプロモーター が含すれる。
増殖条件によってフントロールされる転写の別の利点を有している誘導性プロモ ーターであるその他の酵母プロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イ ソチトクロムC1酸性ホスファターゼ、窒素代謝に関与する分解酵素、メタロチ オネイン、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、並びにマ ルトースおよびガラクトース利用に関与する酵素群のプロモーター領域である。
酵母発現において用いるのに適したベクターおよびプロモーターはHitzem an et al、 (EP 7:L 657A)がさらに開示している。また 、酵母エンハンサ−を酵母プロモーターとともに用いるのが有利である。
哺乳動物宿主細胞中のベクターからのDAFの転写は、ポリオーマ、サイトメガ ロウィルス、アデノウィルス、レトロウィルス、B型肝炎ウィルスおよび最も好 ましくはサルウィルス40(SV40)などのウィルスのゲノムから、または、 例えばアクチンプロモーターなどのへテロローガスな哺乳動物プロモーターから 得られるプロモーターによってコントロールされる。5V4Qウイルスの初期お よび後期プロモーターは、5V4Qのウィルス性複製起源をも含有する5V4Q 制限フラグメントとして好都合に得られる(Piers etal、 + 19 78. 狂tureυ3:113)。また、宿主細胞またはその関連種由来のプ ロモーターが本発明において有用であるのは勿論である。
高等真核生物によるDAFをコードしているD N Aの転写は、ベクター中に エンハンサ−配列を挿入することによって増大する。エンハンサ−は、通常的1 0〜300bpのヌクレオチド配列であり、プロモーターに作用してその転写を 増強するが、その配向および位置には比較的無関係に作用する。現在では多数の エンノ\ンサー配列カ哺乳動物遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、 α−フェトプロティンおよびインスリン)から既知となっている。しかし、真核 細胞ウィルスからのエンハンサ−を用いるのが普通である。その例には、5v4 0の複製起源の後期側のエンノ1ンサー(bplo。
〜270)、サイトメガロウィルスの初期プロモーターエンノ1ンサー、ポリオ ーマの複製起源の後期側のエンノ1ンサー、およびアデノウィルスのエンハンサ −が含まれる。エンハンサ−はベクターのDAFをコードしている配列の5°ま たは3′の位置に継ぎ合わせてよいが、プロモーターの5゛の位置に設置するの が好ましい。
また、真核宿主細胞(酵母、菌類、昆虫、植物、動物、ヒト、またはその他の多 細胞生物由来の有核細胞)で用いる発現ベクターは、転写の終止およびta R N Aの安定化に必要な配列をも含んでいるであろう。通常、このような配列は 真核性またはウィルス性のDNAまたはcDNAの5°および時には3′非翻訳 化領域から得ることができる。これらの領域は、DAFをコードしているmRN Aの非翻訳化部分にポリアデニル化されたセグメントとして転写される領域を含 んでいる。また、3°非翻訳化領域は転写終止部位をも含んでいる。
本発明のベクターのクローニングまたは発現に適した宿主細胞は、原核生物、酵 母または高等真核細胞である。原核生物にはダラム陰性またはグラム陽性生物、 例えば大腸菌またはバシラスが含まれる。
好ましいクローニング宿主は大腸菌294(ATCC31,446)であるが、 その他のダラム陰性またはグラム陽性原核生物、例えば大腸菌B1大腸菌X17 76(ATCC31,537)、大腸菌W31 IQ(ATCC27,325) 、シェードモナス種、またはセラッチア・マルセサンス(Serratia M arcesans)も適している。
原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核性微生物もDAFをコードして いるベクターに適した宿主である。サツカロマイセス・セレビシェ(Sacch aromyces cerevisiae)または普通のパン酵母が、低級真核 宿主微生物の中で最も普通に用いられる。しかし、その他多数の属、種、および 株が普通に用いられ、本発明にとって有用である。
DAFの発現用に好ましい宿主細胞は多細胞生物由来の細胞である。もし天然D AFに対して最も忠実な立体配座を示すことを組換えタンパク質に期待するとき には、DAFが大きいことおよびその分子内ジスルフィド結合(群)により、宿 主細胞は最適には微生物よりさらに高等な系統発生オーダーのものであることが 示唆される。
さらに、それはDAFをグリコジル化するのにも望ましい。これら機能のすべて は高等真核細胞によって最もうまく行うことができる。
原則的には、あらゆる高等真核細胞培養物がを推動物あるいは非を推動物培養物 由来を問わず使用可能であるが、ヒトなどの哺乳動物由来の細胞が好ましい。こ れら細胞の培養物中での増殖は自体周知である[Ti5sue Cu1ture 、 Academic Press、 KruseおよびPatterson編 (1t+73)を参照]。有用な哺乳動物宿主セルラインの例は、VEROおよ びHeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣セルライン、W138、BHK、 CO3−7、MDCKセルライン、およびヒト肝腎セルライン293である。
宿主細胞を上記の発現またはクローニングベクターで形質転換し、プロモーター の誘導または増幅遺伝子を含む形質転換体の選択に適するように修飾された通常 の栄養培地で培養する。温度、pHなどの培養条件は、クローニングまたは発現 のために選択した宿主細胞でこれまで用いられている条件が適当であり(それぞ れの場合に応じて)、当業者には明らかであろう。
5DAFは分泌タンパク質として培養培地から回収するのが好ましいが、分泌シ グナルなしで直接発現させるときには宿主細胞溶菌液から回収することもできる 。第1段階として、培養培地または溶菌液を遠心して個々の細胞残骸を除去する 。また、DAFは不純な可溶性タンパク質から、例えば選別カラム(例えば、C onA)による吸着、溶離、抗−5DAFもしくは抗−mDAF免疫アフィニテ ィーカラムによる吸着およびそれからの溶離によって精製される。これとは別に 、他の方法、例えばアルキル・セファロース、シリカまたはアニオンもしくはカ チオン交換樹脂によるクロマトグラフィーまたはゲル電気泳動を用いて5DAF を不純物から分離する。mDAFは、Medof et al、 、 (198 4;同上)の方法を用いて形質転換体細胞膜から回収する。疎水性トランスメン ブラン領域および/またはmDAFホスファチジルイノシトール結合残基が削除 されているか、または置換されているWDAF変異体は5DAFと同じ方法で回 収されるが、トランスメンブラン領域が無傷のままである変異体は形質転換体細 胞膜から回収される。
天然のDAFはある条件のもとで集合する傾向を有しているので、少量のノニオ ン系界面活性剤[例えば、ツイーン(Tveen)またはポリエチレングリコー ル]を分離中に加えることによってマルチマーの集合状態を安定化させるのが有 用であろう。また、PMSFなどのプロテアーゼ阻害物質は精製中のタンパク質 加水分解を阻害するのに有用であり、抗生物質を含有させて外来不純物の増殖を 防止してもよい。
天然のDAFに適した精製方法が、組換え細胞培養物中で発現させたDAFまた はその変異体の性質の変化に鑑みて、修飾を必要とすることもあることは当業者 の認めるところであろう。例えば、原核細胞の培養中に産生されたDAFポリペ プチドはグリコジル化されていないので、Con−Aセファロースに吸着しない であろう。この場合には、他の方法、例えばゲル電気泳動、イオン交換または免 疫アフィニティー精製などを用いるべきである。同様に、5DAF脂質不含のC −末端mDAF変異体は、mDAFのようには容易に疎水性吸着剤に吸着しない であろう。適切な精製法は特定の組換えDAFの性質に依存しており、当業者に は明らかであろう。
DAFはナトリウム、カリウム、リン酸、塩酸などのイオンとの非毒性塩として 調製される。通常、DAFはリン酸緩衝食塩水中で保存されるか、または糖アル コール類(例えば、マンニトールまたはソルビトール)、モノサツカリド類(例 えば、グルコース、マンノース、ガラクトースまたはフルクトース)、オリゴサ ツカリド類(例えば、マルトース、ラクトースまたはスクロース)、およびタン パク質(例えば、ヒト血清アルブミン)を含む賦形剤の存在下に凍結乾燥しても よい。
また、上記の賦形剤は水溶液保存したときの不活性化または沈澱に対するDAF の安定性に寄与することもあり、通常の他の安定化剤とともに用いられることも ある。そのような安定化剤には、キレート化剤(例えば、EDTA)、抗酸化剤 (例えば、アスコルベートまたはジチオトレイトール)、アミノ酸、およびノニ オン系界面活性剤(例えば、ポリエチレングリフールまたはポリエチレングリコ ールとポリプロピレングリコールのブロックコポリマー)が含まれる。
DAFは、免疫機能障害または誤指向性、特に体液免疫応答における欠損から派 生する種々の障害を改善するためにヒトまたは動物に投与される。その例には、 PNH1炎症、例えば炎症性腸障害(大腸炎)、リウマチ性関節炎、異型移植拒 絶などが含まれる。DAFによる治療は、そのような障害の発生の初期に始めら れるべきである。
治療用DAF組成物は、薬理学的に許容しうる担体中に治療学的有効量をDAF を含んでいる。選択される用量、担体および投与経路は、各種因子の中で、特に 治療されるべき障害または異常、患者の状態、望ましい投与経路、および選択し たDAF変異体の活性に依存するであろう。これは、治療過程の中で医師によっ て容易に決定およびモニターされる。
DAFの注入または注射のための担体は、滅菌等張水溶液、例えば注射用食塩水 または5%デキストロースである。これらの調製物は、鼻内、皮下、静脈内、腹 腔内、またはその他の通常の投与経路で注射または注入される。また、調製物は 関節の滑液にも注射されまた、DAFは持続放出担体中に加えられる。適当な例 には、一定の形状を有する半透過性の高分子マトリックス(例えば、圧側または マイクロカプセル)が含まれる。移植可能な、またはマイクロカプセル持続放出 マトリックスには、ポリラクチド(米国特許3.773゜919 ; EP 5 8.481)、L−グルタミン酸とγエチルーL−グルタメートのコポリマー( U、Sidman et al、+ 198:L Biopolymer++  22(1) : 547−556)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレー ト) (R,Langer ett at、 ;同上)、またはポリ−D−(− )−3−ヒドロキシ酪酸(EP 13’A、 9uム)が含まれる。また、持続 放出DAF組成物にはリポソームによって捕捉されたDAFが含まれる。DAF を含有するリポソームは自体既知の方法によって調製される(DE 3.218 .121A ; Epstein: EP 36676A : EP 8804 6A ; EP 143949A ; EP 142641A ;日本特許出願 83−118008 ;米国特許4.485.045および4.544.545  ;およびEP 102.324A)。通常、リポソームは小さい(約200〜 800人)単一膜型のものであり、脂質含量は約30モル%コレステロール以上 であり、この選択した割合はDAF漏出の最適速度に調節されている。
持続放出のDAF調製物は、炎症または治療部位の近接部、例えば関節の近く、 炎症腸組織に移植または注射される。
DAFに対して生成させたポリクローナルのウサギまたはネズミ抗血清がMed ofet al、 (1984;同上)によって記載されている。抗血清は、D AFの免疫アフィニティー精製またはDAFのELISA検定において用いられ る。5DAFの特有のC−末端に特異的な抗体は次のように調製される:即ち、 動物を免疫原の5DAFフンジコゲート(例えば、本明細書の他の箇所に記載し たような組換え細胞培養物中で調製された免疫原融合体)に対して免疫し、次い で、mDAFエピトープに指向性の抗体を吸着させるために抗血清を固定化mD AFOカラムに通し、吸着されなかった抗血清を”’ I −sD A F[” ’ I −+aD A Fと実質的に同じ方法で調製; Medof et a l、 + 1984(同上)コの存在下でインキュベートして特有の5DAFエ ピトープを未吸着抗血清中の抗−sDAF抗体に結合させ、そして未結合の1t J−sDAFの量を測定することにより(例えば、プロティンAセファロースへ の吸着によって)、抗−sDAF力価の存在についてスクリーニングすることに よって調製される。
そのような抗血清中の5DAF特異的な抗体は、固定化mDAFによる吸着、未 吸着分画の回収、固定化5DAFによる吸着およびpH4〜6緩衝液による溶離 によって、mDAF抗体を実質的に含まない5DAF特異的な抗体を回収するこ とによって調製する。別法では、抗−5DAF中和力価を示す免疫された動物か らの肺細胞を回収し、ミエローマ細胞と融合させるか、または既知の方法により EBウィルスで形質転換し、モノクローナルな5DAF特異的な抗体を調製する 。
DAFの中和抗体は、DAF活性を有する抗イデイオタイプ抗体を生成させるた めの抗原として免疫原性ポリペプチドにコンジユゲートさせるときに有用である 。そのような抗イデイオタイプ抗体はDAFと同じ診断および治療目的に有用で ある。
実施例を簡単にするため、頻繁に出て(る方法の一部は簡略して表現されている 。
「プラスミド」は、小文字p1それに先立つおよび/またはそれに続く大文字、 および/または数字で表す。本発明の出発プラスミドは、市販品から入手可能で あるか、制限のない状態でだれでも入手可能であるか、またはそのような入手可 能なプラスミドから公知の方法に従って構築することができる。さらに、その他 の等価なプラスミドが当分野で知られているが、これらは当業者には明らかであ ろう。
DNAの[消化]とは、D N A中のある位置にだけ作用する酵素によるDN Aの触媒的切断を意味する。そのような酵素は制限酵素と呼ばれ、そのそれぞれ が特異的である部位は制限部位と呼ばれている。本発明で用いられる多種の制限 酵素は市販品から入手可能であり、酵素供給元によって確立された反応条件、補 助因子、およびその他の必要条件を用いた。通常、制限酵素は、それぞれの制限 酵素が最初に得られた微生物を示す大文字とそれに続く他の文字、およびそれに 続く特定の酵素を示す数字からなる短縮形で表される。
通常、約1μ9のプラスミドまたはDNAフラグメントを約20μQの緩衝液中 、約2単位の酵素とともに用いる。特定の制限酵素のための適切な緩衝液および 基質量は製造元によって指定されている。通常は37°Cで約1時間のインキュ ベート時間を用いたが、供給元の指示に従って変えることもある。インキュベー トの後、タンパク質をフェノールおよびクロロホルムによる抽出によって除去し 、消化した核酸をエタノールによる沈澱によって水性分画から回収する。
時には、制限酵素による消化に続いて末t45′ホスフェートの細菌性アルカリ ホスファターゼ加水分解を行って、DNAフラグメントの2つの制限切断末端が 「環状化」または閉じた環を形成すること(別のDNAフラグメントのこの制限 部位への挿入を妨げる)を防止する。特に記載がなければ、プラスミドの消化に 続いて5′末端の脱ホスホリル化を行うことはない。脱ホスホリル化の方法およ び試薬は通常のものである(T、Maniatis et al、、19g2+  Mo1ecular C1oni耶、 pp、13a−134)。
「充填」または「平滑化」は、制限酵素切断した核酸の付着末端の1本鎖末端が 2本鎖に変換される過程を意味する。これにより付着末端が削除され、平滑末端 が形成される。この方法は、1つだけまたはいくつかの別の制限酵素によって創 製される末端に付着するかもしれない制限切断末端を、いずれかの平滑切断する 制限エンドヌクレアーゼの末端または他の充填された付着末端と適合する末端に 変換するための多用途の方法である。通常、平滑化は、10mMM g CQ  t、1+oMジチオトレイトール、50a+MNacI2.10mM)リス(p H7,5)緩衝液中、DNAポリメラーゼ■のフレノウ・フラグメント(8単位 )および4種のデオキシヌクレオシド三リン酸(それぞれ250μM)の存在下 、約37℃で標的DNA(2〜15μ9)をインキュベートすることによって行 う。通常、このインキュベートはフェノールおよびクロロホルム抽出ならびにエ タノール沈澱によって30分後に停止させる。
制限消化物からのあるDNAフラグメントの「回収」または「単離」とは、電気 泳動によるポリアクリルアミドまたはアガロースゲルでの消化物の分離、その移 動度と既知分子量のマーカーD N Aフラグメントの移動度の比較による目的 フラグメントの同定、目的のフラグメントを含有しているゲル切片の取り出し、 およびゲルからのDNAの分離を意味する。この方法は広く知られている。例え ば、照。
「ノーザン」プロットは、既知のラベルされたオリゴヌクレオチドまたはDNA フラグメントへのハイブリダイゼーションによって細胞o+RNAの存在を確認 する方法である。本発明のためには、他に記載がなければ、ノーザン分析はT、 Maniatis et al、+p、202(同上)が記載しているような、 変性原(ホルムアルデヒド−7%)の存在下の1%アガロースでのmRNAの電 気泳動分離、ニトロセルロースへの移動、ラベルしたフラグメントとのハイブリ ダイゼーションを意味するものとする。
「形質転換」とは、DNAが染色体外要素または染色体組込み体として複製可能 なように生物中にDNAを導入することを意味する。
特に記さなければ、本発明で大腸菌の形質転換に用いた方法はMandel e t al、、 1970. J、Mo1.Biol、 53: 154]のCa C(1,法である。
「ライゲート(連結)」とは、2つの2本鎖核酸フラグメントの間でホスホジエ ステル結合を形成させる過程を指す(T、Maniatis et al、 、  p、 146 ;同上)。特に記さなければライゲートは、ライゲートしよう とするほぼ等しい量のDNAフラグメント(o、5μ9)に対してT4  DN Aリガーゼ(「リガーゼJ)(10単位)を用い、既知の緩衝液および条件を用 いて行う。
形質転換体からのDNAの「調製」とは、微生物培養物からのプラスミドDNA の単離を意味する。他に記載がなければ、¥aniatiset al、 、  p、 90(同上)のアルカリ/SDS法を用いてよい。
「オリゴヌクレオチド」とは、既知の方法によって化学的に合成され、次いでポ リアクリルアミドゲルで精製された短い1本鎖または2本鎖のポリデオキシヌク レオチドである。
以下に挙げる実施例は、今わかっている本発明実施の最良の態様を単に説明する ためのものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
(以下、余白) g ヒトDAFのクローニング、DAFをコードしているcDNAクローンの同 定 ヒトDAFを均質になるまで精製し、N−末端配列の23アミノ酸を決定した。
これらの5つはアンビギニアスであった。
このアミノ酸配列に基づ< 69 marのオリゴヌクレオチドプローブをイン ビトロで合成した。sxpラベルした(キナーゼ処理した)プローブは次のヌク レオチド配列を有していた:G CTGAG CA CCTG CCCCCTG  ATGTG CCCAA TG CCCA G CCTG CCCTGGAG GGCAAGAAACCCTTCCCTG 。
He1a細胞γc D N Aライブラリー(約1xlO”組換え体)を、この 69merを用いて厳格性の低い条件下でスクリーニングした。唯1つのDAF クローン(γ21)が、6つの偽ポジティブ(配列決定により、これらはプロー ブとの限定された核酸の相同性を有しているが、全く異なるアミノ酸配列を有し ていることがわかった)とともに同定された。γ21は次の配列をコードしてい る挿入体を含有していた: Asp、 Cys、 Gly、 Leu、 P ro、 Pro、 Asp、  Val、 P ro、 Asn、 Ala、 G In。
P ro、 A la、 L eu、 G lu、 G ly、 A rg、  T hr、 S er、 P le、 P ro、 G I凵B [配列中、下線を引いた残基はアミノ末端配列決定によって同定された残基とは 異なっていた〕。
最初のDAFクローン(クローンλ21)は1395bpの長さであり、ポリA 尾部を含有していたが、イニシエーターのメチオニンを欠いていた。
DAF +nRNAの大きさを測定するため、He1a細胞ポリA+RNAを含 むノーインプロットを3!PラベルしたDAFγ21でスクリーニングした。こ のプローブは、大きさがおよそ1500bpおよび2000bpの2つのメツセ ージとハイブリダイズした。これらはほぼ等しい強度であった。
5′または3°末端のいずれかに延長を有する長い方のDAFクローンを同定す るため、以下のように、γ21の5゛および3”末端から2つの小さい制限フラ グメントを単離した:これらのプローブをsapでラベルし、そしてこれを用い て別のDAF−コード化クローンについてHe1acDNAライブラリーを再ス クリーニングした。さらに2つのクローンDAFγ41およびDAFγ47が同 定された。これらは両プローブとハイブリダイズし、DAFγ21挿入体よりも 長(、それぞれ約2.QOObpおよび2゜200bpであった。これら両クロ ーンは、ポリA尾部の前に約780bpの付加的な3′非翻訳化配列を含んでい た。このDAF遺伝子の3°非翻訳化配列は多数のポリアデニル化シグナル(A ATAAA)を含んでおり、上流または下流のシグナルのいずれかを約1,50 0bpまたは約2,0OObpのmRNAのどちらかを生成させるために用いる ことができるようである。
5′末端については、クローンDAFγ41はDAFγ21よりも55bp長く 、翻訳開始のためのATGを含んでいた。クローンDAFγ47はその5°末端 がDAFγ21よりも93bp短かった。
クローンDAF33も同定したが、これは5°プローブとだけハイブリダイズし た。このクローンはその5°末端がDAFγ21よりも71bp長く、従って5 ゛方向の最も長い延長を示した。
DAFγ21およびDAFγ41はタンパク質の暗号領域が完全に重なっており 、440アミノ酸のタンパク質をコードしていた。
DAFγ47およびDAFγ33は、DAFγ21およびDAFγ41と比較す ると暗号領域の明らかな118bpの「欠失」を含んでいた。さらに詳しく調べ ると、DAFγ21およびDAFγ41はスプライスされていない(除去されて いない)118bpのイントロンを含んでいるようであった。続いてさらに2つ のクローンDAFγ35およびDAFγ37を同定したが、その1つは同じイン トロンを含んでおり、他方は含んでいなかった。
スプライスされていない形態がライブラリー中に存在する頻度(6クローンのう ち3クローン)は、スプライスされていないクローンが不適切にスプライスされ たメツセージであるとは考えにくいことを示唆する。むしろ、2つの形態のDA Fタンパク質が存在するようである。これら2つの形態はアミノ酸位置1〜32 7は同一であるが、異なるC−末端配列を有している。スプライスされていない 形態は付加的な79アミノ酸を含有しており、スプライスされた形態は付加的な 20アミノ酸を含有している。スプライスによってリーディング・フレームが変 化するので、2つのタンパク質のC−末端の間には相同性は存在しない。
2つのDAFタンパク質のバイトロバシー(hydropathy)プロットか ら、およびその特徴がよく調べられているT hy−1膜結合糖タンパク質との 比較から、スプライスされたDAF cDNAは膜結合DAFの合成を指令し、 一方、スプライスされていない形態は可溶型をフードしているものと結論される 。
実施例2組換え細胞培養におけるDAFの発現実施例1のクローンDAFγ33 、γ41およびγ47をそれぞれpUc19(大腸菌用の容易に入手できるクロ ーニングベクター)中にサブクローンした。これは、γクローンのそれぞれをE coRIで消化し、それぞれからDAF挿入体を回収し、pUc19をEc。
R1で消化し、開いたpUc19に挿入体を連結(ライゲート)シ、そしてそれ ぞれの連結混合物で大腸菌294を形質転換することによッテ行ツタ。pUc1 933、pUc1941およびpUc1947をアンピシリン耐性のコロニーか ら回収した。
pUc1933、pUc1941およびpUc1947をそれぞれEcoRIお よびHindlllで消化し、DAF遺伝子の5°末端、並びに5DAFおよび mDAF遺伝子の3′末端をそれぞれ含有するフラグメント(それぞれ、I、I tおよび■)を回収した。EcoRIで消化したpUc19を3者(three  way)連結でフラグメントIおよびI[ニ連結し、アンピシリン耐性の大腸 菌コロニーからplJc19sDAFを回収した。これは、第2a〜2g図に示 した完全な5DAF遺伝子のサブクローンであった。
フラグメント■の代わりにフラグメント■を用いたこと以外は、pUc19sD AFと同じ方法でpUC19+nDAFを構築した。このサブクローンは第1R 〜lf図の完全なmDAF遺伝子を含有していた。
pH348HBVE400D22(また、pH342HBVE400 D 22  ; EP 117.058A)をHindlllで消化し、DHFRを含有す るフラグメントを回収した。H1ndlll付着末端を充填し、このフラグメン トをC1alで消化し、そし、て以下のフラグメントを単離した:DHFRHB sAg f’JA   pML   SV40起源C1al                        Hindlll(平滑) (フラグメントa;4084bp) また、pH348MBV  E400D22もC1aIおよび5ocllで消化 し、SV40起源およびHVsAgポリA配列を含有する990bpのフラグメ ントを回収した(フラグメントb)。
pUcsDAFおよびpUcmDAFをEcoRIで消化し1、それぞれのDA Fをコードしているフラグメントを単離した(それぞれ、フラグメントC■およ びCIII)。
フラグメントC■、aおよびbを3者連結でライゲートし、大腸菌294にトラ ンスフェクションした。pH348sDAFをアンピシリン耐性のコロニーから 回収した。これは、SV405DAF初期プロモーターの3′に適切な配向で5 DAF遺伝子を含有する。この5DAF遺伝子は、哺乳動物宿主細胞への導入な らびに該細胞中でのメトトレキセード選択および増幅に適した発現ベクター中の SV40初期プロモーターの支配下にある。
フラグメントC■を用いること以外は同じ方法でpE 348mDAFを構築し た。
p342 E (Crowley et al、、 1983. Mo1.Ce 11.Biol、 3− : 44−55)をEcoRIおよびHpalで消化 することによって別の発現ベクターを構築し、ベクターフラグメントを回収した 。pIJc19mDAFまたはpUCl 9sDAFfcAccI(+nDAF 用)または平滑Xholl(sDAF用)で消化し、充填し、EcoRTで消化 し、そしてDAFをコードしているフラグメントを回収した。このDAFフラグ メントをベクターフラグメン)・に連結し、発現ベクターを回収した。このベク ターはDHFR遺伝子を含有していないが、pF D 11 (Siw+ons en eて満足な結果が得られるであろう。
pH348sDAFまたはpH348sDAFを常法によってDHFR−CH○ 細胞中に同時トランスフェクションし、HAT培地に蒔き、そして形質転換体を 連続増加のメトトレキセート濃度を有する培地での培養によって選択してDHF RおよびDAF遺伝子を増幅した。安定にDAFを発現し、それを培養培地中に 分泌する形質転換体クローンを回収した。プロティンAセファロース固定化の5 DAFに対するウサギポリクローナル抗体を入れた免疫アフィニティーカラムへ の吸着およびpH5のグリシン緩衝液による溶離によって、培地から5DAFを 回収した。
同じ方法によってpH348sDAFをDHFR−CHO細胞に導入し、そして 増幅した。これまで赤血球ストロマ(海綿状細胞膜)からmDAFを回収してい た方法と実質的に同じ方法による、宿主細胞膜のデタージェントリゼイトからの 単離によってmDAFを回収した。
実施例3 リン脂質アンカードメイン融合体の構築本実施例では、スプライスさ れたcDNAによって予想される膜DAFの最後の37アミノ酸を、切り取りを 行った形態の単純庖疹ウィルス1型(HSVI)の糖タンパク質D(gD−1) [C−末端の膜スパニングドメインを欠いているので、通常、構成的に培養培地 に分泌される; La5ky et al、+ Bio/Technology  ; : 527 (In2)]のC−末端にフレーム(枠)内で融合させた融 合タンパク質を構築した。H3V gD−1の最初の300アミノ酸をコードし ているH 1ndlll −H1nfIフラグメントを、合成リンカ−を介して 、DAFのC−末端(残基316〜347)をコードしているXmn1−Eco RVフラグメントに連結した。合成Hir+4I−XmnIリンカ−(5’ − ATTCGCCAAATAAAGGAAGTGG−AACC)はgD−1のアミ ノ酸301およびDAFのアミノ酸311〜317をコードしており、フレーム 内の融合を生じた。
このgD−1/DAF融合タンパク質をフードしているDNAを、CA工遺伝子 の切除と融合DNAの挿入によって哺乳動物発現ベクターのR3Vプロモーター と5V4Qポリアデニル化配列の間に挿入し[Gorman et al、、  Proc、Natl、^cad、sci、UsA 79 : 6777 (19 82)’l、リン酸カルシウム同時沈澱法によってCHo細胞中にトランスフェ クションした[%1g1er et at、、 Proc、1iat1.Aca d、Sci、USA 76: 1373(1979)、およびSi+nonse n et al、、 Proc、Natl、Acad、Sci、OSA 80:  2495 (1983)]。マウスのジヒドロ葉酸還元酵素cDNAは遺伝子 発現の選択マーカーを与えた[Simonsen et al、+ Proc、 Natl、Acad、Sci、USA 1110 : 2495 (1983) ]。それぞれのコロニーから得られた安定なセルラインを分析に用いた。天然の gD−1または切り取りが為されたgD−1を発現しているセルラインを記載の ようにして得た[La5ky et al、、 Bio/Technology  2 : 527(1984)およびBerman et al、、 5eie nee 222 : 524(1983)コ。得られた融合タンパク質(第3図 )は、シグナル配列を含むgD−1のN−末端の75%(残基1〜300)、並 びに2つの予想DAFタンパク質の間で相違する20アミノ酸のセグメントおよ び17アミノ酸の隣接共通配列を含む膜DAFのC−末端の10%(37アミノ 酸)を含んでいる。gD−1/DAF融合タンパク質、天然gD−1[Berm an et al、+ 5cience 222 : 524(1983)]、 および切り取りが為されたgD−1[La5ky et al、+ Bio/T echnology g: 527(1984)]をCHO細胞中で発現させ、 間接免疫蛍光法によって局在化させた。天然gD−1またはgD−1/DAF融 合体のどちらかを発現している透過性にした細胞の内部ラベル化は、核周辺領域 、おそらくは小胞体における免疫蛍光の類似の局在を示した。切り取りが為され たgD−1を発現している細胞は細胞質全体に拡散した強い免疫蛍光を示した。
完全長さの天然gD−1を発現している無傷の(透過性にされていない)細胞の 免疫蛍光は、このタンパク質がそのトランスメンブランドメインから予想される ように細胞表面に現れることを示す。対照的に、切り取りが為された(分泌型) 形態のgD−1を発現している細胞においては表面のラベルは検出されなかった 。
また、gD−1/DAF融合タンパク質を発現している細胞も表面染色を示し、 DAFtvC−末端ドメインの付加が分泌型(切り取り型)gD−1を再び原形 質膜に指向させることを示す。
gD−1/DAF融合体によってコードされているDAFのC−末端セグメント はC−末端に17アミノ酸の疎水性領域を含有しており、これは、翻訳後に除去 され、PI−アンカーで置換されると考えられている一時的な膜アンカーとして 作用するのかもしれない[Lov、 M、 G、 、 J、 Biochem、  244 : 1−1((1987) ; Cross、 G、 A、 M−C e旦郵:Pl 79−181(19?) :およびCaras、 1.L et al、Jat ure 325 : 545(19g?)]。
上記の実験は、融合タンパク質がリン脂質アンカーによってアンカーされている のか、または17アミノ酸の疎水性領域によってアンカーされているのかを区別 しない。従って、結合の性質を調べるために、天然gD−1またはgD−1/D AF融合体のどちらかを発現するCHO細胞を、5taphylococcus  aureus由来の精製したホスファチジルイノシトール特異的なホスホリパ ーゼC(P 1−P L O)[Lov。
M、 G、 、 Meth、 Enzymol、  71 : 741(198 1)コとともにインキュベートし、間接免疫蛍光および流れ血球計算法(FAC S)によって分析した。
タンパク質加水分解不純物を含まないP I −P L C[Low et a l、 、 Nature 318 : 62(1985)1で処理すると、対数 で表した相対的な細胞蛍光の顕著な減少によって示されるように、細胞表面のg D−1/DAFの量がかなり減少した。通常、定量FAC3分析によって示され るように、70〜80%の細胞表面gD−1/DAFがPI−PLCi:よって 放出させられた。対照的に、細胞表面に現れる完全長の天然gD−1はPI−P L、Cによる処理によっては影響されなかった。この放出の特異性は、ホスファ チジルイノシトールを加水分解しないClostridium perfrin gensまたはBacillus cereusのどちらか由来のらgD−1/ DAFを放出させなかったという観察によってさらに確認された。
DAFのグリフホスホ脂質アンカーは、ホスファチジルイノシトールに加えてエ タノールアミンおよびグルコサミンを含有している[Medof et al、 、 Biochemistry 25: 6740(1986):l。グリコジ ル化されたリン脂質は、ポリペプチドの末端カルボキシル基とエタノールアミン のアミン基の間のアミン結合によってタンパク質に結合されるものと考えられる [LOW、 M、 G、 、 J、 Bioehem、 244 : 1−13 (1987)およびバク質がそのような構造によってアンカーされることを確認 するため、細胞を[3H]エタノールアミンまたは[”S]システィンのどちら かで代謝的にラベルし、タンパク質を免疫沈澱法で分析した。多数の形態のgD −1/DAF、37kDの種、並びにそれぞれ約46kDおよび52kDの少な くとも2つの比較的大きい拡散度の高い種が、g、D−1/DAFを発現してい る細胞においてのみ、H3V−1に対するポリクローナルおよびモノクローナル の両抗体によって検出された。予備的なパルス−チェース実験およびノイラミニ ダーゼによる実験は、37kDの種が前駆体であり、一方、大きい方の種が成熟 した高度にグリフシル化された形態のタンパク質であることを示唆シタ。46k Dの種に対応する[”H]エタノールアミン−ラベルされたバンドは前駆体であ り、一方、大きい方の種は成熟した高度にグリコジル化された形態のタンパク質 である。46kDおよび52kDの種に対応するE’lエタノールアミン−ラベ ルされたバンドは、37kDの種とは異なり、gD−1/DAFを発現している 細胞において特異的に検出された。グリコホスホ脂質アンカーの結合は、脂質ア ンカーされたタンパク質の生合成における初期の現象であると考えられている[ Medof et al、、BiocheI+1istry 25 : 674 0(1986)およびBermanet al、+ 5cience 222  : 524(1983)コ。37kDのgD−1/DAF前駆体に対応する[3 H]エタノールアミン−ラベルされたバンドが存在しないのは、本実験において 細胞をラベルするのに用いた長いパルス(16h)によるものであろう。天然の gD−1は[3H]エタノールアミンでラベルされなかった。
gD−1/DAFM合タンパク質はホスファチジルイノシトールを介して原形質 膜に結合されるものと結論された。この結論は以下の証拠によって支持される。
第1に、細胞表面のgD−1/DAFは精製度の高いホスファチジルイノシトー ル特異的なホスホリパーゼCによる消化に対して感受性であったが、一方、天然 のgD−1は影響を受けなかった。第2に、特異性の広いホスホリパーゼがgD −1/DAFの放出に有効ではなかった。第3に、gD−1/DAFはグリコホ スホ脂質アンカーの成分である[’H]エタノールアミンによって特異的にラベ ルされた。このように、リン脂質膜アンカーの結合を指向させるために必要な情 報または「シグナル」は、DAFのC−末端の37アミノ酸内に含まれている。
C−末端配列が脂質を結合させる際にある役割を演じているというこの考えは、 最近の、おそらくは別のmRNAスプライシングに由来するものと考えられる、 多くの種類の神経細胞付着分子(N −CA M)+nRN Aの同定によって 支持される。これらのmRNAによってコードされている別形態のN−CAMは 別のC−末端ドメインを有しており、疎水性の膜−スパニングドメインによって 、またはリン脂質によって膜結合することになることは明らかである[Hemp erly et al、 、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci。
屡坊83 : 9822(1986)]。]PI−アンカされるタンパク質にと って利用可能なC−末端アミノ酸配列を調べると、明確な相同性はないことがわ かり、唯一の共通の特徴はc D N A配列によって予想されるC−末端の短 い疎水性ペプチド(15〜20残基)の存在であった。
一時的な膜アンカーとして働くこともあるこの疎水性ペプチドはプロセッシング の間に除去されるものと推定されている[Low、 M、 G−+ ムBioc hem、 244 : 1−13(1987)およびCross、 G、 A、  M、 、 Ce1l 48 : 179−181i1 987)]。]PI−アンカされるタンパク質のC−末端領域における配列保存 の欠如は、プロセッシングシグナルがその性質において立体配座的なものである ことを示唆する。上記の方法によるリン脂質膜アンカーの付加は、可溶性または 分泌型タンパク質を細胞表面膜に向けるための新規機序を提供するものである。
8ま 国際調査報告 −崗−A−−−−と=/υs 8F+10264g国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.リン脂質アンカードメインに対して異種のポリペプチドに融合させたリン脂 質アンカードメインを含有するポリペプチド。
  2. 2.リン脂質アンカードメインがmDAFのアンカードメインである請求項1記 載のポリペプチド。
  3. 3.異種のポリペプチドが酵素、ホルモン、免疫グロブリン、アレルゲン、受容 体または抗原である請求項2記載のポリペプチド。
  4. 4.酵素がプラスミノーゲン活性化因子である請求項3記載のポリペプチド。
  5. 5.抗原がウイルスのエンベロープタンパク質の免疫エピトープを保持している 請求項3記載のポリペプチド。
  6. 6.酵素が代謝の先天的欠陥における欠損酵素である請求項3記載のポリペプチ ド。
  7. 7.リン脂質アンカードメインが、リン脂質アンカードメインによって通常は細 胞膜にアンカーされるポリペプチドのC−末端にN−末端約10〜50残基が設 置されている残基を含有する請求項1記載のポリペプチド。
  8. 8.リン脂質アンカードメインが異種タンパク質のC−末端に融合している請求 項1記載のポリペプチド。
  9. 9.リン脂質アンカードメインに対して異種のポリペプチドに融合したリン脂質 アンカー認識部位を含有するポリペプチドをコードしている核酸。
  10. 10.5′から3′にかけて、異種ポリペプチドおよびリン脂質アンカー認識部 位をコードしている請求項8記載の核酸。
  11. 11.認識部位が約10〜20残基を含有するものである請求項9記載の核酸。
  12. 12.リン脂質アンカードメインに対して異種のポリペプチドに融合させたリン 脂質アンカー認識部位を含有するポリペプチドをコードしている核酸で形質転換 した組換え宿主細胞。
JP63507281A 1987-08-06 1988-08-03 リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法 Expired - Lifetime JP2935709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US083,757 1987-08-06
US07/083,757 US5109113A (en) 1986-05-02 1987-08-06 Membrane anchor fusion polypeptides
PCT/US1988/002648 WO1989001041A1 (en) 1987-08-06 1988-08-03 Nucleic acid and methods for the synthesis of novel fusion polypeptides with a phospholipid anchor domain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504467A true JPH02504467A (ja) 1990-12-20
JP2935709B2 JP2935709B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=22180508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507281A Expired - Lifetime JP2935709B2 (ja) 1987-08-06 1988-08-03 リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5109113A (ja)
EP (1) EP0371999B1 (ja)
JP (1) JP2935709B2 (ja)
AU (1) AU629517B2 (ja)
CA (1) CA1341485C (ja)
DE (1) DE3854328T2 (ja)
IL (1) IL87366A (ja)
WO (1) WO1989001041A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279348A (ja) * 1997-03-26 2010-12-16 Imperial Innovations Ltd 細胞膜に固定された抗凝固性融合タンパク質

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291662B1 (en) 1984-12-05 2001-09-18 Amgen Inc. Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and DNA sequences
US5871956A (en) * 1984-12-06 1999-02-16 Amgen Inc. Recombinant methods for production of serine inhibitors and DNA sequences useful for same
US6132990A (en) * 1984-12-06 2000-10-17 Amgen Boulder Inc. Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and DNA sequences useful for same
US5900400A (en) * 1984-12-06 1999-05-04 Amgen Inc. Serine protease inhibitor analogs
US5374548A (en) * 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
US5223394A (en) * 1989-04-10 1993-06-29 Biogen, Inc. Recombinant dna molecule comprising lymphocyte function-associated antigen 3 phosphatidylinositol linkage signal sequence
JP2828148B2 (ja) * 1989-04-21 1998-11-25 山之内製薬株式会社 ヒトmacif活性蛋白遺伝子、該遺伝子を結合した発現ベクター、形質転換細胞及びヒトmacif活性蛋白
US5573940A (en) * 1989-06-12 1996-11-12 Oklahoma Medical Research Foundation Cells expressing high levels of CD59
DE69019609T2 (de) * 1989-07-07 1995-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd Proteine und deren Herstellung.
AU651068B2 (en) * 1989-07-21 1994-07-14 Washington University Recombinantly produced human membrane cofactor protein (MCP)
US5514787A (en) * 1989-07-21 1996-05-07 Washington University DNA sequences encoding human membrane cofactor protein (MCP)
ATE99331T1 (de) * 1989-09-08 1994-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Fusionsproteine und herstellung davon.
EP0495852B1 (en) * 1989-10-12 1996-06-19 Imutran Limited Modified biological material
US6482404B1 (en) 1989-10-12 2002-11-19 David James White Transplantation of tissue comprising a DNA sequence encoding a homologous complement restriction factor
US20010018051A1 (en) * 1990-04-09 2001-08-30 White David James Graham Inhibition of allograft and concordant xenograft rejection
US5241053A (en) * 1990-09-05 1993-08-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused proteins comprising glycoprotein gD of HSV-1 and LTB
EP0477739A3 (en) * 1990-09-27 1992-12-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Glycosyl-phosphatidylinositol-specific phospholipase d
US20050209121A1 (en) * 1990-12-05 2005-09-22 Novozymes A/S Proteins with changed epitopes and methods for the production thereof
US6967080B1 (en) * 1990-12-05 2005-11-22 Novozymes A/S Proteins with changed epitopes and methods for the production thereof
EP1413587A2 (en) * 1991-05-03 2004-04-28 Washington University Modified complement system regulator
US5632986A (en) * 1991-05-09 1997-05-27 The University Of Washington Phospholipid-targeted thrombolytic agents
US6869925B1 (en) * 1992-09-09 2005-03-22 Amgen Inc. Inhibition of retrovirus infection
BR9400600A (pt) * 1994-02-17 1995-10-24 Finep Financiadora De Estudos Processos para produção de uma protéina recombinante e/ou de glicosilfosfatidilinositol (GPI) em células de microorganismos eucariontes e para a obtenção de leveduras de S. cerevisae; célula de levedura sequência de nucleotídios; meio de cultura; medicamento ou vacina; e produto dos ditos processos
US6017880A (en) * 1994-03-09 2000-01-25 Amgen Inc. Inhibition of retrovirus infection
AU724621B2 (en) * 1996-01-29 2000-09-28 Georgetown University Amplification of response from expressed recombinant protein
US6277368B1 (en) 1996-07-25 2001-08-21 The Regents Of The University Of California Cancer immunotherapy using autologous tumor cells combined with cells expressing a membrane cytokine
US5891432A (en) 1997-07-29 1999-04-06 The Immune Response Corporation Membrane-bound cytokine compositions comprising GM=CSF and methods of modulating an immune response using same
GB9910077D0 (en) 1999-05-01 1999-06-30 Univ Manchester Chemical compounds
EP1531858A2 (en) * 2002-07-10 2005-05-25 Akzo Nobel N.V. Immunogenic composition comprising a fusion protein and a saponin adjuvant
WO2005078104A1 (en) 2004-02-09 2005-08-25 Synamem Corporation Method for generating tethered proteins
NL2000464C2 (nl) * 2006-02-02 2007-09-11 Rinat Neuroscience Corp Werkwijzen voor het behandelen van ongewenst gewichtsverlies of eetstoornissen door het toedienen van een TRKB-agonist.
JP2009525319A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション trkBアンタゴニストを投与することにより肥満を治療する方法
JP5496671B2 (ja) * 2006-09-26 2014-05-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 修飾自己組織化ペプチド
EP2112164A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-28 Institut Pasteur Of Shanghai Antiviral peptides comprising lipid attachment signals and methods of use
EP2096121A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-02 Institut Pasteur Of Shanghai Antiviral peptides comprising lipid attachment signals and methods of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480041A (en) * 1982-07-09 1984-10-30 Collaborative Research, Inc. Use of phosphotriester intermediates for preparation of functionalized liposomes
IL82390A0 (en) * 1986-05-02 1987-10-30 Genentech Inc Nucleic acid and methods for the synthesis of novel daf compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279348A (ja) * 1997-03-26 2010-12-16 Imperial Innovations Ltd 細胞膜に固定された抗凝固性融合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935709B2 (ja) 1999-08-16
US5109113A (en) 1992-04-28
EP0371999B1 (en) 1995-08-16
EP0371999A1 (en) 1990-06-13
DE3854328T2 (de) 1996-03-28
AU2308788A (en) 1989-03-01
CA1341485C (en) 2005-07-12
IL87366A0 (en) 1989-01-31
AU629517B2 (en) 1992-10-08
IL87366A (en) 1993-08-18
WO1989001041A1 (en) 1989-02-09
DE3854328D1 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02504467A (ja) リン脂質アンカードメインとの新規融合ポリペプチドの合成のための核酸および方法
US5763224A (en) Decay accelerating factor (DAF) and nucleic acids encoding it
JP2795833B2 (ja) リガンド、そのアンタゴニストまたはアゴニストの効率的な測定のためのハイブリッドリセプターをコードする核酸
AU616672B2 (en) Growth hormone receptor
KR20030067755A (ko) 글루코세레브로시다제 활성을 갖는 이관능성 융합 단백질
JP3394040B2 (ja) ナトリウム排泄増加性蛋白質受容体bの組成物および合成法および使用法
JPH03505397A (ja) インスリン様成長因子結合タンパク質の製造
JPS61251700A (ja) インシユリン受容体
KR20130010461A (ko) Il―23에 결합하는 피브로넥틴 기반 스캐폴드 도메인 단백질
US20230287040A1 (en) Barcoded xten polypeptides and compositions thereof, and methods for making and using the same
EP0244267B2 (en) Variants of decay accelerating factor (DAF) prepared by recombinant DNA technology
JP2618618B2 (ja) 抗g−csf誘導体、nd28モノクローナル抗体
US5264357A (en) Nucleic acids vectors and cells for the synthesis of membrane anchor fusion polypeptides
JP2795657B2 (ja) Acsfおよびacsfアンタゴニストの製造方法および組成物
US5312810A (en) Method and compositions for making ACSF and ACSF antagonists
WO2023086790A1 (en) Method for producing an antibody peptide conjugate
KR20240103014A (ko) 항체 펩티드 접합체 생성 방법
HU210608A9 (hu) Inzulinszerű növekedési faktort kötő protein, valamint a proteint tartalmazó gyógyszerkészítmények Az átmeneti oltalom az 1-7. igénypontokra vonatkozik.
WO1988009818A1 (en) Growth hormone receptor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10