JPH02503847A - 移動ジョー再溶融はんだ付けヘッド - Google Patents

移動ジョー再溶融はんだ付けヘッド

Info

Publication number
JPH02503847A
JPH02503847A JP1502000A JP50200089A JPH02503847A JP H02503847 A JPH02503847 A JP H02503847A JP 1502000 A JP1502000 A JP 1502000A JP 50200089 A JP50200089 A JP 50200089A JP H02503847 A JPH02503847 A JP H02503847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
plate
leveler
gripping
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1502000A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナー,ジョセフ・イー
ジェンセン,ウェイン・ピー
Original Assignee
ヒューズ・エアクラフト・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューズ・エアクラフト・カンパニー filed Critical ヒューズ・エアクラフト・カンパニー
Publication of JPH02503847A publication Critical patent/JPH02503847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0486Replacement and removal of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53274Means to disassemble electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 移動ジョー再溶融はんだ付はヘッド 本発明ははんだ付けおよび集積回路技術に関し、特に、はんだを再溶融して取付 けられた集積回路を取外す装置に関する。
2、従来技術の説明 優れたはんだ付は技術の適用は、現代の電子工業技術の到来を促進してきた。は んだ付けによる金属結合技術は数世紀前から行われてきたが、冶金および結合部 に熱を伝える多種の方法の深い科学的理解は比較的新しい。電子部品は、抵抗お よびキャパシタのような2つの導線を具備する部品からlO乃至100本あるい はそれ以上の導線を有する集積回路に発展してきた。集積回路上の導線は典型的 に装置の2または4側のICのボディから出ている。′スルーホール”装置にお いて、導線は側面に現れ、それらが装置の下方へ突出するのに十分な長さで下方 に屈曲して、印刷回路板中の開口を通過する。“ガルウィング°装置では、導線 は効果的に外側に突出して側面から離れる。導線は、それらが面取付けのために 印刷回路板の上面に接触するように形成される。゛J導線”装置に関して、導線 は側面に現れ、側面に沿って屈曲し、装置の下部の下に折込まれる。これらも表 面取付は装置である。
ICの各導線はシステムの有効な部品となるように印刷回路板にはんだ付けされ るか、もしくは別の電子部品に接続される必要がある。この結合処理は小さい直 径のアイロンではんだ付けすることにより一度に1つの結合部で実行されるが、 もしくは一度に1つ以上の導線をはんだ付けする手段が使用されてもよい。ウェ ーブはんだ付け、赤外線放射はんだ付けおよび蒸着相はんだ付けのような大量の 結合処理が組立て時間を減少するために開発されている。
しかしながら、集積回路が故障したときに問題が生じる。
故障回路は、近接する部品に損害を与えずに取除かれ交換されなければならない 。2側上だけに導線を有するICの除去は比較的容易である。しかしながら、そ れはしばしば“クアドバック”と呼ばれる4側の集積回路に関してはさらに困難 になる。クアドバックの成功的な取外しには、全てのはんだが液体になるまで導 線の全てが同時に加熱される必要がある。
1個だけの部品すなわち集積回路(IC)上の導線を再溶融し、装置上の別の部 品のその他のはんだ付は結合部を再溶融しないことが望ましいので、ウェーブは んだ付け、赤外線放射はんだ付けおよび蒸着相はんだ付けのような大量の結合処 理はあまり回路除去には適さない。
他の部品に支障を及ぼさずに単一のICを除去する作業は、典型的に空気のよう な集束された高温気体の流れを介して局部化された熱を生成することによって、 およびICと印刷回路板(PCB)の適切な面と接触する特別に成形されたはん だ付はアイロンチップによって達成される。高温気体はスルーホール、ガルウィ ングおよびJ導線装置の取外しの際に成功的に適用されることができるが、望ま しくない付近の部品への高温気体の流出が生じるために批判されることが多い。
成形されたはんだ付はアイロンチップは、容易に装置導線とPCBパッドに接触 させることができるのでスルーホールおよびガルウィング装置の取外しに対して 成功的に使用される。
それらは、弱い熱接触のためにJ導線装置の移動には成功したことは知られてい ない。
ガルウィング装置を適切に適合させることができる加熱された不動コレットも開 発されている。接着剤または適合被覆のような他の拘束物がない場合、はんだが 溶融された後に一体の真空プローブがガルウィング装置を持上げるために使用さ れることができる。
発明の要約 したがって、本発明の目的ははんだ付けされている印刷回路板から集積回路を取 外すための改善された装置を提供することである。
本発明の別の目的は、J導線およびガルウィング装置のような種々のタイプの集 積回路に適合可能なこのような装置を提供することである。
本発明の別の目的は、改善されたクリッピングおよび取外し能力を具備した集積 回路除去装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、除去される集積回路に近接する素子への悪影響を最 小にする集積回路除去装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、クアドバットの除去に特に適した装置を提供するこ とである。
本発明によると、集積回路除去装置は効果的にICの周囲に空洞を生成する加熱 可能なジョーをICの各側に対して使用する。加熱可能なジョーはそれぞれ装置 の側面およびPCBに局部化された熱を伝達するためにICの側面に向かって移 動されることができる。例えばJ導線装置の移動を達成するために、ジョーによ って形成された空洞は各ジョーの一面がPCBの平面に接触するようにICの周 囲に位置される。この接触後、ジョーは導線の垂直部分と接触するまでICの側 面に向かって移動させられる。ジョーは固体のはんだと最初に接触すると考えら れるので、下方および内方向の力が典型的に溶融過程を通じて維持されなければ ならない。
ジョーの内方向および下方の運動は全てのはんだが溶融され、ジョーが固体によ って止められたときに停止し、ICの導線およびPCBのパッドを溶融しない。
はんだが全てのIC導線上で溶融したとき、力の垂直成分は逆にされ、内向きの 力はサイクルの上昇位相期間中部品を効果的に把持するために維持されている。
所望ならば、ICの底部とPCBの間に設けられた接着剤を破壊するために、回 転運動が与えられてもよい。
本発明による装置により、付近の部品に過剰な熱を与えずに単一のICの側面お よびPCBに対して同時に加熱することができる。熱は加熱されなければならな い面だけに効果的に与えられることができる。さらに本発明の装置は、PCBパ ッドとICの側面との良好な熱結合を達成するためJ導線装置の選択的な加熱お よび除去を容易にする。装置はまた真空ピックアップよりも大きい力で部品を把 持し、それによって接着剤または適合被覆の力を容易に克服することができる。
図面の簡単な説明 第1図は好ましい実施例の集積回路除去装置の側面図である。
第2図は好ましい実施例の集積回路除去装置の上部図である。
第3図は第2図のライン3−3における好ましい実施例の断面図である。
第4図は好ましい実施例によるレベラープレートの上面図である。
第5図は好ましい実施例による下方熱シールドの上面図である。
第6図は第5図の下方熱シールドの側面図である。
第7図は好ましい実施例によるシューの上面図である。
第8図は好ましい実施例によるジョーの正面図である。
第9図は第8図のジョーの上面図である。
第10図は第9図のジョーの側面図である。
第11図は好ましい実施例のベースプレートの上面図である。
第12図は、部分的に切取られた第11図のベースプレートの側面図である。
第13A図乃至第13E図は好ましい実施例の動作を示す。
第14図は別の実施例の側面図である。
第15図は別の実施例の上面図である。
第16図は、第15図のライン15−15における別の実施例の側方から見た断 面図である。
好ましい実施例の詳細な説明 第1図乃至第3図に示されているように、好ましい実施例は把持ユニット12を 位置する溶接ヘッドメカニズムに典型的に取付けられた把持ユニット12を含む 。把持ユニット12は4個の把持アーム11を含み、それぞれローラ軸受18に よって垂直ピボット台14に回転可能に取付けられている。ピボット台はねじ1 Bによりベースプレート18に固定されている。各把持アーム11は各空気シリ ンダ20によって付勢され、これもベースプレート18にねじで固定されている 。把持アームの運動範囲はほぼ0.125インチである。
第3図の断面図に示されているように、各把持アーム11は各レベラープレート 15に接して、それを押す点を存する設定ねじ17を含む。設定ねじ17は、約 20/1000乃至30/1000インチの程度の大きさでICの寸法における 小さい変動に適合するためにレベラープレート15を僅かに出し入れする微調節 を実行する。
レベラープレート15は3個のねじ21によってシュー19に結合されている。
ボールベアリング23(i3図)はシュー19とレベラープレート15中に貫通 する設定ねじ25との間に位置されている。ボールベアリング23の周囲の3個 のねじ21は作用面34に関してジ=J 27の水平度調整を行うため、各ジョ ーは回路板に対して平坦に水平にされることができる。
ジョー27は、ねじ29によって各シュー19に取付けられている。加熱素子3 1および熱電対33は各ジ=s−27に結合されている。各ジョー27の下端3 4は、集積回路パッケージを把持するように適切に成形されCいる。実施例に示 されているように、下端34はJ導線装置を把持するように形成された突出部を 具備している。好ましい実施例において、各ジョーの端部は長方形の一側を形成 し、実質的に正方形、長方形すなわち2つの側面を持つICパッケージ中に移動 してそれを把持することができる。
第1図に示されているように、各外部屈曲アーム35.37はレベラープレート 15とベースプレート18との間に結合されている。中間内部屈曲アーム38は レベラープレート15の先端105(第4図)とベースプレート1Bとの間に結 合されている。
各外部屈曲アーム35.37は内部屈曲アーム38に平行であり、第4図に示さ たレベラープレート孔103 、104を使用して結合されている。屈曲アーム 85.37.38は0.020 /1000インチの厚さのバネ鋼から構成され ている。屈曲アーム35.37.38は本質的に3点でレベラープレート15を 吊下げて蝶番で取付け、レベラープレート15とベースプレート18間に平行性 を与え、それを維持する。
第2図の上面図に示されているように、把持アーム11の対は互いに真向かいに 取付けられ、ジョー27が共同して正方形または長方形を形成するように垂直な 中央線40.42に関して対称的に設けられている。
上記の構造の動作は以下のように簡単に説明される。ジョー27は最初に開放状 態である。把持ユニット12は、ジ、5−27が持ち上げられるICの周囲で回 路板のパッド上に位置されるように共同する位置装置によって下降される。それ から空気シリンダ20が適切に付勢され、把持アーム11をそれらの各軸受13 の軸を中心にして回転させる。次に把持アームl】はレベラープレート15およ び結合されたシュー19を同時に内側に押込み、集積回路パッケージの周囲でジ ョー27を閉じる。所望ならば、2つの側面に導線を具備するICが把持され移 動されるように空気シリンダ20の1対だけが付勢されればよい。
熱損傷から構造を保護するために、“L”型断面の下方熱シールド55が各シュ ー19に関して設けられる。上方熱シールド65は下方熱シールド55の上方に 設けられる。上方熱シールド65は通過しなければならない装置の種々の構造の 素子に適合するように適切な開口を具備した実質的に正方わのプレートである。
下方および上方熱シールド55.65は31Bステンレス鋼から構成されてもよ い。適切な熱シールドがない場合、熱は種々の金属部材の硬度をなくし、装置中 のバネを破壊し、プラスチック管および空気シリンダのOリングを溶融し、装置 を取付けている溶接ヘッドメカニズムに及んで、それに損傷を与える。
ジョー付勢構造内には、冷却空気および真空ピックアップ構造78が設けられて いる。この構造は3つの同心の管75.77゜79を使用する。第1のバネ管7 5は真空管86を取付けている。
バネ管75は、真空管86が集積回路パッケージと接触したときにバネで負荷さ れた垂直移動を行わせ、真空が真空管86の開口81に与えられる内部通路85 を提供する。第2および第3の同心管77、79は、バネ管75のバネがその硬 度を損なうことを防止し、はんだの凝固を補助するために管75.77、79を 冷却するように空気浄化が行われる環状通路83を形成する。真空は内部ポート 91を通して内部通路85に与えられ、浄化空気は第2の内部ボート93を通し て環状通路83に供給される。内部ボー)91.93へは各外部ボート95.9 7 (第2図)を通して供給されている。
カップラ98は、回路板に把持ジョー27を整列するために把持ユニット12の 中心軸に関する回転を生成するために使用される。カップラ98は4個のねじ1 02によって位置を固定された締め具カラー101によって保持されているフリ ンジ端部99を含む。ウェーブ座金105はまた回転を促進するために使用され る。設定ねじ107(第11図)はカップラ98に関して把持ユニット12の回 転をロックする。
第4図乃至第7図は、はぼ三角形構成の連続的に結合されたレベラープレート1 5、下方熱シールド55およびシュー19を示す。図から認識できるように、好 ましい実施例において4組のレベラープレート15、下方熱シールド55および シュー19が4側装置用に使用されている。2つの把持アームが2側装置用に使 用されてもよい。
第4図は、レベラープレート15の先端105におけるねじ孔XO3、104を 示し、中間内部屈曲アーム38の1つを結合するねじに適合する。レベラープレ ート15の各隅の付近の3゛個の貫通するねじ孔J、08.109.111も示 されており、ねじ21(第1図および第3図)を受ける。別のねじ孔110は設 定ねじ25に適合する。
第5図および第6図の熱シールドはまたねじ21が通過する開口115.117 .119を含む。別の孔121はボールベアリング23に適合する。
第7図のシュー19は、各ねじ21を受ける3つのねじ孔123.125 、! 27を含む。シュー19の切取り領域130におけるねじ孔129はねじ29を 受けるものであり、シュー19にジョー27の1つを結合する。ねじ29は第8 図および第9図に示されているようにジョー27中の孔131を通ってねじ込ま れている。各ジョー27中のねじ孔133  (ml、0図)は第3図に示され た熱電対取付けねじ33の1つを取付ける。
ベースプレート18は第11図および第12図においてさらに詳細に示されてい る。各月のねじ孔135 、136 、137 、138’;139 、140 および141 、142は、垂直ピボット台14に結合するねじ16を受けるよ うに設けられている。各隅44の付近には平行な外部屈曲アーム35.37に結 合するねじ36を受けるねじ孔145が設けられている。第12図の切開かれた 領域は、第3図のねじ102を受けるねじ孔149並びにフランジ端部99およ び締め具カラー101を受ける連続した内部の円筒形の孔を部分的に示す。第1 1図はさらにカップラ98の把持用のフランジ99の回転をロックするために設 定ねじ107を受ける対角線方向の孔148を示す。第12図のねじ孔153は 、内部屈曲アーム38を結合する第3図の4つのねじ22の1つを受ける。
除去を行うために、第13A図に示されているように好ましい実施例のはんだ付 はヘッドエ2は除去されるべきIC202上に位置される。4個の加熱ジョー2 7によって形成された空洞はIC202の周囲に降下され、第13B図に示され ているように各ジョー27の一面が印刷回路板(PCB)203の平面と接触す る。示された特有の適用において、ジョー27は実際にP CB 203上のバ ッド207上に着地する。空気浄化は常に継続されており、真空装置はP CB  203への着地の際に付勢される。
P CB 203との接触後、空気シリンダ20は付勢され、第1.3C図に示 されているようにジョー27が導線の垂直部分と接触するまで、それらをIC2 02の側面に向かって移動させる。
第13C図は把持アーム1】の回動された位置および屈曲アーム35、37.3 8の屈曲を強調して示している。ジョー27は最初に固体のはんだと接触すると 考えられるので、下方および内方向の力が典型的に溶融過程を通じて維持されな ければならない。ジョー27の内方向および下方の運動は全てのはんだが溶融さ れ、ジM−27が固体によって止められたときに停止し、ICの導線およびPC Bのパッドを溶融しない。
はんだが全てのIC導線上で溶融したとき、はんだ付はヘッド12上の垂直方向 の力は逆にされ、内向きの力は第13D図に示されているようにサイクルの上昇 位相期間中装置202を効果的に把持するために維持されている。さらに、所望 または要求されるならば、IC202の底部とP CB 203の間に設けられ た接着剤を破壊するために、はんだ付けへラド12に回転運動を与えてもよい。
はんだの溶融中にジ3−27はIC202上で閉じられる。それらはIC202 がP CB 203から移動され、メカニズムがその上限に到達するまで閉じら れている。上限において、ジョー27は開放され、IC202は第1.3E図に 示されているように真空だけによって保持されている。第13E図におけるジョ ー27の開口は、加熱面との直接的な熱接触から1c202を移動する。
第1.3 A図乃至第3.3E図は特にJ導線装置の取外しについて示している 。ガルウィング装置の除去において、ジ5−27の把持動作は典型的に不要であ る。その代りに、典型的にジョー27はガルウィング装置の導線に接触して着地 し加熱され、回路が真空カップ86によって移動される。
真空ははんだ溶融期間中およびICリフトオフ期間中維持されている。ヘッド1 2がその上限にあるとき、チップ202は真空装置によって保持されている。真 空は、オペレータが真空カップ8BからIC202を取外すまで維持されている 。1c202が除去された後、空気は真空ポート中に流入することができ、流動 スイッチ(示されていない)を付勢させる。流動スイッチの付勢は真空をオフに 切替えさせる。
代りの実施例のはんだ付はヘッド122は第14図乃至第16図に示されている 。この実施例はある点では前記好ましい実施例に類似しているが、集積回路パッ ケージの周囲で4個のジョ一部材を閉じるようにカムフォロアメカニズムを使用 する。
前記実施例と類似して、4個のジa−181はそれぞれ下方プレート163から 吊下げられる。各ジョー1151はねじ162によってシュー165に結合され 、シューはねじ168によってレベリングプレート】67に結合されている。各 レベリングプレート167は3つの屈曲アーム169によって下方プレート16 3がら吊下げられている。この実施例において、屈曲アーム1B9はレベラープ レート167にスポット溶接されている。下方熱シールド55に類似した4つの 熱シールド171はまた各シュー165とその関連したレベリングプレート16 7との間に設けられている。前記実施例のものと同一の真空ピックアップメカニ ズム16Bも示されている。
下方プレート163は、4個の肩ねじおよびベアリング164を使用してベース プレート173に関して垂直に上に向がって移動するように取付けられている。
バネ!75はベースプレート173から離れるように下方プレート163をバイ アスし、0リング170は回路除去中に把持動作を維持するように密封するため に設けられている。前記実施例のものと類似したカラーメカニズム174も設け られている。
ベースプレート173はそれぞれ装置の各側の中央に沿って延在する4個の板バ ネ182を取付けている。各板バネ182は、ローラ179を設けているカムフ ォロア177を設置している。
各ローラ179は、その下方垂直運動の際に各熱シールド171の堅牢な延在部 181に接触するように位置されている。延在8181は、ジョー181の内方 向の運動を生じるよう1ζ力ム面として機能する。
第14図乃至第16図の実施例の動作において、はんだ付はヘッド122はヘッ ド183の下部がPCBとの接触によって止められるまで下方に移動する。ベー スプレート173はそれと独立に短い距離だけ下方に移動して、0リング170 と下方プレー4183の上部との間を密封する。真空は集積回路上の把持動作を 維持するためにオンに切替えられる。ベースプレート173の付加的な運動は、 延在部181上でカム面に接触するローラ179を取付けられた板バネの動作に よって内方向の力に変換される。これらの内方向の力は、ジョー161に安全に 4つの側で集積回路を把持させるように機能し、−万態が与えられて、ICは前 記実施例のように除去される。
説明された両実施例において、はんだ付はヘッド12.122の垂直運動は従来 技術において知られているように垂直軸に沿って取付けられた空気シリンダを介 して実行されることが好ましい。しかしながら前記好ましい実施例においては、 内方向の力は各移動ジョー27の付近に取付けられた4(または2)個の短いス トークの空気シリンダ20によって与えられる。
実施例は特に回路除去に適しているが、それらはまた挿入装置にも適用され得る ことが認識される。
好ましい実施例の多数の修正および適用が発明の技術的範囲を逸脱することなく 行われることは明確である。したがって、本発明はここに特に示された他に添付 の請求の範囲の各請求項の技術的範囲内において実現されることができる。
FIG、/ F/θ3 F/θ/30 F/θ /6 国際調査報告 国際調査報告 LIS  89100282

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導線のはんだ付けによって結合された支持面から集積回路を除去する際に 使用する装置において、フレーム手段と、 はんだ付けされた導線に関して集積回路を把持し、集積回路に結合するために使 用されたはんだを溶融する4個の可動ジョー手段と、 前記フレーム手段から各前記ジョー手段を吊下げ、前記溶融動作期間中に溶融さ れたはんだから前記導線に向かって前記ジョー手段を移動し、一方前記集積回路 上への把持力の供給を維持する手段と、 吊下げて移動し、前記支持面に関して前記各ジョー手段の位置を調節する前記手 段に前記各ジョー手段を結合する4つのレベラーブレート手段とを含む装置。
  2. (2)吊下げて移動する前記手段は、ピボット結合部を介して前記フレーム手段 に結合された複数の把持アームと、前記集積回路に向って、またはそれから離れ るように把持アームを回動ずる手段とを含む請求項1記載の装置。
  3. (3)前記各レベラープレート手段は、三角形のレベラープレートと、 各三角形のレベラープレートにねじによって取付けられたシューと、 各ジョー手段と前記三角形のレベラーブレートとの間に取付けられたボールベア リングと、 前記レベラーブレートに各ジョー手段の1つの端部を結合し、その間に前記ボー ルベアリングを保持するねじ手段とを含む請求項2記載の装置。
  4. (4)前記ジョー手段は前記ねじ手段によって各三角形のレベラーブレートに取 付けられたものと反対側の端部上の突出部に向って先細になっている請求項3記 載の装置。
  5. (5)異なる寸法の集積回路に適合するように前記各ジョー手段の位置を精密に 調整する手段を含む請求項4記載の装置。
  6. (6)前記回動手段は、前記把持アームを回動ずるために各把持アームに結合さ れた複数の空気シリンダ手段と、前記フレーム手段に関する前記レベラーブレー ト手段の平行性を維持するために前記フレーム手段と前記各レベラープレート手 段との間に結合された複数の屈曲アーム手段とを含む請求項2記載の装置。
  7. (7)前記装置は、前記各ジョー手段中の加熱素子と、前記各加熱素子によって 生成された温度を制御する手段とを含む請求項1記載の装置。
  8. (8)集積回路に接触して直接的に真空を供給する真空管と、前記フレーム手段 上に前記真空管を取付け、前記真空管が集積回路に接触したときに前記フレーム 手段に関する前記真空管の垂直運動を可能にする手段とを含む請求項1記載の装 置。
  9. (9)前記フレーム手段は前記回路板に向って移動することができ、さらに把持 する手段を具備し、前記フレーム手段から前記ジョー手段を吊下げる手段と、複 数の前記ジョー手段に前記集積回路を把持させるために前記ジョー手段が前記回 路板に接触した後、前記フレーム手段の下降運動の際に付勢されるカムフォロア 手段とを含む請求項1記載の装置。
  10. (10)前記フレーム手段は、前記吊下げ手段を取付けている下方プレート手段 と、 ベースプレート手段と、 前記ベースプレート手段に関して前記下方プレート手段をスライト可能に取付け る手段と、 前記下方プレート手段および前記ベースプレート手段を離してバイアスする手段 とを含む請求項9記載の装置。
  11. (11)前記カムフォロア手段は、前記ベースプレート手段から延在し、それぞ れローラを取付けられている第1、第2、第3および第4の板バネ手段と、 それぞれ前記ジョー手段に接続され、それぞれが前記ジョー手段を互の方向に向 かって移動するように前記各ローラにカム動作を実行させるカム面を有する第1 、第2、第3および第4の延在手段とを含む請求項10記載の装置。
  12. (12)支持面に関して位置された電子装置を把持する装置において、 ベースプレート手段と、 少なくとも第1および第2の対向して設けられた把持アームと、 前記ベースプレート手段上に前記把持アームを回動ずるように取付ける手段と、 前記電子装置を把持する少なくとも第1および第2の対向して設けられたジョー 手段と、 各把持アームに前記各ジョー手段を結合し、前記支持面に関して前記各ジョー手 段の位置を調節するレベラーブレート手段と、 互いに向かって前記把持アームをそれぞれ回動させ、前記ジョー手段に前記電子 装置を把持させる付勢可能な手段とを含む装置。
  13. (13)付勢可能な回動手段は、少なくとも第1および第2の空気シリンダを含 む請求項12記載の装置。
  14. (14)前記レベラープレート手段は、各把持アームに結合されたレベラーブレ ートと、 前記各レベラープレートおよび前記第1および第2のジョー手段の一方に結合さ れた取付けシューとを含む請求項12記載の装置。
  15. (15)回動ずるように取付ける前記手段は、前記ペースプレート手段の上方に 延在する垂直ピボット台を含む請求項14記載の装置。
  16. (16)前記ベースプレート手段から前記各レベラープレートを吊下げる第1、 第2および第3の屈曲アーム手段を含む請求項15記載の装置。
  17. (17)前記各レベラープレートは実質的に三角形であり、前記屈曲アームはそ れぞれ前記三角形の角の付近で前記レベラープレートに結合されている請求項1 6記載の装置。
  18. (18)電子装置の除去に使用するための装置において、ベースプレート手段と 、 前記ベースプレート手段に向っておよびそれから離れるように移動するように取 付けられ、前記ベースプレート手段から離れるようにバイアスされる下方プレー ト手段と、前記電子装置を把持するために前記下方プレート手段からフレキシブ ルに吊下げられた少なくとも第1および第2の対向して設けられたジョー手段と 、 カム面を提供するために前記ジョー手段に取付けられ、そこから延在する少なく とも第1および第2のカム面延在手段と、 前記ベースプレート手段および前記下方プレート手段が互の方向に移動したとき に、前記各カム面にカム動作を実行させる前記ベースプレート手段から延在する 第1および第2の板バネ手段とを含む装置。
  19. (19)導線のはんだ付けによって結合された支持面から集積回路を除去する装 置において、 フレーム手段と、 集積回路を結合するために使用されたはんだを溶融するために、前記集積回路の 周囲の位置に移動可能な4個の加熱可能なジョー手段を含む前記フレーム手段上 に取付けられた手段とを含む装置。
  20. (20)前記各ジョー手段は前記導線に熱を供給するために比較的狭い断面の突 出部に向って先細になっている請求項19記載の装置。
  21. (21)はんだによって支持面に結合された導線を有する電子装置を除去する際 に使用する装置において、ベースプレート手段と、 少なくとも第1および第2の対回して設けられた把持アームと、 前記ベースプレート手段上に前記把持アームを回動ずるように取付ける手段と、 前記電子装置の導線に対して位置するために前記把持アームの各々に取付けられ た少なくとも第1および第2の対向して設けられたジョー手段と、 前記はんだを溶融するために各ジョー手段に熱を供給する付勢可能な手段とを含 む装置。
  22. (22)前記各ジョー手段は前記導線に熱を供給するために比較的狭い断面の突 出部に向って先細になっている請求項21記載の装置。
JP1502000A 1988-02-29 1989-01-23 移動ジョー再溶融はんだ付けヘッド Pending JPH02503847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US161,862 1988-02-29
US07/161,862 US4828162A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Moving jaw reflow soldering head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503847A true JPH02503847A (ja) 1990-11-08

Family

ID=22583092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502000A Pending JPH02503847A (ja) 1988-02-29 1989-01-23 移動ジョー再溶融はんだ付けヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4828162A (ja)
EP (1) EP0360846A1 (ja)
JP (1) JPH02503847A (ja)
WO (1) WO1989008376A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967058A (en) * 1988-04-13 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Power heating member
US5102028A (en) * 1990-04-02 1992-04-07 International Business Machines Corporation Localized soldering station using state changing medium
US5291217A (en) * 1990-05-29 1994-03-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for producing thermal slide transparencies
US5068508A (en) * 1990-10-01 1991-11-26 Raytheon Company Complaint hot bar apparatus
US5174016A (en) * 1991-04-25 1992-12-29 Toddco General, Inc. Chip removal apparatus and method of using same
US5172469A (en) * 1991-05-08 1992-12-22 Hughes Aircraft Company Advanced part removal and torque shear station
US5164037A (en) * 1991-05-08 1992-11-17 Hughes Aircraft Company Apparatus for removing semiconductor devices from high density multichip modules
US5246157A (en) * 1991-06-05 1993-09-21 Pace, Incorporated Tool for use with tweezer handpiece for installation and removal of electronic components with respect to a substrate
US5145101A (en) * 1991-06-05 1992-09-08 Pace Incorporated Tweezer handpiece for installation and removal of electronic components with respect to a substrate and tips and tool for use therewith
DE4121107C2 (de) * 1991-06-26 1995-01-26 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren und Anordnung zum Auflöten von oberflächenbefestigbaren Bausteinen auf Leiterplatten
DE9304784U1 (de) * 1993-03-29 1993-08-05 Cooper Tools GmbH, 74354 Besigheim Löt-/Entlötvorrichtung, insbesondere für integrierte Schaltungen
US5297717A (en) * 1993-04-05 1994-03-29 Pace Incorporated Self-aligning tip elements for tweezer-type soldering handpiece
US5516030A (en) * 1994-07-20 1996-05-14 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for assembling ball grid array components on printed circuit boards by reflowing before placement
US5642265A (en) * 1994-11-29 1997-06-24 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Ball grid array package with detachable module
US5549240A (en) * 1995-02-14 1996-08-27 Cooper Industries, Inc. Surface mount device removal tool
US6016949A (en) * 1997-07-01 2000-01-25 International Business Machines Corporation Integrated placement and soldering pickup head and method of using
US5938882A (en) * 1997-09-30 1999-08-17 Harris Corporation Method for removing microelectronic circuits from substrates and tool used in removal
US6288365B1 (en) * 1999-05-18 2001-09-11 Mcammond Matthew J. Soldering assembly
CN1317753C (zh) * 2002-11-25 2007-05-23 宇东电浆科技股份有限公司 封装晶片的夹持装置
JP4519614B2 (ja) * 2004-11-19 2010-08-04 富士通株式会社 回路チップパッケージ用取り外し治具
RU2333622C1 (ru) * 2004-11-29 2008-09-10 Хитроникс Корп. Способы и система теплового подсоединения и отсоединения компонентов для поверхностного монтажа
US20080156789A1 (en) * 2004-11-29 2008-07-03 Andrew Devey Platen for use with a thermal attach and detach system which holds components by vacuum suction
ATE491762T1 (de) * 2005-09-29 2011-01-15 Dow Corning Verfahren zum abtrennen von hochtemperaturfilmen und/oder vorrichtungen von metallsubstraten
US7836583B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-23 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Integrated circuit dismounter
TWI386571B (zh) * 2010-10-22 2013-02-21 Mfc Sealing Technology Company Ltd Magnetic sets of spring fixture
US8870051B2 (en) * 2012-05-03 2014-10-28 International Business Machines Corporation Flip chip assembly apparatus employing a warpage-suppressor assembly
CN104942527B (zh) * 2015-06-01 2017-12-08 合肥京东方光电科技有限公司 一种集成芯片拔除机及其使用方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230338A (en) * 1962-07-02 1966-01-18 Ibm Selective heating apparatus
US3382564A (en) * 1965-09-27 1968-05-14 Gen Dynamics Corp Soldering apparatus and method for microelectronic circuits
US3529760A (en) * 1968-01-24 1970-09-22 Radiation Inc Flatpack installation and removal tool
US3576969A (en) * 1969-09-02 1971-05-04 Ibm Solder reflow device
US3700155A (en) * 1970-05-20 1972-10-24 Mech El Ind Inc Apparatus for improving alignment of beam leaded bonding tools
US3632973A (en) * 1970-06-01 1972-01-04 Honeywell Inf Systems Soldering tool for removal and replacement of components having multiple soldered junctions
US3673384A (en) * 1970-11-02 1972-06-27 Burroughs Corp Integrated circuit extractor tool
US3746239A (en) * 1970-11-12 1973-07-17 D Auray Desoldering device
US3649809A (en) * 1971-04-19 1972-03-14 William Meredith Halstead Soldering and de-soldering tip for connector pins of electrical components
US3791018A (en) * 1971-11-16 1974-02-12 Western Electric Co Heating method and apparatus for securing a member to an article
US3804320A (en) * 1972-09-13 1974-04-16 Nu Concept Computer Syst Inc Pack extractor
FR2205800B1 (ja) * 1972-11-09 1976-08-20 Honeywell Bull Soc Ind
US3813023A (en) * 1972-12-04 1974-05-28 D Auray Desoldering device
SU471966A1 (ru) * 1973-06-21 1975-05-30 Предприятие П/Я Р-6255 Устройство дл пайки микросхем
US3883945A (en) * 1974-03-13 1975-05-20 Mallory & Co Inc P R Method for transferring and joining beam leaded chips
US3990863A (en) * 1974-08-01 1976-11-09 Palmer Harold D Integrated-circuit block extraction tool
US4034202A (en) * 1975-05-23 1977-07-05 Nu-Concept Computer Systems, Inc. Integrated circuit pack extractor
US4013208A (en) * 1976-03-08 1977-03-22 The Singer Company Soldering mechanism for soldering electronic component leads to conductors on a printed circuit board, and the like
US4022370A (en) * 1976-04-30 1977-05-10 Burroughs Corporation Dual in-line chip extractor-exchanger apparatus
US4084315A (en) * 1976-12-30 1978-04-18 Honeywell Information Systems Inc. Fixture for soldering integrated circuit chips to a multilayer substrate
SU670399A1 (ru) * 1977-04-01 1979-06-30 Предприятие П/Я А-7438 Устройство дл пайки микросхем
FR2388626A1 (fr) * 1977-04-29 1978-11-24 Cii Honeywell Bull Outil de micro soudage perfectionne
US4136444A (en) * 1977-06-06 1979-01-30 Burroughs Corporation Semiautomatic solid chip removal apparatus
US4300715A (en) * 1977-09-01 1981-11-17 The Jade Corporation Mechanical pulse reflow bonding process
US4135630A (en) * 1977-12-08 1979-01-23 Universal Instruments Corporation Centering device for automatic placement of chip components in hybrid circuits
JPS5524776A (en) * 1978-08-14 1980-02-22 Hitachi Ltd Roll changing apparatus at multi-step rolling mill
GB2034613B (en) * 1978-11-09 1983-01-19 Tokyo Shibaura Electric Co Method and apparatus for mounting electronic components
JPS5582444A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Home Electronics Ltd Manufacture of semiconductor device
US4295596A (en) * 1979-12-19 1981-10-20 Western Electric Company, Inc. Methods and apparatus for bonding an article to a metallized substrate
SU912421A1 (ru) * 1980-04-11 1982-03-15 Предприятие П/Я А-7220 Устройство дл пайки микросхем
US4399610A (en) * 1981-04-01 1983-08-23 Western Electric Company, Inc. Assembling an electronic device
US4436242A (en) * 1981-12-15 1984-03-13 Rca Corporation Desoldering tool and method of desoldering leadless components
US4431474A (en) * 1982-08-13 1984-02-14 Western Electric Company, Inc. Thermocompression bonding apparatus
JPS5937736U (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 白光金属工業株式会社 集積回路の取外し装置
US4518110A (en) * 1982-09-22 1985-05-21 Control Data Corporation Device for soldering/desoldering apertured lendless packages
US4500032A (en) * 1983-02-16 1985-02-19 Universal Instruments Corporation Method and apparatus for proper registration of mating parts
US4552300A (en) * 1983-05-09 1985-11-12 Pace, Incorporated Method and apparatus for soldering and desoldering leadless semiconductor modules for printed wiring boards
US4521959A (en) * 1983-07-05 1985-06-11 Burroughs Corporation Device for the controlled extraction of electronic circuit components
US4507861A (en) * 1983-12-12 1985-04-02 Burroughs Corporation Insertion device for an electronic circuit package assembly
US4599037A (en) * 1984-07-02 1986-07-08 United Technologies Corporation Method and apparatus for manipulating miniature parts
US4614858A (en) * 1985-03-28 1986-09-30 Hewlett Packard Company Electric tool for desoldering surface mounted devices
US4654507A (en) * 1985-05-07 1987-03-31 Hughes Aircraft Company Solder reflow heater bar assembly
US4607782A (en) * 1985-05-24 1986-08-26 Contact Systems, Inc. Method and apparatus for soldering electrical components to circuit boards
US4694570A (en) * 1985-11-21 1987-09-22 Amistar Corporation Surface mounted component transport mechanism
JPS62165996A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 富士通株式会社 リフローボンディング装置
US4696096A (en) * 1986-02-21 1987-09-29 Micro Electronic Systems, Inc. Reworking methods and apparatus for surface mounted technology circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360846A1 (en) 1990-04-04
WO1989008376A1 (en) 1989-09-08
US4828162A (en) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503847A (ja) 移動ジョー再溶融はんだ付けヘッド
US6030889A (en) Substrate-holding fixture of non-wettable material
US5549240A (en) Surface mount device removal tool
JP3279940B2 (ja) 電子回路装置の製造方法、半田残渣均一化治具、金属ロウペースト転写用治具及び電子回路装置の製造装置
JP5733633B2 (ja) マス形成はんだと半導体チップとをホルダ上に配置する装置
JPH053759B2 (ja)
TWI269683B (en) Vertical removal of excess solder from a circuit substrate
US5409155A (en) Vibrational self aligning parts in a solder reflow process
JPS62257738A (ja) ワイヤ・ボンデイング用溶接装置
JP3173547B2 (ja) 半田バンプの形成方法
JPH03248768A (ja) 改良型ホットバー懸架装置
JP2006041375A (ja) 電子部品のリペア装置
JP2510688B2 (ja) 過剰はんだ除去装置
JPS63318133A (ja) 電子回路素子の取外し装置
JPH07105589B2 (ja) プリント板上へのデバイスのろう付け装置
JP3681879B2 (ja) 電子部品のはんだ付け装置およびその方法
JP2787838B2 (ja) ロウ付方法とその装置
US6116494A (en) Method for re-attachment of a SMT component using a heated air jet
JPH0720941Y2 (ja) 半田除去装置
JPS6363588A (ja) リ−ドフレ−ム取付方法
JPH04338657A (ja) チップ部品と基板との接続方法
JPS59212167A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH01227491A (ja) 電子部品の実装方法
JPH03270119A (ja) 金属化プラスチックフィルムコンデンサのリード線溶接方法及びその装置
JPH01306068A (ja) 電子部品の半田付け方法とこれに用いる半田付け装置