JPH02503873A - 空気調和系統の処理 - Google Patents

空気調和系統の処理

Info

Publication number
JPH02503873A
JPH02503873A JP63505223A JP50522388A JPH02503873A JP H02503873 A JPH02503873 A JP H02503873A JP 63505223 A JP63505223 A JP 63505223A JP 50522388 A JP50522388 A JP 50522388A JP H02503873 A JPH02503873 A JP H02503873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition
space spray
air conditioning
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63505223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604458B2 (ja
Inventor
ライアン,ロバート・フランシス
ヴェール,ニコラス・フランク
Original Assignee
ザ・コモンウェルス・インダストリアル・ギャシズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・コモンウェルス・インダストリアル・ギャシズ・リミテッド filed Critical ザ・コモンウェルス・インダストリアル・ギャシズ・リミテッド
Publication of JPH02503873A publication Critical patent/JPH02503873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604458B2 publication Critical patent/JP2604458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/24Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/28Myrtaceae [Myrtle family], e.g. teatree or clove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/28Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation specially adapted for combatting or avoiding Legionella bacteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空気調和系統の処理 技術分野 本発明は空気調和装置系統の新規な処理方法、及び同方法に使用する新規な組成 物に関する。
ここで用いる「空気調和装置装置系統」なる用語は集合的に、空気調和のために 組立てられるダクト、ファン、フィルター、給温器、冷却器及びその他のプラン トと装置を意味し、事情によっては、このような系統の部品をも意味する。
背景技術 最近、在郷軍人病、及びその他の、ある一定条件下で空気調和装置系統内で繁殖 しうる細菌、真菌類及び原生動物を含めた微生物によってまん延しうる感染症及 びアレルギー反応がかなり注目されている。これらの細菌にはレジオネラ プノ イモフィラ(Legionella pneumophila) 、黄色ブドウ 球菌(Staphylococcus aureus)がある。
現在、このような疾患を予防するために、一般に是認された対策は冷却塔または 給温器内のよどみ水(stagnant water)の貯留を避け、フィルタ ーを規則的にそうしし、定期的にフィルターと空気調和装置系統の表面とを化学 的殺菌剤溶液で処理すなわち洗浄することである。
この是認された方法は労力を要し、実施に費用がかかるという欠点を有する。系 の一部を廃棄する必要がある。多くの場合に、ダクトに達することが物理的に困 難である。空気調和装置系統は長時間を要する処理時間中使用不能である。さら に、処理は定期的に、しばしば数週間間隔または数ケ月間隔で実施されるので、 感染の危険性は前回の洗浄からの時間が経過するにつれて増大する。
空気調和装置系統中の病原菌の増殖を予防し、従来の方法の上記欠点の一部を避 けるかまたは少なくとも軽減する方法を提供することが、本発明の目的である。
本発明の好ましい実施態様は、ルーチンのフィルター保守または機械的保守のた めに必要であるかぎり以外に、空気調和プラントの分解または閉鎖を必要とする ことなく、空気調和装置系統内での微生物の分散を抑制または防止することであ る。
発明の開示 本発明は、第1態様によると、空気調和装置系統内の微生物に対して有効である が、ヒトに対しては実質的に無害である量の殺生物剤を平均粒度が20ミクロン 未満のスペーススプレー(space 5pray)として、空気調和装置系統 に供給する工程から成る方法に関する。
本発明は、第2態様によると、高圧下で液体二酸化炭素中に溶解したコバノブラ ッシノキ油(oil or Melale匹吐またはその殺菌性または殺真菌性 成分を含む、空気調和装置系統にスペーススプレーとして用いる殺生物性組成物 に関する。
発明の好ましい実施B様 好ましい実施態様では、スペーススプレーを熱交換器の下流の空気調和装置ダク ト系統に、時間間隔をおいて、くり返して導入する。
上記粒度が細菌の多きさに近似し、スペーススプレーが二酸化炭素を主成分とす る液体中のチャツキ油(tea tree oil)の蒸気、霧、工・−ロゾル または分子溶液でさえあることは理解されよう。
今までは、建物中に循環させるための空気調和装置系統に直接、連続的に殺菌性 または殺真菌性スプレーを導入することは行われていなかった。今までは、この ような作用剤は細菌またはカビに接触させた場合に最も効果的であるので、汚染 した表面に直接塗布するのが最も良いと考えられていた。さらにまた、空気中に 殺菌剤を循環させるこをは、含まれる物質が有効濃度ではヒトに対して有害であ るとの理由から、または臭気もしくは刺激を付随する危険性の理由から建物所有 者に受は入れられないであろうと考えられていた。例えばホルムアルデヒドまた は石炭酸のような、一般に用いられる殺菌剤はヒトに有害であり、空気調和装置 系統によって建物中に循環させることは考えられていない。
次に、本発明の実施態様を例のみによって説明する。
アルコールに溶解したメラリュー力属油から成る濃縮液を圧力下で液体二酸化炭 素に溶解した。製品溶液中のコバノブラツシノキ油の有効濃度は溶液を基準とし て0.1〜2重景%、好ましくは約0.3重量%である。
メラリューカ属油はメーlユーカ(Melaleuca  属、特に「チャツキ (tea−tree) Jまたは「ティツキ(ti−tree) Jとしても知 られる方立ユ正二左  ルールニ ホ1ア(Melaleucaalt旦%J種 の葉の蒸留から得られるエツセンスである。
これはピネン、テルピネオール及びシネオールを含めたモノテルペン類及びセス キテルペン類を含むことが知られている。
コバノブラッシノキ油濃縮物は次の特徴を有する:シネオール含量         7,0%(平均)テルピネン−4−オール含量  63.0%(最低)比重 (20°C)           0.9302屈折率(20″C)           1.4763メラリユーカ属油の「沼沢地のような(siyan+ py) J臭に対処するために少量の脱臭剤、例えばラウリルメタクリレートを 加え、溶液成分の相溶性を強化するために溶剤を加えた。
この濃縮液を工場(operating building)の空気調和装置系 統のダクトに、熱交換系の下流で、粒子の平均直径が2〜20ミクロンであるス ペーススプレーとして導入した。この建物は熱帯気候にあり、内壁にカビが増殖 しやすいという問題を有していた。処理した空気が循環する建物内の部屋にはカ ビが生えず、循環空気をスプレーで処理しない対照として用いた部屋の壁にはカ ビが増殖することが発見された。処理した室の空気の臭いは処理しなかった空気 の臭いとは注目に値するほどは異ならず、建物の所有者に刺激または不快怒を起 させなかった。
処理した循環空気と処理しなかった対照循環空気に暴露した表面で実施した細菌 計数は、処理した空気が循環する室内の微生物数が有意に減少することを示した 。
メラリュー力属油濃縮液を治療用品性殺菌剤テスト(Therapeutic  Goods Act Disinfectant Te5t) 、オプションA −病院等級清浄さの方法に従って試験する一連のテストを実施した。このテスト は表面スプレーに対して適用可能である。
溶液は希釈せずに用いた0次の結果が得られ、この溶液がある範囲の微生物に対 して表面スプレーとして有効であることを黄色ブドウ球菌(S、aureus) 大腸菌(L匹o1i) 緑膿菌(P、aeru 1nosa) ブローウス ブルガTス P、vulariS)2−20ミクロンの平均粒径を 有するスプレーとして空間に注入した既知濃度の濃縮液に種々の微生物の表面培 養物(surface plated culture)を所定機関暴露させて 、生存力を調べる、他の一連のテストを実施した。
さらに詳しくは、第2表に1〜4として示した試験有機物の新しい培養物をスト ック培養物スロープから調製し、公式分析科学者連合(Association  of 0fficial Analytical Chemists)(AO AC)ブロス中に、テスト前の5日間毎日継代培養し、5日目の培養物を最初の 接種物とした。
この方法の例外は−にジj二艶立−二tノ:L%74文ぶ徂幻A叶土し−肌蜆懸 …旦al SGI (第2表に5として示す)であり、これはBCYE培地で継 代培養し、0.9%生理的食塩水でスロープを洗浄して、最初の接種物を得た。
有機物を約10’及び10”の濃度に希釈し、表面をトリプトン大豆寒天(有機 物1〜4)かまたはBCYE寒天上に拡げて、20分間風乾させた。
接種したプレートをカバーせずに試験室に入れ、サンプルを0.004″直径の 間隙ノズルから室に5秒間にわたって導入した。
これは試験室内の0.43 g / fのサンプル最終濃度に等しい。
上記で詳述したように、サンプルをキャビネット内に24時間毎に再導入し、結 果の項に詳述した暴露時間における生存力に関してプレートを検査した。
生存力は適当な培地上に継代培養することによって確認した。
第一」し−表 第2表に示した結果は、コバノブラツシノキ油がスペーススプレーとして供給し た場合に、黄色ブドウ球菌、上2を生立1左土天ヱエ立、大腸菌及びブローウス  プルガ1スに対して7日間にわたって有効であることを示してしする。
他のテストでは、本発明による濃縮物を20ミクロン未満の粒度の霧として、空 気調和装置系統に短時間くり返して導入した。
プレートを管路に挿入し、系統の種々な点における微生物数を記録した。これら のテストはこの処理の有効性を実証した。
メラリュー力属油はセスキテルペンを含み、「沼沢地のような4j臭いのする油 である。これは緩和な防腐剤、殺菌剤、殺真菌剤として用いられており、これら の目的のために溶液として感染面に塗布される。これがスペーススプレーとして 有効であることは知られていす、yグを主プ種に対して有効であることも知られ ていなかった。
この系の有効性が種々なメラリュー力属油成分間の相乗作用によるものであるか 、それともメラリュー力属油の特定成分によるものであるか、またはメラリュー カ属油の1つ以上の成分と二酸化炭素または脱臭剤またはアルコールまたはこれ らの組合せとの相乗作用によるものであるかは不明である。このような組合せの いずれも本発明の範囲に入ると考えられる。
理由は何であっても、この処理はレジオネラ菌の増殖を減するまたは阻止するた めに有効であり、またこの処理がブドウ球菌及び/または他の微生物及びカビの 増殖を減するまたは予防するように思われる。
この組成物は運転中の空気調和装置系統のダクトに自動制御下で入れて、空気中 の所定濃度を維持することができる、または所定の間隔をおいて例えば172時 間の間隔をおいて反復注入して、好ましいピーク濃度をもたらすことができる。
典型的な系では、10〜30秒間の注入を30分間間隔で、建物を使用しながら 、1日中実施することができ、タイマー制御系では異なる時間の処理を始動前に または1晩実施することができる。
運転中の系には処理を施す必要がない、液体二酸化炭素を主成分とする製品は典 型的に、15°Cにおいて約500KPaの蒸気圧を有する。1インチの1万分 の1から3万分の1の直径を有するノズルオリフィスから空気調和装置系統に注 入すると、粒子は高速度を有し、意外にもノズルからさえぎられたダクト部分に 達する。従って、スペーススプレーは閉鎖された空気調和系統においても有効で あると考えられる。
特にメラリュー力属油に関連して本発明を説明してきたが、これらの結果から例 えばレブトスベルーアJAし犯3Mのよ・うなZ::元ンシー(Myrtenc e引→−及びt4h巳r乙ツー(Euc肩五〇つ−等の他の属の精油から同じよ うな効果が得られることが期待される。微生物に対して有効であるがヒトに対し ては実質的に無害である、このような他の殺生物性組成物の使用も本発明の範囲 内である。同様に、二酸化炭素以外のヒトに無害なキャリヤーも用いることがで きる。
ここに述べた教えから当業者に理解されるように、溶液中の空気調和する建物の 空気中の有効成分の最適濃度はここでの教えに基づくルーチンテストによって定 められる。
国際調査報告 N閃スπ〕乞mπλ仄n玉乱箕スにΣ皮アαclヒ葎χ執TICaL APPL ICATTGJ hK)、 77/AU  8800199tE   3065 043 Els  3493323      tE   700203

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.空気調和装置系統内の微生物に対して有効であるが、ヒトに対しては実質的 に無害である量の殺生物剤を、平均粒度が20ミクロン未満であるスペーススプ レーとして、空気調和系統に導入する段階を含む方法。
  2. 2.平均粒度が2〜20ミクロンである請求項1記載の方法。
  3. 3.殺生物別がモノテルベン類とセスキテルベン類を含む請求項1または2記載 の方法。
  4. 4.殺生物剤がマーテンシー(Myrtenceae)類の木からの精油または その有効成分を含む請求項1または2記載の方法。
  5. 5.殺生物剤ががメラリェーカ属(Melaleuca)油またはその有効成分 である請求項4記載の方法。
  6. 6.液体二酸化炭素中に溶かした殺生物剤の溶液からスペーススプレーを形成す る請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 7.スペーススプレーを空気調和装置系統に不連続的に、くり返して導入する請 求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 8.実質的にここに述べた通りである請求項1記載の方法。
  9. 9.液体二酸化炭素に溶かしたマーテンシー類の精油またはその有効成分の溶液 を含む、スペーススプレーに用いる組成物。
  10. 10.精油がメラリューカ属油またはその有効成分である請求項9記載の組成物 。
  11. 11.溶剤をさらに含む請求項9記載の組成物。
  12. 12.メラリューカ属油の濃度が0.1〜2%である請求項9記載の組成物。
  13. 13.2〜20ミクロンの平均粒度を有するスペーススプレーの形状である請求 項9〜12のいずれかに記載の組成物。
  14. 14.実質的にここに述べた通りである請求項9記載の組成物。
JP63505223A 1987-06-22 1988-06-22 空気調和系統の処理 Expired - Lifetime JP2604458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI258987 1987-06-22
AU2589 1987-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503873A true JPH02503873A (ja) 1990-11-15
JP2604458B2 JP2604458B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=3772249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505223A Expired - Lifetime JP2604458B2 (ja) 1987-06-22 1988-06-22 空気調和系統の処理

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0368876B1 (ja)
JP (1) JP2604458B2 (ja)
AU (1) AU608630B2 (ja)
CA (1) CA1337044C (ja)
DE (1) DE3851533T2 (ja)
ES (1) ES2009201A6 (ja)
GR (1) GR880100399A (ja)
MY (1) MY103533A (ja)
NZ (1) NZ225086A (ja)
PH (1) PH24792A (ja)
PT (1) PT87796B (ja)
WO (1) WO1988010122A1 (ja)
ZA (1) ZA884405B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500505A (ja) * 2001-08-27 2005-01-06 ジョーンズ,ブラドリィ,チャールズ 空気流中に蒸気を分配するための装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK16290D0 (da) * 1990-01-19 1990-01-19 Spindel & Spinnfluegelfab Veb Pattebehandlingsmiddel navnlig til bekaempelse af mastitis
US5301873A (en) * 1990-03-26 1994-04-12 Kold Ban International Low fluid indicator for pressurized canister
FR2687319B1 (fr) * 1992-02-14 1994-05-20 Michel Blanc Procede de decontamination et de detoxification applique au genie sanitaire de l'habitat.
EP0630182B1 (en) * 1992-03-03 1998-10-07 Reginald Keith Whiteley A disinfecting composition
AU681582B2 (en) * 1992-04-28 1997-09-04 Deso Star Holland B.V. (I.O.) A method and a system for disinfecting air in air conditioning ducts
GB2273291A (en) * 1992-12-08 1994-06-15 Grace W R & Co Biocide for aqueous systems
US5505976A (en) * 1992-12-30 1996-04-09 Anitox Corporation Contamination-resistant animal feedstuffs
AUPN545495A0 (en) * 1995-09-14 1995-10-12 Jacobs, David Ian Air conditioning system
WO1998022152A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-28 Teeteeoh Research Group Pty. Ltd. Essential oil solid compositions
US6767471B2 (en) * 1999-07-12 2004-07-27 Marine Desalination Systems, L.L.C. Hydrate desalination or water purification
GB9927617D0 (en) 1999-11-24 2000-01-19 Ump Co Ltd Biocide air delivery systems
ES2190837B1 (es) * 2000-03-31 2005-03-01 Sansesan, S.L. Dispositivo de desinfeccion por inmision aplicable sobre aparatos de aire acondicionado.
KR20030051603A (ko) 2000-07-24 2003-06-25 스튜어트, 숀, 알랜 가스 스트림 또는 가스체의 정제 또는 정화 방법 및 시스템
AUPR650601A0 (en) * 2001-07-20 2001-08-09 Dangerfield, Bob Apparatus and method for delivering a treatment fluid
FR2837106A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-19 Innovation Tech Et Dev Produit fongicide et bactericide pour les systemes de climatisation et en particulier pour les evaporateurs automobiles et climatisation en interieur
GB0602871D0 (en) * 2006-02-14 2006-03-22 Scent Technologies Ltd Use Of Anti-Microbial Compositions And Novel Methods For The Delivery Of Such Compositions
BE1018288A3 (nl) 2008-06-25 2010-08-03 Cruysberghs Rudiger Inrichting voor het biologisch behandelen van hvac eenheden.
IT1401202B1 (it) * 2010-07-26 2013-07-12 Ist Superiore Sanita Uso del terpinen-4-ol come agente antimicrobico contro la legionella pneumophila.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147585A (ja) * 1974-10-23 1976-04-23 Toyo Kuriin Kagaku Kk
JPS5450184A (en) * 1977-09-09 1979-04-19 Stierlen Maquet Ag Method of disinfecting room of hospital and its device
JPS6058907A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Mitsuru Tsuchikura 鉄道車両の客貨車に用いる消臭殺菌剤。
JPS60263043A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Kourinshiya:Kk エアコンのカビ発生防止方法
JPS6116138B2 (ja) * 1980-08-12 1986-04-28 Hitachi Cable
JPS61146267A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 松下電工株式会社 スプレ−式放香器
JPS61179154A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 朋友物産株式会社 殺菌および消臭装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065043A (en) * 1958-05-23 1962-11-20 Midland Ross Corp Air purification
US3303091A (en) * 1964-09-10 1967-02-07 Johnson & Son Inc S C Pesticidal aerosol compositions
US3493323A (en) * 1966-10-27 1970-02-03 Demuth Dev Corp The Method and apparatus for sterilizing the air ducts of air-conditioning systems
ES139658Y (es) * 1968-06-18 1969-06-16 Laboratorios Microbiologicos Phylax, S. A. Aparato automatico de vaporizacion con camara de expansion y evaporacion incorporada.
SU552087A1 (ru) * 1972-08-07 1977-03-30 Уральский филиал Всесоюзного научно-исследовательского и проектного института химической промышленности Дезодорант
NZ181079A (en) * 1975-06-05 1978-07-28 Commw Ind Gases Active substance distribution system using carbon dioxide as solvent
FR2414337A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Paragerm France Procede et dispositif pour la decontamination de locaux
US4601886A (en) * 1984-05-24 1986-07-22 Hudgins Richard G Air treatment apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147585A (ja) * 1974-10-23 1976-04-23 Toyo Kuriin Kagaku Kk
JPS5450184A (en) * 1977-09-09 1979-04-19 Stierlen Maquet Ag Method of disinfecting room of hospital and its device
JPS6116138B2 (ja) * 1980-08-12 1986-04-28 Hitachi Cable
JPS6058907A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Mitsuru Tsuchikura 鉄道車両の客貨車に用いる消臭殺菌剤。
JPS60263043A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Kourinshiya:Kk エアコンのカビ発生防止方法
JPS61146267A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 松下電工株式会社 スプレ−式放香器
JPS61179154A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 朋友物産株式会社 殺菌および消臭装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500505A (ja) * 2001-08-27 2005-01-06 ジョーンズ,ブラドリィ,チャールズ 空気流中に蒸気を分配するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
PH24792A (en) 1990-10-30
AU1958688A (en) 1989-01-19
ZA884405B (en) 1989-05-30
GR880100399A (el) 1989-03-08
EP0368876A4 (en) 1992-04-22
CA1337044C (en) 1995-09-19
DE3851533T2 (de) 1995-02-16
MY103533A (en) 1993-07-31
DE3851533D1 (de) 1994-10-20
JP2604458B2 (ja) 1997-04-30
NZ225086A (en) 1990-11-27
EP0368876B1 (en) 1994-09-14
AU608630B2 (en) 1991-04-11
ES2009201A6 (es) 1989-09-01
PT87796A (pt) 1988-07-01
WO1988010122A1 (en) 1988-12-29
PT87796B (pt) 1993-03-31
EP0368876A1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503873A (ja) 空気調和系統の処理
US11717533B2 (en) Zinc composition and their use in anti-microbial applications
US5444094A (en) Methods and compositions for disinfecting surfaces containing tuberculosis causing bacteria
CN109414014B (zh) 用于消毒的方法和系统
EP1049378B1 (en) An antimicrobial composition
JP3108027B2 (ja) 食品添加物による農作物栽培施設内の減菌、害虫忌避、芳香付加の方法
JPH11292710A (ja) 殺菌剤組成物
US6060075A (en) Check mite composition and a process for preparing the same
EP1071335B1 (en) An environment friendly acaricide formulation
DE2324587A1 (de) Mittel zur assanierung von flaechen aus kunststoff und dergleichen
US6391347B1 (en) Method of manufacturing an aromatic anti-bacterial agent containing hinokitiol
CN111109259A (zh) 一种复合杀菌消毒剂
JP2540777B2 (ja) 液状消毒剤
JP2001181115A (ja) 殺菌組成物及びその使用方法
JP2023550769A (ja) 殺生物剤
WO2012041910A1 (de) Lösung von guanidinium-verbindungen, verfahren unter einsatz dieser lösung sowie deren verwendung
RU2646816C1 (ru) Дезинфицирующее средство для заправки бытовых аэрозольных баллончиков для обеззараживания воздушной среды и поверхностей в помещениях
DE19801209A1 (de) Verwendung von Essigen zur Desinfektion
SU1822795A1 (ru) Cпocoб oбeззapaжиbahия boздуxa пtицeboдчeckиx пomeщehий
US9629372B2 (en) Selective termite repellent composition using natural plant-based materials
CN114514926A (zh) 一种广谱消毒剂
RU2604153C2 (ru) Дезинфицирующее средство
CN114631538A (zh) 大熊猫圈舍用消毒剂、制备方法及消毒方法
RU2130320C1 (ru) Дезинфицирующее средство "селодез" и способ дезинфекции с его использованием
CN112716836A (zh) 一种抑菌驱蚊的宠物皮毛调理油及其制备方法