JPH02502102A - 熱間金属被覆方法 - Google Patents

熱間金属被覆方法

Info

Publication number
JPH02502102A
JPH02502102A JP63501283A JP50128388A JPH02502102A JP H02502102 A JPH02502102 A JP H02502102A JP 63501283 A JP63501283 A JP 63501283A JP 50128388 A JP50128388 A JP 50128388A JP H02502102 A JPH02502102 A JP H02502102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
metal
coil
phase
remove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63501283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072982B2 (ja
Inventor
ディーター シュルッケビーア
クヌッパー ペーター
Original Assignee
オットー ユンカー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー ユンカー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical オットー ユンカー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH02502102A publication Critical patent/JPH02502102A/ja
Publication of JPH072982B2 publication Critical patent/JPH072982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0036Crucibles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高温金属被服炉の運転方法 本発明は、被覆すべき金属ローブ(Metal Is trMnge)が上方か ら、熔融物容器の中に含まれている被覆材料の熔融物の上方領域を通って導かれ 、その際熔融物容器は軸方向に上下に配置された複数の部分コイル(Teils pulen)に区分された1つのインダクシッンコイルによって加熱可能であり 、そして高温金属被覆の場合には上部の部分コイルにのみ電流を通ずることによ って熔融物の上方の領域にのみ浴液循環運動(Badbewegung)が発生 され、一方熔融物容器から沈澱物(Ablagerung)、特に硬質亜鉛の沈 澱物を取除くため、下方の部分コイルに電流を通ずることにより熔融物の下方の 領域において浴液循環運動が発生される、金属ローブ、特に金属ベルト(Met allbinder)のための高温金属被覆炉の運転方法に関するものである。
西ドイツ国特許第3428999号公報によれば、1つの高温金属被覆被覆炉が 公知になっており、この炉のるつぼは外側を円筒形のインダクションコイルによ り取り巻かれており、このインダクシッンコイルは上下に配置された数個の部分 コイルから成っている。この場合るつぼの深さはるつぼの直径に等しいか或いは るつぼの直径より大である。この公知の炉による高温金属被覆の場合に単に上部 の部分コイルのみに電流を通じなければならない、このことにより十分な量の金 属熔融物は誘導的に(induktive)加熱されそして容器の上部の領域の 熔融物の攪拌が生じる。熔融物の運動は容器の下部領域に行くほど弱くなるべき であるので、硬質亜鉛沈澱物等はるつぼの下方領域に沈澱し、その位置に留まり 、そして金属被覆プロセスの間に上方に引き裂かれることがなく、このことはベ ルト表面の品質に関する欠点をもたらす。
長い運転時間と共にるつぼの下方領域において増加する沈澱物は時々取り除かれ なければならない、この目的のため、西ドイツ国特許第3428999号明細書 によって、下方の部分コイルも付勢することが提案されている。このことにより 硬質亜鉛沈澱等は強く渦旋回される( hochgewirbel t) e本 発明は、誘導的加熱(induktiver Beheizung)による高温 金属被覆炉の運転態様を尚改良すること、その際、高温金属被覆過程における熔 融物の上方部分に、大なる出力集中(Leistungskonzentrat ion)においてほんの僅かな攪拌効果のみが得られるが、硬質亜鉛沈澱物等を 取除くために、熔融物の強い攪拌が得られることを課題としている。
上記の課題は、本発明により、冒頭に述べた種類の方法において、高温金属被覆 の際に1つ又は複数の上部部分コイルが中間周波数電流源(Mi ttelfr equenz−Strosquelle)に単相接続されることと、溶融物容器 の下方の領域に集められた沈澱物を取り除(ため下部部分コイルが三相電流的( drehstromm;i8ig)に標準周波数電源(Netzfrequen z−Strosquel le)と接続されることと、次いで巻き上げられる( Aufgewirbel te)沈澱物が熔融物の収容容器(Auffangw anne)により取り除かれることとにより達成される。
本発明の方法により、一方では金属被覆の際の加熱過程の間の浴液循環運動は比 較的僅かであり、そしてその際熔融液状被覆金属の上方の部分にのみ浴液循環運 動が存在し、従って熔融液状金属の上部の渦流動される領域と渦流動されない下 部領域との間の良好な境界が得られるということが達成される。
他方では、硬質亜鉛の沈澱物等を溶融物容器の底の領域から取り除くため、特別 に強い浴湯流動が発生される。
このことにより、溶融物容器の底の領域の沈澱物が巻き上げられ、そして熔融物 浴高さ全体に亙ってほぼ均一に分布させられる。収容容器を金属熔融物の中に浸 漬後、巻き上げられた粒子はこの収容容器内に沈澱される。
本発明による方法は、沈澱物を取り除くため下方及び上方の部分コイルが3相電 流的に1つの標準周波数電流源に接続されることによって有利な態様に変形可能 である。従って沈澱物の巻き上げがなお加速されそして強められる。
本発明は実施例に基づいて詳細に説明される。
高温金属被覆被覆炉が1で示され、該炉は、突き固められたるつぼ2及び該るつ ぼ2を取り巻いている部分コイル3.4及び5を有している。被覆すべき金属ベ ルト6は1つの方向変換ローラー7を介して被覆金属の熔融物8の中に導かれ、 そこからベルトは次いで1つの方向変換ローラー9を介して上方に引き出されそ して別の処理部に導かれている。金属製ベルト6は熔融物8の中に浸漬される前 に清掃及び加熱過程におかれる。炉の設備を長時間運転する際にるつぼ2の下方 の領域に集まっている沈澱物は10で示されている。
金属被覆過程の間、部分コイル3及び4は接触器(Schaltschtitz e)  11及び12を介して中間周波数交流電流網13に接続される。熔融物 8はしたがって適度の浴循環動の際に強(加熱される。熔融物のエネルギー消費 毎に、両方の部分コイル3及び401つだけに電流が流されることができる。
高温金属被覆プロセスの経過の中でのるつぼの底部の−沈澱物の量が、コイル4 の電場によってこの沈澱物の巻き上げの危険性が発生するまで、増大すると、通 常、部分コイル3のみが電流を印加される。
ルツボの底部から沈澱物10を取り除くため、接触器14の接点(Scbal  tkontakte)を介して、図示の実施例の場合は、全ての部分コイル3. 4及び5が1つの標準周波数3相交流電力供給網(Netzfrequenz− Drehs tro曽netz)15に接続され、斯(して各部分コイル3.4 及び5の接続端子は標準周波数3相交流電力供給綱15の1つの相に接続され、 そして部分コイルの別の接続端子は共通なスターポイント(Sternpuak t)に導かれる。接触器11及び12は、その際、中間周波数交流電流網13か ら部分コイル3.4へのエネルギーの供給を遮断する。
全ての部分コイル3.4及び5を標準周波数3相交流電力綱15に上記の態様で 接続することによって、熔融物8の、従って又るつぼの底の沈澱物10の強い巻 き上げが生じる。約10〜15分続く巻き上げ段階の後、3個の部分コイル3. 4及び5の全ては接触器14を介して電流を遮断される。
それから熔融物8の中に図示されていない柵状の収容容器が沈められ、該収容容 器は熔融物8の中で再び下方に沈澱する粒子、例えば硬質亜鉛の粒子の少なくと も大部分を収容する。その後収容容器は沈澱物と一緒にるつぼ2から取り出され る。斯くして大なる遅延なしに炉設備は生産を再度開始されることが可能である 。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被覆すべき金属ロープが上方から、熔融物容器の中に含まれている被覆材 料の熔融物の上方領域を通って導かれ、その際熔融物容器は軸方向に上下に配置 された複数の部分コイルに区分された1つのインダクションコイルによって加熱 可能であり、そして高温金属被覆の場合には上部の部分コイルにのみ電波を通ず ることによって熔融物の上方の領域にのみ浴液循環運動が発生され、一方熔融物 容器から沈澱物、特に硬質亜鉛の沈澱物を取除くため、下方の部分コイルに電流 を通ずることにより熔融物の下方の領域において浴液循環運動が発生される、金 属ロープ、特に金属ベルトのための高温金属被覆炉の運転方法において、 高温金属被覆の際に1つ又は複数の上部部分コイルが中間周波数電流源に単相接 続されること、熔融物容器の下方の領域に集められた沈澱物を取り除くため複数 の下部部分コイルが三相電流的に標準周波数電源と接続されることと、次いで巻 き上げられる沈澱物が熔融物の収容容器により取り除かれることとを特徴とする 方法。
  2. (2)沈澱物を取り除くため下方及び上方の部分コイルが標準周波数が3相電法 的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP63501283A 1987-02-03 1988-01-26 熱間金属被覆方法 Expired - Lifetime JPH072982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3703108.2 1987-02-03
DE19873703108 DE3703108A1 (de) 1987-02-03 1987-02-03 Verfahren zum betreiben eines heissmetallisierungsofens
PCT/DE1988/000036 WO1988005831A1 (en) 1987-02-03 1988-01-26 Process for operating hot metallization ovens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502102A true JPH02502102A (ja) 1990-07-12
JPH072982B2 JPH072982B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=6320085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501283A Expired - Lifetime JPH072982B2 (ja) 1987-02-03 1988-01-26 熱間金属被覆方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5135781A (ja)
EP (1) EP0346341B1 (ja)
JP (1) JPH072982B2 (ja)
DE (2) DE3703108A1 (ja)
WO (1) WO1988005831A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910777C2 (de) * 1989-04-04 2001-08-09 Ald Vacuum Techn Ag Induktionsofen mit einem metallischen Tiegel
FR2700779B1 (fr) * 1993-01-22 1995-03-10 Lorraine Laminage Procédé pour l'épuration d'un bain de revêtement de produits métallurgiques par un alliage métallique, et installation pour la mise en Óoeuvrer de ce procédé.
US5961285A (en) * 1996-06-19 1999-10-05 Ak Steel Corporation Method and apparatus for removing bottom dross from molten zinc during galvannealing or galvanizing
US6582520B1 (en) 1997-12-09 2003-06-24 Ak Steel Corporation Dross collecting zinc pot
US7197061B1 (en) * 2003-04-19 2007-03-27 Inductotherm Corp. Directional solidification of a metal
US9108789B2 (en) 2006-11-07 2015-08-18 Tempra Technology, Inc. Method for adding a fusible material to a container wall
EP3337295A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Ajax Tocco Magnethermic Corp. Enhanced coreless induction furnace stirring

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1523647A (en) * 1923-06-07 1925-01-20 Warren S Smith Galvanizing furnace
GB565105A (en) * 1943-04-16 1944-10-26 Albert Augustus Willoughby Wat Improvements in and relating to the galvanising of metal articles
US2669647A (en) * 1952-06-13 1954-02-16 Gen Engineering Company Canada Dual frequency induction heating apparatus
NL6710521A (ja) * 1966-12-21 1968-01-30
DE1583445B2 (de) * 1967-11-21 1971-09-09 Demag Elektrometallurgie Gmbh, 4100 Duisburg Elektrischer induktionsofen
FR1584833A (ja) * 1968-09-24 1970-01-02
JPS6052567A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Shinko Electric Co Ltd 亜鉛めっき炉
DE3428999C2 (de) * 1984-08-07 1986-08-14 Otto Junker Gmbh, 5107 Simmerath Heißtauchmetallisierungsvorrichtung und Heißtauchmetallisierungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US5135781A (en) 1992-08-04
EP0346341B1 (de) 1991-07-24
DE3863924D1 (de) 1991-08-29
DE3703108A1 (de) 1988-08-11
JPH072982B2 (ja) 1995-01-18
WO1988005831A1 (en) 1988-08-11
DE3703108C2 (ja) 1989-03-09
EP0346341A1 (de) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431501A (en) Apparatus for electrolytic polishing
JPH02502102A (ja) 熱間金属被覆方法
CN109440038A (zh) 非接触式金属液面渣层电磁自动处理装置及其方法
RU2424351C2 (ru) Способ нанесения цинкового покрытия и установка для его осуществления
JP3721872B2 (ja) 溶鋼の精錬用取鍋
KR101608035B1 (ko) 연속 용융 도금에 의해 평평한 금속 제품을 코팅하는 전자기 장치 및 이 장치의 코팅 프로세스
CN206768218U (zh) 去除激光熔覆层气孔/夹杂物的激光熔覆装置
JP2646816B2 (ja) 溶融亜鉛めっきにおけるドロスの徐去方法
JP2001512182A (ja) 電磁界を使用して溶融金属を撹拌するための装置と方法
US5662969A (en) Hot coating by induction levitation
US1939623A (en) Electric induction furnace and method of operating it
US1851984A (en) Electric furnace
US3887721A (en) Metallic coating method
AU733122B2 (en) Dross collecting zinc pot
US1940622A (en) Electric induction furnace method
US6240120B1 (en) Inductive melting of fine metallic particles
JPS61117261A (ja) 鉄の金属ロ−プを加熱浸漬金属処理する方法及び装置
US4330375A (en) Method of cleaning cathodes
US1864885A (en) Electric furnace
EP0116221A1 (en) Apparatus for and method of desulfurizing and heating molten metal
SE438730B (sv) Forfarande och anordning for smeltning och ev raffinering, samt varmhallning av sa erhallen smelta
US3869560A (en) Induction furnace for melt reduction
US5912055A (en) Coating metal strip
EP3967422A1 (en) Electromagnetic stirring and heating of an ingot
US3463864A (en) Coreless chip melting furnaces