JPH0250352A - 記録媒体ドライブ装置 - Google Patents

記録媒体ドライブ装置

Info

Publication number
JPH0250352A
JPH0250352A JP20117288A JP20117288A JPH0250352A JP H0250352 A JPH0250352 A JP H0250352A JP 20117288 A JP20117288 A JP 20117288A JP 20117288 A JP20117288 A JP 20117288A JP H0250352 A JPH0250352 A JP H0250352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
recording medium
audio
stored
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20117288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622403B2 (ja
Inventor
Hachiro Yokota
横田 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP63201172A priority Critical patent/JP2622403B2/ja
Publication of JPH0250352A publication Critical patent/JPH0250352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622403B2 publication Critical patent/JP2622403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は異種の記録媒体、すなわち記録する信号の種類
が異なるCD方式のディスク、例えばオーディオ用CD
 (CDオーディオという)とCD−ROMの再生に対
して互換性を有する記録媒体ドライブ装置(CDプレー
ヤ)に係り、特に複数のCDが収納されたマガジンより
所望のCDを短時間で選択でき、従ってCDへのアクセ
ス時間を短縮できる記録媒体ドライブ装置に関する。
〈従来技術〉 再生専用光ディスクであるCD(コンパクトディスク)
は、その情報記録能力の高さからオーディオ用のほか画
像とかデータなどの他の情報を記録できるメディアとし
ての利用が進められている。
このようなCDバリエーションの中に、読み出し専用の
メモリROMに応用したCD−ROMがある。CD−R
OMなどのCDバリエーションは、CDオーディオが基
本で、ディスク材料や寸法、信号をピックアップする方
法、信号処理の基本は全てCDオーディオに準拠してい
る。異なる点は記録される信号の種類(データ、映像、
音声など)に従って、ディスクの回転数が変ったり、エ
ラー訂正回路を追加したり、サブコードの内容、使途が
異なるということなどである。このため、既存のオーデ
ィオ用CDプレーヤの構成を少し変更するだけで、いろ
いろなCDバリエーションの再生に対して互換性を有す
る記録媒体ドライブ装置(C,Dプレーヤ)を得ること
ができる0例えば、オーディオ信号を記録したCDオー
ディオと、車載用ナビゲーションシステムのグラフィッ
ク情報(地図)やソフトなどを記録したCD−ROMを
同一のCDプレーヤによりドライブできる。
一方、CDをプレーヤに装着させるローディング方法に
は、複数のCDをマガジンに収納しておき、これらのC
Dの中から所望するCDをCDプレーヤに装着させるオ
ートチェンジャ方式がある。
このマガジン内に例えば、CDオーディオと車載用ナビ
ゲーションシステムのCD−ROMを収納しておき、1
台のCDプレーヤによりオーディオシステムからの制御
信号でCDオーディオの再生を行い、あるいはホストコ
ンピュータからの指令でCD−ROMのコントロールを
行う。
〈発明が解決しようとする課題〉 かかるCDプレーヤによれば、指令に基いて所望のCD
オーディオあるいはC,D −ROMの再生を行うが、
マガジンに収納された個々のCDがCDオーディオであ
るかCD−ROMであるかは。
ディスクをローディングしてディスクの情報(TOC情
報、マガジン収納先番号、CDの種類を識別する識別デ
ータ等)を読み込まない限り分からなかった。また、1
度読み込まれた情報も、次のディスクをローディングし
た時点でクリアされるため、指令が発せられる度に所望
のCDを探し出さなければならず、ディスクのアクセス
に時間がかかるという問題点があった。
以上から本発明の目的は、複数のCDが収納されたマガ
ジンより所望のCDを短時間で選択でき。
従ってCDへのアクセス時間を短縮できる記録媒体ドラ
イブ装置を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 第1図は本発明の一実施例を示すCDプレーヤの構成図
である。
1はCD(コンパクトディスク)、2は光学ピックアッ
プ、4は信号処理回路、6はシステムコントローラ、8
は操作部、9はサーボコントローラ、13はマガジン、
14はオートチェンジャ制御部、15はオートチェンジ
ャ機構、18はホストコンピュータ、19はRAMであ
る。
〈作用〉 マガジン13に収納された各CD(CD1〜CD6)の
TOC情報と、各CDの種類を識別する識別データとを
順次マガジン収納先番号に対応させてRAM19に記憶
しておき、操作部8またはホストコンピュータ18の指
令によりシステムコントローラ6はそれぞれの所望とす
るCDをこれらの記憶データに基いてマガジン13内の
CD1〜CD6の中から選択し、選択されたCDを再生
する。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例を示すCDプレーヤの構成図
である。
図において、1はCD(コンパクトディスク)。
2は光学ピックアップであり、光学的にCDI上に記録
されているデジタル情報を読み取ってRFアンプ3を介
して信号処理回路4に入力する。信号処理回路4はRF
アンプ3から入力されたEFM信号を復調すると共に、
(i)CDオーディオの場合には音響データ、サブコー
ドを分離し、音響データに誤り検出/訂正処理を施して
DAコンバータ5に入力し、(fi)CD−ROMの場
合には誤り検出/訂正処理を施し、その処理結果を後述
するエラーコレクションサーキット16に入力する。
また、信号処理回路4はサブコードおよびCDIのリー
ドインエリアから読み取った情報をシステムコントロー
ラ6に人力する。DAコンバータ5は信号処理回路4か
ら入力された16ビツトの音響データをD/A変換し、
その出力をローパスフィルタを有するオーディオ回路7
に入力し、オーディオ回路7は図示しないスピーカより
音声を出力する。
システムコントローラ6は信号処理回路4から人力され
たリードインエリア情報をメモリ6aに記憶すると共に
、同様に入力されたサブコードのQチャンネルを分析し
て現在面の曲番1局毎の経通時間、トータルの経過時間
等を示すデータを表承部(図示せず)に適宜表示する。
また、システムコントローラ6は、操作部8から入力さ
れるオーディオコントロール信号に基づいてプレイ、サ
ーチ等の各種処理を行う。
9はサーボコントローラであり、サーボコントローラ9
には光学ピックアップ2 ttCD 1の偏心に追従さ
せるトラッキングサーボユニット、CDIの信号面上に
光の焦点を結ばせるフォーカシングサーボユニット、送
りモータ(スレッドモータ)11を駆動する送りサーボ
ユニット、スピンドルモータ12を線速度一定で回転さ
せるCLvサーボユニットが含まれている。10はサー
ボドライバであり、サーボコントローラ9の各サーボユ
ニットから出力される制御信号に基いて各サーボ系を駆
動する。
13はマガジンであり1例えば6枚のCD (CD 1
〜CD6)を収納することができる(収納枚数は6枚に
限るものではない)。なお、マガジン13の1番目に収
納されていたCDIがプレーヤにローディングされてい
るものとする。
14はオートチェンジャ制御部、15はオートチェンジ
ャ機構であり、オートチェンジャ制御部14はシステム
コントローラ6の指令に従ってオートチェンジャ機構1
5を駆動し、マガジン13内の所望とするCDをプレー
ヤにローディングさせる。
16はエラーコレクションサーキット(2ndECC)
であり、信号処理回路4によりCDオーディオと同一の
誤り検出/訂正処理を施されたデータに対して更にCD
−ROM特有の第2の誤り検出/訂正処理を施すもので
ある。なお、CD−ROMには誤り検出符号が二重に付
加されている。
17はCD−ROMの再生に対して互換性を持たせるイ
ンターフェース、18はCDプレーヤにCD−ROMの
再生を指令するホストコンピュータである。
19はRAMであり、マガジン13に収納された各CD
 (CD1〜CD6)のTOC情報と、各CDの種類を
識別する識別データとを順次マガジン収納先番号に対応
させて記憶する。なお、CDオーディオとCD−ROM
ti−11別する識別データは、例えばCD−ROMの
ブロックを区分けする12バイトのシンク信号を用いる
ことにより、シンク信号があればCD−ROM、@けれ
ばCDオーディオと識別することができる。
本実施例のCDプレーヤでは、操作部8またはホストコ
ンピュータ18からの指令によりそれぞれの所望とする
CDをRAM19の記憶データに基いてマガジン13内
のCD1〜CD6の中から選択し1選択されたCDを再
生する1例えばオーディオシステムの操作部8からプレ
イ指令が入力されると、マガジン13内の所定のCDオ
ーディオがローディングされ、ホストコンピュータ18
からCD−ROMの読み出しが入力されると、マガジン
13内の所定のCD−ROMがローディングされる。
以下第2図に示す処理の流れ図に従って第11iiiの
動作を説明する。
まず、6枚のCD1〜CD6が収納されたマガジン13
をセットすると(ステップ101)、オー1−チェンジ
ャ機構15によりマガジン13に収納されているCDが
1番目から順次CDプレーヤにローディングされ、それ
ぞれのCDの記録内容がチエツクされる(ステップ10
2)。
そして、CD1〜CD6それぞれのTOC情報と、マガ
ジン13に収納されている番号がシステムコントローラ
6を介してRAM19に記憶される(ステップ103)
、また、この時CDオーディオとCD−ROMをシンク
信号の有無により識別し、この識別データが同じ<RA
M19に記憶される。
続いて、オーディオシステムの操作部8からプレイ、サ
ーチ等のオーディオコントロール信号が出力されたかチ
エツクしくステップ104)、出力されているとRAM
]9の記憶内容を参照して所望のCDオーディオを選択
し、これをプレーヤにローディングして(ステップ10
5)、オーディオコントロール信号に基いたCDオーデ
ィオの再生を行い(ステップ106)、マガジン13が
取り出されないかぎり、RAM19の記憶データに基い
てステップ104以降の処理を繰り返す(ステップ10
7)。
一方、ステップ104の判断でオーディオコントロール
信号が出力されることなく、ホストコンピュータ18か
らC:D−ROM呼び出し指令が出力されると(ステッ
プ108)、RAM19の記憶内容を参照して所望のC
D−ROMを選択し、これをプレーヤにローディングし
て(ステップ109)、呼び出し指令に基づいたCD−
ROMの再生を行い(ステップ110)、以後マガジン
13が取り出されないかぎり、RAM19の記憶データ
に基いてステップ104あるいはステップ108以降の
処理を繰り返す。
なお、上記実施例ではCDオーディオとCD−ROMを
再生するCDプレーヤを例示したが、他のCDバリエー
ション、例えばCD−V、CDシングル、CD−I等に
おいても1本発明を実施できることは云うまでもない。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、マガジンに収納された各記録媒体
のTOC情報と、各記録媒体の種類を識別する識別デー
タとを順次マガジン収納先番号に対応させて記憶し、こ
れらの記憶データに基いてマガジン内の所望とする種類
の記録媒体を選択し。
選択された種類の記録媒体を再生するように構成したか
ら、複数のCDが収納されたマガジンより所望のCDを
短時間で選択でき、従ってマガジンに収納されたCDへ
のアクセス時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すCDプレーヤの構成図
。 第2図は第1図の動作を説明するための処理の流れ図で
ある。 1はCD(コンパクトディスク)、 2は光学ピックアップ、 4は信号処理回路、 6はシステムコントローラ、 8は操作部。 9はサーボコントローラ。 13はマガジン。 14はオートチェンジャ制御部。 15はオートチェンジャ機構、 1白はホストコンピュータ。 19はRAMである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  種類の異なる複数の記録媒体をマガジンに収納し、異
    種の記録媒体の再生に対して互換性を有する記録媒体ド
    ライブ装置において、 マガジンに収納された各記録媒体のTOC情報と、各記
    録媒体の種類を識別する識別データとを順次マガジン収
    納先番号に対応させて記憶し、これらの記憶データに基
    いてマガジン内の所望とする種類の記録媒体を選択し、 選択された種類の記録媒体を再生することを特徴とする
    記録媒体ドライブ装置。
JP63201172A 1988-08-12 1988-08-12 記録媒体ドライブ装置 Expired - Fee Related JP2622403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201172A JP2622403B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 記録媒体ドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201172A JP2622403B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 記録媒体ドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250352A true JPH0250352A (ja) 1990-02-20
JP2622403B2 JP2622403B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=16436557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201172A Expired - Fee Related JP2622403B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 記録媒体ドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622403B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276356U (ja) * 1988-11-30 1990-06-12
US5467326A (en) * 1993-10-05 1995-11-14 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for selectively playing a recording medium
US5544139A (en) * 1992-05-22 1996-08-06 Sony Corporation Method and apparatus for displaying disc name read from a disc

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207462A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Hitachi Maxell Ltd 検索装置
JPS61134926A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Canon Inc 光学式情報記録再生装置
JPS61156576A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc 光学式情報記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207462A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Hitachi Maxell Ltd 検索装置
JPS61134926A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Canon Inc 光学式情報記録再生装置
JPS61156576A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc 光学式情報記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276356U (ja) * 1988-11-30 1990-06-12
JPH075569Y2 (ja) * 1988-11-30 1995-02-08 富士通テン株式会社 記録媒体再生装置
US5544139A (en) * 1992-05-22 1996-08-06 Sony Corporation Method and apparatus for displaying disc name read from a disc
US5467326A (en) * 1993-10-05 1995-11-14 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for selectively playing a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622403B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0837473B1 (en) CD player
US5126987A (en) Information reproducing apparatus
US5862107A (en) Disc player capable of automatically interchanging a plurality of loaded discs
JPH0634304B2 (ja) デイスク再生装置
JP2581786B2 (ja) 記録情報再生方式
EP0557717B1 (en) CD playing apparatus
US5701384A (en) Different track searching method for video compact disc recording/reproducing system and apparatus thereof
JP2001236715A (ja) ディスク再生装置
US7113454B2 (en) Disc player and method of playing back disc
US7068570B2 (en) Reproducing apparatus
JP2622403B2 (ja) 記録媒体ドライブ装置
US20050117464A1 (en) Disk playback apparatus and method
EP0552985A2 (en) Method and apparatus for reproducing information
KR0136005B1 (ko) 대화형 동화상정보매체 재생장치와 그 방법(apparatus and method for reproducing interactive full motion video disk)
US5173887A (en) Disk player pickup control system
JP2576964B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2704996B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2704997B2 (ja) 光ディスク記録装置
KR0176135B1 (ko) 디렉토리 구조분석을 통한 컴팩트 디스크 식별방법
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP2704998B2 (ja) 光ディスク記録装置
CN100481235C (zh) 盘介质再现方法和装置
JP2704995B2 (ja) 光ディスク記録装置
KR0159591B1 (ko) 레이저디스크플레이어에서의 대화형 정보매체 재생방법
JP2538637Y2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees