JPH02503405A - ねじ回し差込体 - Google Patents

ねじ回し差込体

Info

Publication number
JPH02503405A
JPH02503405A JP1504883A JP50488389A JPH02503405A JP H02503405 A JPH02503405 A JP H02503405A JP 1504883 A JP1504883 A JP 1504883A JP 50488389 A JP50488389 A JP 50488389A JP H02503405 A JPH02503405 A JP H02503405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screwdriver
length
screwdriver insert
section
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504883A
Other languages
English (en)
Inventor
リーゼル・カルル
Original Assignee
ウエラ‐ウエルク・ヘルマン・ウエルネル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6349389&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02503405(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウエラ‐ウエルク・ヘルマン・ウエルネル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー filed Critical ウエラ‐ウエルク・ヘルマン・ウエルネル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー
Publication of JPH02503405A publication Critical patent/JPH02503405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/142Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • B25B15/001Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ねじ回し差込体 本発明は、特許請求の範囲の類概念によるねじ回し差込体に関する。
この種の周知のねじ回し差込体(DE−O32231949)では、ねじり可能 な領域が所定の破壊点として役立つ、その中間部分が、基準トルクに達したとき に破壊する。これらのねじ回し差込体では、ねじ込み機械のチャックに用いたと きに決して大きすぎるピークトルクを伝達可能であってはならない、その差込体 は、ねじを引き締めるための使い捨て可能なものである。差込体は、制限された 状態でしか使用できない。
本発明の対象には、ねじ回し差込体に作用するピークトルクによるねじ回し先端 部分の変形が小さくなり、寿命が増大し、かつねじ込み機械と作動することが著 しく容易であるように、製造技術的に簡単な仕方で類概念のねじ回し差込体を形 成することを課題の基礎としている。
この課題は、類概念のねじ回し差込体において、特許請求の範囲1の特徴により 解決される。従属請求の範囲は有利な発展を示す。
そのような形成により、使用価値の増加した類概念のねじ回し差込体が企てられ る。ねじ回し差込体に、例えば急激に始まる駆動ピークトルクによりまたはねじ を受は入れる材料の種々の状態により惹起された比較的高いピークトルクが働く 場合、駆動部分と被駆動部分の間の中間部分が弾性的なねじり/ねじれを許す、 その中間部分は、ピーク負荷に打ち勝った後相応する復元力をもつ弾性的な撓み やすい要素である。中間部分は大きなモーメントに耐え、しかも負荷が繰り返さ れたときにも耐える。そのとき、中間部分は変形作用を受け、そしてそれを部分 的にポテンシャルエネルギーの形で蓄積して、これを負荷から解放されたときに 再び返す、中間部分はダンパーとして作用するので、ピークトルクがねじ回し先 端部分に直接比例してはたらかない、これはねじ回し差込体とねじの特に高い寿 命に認められる。
付加的に、排出力が減少する。ねじ回し先端部分が変形するかまたはねじへの差 し込み座が損失する前に、中間部分がねじれる。ねじ回し先端部の状態に応じて 、中間部分の長さと横断面を、常に万一のピークエネルギーが負荷のときに捕ら えられるように形成することができる。そのときに、中間部分の直径対長さの比 率(DINに規格化された差込体用の材料として正常の鋼の場合) は0.5  と0.2の間の範囲にあり、または中間部分10の長さはほぼ直径の3倍に相当 する。中間部分のねじれ抵抗モーメントを変える広範な可能性は、中間部分に、 多面角部分から出発する軸方向穴を設けることにある。軸方向穴は、中間部分の ねじれ抵抗モーメントの変更/適合のために直径を種々の大きさに選択しかつま た種々の長さに選択することもできる。これにより、例えば種々の中間部分を有 する外側から見て同じに形成されたねじ回し差込体を製作することができ、しか もそのねじれ抵抗モーメントを考慮して製作することができる。中間部分は、多 面角部分に対して段状に作られた円い部分であるのが好ましい、わずかなトルク を伝達するためのねじ回し差込体は、相応して直径の比較的小さい中間部分を必 要とする。これらの前述した変更により、規格に従う規定どおりのねじ込み比率 に最適に適合させることができる。また、ピークエネルギーを切り離すことによ り、ねじのスリットまたはプラススリットが保護されるので、ねじを例えば必要 なときに良好にゆるめることができる。
次に、本発明の二つの実施例を第1〜3図により説明する0図面において、 第1図は、プラスねじを、尺度1:1でその前に配置されたDIN規格のねじ回 し差込体およびその後に示された差込体のためのねじ込み機械のチャックと共に 一部は立面図で、一部は断面で示し、第2図は、第一の実施形態によるねじ込み 機械のチャックに挿入されたねじ回し差込体を著しく拡大した描写(5倍)で示 し、 第3図は、第二の実施形態に関する、第2図に対応する描写を示し、その際ねじ 回し差込体が中間部分にまで達する軸方向穴を有する。
数字1で、DIN規格(等級2)のねじ回し差込体が示されている。これを用い て、第1図に図解で説明されたプラスねじ2を回転させることができる。
後者は、ねじ3を有するねじ軸4と、プラススリット6を含むさら頭5とからで きている。プラススリット6および所属のDIN規格に対応して、ねじ回し差込 体7が示されている。このねじ回し差込体は、同じ周方向分配で配置された四つ の連行リブ8を有し、かつそれと共に被駆動端範囲9(ねじ回し差込体部分)を 形成する。これに、横断面が円形の中間部分10が隣接しており、この中間部分 はねじ回し差込体部分9と駆動端範囲11を互いに結合している。ue端範囲1 1に関して外側六面角部分(同様に所属のDIN規格に対応する)を問題にして おり、この外側六面角部分は円錐状段部12を介して中間部分10に移行してい る。実施例では、多面角部分11の長さがほぼ中間部分10の長さに対応する。
ねじ回し差込体を製造するために、弾力のある特性を有する鋼、例えばニッケル クロム鋼が用いられる。
それは冷間変形の方法で製造される。
後者は、純粋な旋盤仕上げにより形成された差込体以外に、連行リブ8が中間部 分10の横断面(外筒面)より半径方向にさらに外方にむかって突出している。
連行リブは、最も外側の頂点8′を連結する周方向線から、中間部分10の外筒 面に存在している根本点8′まで再び沈下する。それによって、頂点8′を連結 する周方向線の各側に短い領域Sが延びており、この領域は、なるほど中間部分 10の小部横断面に達する連行リブ8の間の中空部により弱められるが、それに もかかわらず、半径方向に張り出しているリブ範囲により安定化を経験した。こ れらの突出する頂点8′は、またねじに対して同じ差し込み一連結条件の場合に 中間部分の直径に関して適合の自由をもたらす、一般に、力を伝達するねじへの 侵入深さは、はぼ最大でわずかに部分Abの半分を越えるだけで充分であり、ま たいずれにせよ試験トルクについてDINで規格化されている。中間部分10の 円形の横断面から多面角部分までの円錐形段部12には、機械のチャック13の 内側溝15に配置された弾性リング16が隣接しており、かつそれによって端面 17が機械のチャック13の底部に隣接するまでねじ回し差込体1を機械のチャ ック13に引っ張り込んでいる。この保持は、引っ張り込んでいるためかなりの 公差を補償することができ、これにより、さらに差込体1の製造に(いまだかっ てそんなに絶対的に正確に実施することができない)冷間変形の方法で一括して 妥協できる。
図示したねじ回し差込体1の全長はDIN規格に対応して25−  になる、多 面角部分を差し引いた長さはほぼ17一層になる。従って、中間部分10(部分 Sを含めて)と被駆動端部分は、差込体1の全長の約70%を占める。その場合 、領域Sの長さは、約部分Abの長さの半分とほぼ丁度ねじに潜ることができる 被駆動端部分の長さになる。根本8″から段部16までの中間部分10の残りの 長さは、この被駆動端部分Abの長さの二倍より多少大きいか、または領域Sの 長さの四倍より多少大きい、従って、中間部分10プラス領域Sの長さは約11  m−になり、プラス被駆動端部分9の長さは従って17 amになり、正常の ねじ差し込み深さの平面までの長さは約14m−になる、中間部分の直径はほぼ 4 mmになる。それに応じて、相応する(通例の工具鋼)材料からなる中間部 分10のねじり剛性について共働責任のある、直径対長さの比率は0.3である 。この比率によれば、ピーク負荷をばねで受は止めることによりねじ込み機械か らねじに力を伝達するために重要な改良をもたらすねじり特性が得られる。塑性 変形に導かれるトルクまたはそのようなねじ回し差込体の破壊トルクに到る前に は、著しく弾性的なトルクがあり、このトルクは相当な回転角−ピークエネルギ ーについて復元トルクとして平坦にするように影響を及ぼしかつ変形トルクまた は破壊トルクに達したときの戻り回転角の大きさについて明らかである。この戻 り回転角は、周知の差込体ではほぼ2度であり、これに対して本発明により形成 された解決ではほぼ3.5〜8度である。また、使用ねじれにより、リブ8のね じ係合面の変形を阻止することも実現される。
中間部分10の直径対長さの各比率は、0.5より小さくかつ0.2より大きい のであるが、ばねにより受は止められるピーク負荷のこのような著しい改善をも たらす、また、特に大きすぎる急激なねじれの場合に、ねじ回し差込体の材料負 荷限界を越えたときに、ねじ回し差込体が剪断する、領域Sに関連した最適な比 率も得られる。
プラスねじ2をねじ込むために、ねじ回し差込体lを、そのねじ回し先端部7が プラスねじのプラススリット6に形状拘束的に係合するように当てる。
プラスねじのねじ込み中に、例えばねじでの急速な対抗力の上昇により引き起こ される比較的大きいピークエネルギーが生じる場合に、これが、なお弾性的な範 囲に留まっている中間部分10の特にその範囲Tでのねじれになる。また、その ねじれ抵抗モーメントは、ねじ回し先端部分9の変形に対する抵抗モーメントよ りも小さい、それに応じて、大きなエネルギーが除去されるので、ねじ回し先端 部7が非常に大きな負荷に対して保護されながら寿命の増加を兼有したままであ る。
第3図に図解で説明されたねじ回し差込体18の第二の実施形態は、前述の形成 に広範に対応する。
それ故、同じ構造部品には同じ参照数字を付けである。第一〇′実施形態と異な り、今や多面角部分11から軸方向大工9が出発しており、この軸方向穴は中間 部分10にわたって延びておりかつ先端部分9または領域Sの前で終わっている 。このようにして、結局中間部分のねじれがすでに非常にわずかな負荷のときに 生ずるように、中間部分10のねじれ抵抗モーメントについて変化または適合可 能性を保っている。そのような実施形態で、直径が種々の大きさの軸方向穴を選 択することにより変化を得ることができる。
さらに、中間部分のねじれ抵抗モーメントをその形状と横断面の大きさにより決 めることができる。
従って、種々の実状に最適に適応させることができる。
請求の範囲に明確に要求されてない範囲でも、明細書に述べられかつ図面に示さ れた全ての新しい特徴は本発明の本質である。
FIG、1 国際調査報告 ”    ”−PCT/EP 89100247国際調査報告 EP 8900247

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.機械チャックに差し込むための未端にある駆動端範囲と、ねじることができ る領域を有する中間部分と、特にプラスねじのための被駆動範囲(ねじ回し先端 部分)とを有するねじ回し差込体において、中間部分の直径対長さの比率は0. 5より小さくかつ0.2より大きく、またねじられる領域Tのねじり係数は、塑 性変形/破壊に導かれるトルクに達するまで、中間部分(10)の弾性的な復元 力に起因する戻り回転角がほぼ3.5〜8度であるようなねじり係数であること を特徴とするねじ回し差込体。
  2. 2.約14mmの長さの中間部分の直径対長さの比率が0.5より小さいことを 特徴とする、特に請求の範囲1によるねじ回し差込体。
  3. 3.リプ8の頂点8′まで達する中間部分(10)の直径対長さの比率が1:3 になり、かつねじ回し差込体先端部9′までが約1:4になることを特徴とする 、前記の請求の範囲の一つまたはそれ以上によるねじ回し差込体。
  4. 4.中間部分(10)に軸方向穴(19)があることを特徴とする、特に請求の 範囲1によるねじ回し差込体。
  5. 5.冷間変形されたねじ回し差込体の連行リプ8の頂点8′が中間部分(10) の横断面を越えて半径方向に突出しており、かつその根本まで領域Sを形成し、 その動的なねじり剛性(=急激な負荷のときのねじり剛性)は残りの中間部分( 10)のねじり剛性より小さいことを特徴とする、前記の請求の範囲のうちの一 つまたはそれ以上によるねじ回し差込体。
  6. 6.中間部分(10)が同じままの円形横断面で多面角部分(11)への截頭円 錐形の移行段部(16)まで達しており、その移行段部が中間部分(10)の長 さのわずかに約1/7を占め、かつこの長さの上に多面角部分(11)のほぼ二 倍の大きさの横断面への移行をほぼ50°の円錐角と共にもたらすことを特徴と する、前記の請求の範囲の一つまたはそれ以上によるねじ回し差込体。
  7. 7.中間部分(10)の直径が領域Sの長さより大きく、かつ被駆動端部分(9 )の長さ(Ab)より多少小さいことを特徴とする、前記請求の範囲の一つまた はそれ以上によるねじ回し差込体。
JP1504883A 1988-03-10 1989-03-09 ねじ回し差込体 Pending JPH02503405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807972.0 1988-03-10
DE3807972 1988-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503405A true JPH02503405A (ja) 1990-10-18

Family

ID=6349389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504883A Pending JPH02503405A (ja) 1988-03-10 1989-03-09 ねじ回し差込体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0336136B2 (ja)
JP (1) JPH02503405A (ja)
AT (1) ATE75982T1 (ja)
DE (1) DE58901364D1 (ja)
ES (1) ES2032619T5 (ja)
WO (1) WO1989008536A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243608C2 (de) * 1992-12-22 2000-10-19 Werner Hermann Wera Werke Werkzeug
US5535867A (en) * 1993-11-01 1996-07-16 Coccaro; Albert V. Torque regulating coupling
EP0741633B1 (en) * 1994-01-26 1998-12-16 Vermont American Corporation Insert bit for use with a powered screwdriver
US8418587B2 (en) 2008-11-07 2013-04-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool bit
USD711719S1 (en) 2009-11-06 2014-08-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool bit
DE102010038210A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Wera-Werk Hermann Werner Gmbh & Co. Kg Drehmomentübertragungsvorrichtung zur Verwendung mit einem Drehschlagschrauber
US8955418B2 (en) 2013-03-08 2015-02-17 Black & Decker Inc. Threaded fastener driving tool
US10022845B2 (en) 2014-01-16 2018-07-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool bit
US11638987B2 (en) 2017-12-01 2023-05-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Wear resistant tool bit
USD921468S1 (en) 2018-08-10 2021-06-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Driver bit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2619860A (en) * 1946-08-14 1952-12-02 Jr Ralph E Gray Flexible tool with predetermined overload yielding means
US2501386A (en) * 1947-11-13 1950-03-21 Gibbs George Gordon Portable power transmitting unit and changeable toolholder
DE1603708A1 (de) * 1966-02-17 1970-09-17 Bauer & Schaurte Schrauben U M Verfahren zum Anziehen von Schrauben
DE2231949A1 (de) * 1971-07-26 1973-02-08 Xerox Corp Drehmomentwerkzeug
SE7316910L (sv) * 1973-12-14 1975-06-16 Irvator Ab Momentverktyg, serskilt momenthylsnyckel.
DE3538675A1 (de) * 1985-10-31 1987-05-07 Werner Hermann Wera Werke Schraubendrehereinsatz

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989008536A1 (en) 1989-09-21
EP0336136A1 (de) 1989-10-11
ATE75982T1 (de) 1992-05-15
EP0336136B1 (de) 1992-05-13
ES2032619T5 (es) 1998-07-01
ES2032619T3 (es) 1993-02-16
EP0336136B2 (de) 1998-03-11
DE58901364D1 (de) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1907610B (zh) 钻头卡盘
US10385902B2 (en) Screw and drive element with chamfer
US7334976B2 (en) Countersunk screw
TW401489B (en) Combination of screw with driver bit or wrench
US6893196B2 (en) Blind rivet nut and fastening unit
JP5559454B2 (ja) タッピンねじ
JPH02503405A (ja) ねじ回し差込体
CN101605507A (zh) 用于插入植入物的装置
US11280364B2 (en) Torque limitation device having three webs
US4904134A (en) Spreading plug for anchoring in undercut boreholes
WO1996012114A1 (en) Fastening device
US4084829A (en) Force-transmitting arrangement for hammer drills
DE3907567A1 (de) Schraubendrehereinsatz
US7114902B2 (en) Self-tapping bush-shaped screwed insert
JPS58502162A (ja) ソケツト・ドライブ
JP2002066940A (ja) 工具ソケット
CA2124803A1 (en) A tool coupling with a radially elastically expandable coupling sleeve and a shaft with a clamping body
GB2088508A (en) Bolt heads and nuts
CN102729192A (zh) 电动螺丝刀
JPS63162106A (ja) 工具連結部材
US20080224425A1 (en) Tool chucking apparatus
CN219666442U (zh) 工具头
JP3156798U (ja) 防犯ナット
CN212564003U (zh) 一种新型螺丝
JP2011167832A (ja) ソケット脱落防止具