JPH02501899A - 粉砕機 - Google Patents

粉砕機

Info

Publication number
JPH02501899A
JPH02501899A JP62506246A JP50624687A JPH02501899A JP H02501899 A JPH02501899 A JP H02501899A JP 62506246 A JP62506246 A JP 62506246A JP 50624687 A JP50624687 A JP 50624687A JP H02501899 A JPH02501899 A JP H02501899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ore
cam surface
rotor
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62506246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597866B2 (ja
Inventor
グラツィアーノ・シロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02501899A publication Critical patent/JPH02501899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597866B2 publication Critical patent/JP2597866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/286Feeding or discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/02Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft
    • B02C13/06Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/09Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor and throwing the material against an anvil or impact plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/286Feeding or discharge
    • B02C2013/2869Arrangements of feed and discharge means in relation to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1え且 IL上ノL利」1j!野 本発明は粉砕機、特に金を含有する鉱石を衝撃処理するのに適する粉砕機に関す る。
え1il工且亘 金を含有する鉱石の採鉱及び粉砕においては、乾式で鉱石を衝撃処理するのに用 いられる機械が知られている。
これらの機械は、基本的にドラムで、その中に金を含有する鉱石を入れる。この ようなドラムは、内部に約1000〜1500回転/秒で回転する複数の回転盤 とハンマを有し、鉱石をドラムの内側に形成された一連のプレートに衝突させる 。ロータ(回転子)の回転速度は、鉱石が高速度で衝撃を受けるように設定され ている。粉砕された鉱石の異種の粒状体は選鉱可能で、機械の底に金がより分け られ、軽い粒状体は排出される。
支l豆旦且ヱ 本発明の目的は、前記の粉砕過程を改良する粉砕機を提供することにある。
1豆旦1上 本発明は、ロータを内蔵したほぼシリンダー状ノハウジングを備え、該ハウジン グはインレフト(入口)及びアウトレフト(出口)を有し、前記ハウジングは更 にその縦軸から略々放射状に延びる複数の平面板を有し、各平面板の外側のエツ ジとそれに隣接する平面板の内側のエツジをアーチ形の板が接続してハウジング の周辺部に複数の衝撃室を形成し、前記ロータはカム面を2つ有し、該カム面の 外側のエツジは前記ハウジングの内側の面に最も近く位置し、粉砕される鉱石は 、前記インレフトから前記ハウジングに挿入され、回転する前記カム面に打ち当 てられ、回転するカム面により前記平面板に衝突させられ、前記複数の衝撃室で 徐々に砕かれた後、出力室に押し出されそこで重い粒状物が回収され軽い粒状物 が排出される、粉砕機、である。
の な@ β 本発明を以下の図面を参照して説明する。
第1図は本発明の好適実施例である粉砕機の横断面図、第2図は好適実施例であ る粉砕機の入出力室の横断面図、 第3図は第2図に示した入力システムを詳細に示す図である。
日の な 粉砕機lOは、図示されるようにロータ13を内蔵した内部ハウジング12を育 する方形箱型容器11から成る。ロータ13は、ファン・ベルト・ドライブ(図 示せず)を介してモータにより反時計方向に回転する。ロータ13は、容器11 の側面(図示せず)に固定された軸受(図示せず)で回転する。容器11は、上 面14.2つの側面15,16、底面17及び残りの側面を持つ。
内部ハウジング12の内側には、ロータ13の外周部に略々垂直でハウジング1 2の中を縦(紙面に垂直)に伸びる複数の平面板18がある。この平面板18は 、アーチ形の面19と接続し、内部構造12の内側の−続きの連続面を構成して いる。
ハウジング12の内側の平面板18は硬鋼からできており、ボルトで固定されて いる。平面板18は使用によって摩耗した場合、容器11の溝24から取り出す ことが可能である。
ロータ13の円周面は、回転軸22から放射状に延びる面内にある2つのカム面 21を含む。1対の溝がロータ13に設けられ硬鋼でできたカム面21を保持し ている。カム面21は、平面板18と同様に、摩耗すれば交換可能である。ロー タ13の端部には複数のファン23が突出し、ファン23の刃は回転軸22に対 し略々放射状に設けられている。
入出力室20は、インレフト25とアウトレット26を介して粉砕室12と接続 している。入出力室20は、曲がった部分を有する通路27、バッフル28、複 数の孔を設けたフラップ29と排出口3oを有する。入出力室20は更に、受皿 31と再入力路を有する。この再入力路は粉砕された鉱石が再度通路27を通る ようにするものである。
インレット25は、鉱石投入装置32に接続している。
装置32は、ホッパー33、鉱石供給調整シリンダー34及びハンマ35を含む 。ハンマ35は、軸36を軸として揺動し、空間41で入力位置と待機位置間を 移動すルヘッド37を持つ。装置32は、ハンマ35の一動作毎にハウジング1 2に一定量の鉱石が入力されるように動作する。ホッパー33に入った鉱石は、 ベルト39を介して速度制御可能のモータ38により回転するシリンダ34に送 り込まれる。シリンダー34には、複数の孔40があり、そこから鉱石はシリン ダー34に入り、シリンダーが回転に応じてインレット25に移される。
鉱石がインレット25に落とされるのに同期してハンマ35は空間41の待機位 置に移動する。ロータ13がハウジング12内で回転しカム面21がインレット 25の位置にくると、ハンマ35はハウジング12に鉱石を押し入れ鉱石はすぐ にカム面21に打ち当てられる。鉱石はロータ13の回転と同期して入力される 。
あるいは、鉱石の性質上、鉱石の入力をロータ13の回転に同期させる必要がな い場合は、ハンマ35を待機位置にしたままで重力によって鉱石を入力させても よい。
動作に付いて説明すると、ロータ13は約1200回転/秒で回転し、入力され た鉱石はロータ13のカム面21に打ち当てられる。鉱石は反時計回りで平面板 18に衝突する。そして、鉱石は平面板18から落ち、再び次のカム面21に打 ち当てられ別の平面板18に衝突する。ハウジング12の下半分に落ちた粒状物 は、カム面21の外側のエツジがハウジング12の内面42に沿って回転する時 、カム面21にすべて打ち当たる。このように、鉱石の小片及び粒状物はアウト レット26を介して入出力室20に送り込まれる。
鉱石は、ロータの回転により通路27に送られ、パフフル28及び粉砕される鉱 石の性質により交換可能な孔開きフラップ29へと送られる。鉱石の粒状物が軽 い場合、排出口30から排出されて山伏に集積されるか或いは容器(図示せず) 中に収納される。排出された粒状物は金を抽出する通常の方法によって処理され る。鉱石の粒状物が重い場合にはバッフ゛ル28に接触して下に落ちる。重い粒 状物の一部は金を含み、受皿31に落下する。
重い金の粒状物は殆ど受皿(トレイ)に捉えられるが、この受皿からもれた粒状 物は再入力通路を通って通路27へ送られる。
上述の過程は、鉱石がホッパー33を経てハウジング12に入り、十分な粒状物 が出力室20から集められるまで続(。
ロータ13のファン23は風をおこして、粒状物をハウジング12の中にとどめ 、軸受から粒状物を遠ざけておくのに使われる。
以上は、本発明の一実施例を示したにすぎず、当技術に詳しい者には明白な応用 が本発明の範囲内でなされ得る。
五](よコ2ヱと里 上述の本発明の実施例は、金を含有している可能性のある鉱石または砂礫の粉砕 に適している。この粉砕機は、鉱石を乾燥状態で金とそれ以外の鉱物に分類する のに利用される。
F1a、2 Hθ、3 国際調査報告 AU 51752/69 部 729809 DE 1657119

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ロータを内蔵したほぼシリンダー状のハウジングを備え、 該ハウジングはインレット(入口)及びアウトレット(出口)を有し、前記ハウ ジングは更にその縦軸から略々放射状に延びる複数の平面板を有し、各平面板の 外側のエッジとそれに隣接する平面板の内側のエッジをアーチ形の板が接続して ハウジングの周辺部に複数の衝撃室を形成し、 前記ロータはカム面を2つ有し、該カム面の外側のエッジは前記ハウジングの内 側の面に最も近く位置し、粉砕される鉱石は、前記インレットから前記ハウジン グに挿入され、回転する前記カム面に打ち当てられ、回転するカム面により前記 平面板に衝突させられ、前記複数の衝撃室で徐々に砕かれた後、出力室に押し出 されそこで重い粒状物が回収され軽い粒状物が排出される、粉砕機。
  2. 2.前記平面板が硬鋼あるいはその類のものからできており、前記ハウジングの 内側の面に交換可能に取り付けられ、前記カム面は硬鋼あるいはその類のものか らできており、前記カム面に隣接するスリットで固定され且つロータに交換可能 に設けられいる請求の範囲第1項に記載の粉砕機。
  3. 3.前記ハウジングは、前記平面板が摩耗した際に前記平面板の着脱を可能にす る開口部をもつ外側の容器の中に置かれている請求の範囲第2項に請求の粉砕機 。
  4. 4.前記ロータはその端部にファンを有し、該ファンにより風をおこして鉱石を 確実に衡撃室にとどめておく請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の粉 砕機。
  5. 5.前記出力室は内部に空気流通路を有し、前記粒状物または鉱石は前記ロータ のカム面の力で前記空気流通路内を搬送され、前記空気流通路には複数のバッフ ルが設けられ、該バッフルにより重い粒状物が落下して受皿に集められる請求の 範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の粉砕機。
  6. 6.鉱石が重力を利用した装置により前記ハウジングに送り込まれる請求の範囲 第1項乃至第5項のいずれかに記載の粉砕機。
  7. 7.前記カム面が前記インレフトに隣接すると動作する送りハンマにより鉱石が 前記ハウジングに送り込まれる請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の 粉砕機。
  8. 8.鉱石が前記ハウジングに送り込まれろ前に、調節可能の入力手段によって鉱 石供給量が調節される請求の範囲第7項に請求の粉砕機。
  9. 9.前記粉砕機が可搬式である請求の範囲第1項乃至第8項に記載の粉砕機。
  10. 10.添付図面を参照して記載された粉砕機。
JP62506246A 1987-01-15 1988-01-15 粉砕機 Expired - Fee Related JP2597866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPH988287 1987-01-15
AU9882 1987-02-26
AUPI054987 1987-02-26
AU0549 1987-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501899A true JPH02501899A (ja) 1990-06-28
JP2597866B2 JP2597866B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=25643223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506246A Expired - Fee Related JP2597866B2 (ja) 1987-01-15 1988-01-15 粉砕機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4998676A (ja)
EP (1) EP0341260A4 (ja)
JP (1) JP2597866B2 (ja)
BR (1) BR8807322A (ja)
RU (1) RU1837971C (ja)
WO (1) WO1988005340A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786475B2 (ja) * 1989-04-27 1998-08-13 イラボ・マイニング・イクイップメント・カンパニー・プロプライアトリ・リミテッド 粉砕および回収用鉱石ミル
ZA921094B (en) * 1991-02-15 1993-06-21 Ronald Frederick Bourne Treatment of particulate material.
US5207391A (en) * 1991-07-09 1993-05-04 Anderson Robert R Tub grinder
US5692689A (en) * 1996-06-05 1997-12-02 Shinn; Rickey D. Cutter device and method for cleaning and mulching trees
US5692688A (en) * 1996-08-01 1997-12-02 California Pellet Mill Company Comminuting screen for hammermills
DE60036964T2 (de) * 2000-01-06 2008-05-21 Patent Applied Technology, Winnipeg Rotierende mühle
US20040149842A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Olson Jerry R. Hammermill with improved comminuting efficiency
ITMI20090438A1 (it) * 2009-03-20 2010-09-21 Giuseppe Pisani Mulino a martelli per la frantumazione di materiale incoerente
CN102513196B (zh) * 2011-12-31 2015-01-14 河北辛集化工集团有限责任公司 一种刀片粉碎机
KR102236915B1 (ko) * 2019-04-26 2021-04-05 조영국 전분 제조 시스템에 구비되는 곡물 분쇄 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1608183A (en) * 1923-10-17 1926-11-23 Quante August Silage filler
US1573040A (en) * 1924-03-08 1926-02-16 Raymond Brothers Impact Pulver Means for pulverizing, feeding, and burning fuel
US2505674A (en) * 1945-11-20 1950-04-25 Jeffrey Mfg Co Garbage grinder and feeder
DE1063883B (de) * 1956-07-26 1959-08-20 Hazemag Hartzerkleinerung Schleuderprallmuehle
GB843760A (en) * 1958-05-13 1960-08-10 Hazemag Hartzerkleinerung Improvements in baffle mills
FR1323314A (fr) * 1962-05-22 1963-04-05 Procédé et dispositif pour le broyage de matières solides hétérogènes, par exemple d'ordures ménagères
SU370971A1 (ru) * 1971-05-18 1973-02-22 Молотковая дробилка
US3887141A (en) * 1973-09-17 1975-06-03 Ind Mining Machinery Corp Impact-attrition mill utilizing air flow
SU645700A1 (ru) * 1977-09-19 1979-02-05 Всесоюзный Научно-Исследовательский Конструкторско-Технологический Институт По Машинам Для Комплексной Механизации И Автоматизации Животноводческих Ферм Устройство дл измельчени кормов
US4607799A (en) * 1985-05-30 1986-08-26 Currie Bobby R Mobile stone crusher
US4848677A (en) * 1987-10-30 1989-07-18 Illabo Mining Equipment Company Comminution/recovery ore mill

Also Published As

Publication number Publication date
EP0341260A4 (en) 1990-12-19
EP0341260A1 (en) 1989-11-15
RU1837971C (ru) 1993-08-30
US4998676A (en) 1991-03-12
WO1988005340A1 (en) 1988-07-28
JP2597866B2 (ja) 1997-04-09
BR8807322A (pt) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2392958A (en) Mill
US3887141A (en) Impact-attrition mill utilizing air flow
KR102386275B1 (ko) 기류식 하부이동식 분급분쇄기
JPH02501899A (ja) 粉砕機
US4077574A (en) Impact pulverizing mill with an attrition chamber and a vertical airflow classification chamber
US4848677A (en) Comminution/recovery ore mill
CA2147666A1 (en) Rock pulverizer system
US2188230A (en) Crusher
US3598326A (en) Ore grinding mechanism and method
JP3074656B2 (ja) 粉砕設備
JPS60129144A (ja) 微粉砕機
JPH0970549A (ja) 分級風式粉砕機
JPH0535025B2 (ja)
SU895500A1 (ru) Молоткова дробилка
JPH0318935B2 (ja)
US4004741A (en) Grinding mechanism
US1828143A (en) Feed grinder
JP2786475B2 (ja) 粉砕および回収用鉱石ミル
SU1191109A1 (ru) Мельница ударного действи
JP3263692B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
AU598638B2 (en) A mill
JP3072894B2 (ja) 粉砕ピン
JP3263693B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
US1680894A (en) Pulverizer
SU1095992A1 (ru) Устройство дл измельчени зерна

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees