JPH02501880A - パケットスイッチング回路網 - Google Patents

パケットスイッチング回路網

Info

Publication number
JPH02501880A
JPH02501880A JP63500384A JP50038487A JPH02501880A JP H02501880 A JPH02501880 A JP H02501880A JP 63500384 A JP63500384 A JP 63500384A JP 50038487 A JP50038487 A JP 50038487A JP H02501880 A JPH02501880 A JP H02501880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
switching
path
information
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63500384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517754B2 (ja
Inventor
デ・プリクカー,マーテイン・ルイス・フローレンス
デ・ソマー,ミカエル,フイレモン,マデレイン
Original Assignee
アルカテル・エヌ・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3865847&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02501880(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカテル・エヌ・ブイ filed Critical アルカテル・エヌ・ブイ
Publication of JPH02501880A publication Critical patent/JPH02501880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517754B2 publication Critical patent/JP2517754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/102Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using shared medium, e.g. bus or ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/103Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using a shared central buffer; using a shared memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • H04L49/501Overload detection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 パケットスイッチング回路網 本発明は、そこに含まれるスイッチングモジュールを通じて経路情報を含む情報 のパケットを送信する通信パケットスイッチング回路網に関し、前記スイッチン グモジュールは相互接続され、それぞれ前記パケットを受信する複数の受信ポー ト、前記パケットを送信する複数の送信ポートおよびそれらの送信ポートの1つ を選択し、それらの受信ポートの1つにおいて前記選択された送信ポートに到達 するパケットを伝送する手段を有し、前記回路網は、前記スイッチングモジュー ルがそれぞれ前記パケット中に含まれる経路情報を使用することなくそれらの送 信ポートの1つを選択することができる第1の部分と、前記選択が前記パケット 中に含まれる経路情報によって制御される第2の部分とによって構成されている 。
このようなパケットスイッチング回路網は、例えばJ、S。
TURNERによる文献(“P roceeding of I N F OC OM −88= 、 667乃至675頁中の“Design of a Br oadcastPacket Switching Network” 、 ) 等から従来技術において既に知られている。その文献において、スイッチング回 路網の第1の部分に含まれるスイッチングモジュールは全回路網に対してトラフ ィック負荷を平等に分配するためにそれぞれそれらの送信ポートの1つを自由に 選択することができる。
このシステムの欠点は、同一の通信に属するパケットが−般的に回路網の第1の 部分の中の異なる通路を通ることである。その結果として、これらのパケットが 目的地に到達する順序は、それらが回路網に供給された順序とは異なっている。
本発明の目的は、上記のタイプであるが同じ通信に属するパケットがそれらの目 的地に到達する順序がこれらのパケットが回路網に供給された順序と同一である パケットスイッチング回路網を提供することである。
この目的は、前記回路網の前記第1の部分において通信の第1のパケットだけに 対する前記スイッチングモジュールがこのパケットに含まれる経路情報を使用す ることなくそれらの送信ボートの1つを選択し、一方同じ通信に属する後続のパ ケットに対して前記第1の部分の中の前記第1のパケットによって後続される経 路上の情報を使用することによってそれらの送信ボートの1つを選択するという ことにより達成される。
スイッチング回路網の第1の部分における通信の第1のパケットによって後続さ れる通路はこの第1の部分に含まれるスイッチングモジュールによって決定され るので、これらのモジュールはトラフィック負荷を回路網に平等に分配すること ができる。事実、同じ通信に属する後続のパケットは全てこの第1のパケットに よって使用されたものと同一の通路を通る。またその結果的としてパケットの送 信順序が維持される。
本発明のその他の特徴は、前記経路情報を使用しない前記送信ボートの前記選択 がランダムに発生することである。
本発明はまた情報のパケットを送信するパケットスイッチング回路網に関し、そ こに含まれるスイッチングモジュールを通る経路情報を含み、前記スイッチング モジュールは相互接続され、それぞれ前記パケットを受信する複数の受信ボート と、前記パケットを送信する複数の送信ボートとおよびそれらの送信ボートの1 つを選択し、それらの受信ポートの1つにおいて前記選択された送信ボートに到 達するパケットを伝送する手段を存する。
送信ボートの選択が回路網全体に対して通信のトラフィック負荷を分配するため にランダムに発生したとき、これらの送信ボートのいくつかが飽和されてもよく 、シたがってパケットの送信の品質に悪い影響を与える。
本発明の別の目的は、最後に述べられたタイプであるが、回路網に与えられるト ラフィックの過負荷が結果的に送信ボートを飽和させないパケットスイッチング 回路網を提供することである。
この目的は、前記スイッチングモジュールが前記回路網を通る通路を設ける目的 で通路設定パケットをさらに送信することを試みることができ、前記通路設定パ ケットは前記通路設定パケットの伝送に続いて前記通路に沿って送信される通信 パケットによって構成されるトラフィック負荷を示す第1の情報を含み、前記ス イッチングモジュールのそれぞれがスイッチングモジュールによって処理された 通信に属したパケットの通信により構成された累積されたトラフィック負荷を示 す第2の情報を蓄積する蓄積手段を含み、前記第1および第2のトラフィック負 荷情報を考慮することによって前記通路設定パケットをさらに送信することを決 定することができるという事実により達成される。
このように、各スイッチングモジュールは通路設定パケットの次の送信を決定し 、したがってこれらの通信パケットにより構成されるトラフィック負荷に基づい てこのパケットに続く通信パケットの送信を決定することができる。その結果、 このスイッチングモジュールによって既に処理された通信パケットの送信の品質 は新しい通信によって導入された付加的なトラフィック負荷の影響を受けない。
換言すれば、トラフィック過負荷がそれに与えられた場合には、通路回路網は過 負荷にされない。
本発明の上記およびその他の目的および特徴が以下の実施例の説明および添付図 面を参照することによってさらに明らかになり、本発明自体が非常に良く理解さ れるであろう。
第1図は、本発明によるパケットスイッチング回路網BSNを含む遠隔通信シス テムのブロック図である。
第2図は、第1図のBSHに含まれるスイッチングモジュールBSEを示す。
第3図(a)乃至(C)は通信システムを通して送信される情報のパケットを表 す。
第4図は例示のために使用される特定のスイッチング回路網BSNを示す。
第1図に示されたパケットスイッチング回路網BSNは、デジタル通信システム の一部分を形成する多段広帯域スイッチング回路網であり、広帯域加入者モジュ ールIBI/IBN、0BI10BNと非同期時間分割(ATD)伝送リンクI LI/ILN、0LI10LNを介してそれに結合されたユーザーステーション IUI/IUN、0UI10UNとの間でパケットのスイッチングを実行するこ とができる。
さらに詳細には、スイッチング回路網BSNはN個の呼出しまたは呼出し発生ユ ーザーステーションIUI乃至IUNがN個の伝送リンクILI乃至ILNおよ び広帯域の加入者モジュールIBI/IBNを介してそれぞれ接続されているN 個の入力端子11乃至IN、およびN個の呼出されたまたは目的ユーザーステー ションOUI乃至OUNがN個の広帯域の加入者モジュール0BI10BNおよ び伝送リンク0L110LNを介してそれぞれ接続されているN個の出力端子0 1乃至ONを有する。広帯域の加入者モジュールは後にさらに詳細に説明される であろう。BSNのN個の入力端子II/INはスイッチングモジュールの多数 のカスケード段を介してそのN個の出力端子01乃至ONに結合されている。
各段は第2図に示されているような後にさらに説明され、′nがあるBSHの入 力端子および出力端子の数である多数のN/n広帯域スイッチングモジュールB SEを含む。
第1図に示されているように、BSNは機能的に2つの部分:分配回路網DNお よび経路回路網RNに分割されてもよい。スイッチングモジュールBSHの多数 の段が分配回路網DNを構成し、スイッチングモジュールBSHの残りの段が経 路回路網RNを構成している。後でさらに詳細に説明されるように、分配回路網 DNの目的は統計に基づいてBSN全体に対して通信のトラフィック負荷を平等 に分配することであり、一方経路回路網RNの目的はDNから受信されたパケッ トを目的地ユーザーステーション0UI10UNに送信することである。上記に 述べられたように、BSNの分配回路網DNと経路回路網RNの両方が同一のス イッチングモジュールBSEで構成される。
スイッチングモジュールBSHのブロック図が第2図に示され、例えばベルギー 国特許BE 904100号明細書(P。
DEBUYSSCHER他、3−5−1)に類似している。
BSEは8(n)個の入力端子R1乃至R8,8(n)個の出力端子T1乃至T 8、時間分割マルチブレクス(TDM)バスTBおよびスイッチポート制御バス SBを含む。各入力端子R1乃至R8はそれぞれ異なる受信ポートRXI乃至R X8に接続され、これらの受信ポートRXI乃至RX8は全てそれぞれ異なる出 力端子T1乃至T8に接続されている8個の送信ボートTXI乃至TX8にさら に結合されるバスTBに結合されている。各受信ボートRXI乃至RX8はまた 両方向に異なるスイッチポート制御装置SCI乃至sc8にそれぞれ接続されて いる。これら全ての制御装置は送信ポートTX1乃至TX8全てにも結合されて いるバスSBに結合される。BSHの目的は、非同期的にTDMバスTBを介し てその8個の出力端子TI/T8の任意のものにその8個の入力端子R1/R8 の任意のものに到達した入来パケットを送信することである。各受信ポートRX 1/RX8は位相およびパケット同期化を実行し、必要とされる場合には、クロ ック信号抽出およびパケットのヘッダ訂正も実行する。各送信ポートTXI/T X8は基本的にパケットを蓄積するためにバッファを含み、クロック信号を発生 することができる。
上記に述べられているように、スイッチング回路網BSNの各段は多数のスイッ チングモジュールBESを含む。
例えば、J0Mニア”/トン他による雑誌(E IectricalCoonu nlcation −THE TECHNICAL JOURNAL OF I TT” 。
Vol、5B 、 No、2/3.1981年、148乃至160頁で発表され た“I T T 1240 D 1g1tal E xchange 、D 1 gitalSwitching Network” )等から従来技術において 良く知られている自立経路回路網を形成するように、これらの段は後続する段の スイッチングモジュールのある段の入力端子R1/R8にスイッチングモジュー ルの出力端子Tl/T8をリンクすることによって互いに接続されている。
以下においてさらに詳細に説明されるように、BSNを通って流れるパケットは 2つのタイプ:データパケットおよび制御パケットから成る。これら両タイプの パケットは、それらが通過しなければならないスイッチングモジュールBSHの 送信ポートTXI/TX8のアドレスを有する経路フィールドを含む。
データパケットは呼出しユーザーステーションIUI/IUNと目的ユーザース テーション0UI10UNとの間で伝送されるデータを含む。その経路フィール ドは常にこのデータパケットが送信されなければならない送信ポートTXI/T X8のアドレスを全て含む。データパケットがスイッチングモジュールBSHの 受信ポー)RXI/RX8に入ったとき、それはバスTBを介してこのデータパ ケットの経路フィールドにおけるこの特定のスイッチングモジュールBSHに対 して示されたものに対応したアドレスを有する送信ポートTXI/TX8に送ら れる。同一の通信に属す全てのデータパケットの順次の到達を保証するために、 BSNを通る同一通路がこれらのデータパケット全てによって後続される。した がって、同一の通信のデータパケット全ての経路゛フィールドは送信ポートTX I/TX8の同一のアドレスを含む。
制御パケットは、例えば呼出しユーザーステーションIUI/IUNと目的地ユ ーザーステーション0UI10UNとの間のスイッチング回路網BSNを通る通 路を設定するために使用される。したがって、それは呼出しおよび目的地ユーザ ーステーションの識別名のような呼出し設定情報を含む。分配回路網DNが平等 にBSNに対してトラフィック負荷を分配することを可能にするために、以下に 説明されるような特定のタイプの制御パケットである呼出し設定制御パケットの 経路フィールドに含まれる送信ポートの第1のアドレスは欠けている。これらの 欠落したアドレスのそれぞれに対して、関連した受信ポートRXI/RX8に接 続されたスイッチポート制御装置SCI/SC8が送信ポートTX1/TX8を ランダムに選択し、その呼出し設定制御パケットの経路フィールドにおいて選択 された送信ポートのアドレスを欠落アドレスに置換する。
スイッチングモジュールBSHの送信ポートTXI/TX8がスイッチポート制 御装置SCI/SC8によってランダムに選択されてもよいスイッチング回路網 BSHの部分は分配回路網DNを構成し、一方送信ポートTXI/TX8がこれ らのスイッチングモジュールを通って流れるパケットの経路フィールドに含まれ るアドレスによって示されるBSNの部分は経路回路網RNを構成する。特に、 分配回路網DNは通信の第1のパケットに対してのみ、すなわち呼出し設定制御 パケットに対してのみスイッチング回路網BSNに対してトラフィック負荷を分 配する任意抽出回路網として動作し、一方その通信の後続するデータパケットの 全てに対してRNのような経路回路網として動作する。これは呼出し設定制御パ ケットによって設けられた通路が全通信期間中維持されなければならないためで ある。
送信ポートTXI/TX8はそれぞれさらに平均トラフィック負荷カウンタAL Cおよび最大トラフィック負荷カウンタMLCを含む(”第2図ではTXIに対 するものだけが示されている)。これらのカウンタは、その送信ポートTX1/ TX8を流れる全ての通信によって構成された累積されたトラフィック負荷の平 均および最大値を含む。呼出し設定制御パケットが受信ボー)RXI/RX8に 入り、送信ポートTXI/TX8がスイッチポート制御装置SCI/SC8によ ってランダムにまたはそのパケットの経路フィールドに含まれるアドレスに関し て選択されたとき、この同じスイッチポート制御装置SCI/SC8はまた新し く入来する通信が選択された送信ポートTXI/TX8によって許容されること ができるかどうかを識別するためにチェックを行う。したがって、トラフィック 負荷の平均値ABRおよび最大値MBR,または入来する通信のビット速度は呼 出し設定制御パケットに含まれ、このパケットを受信すると直ぐにスイッチポー ト制御装置SCI/SC8は選択された送信ボートTXI/TX8がこの送信ボ ートの対応するカウンタALCおよびMLCにすでに蓄積されたトラフィック負 荷値を考慮することによってこの呼出しを許容することができるかどうかをチェ ックする。特に、呼出し設定制御パケットが対応する送信ボートTXI/TX8 によって許容される度に、カウンタALCおよびMLCはゼロに予め設定され、 そこに含まれる値は値ABRおよびMBRによってそれぞれインクレメントされ る。新しい呼出し設定制御パケットが分配回路網DNのスイッチングモジュール BSHの受信ポートRX1/RX8に到達したとき、対応したスイッチポート制 御装置SCI/SC8が送信ボートTXI/TX8を選択し、この制御パケット によって伝送された値ABRおよびMBRがカウンタALCおよびMLCの内容 にそれぞれ付加される。それから、結果が選択された送信ボートTXI/TX8 に対するトラフィック負荷の許容可能な最大値と比較される。例えば、560メ ガビット/秒が通信ライン上の最大許容トラフィックであるため、580 Xo 、8のような値が送信ボートTXI/TX8を通る最大許容トラフィックを構成 し、0.8は安全係数である。このチェックのために、選択された送信ボートT XI/TX8に含まれるバッファのオーバーフローの可能性、およびすでにこの 送信ボートTXI/TX8を通って流れている通信が許容不可能な品質になると いう危険性は減少され、呼出し設定制御パケットによって与えられるトラフィッ ク負荷の値ABRおよびMBRは全ての入来する通信期間中尊重されると考えら れる。分配回路網DNにおいて、これらの値が選択された送信ボートTX1/T X8に許容可能でない場合には、別の送信ボートがSCI/SC8によって選択 される。
それぞれの非同期時間分割(ATD)マルチブレクス伝送リンクILI/ILN および0LI10LN上のユーザーステーションIUI/IUNおよび0UI1 0UNによって送信され受信されるパケットは、例えばCCITTノームなどの 要求される標準を満足させなければならず、スイッチング回路網BSNを通って 流れるパケットは、一般的に例えば経路フィールド等の付加的な情報を含むから 、ユーザーステーションIUI/IUN、0UI10UNとスイッチング回路網 BSNとの間にはインターフェイス回路が必要である。これらのインターフェイ ス回路は第1図に示されているように広帯域加入者モジュールIBI乃至IBN およびOBI乃至OBNである。
広帯域加入者モジュールIBI/IBN、0BI10BNを簡単にするために、 BSNを通って伝送され標準を満たす必要のないデータパケットは、伝送リンク ILI/ILNまたは0LI10LNで伝送されるパケットのものにできるだけ 類似しているフォーマットを有する。
呼出しユーザーステーションIUI/IUNによって使用されるような典型的な パケットが第3図(a)に示されている。それは例えば16個の最初のビットが 番号またはデータリンク接続識別名DLCIすなわちLIIを含むヘッダとして 使用され、残りの128ビツトが通信データINFを含む144個のビット等の 固定された長さを有する。この呼発生ユーザーステーションIUI/IUNによ って使用される信号情報は、例えばDLC1番号0を有する、すなわちLIIが 0に等しい予め定められた信号論理チャンネル中に対応した伝送リンクILI/ ILNを介して接続された加入者モジュールIBI/IBNに伝送され、一方デ ータパケットは0ではないDLCI番号期間中に伝送リンクI Ll/I LN で伝送される。
第3図(b)および第3図(C)において、スイッチング回路網を通って流れる パケットが示されている。
第3図(b)にはデータパケットが示されており、例えば166ビツトの長さを 有する。これらのビットの第1のものはパケットlのタイプ、例えばデータパケ ットに対する0を識別し、21ビツトの長さを有する経路フィールドRFによっ て後続される。経路フィールドRFは、このデータパケットがその送信ボートT X1/TX8のいずれに対して入来データパケットが送られなければならないか を決定するために通過する各スイッチングモジュールBSHの情報を含んでいる 。
目的地経路原理および独立経路スイッチング回路網が使用されるため、経路フィ ールドRFは少なくとも目的地スイッチングモジュール0BI10BNのアドレ スを含む。このアドレスはまた以下に説明される制御パケットに必要である。こ のデータパケットの第3のフィールドは144ビツトの長さを有し、伝送リンク I Ll/I LNおよび0LI10LNで伝送されるデータパケットに含まれ るものに対応した情報をIUNによって使用されるDLC1番号LIIは、目的 地ユーザーステーション0UI10UNによって使用されるDLCI番号LIO によってこのデータパケットの第3のフィールドにおいて置換される。第3図( b)に示されたデータパケットのタイプIおよび経路フィールドRFを除去する ことによって、第3図(a)に示されたパケットがその伝送リンク0LI10L Nを介して目的地ユーザーステーション0UI10UNに送信される前に、目的 地加入者モジュール0BI10BNに再構成されることができる。
第3図(C)には制御パケットが示され、回路網BSNの動作効率のためにこの パケットは第3図(b)に示された上記のデータパケットと同一の長さ、すなわ ち166ビツトを有する。またこのデータパケットとの類似性によって制御パケ ットの第1のビットが例えば制御パケットに対する1等のパケットlのタイプを 識別し、21ビツトの長さを有する経路フィールドRFによって後続される。こ の制御パケットの第3のフィールドは通信を設定、もしくは取消すために制御パ ラメータを含む。したがって、異なるタイプの制御パケットが存在し、以下にお いてさらに詳細に説明される。均一性のために、等しいパラメータが異なる制御 パケット中に同一の位置を有し、それらが意味を持たない場合には位置は空のま まである。制御パケットの識別Tは第3のフィールドの第1の3個のビットによ って与えられる。後続する16ビツトは発生伝送リンクILI/ILNによって 使用されるDLCI番号Lllを生成し、目的地伝送リンク0LI10LNによ って使用されるDLCI番号LIOを生成する16ビツトによって後続される。
その後は32ビツトの長さを有するサービスフィールド5ERVのタイプであり 、例えば通信の平均ABRおよび最大MBR)ラフイック負荷値を含む。第3の フィールドの残りのビットは、以下に説明されるように復路の経路フィールドR THを識別するために例えば21ビツト等が部分的に使用される。
4つの基本タイプの制御パケットが以下に説明される。印刷の便宜上、それらの フォーマットは次のように表されている: [I、 RF、 T、 LI I、 LIO,5ERV、 PTHIここで、空 のフィールドは下線文字で置換される。
5ETUP [1,RF、1.LI I、 、5ERV。
PTHI 5ETUP制御パケツトは広帯域スイッチング回路網BSNのスイッチングモジ ュールBSE全てを通る通路を処理するのに十分な情報を含んでいる。5ETU P制御パケツトは、発生ユーザーステーションIU1/IUNと目的地ユーザー ユーザーステーション0UI10UNとの間に一方向通信通路を設定するために 発生加入者モジュールIBI/IBNによってBSN中に導入される。両方向通 信通路がこれら2つのユーザーステーションIUI/IUNおよび0UI10U N間に設定されなければならない場合には、目的地加入者モジュール0BI10 BNは発生加入者モジュールIBI/IBNの方向でBSNに第2の5ETUP 制御パケツトを導入しなければならない。この第2の5ETUP制御パケツトは 第1の5ETUP制御パケツトにおいて使用されるものと類似したパラメータを 有する。しかしながら発生パーティは目的地パーティとなり、その逆も可能であ る。これはまた以下に説明される別の制御パケットに対して事実である。5ET UP制御パケツトのパラメータが以下に示されている: 第1のビットlはそれが制御パケットであることを示す1に設定される; 経路フィールドRFは、送られなければならない同じ通信に属するこの制御パケ ットおよび入来するデータパケットが通るスイッチングモジュールBSHの送信 ポートTXI/TX8のアドレスを含む。上記のように、この経路フィールドR Fの第1のアドレスは分配回路網DNによってBSHに対するトラフィック負荷 の分配を行わせるために欠落している。これらの欠落アドレスは、制御パケット がDNによっておよびその中で送られる送信ポートTXI/TX8のアドレスに よって徐々に置換される; 例えば1のような識別フィールドTは、それが5ETUP制御パケツトであるこ とを示す: 入来するDLCIフィールドLIIは発生ユーザーステーションIUI/IUN と接続された加入者モジュールIBI/IBNとの間の伝送リンクILI/IL Nでデータパケットを伝送するために使用されるDLC1番号を含む。この値は スイッチング回路網BSNによって使用されるのではなく、リターンパケットを 生成するために目的地加入者モジュール0BI10BNによってのみ使用される ;目的地ユーザーステーション0UI10UNと接続された加入者モジュール0 BI10BNとの間の伝送リンク0L110LNでデータパケットを伝送するた めに使用されるDLCI番号がまだ知られていないので出DLCIフィールドL IOは空である; サービスフィールド5ERVのタイプは通信に要求されこの制御パケットが送ら れる送信ポートTXI/TX8が入来する通信のトラフィック負荷を許容するか どうかをチェックするために必要な平均ビット率ABRおよび最大ビット率MB Rを含む; 5ETUP制御パケツトが発生ユーザーステーションIUI/IUNの加入者モ ジュールIB1/IBMを除去したときリターン通路PTHは空であるが、この 制御パケットがスイッチング回路網BSNの中のスイッチングモジュールBSE を通って進むときに徐々に満たされる。この制御パケットが目的地に到達したと きに、そのPTHフィールドはこの制御パケットが通るスイッチングモジュール BSHの受信ボートRXI/RX8のアドレスを含む。このパラメータPTHは 5ETUP制御パケツトがスイッチング回路網BSHのどこかでブロックされた ときに必要である。その場合、その通信のためにすでに準備されている全てのス イッチングモジュールBSEはすでに設定された通路が解除されなければならな いことを通知されなければならない。さらに詳細に述べると、それらの送信ポー トTXI/TX8のカウンタALCおよびMLCに含まれる値は5ETUP制御 パケツトの5ERVフイールドに含まれる各位ABRおよびMBRによって減少 されなければならない。以下に説明され、スイッチングモジュールBSEをブロ ックすることによって生成される通路ブロック(BLOCKED)制御パケット は発生加入者モジュールIBI/IBNまでBSNを通る連通路を知らなければ ならない。
この制御パケットは、目的地伝送リンク0LI10LNを介して目的地ユーザー ステーション0U110UNに接続された加入者モジュール0BI10BNにお ける5ETUP制御パケツトの到達を確認する。このC0NF IRM制御パケ ットはスイッチングモジュールBSEではなく5ETUP制御パケツトの発生加 入者モジュールI B 1/I BNによってのみ使用される。C0NF IR M制御パケットのパラメータが以下に示されている: ビットIはそれが制御パケットであることを示す1に設定される。
経路フィールドRFは前の5ETUP制御パケツトによって収集されたアドレス を有するリターン通路(PTH)の複写である。原理的には、CONFIRM制 御パケットによって後続され、その経路フィールドRFによって示されるBSN を通る通路は5ETUP制御パケツトによって後続される通路と同一であっては ならない。しかしながら、この制御パケットが通らなければならない発生加入者 モジュールIBI/IBNのアドレスに関する、すなわち少なくとも0BI10 BNとIB1/IBN間の通路の最後のアドレスにおける最小の情報は、5ET UP制御のパケットのリターン通路フィールド(PTH)から抽出される; 識別フィールドTはCONFIRM制御パケットを示す2に設定される: フィールドLIIは呼出しユーザーステーションIUI/IUNによって使用さ れるDLCI番号を含む:フィールドLIOは目的地ユーザーステーション0U 110UNによって使用されるDLCI番号を含む:この通信によって使用され るスイッチングモジュールBSHの送信ポートTXI/TX8は5ETUP制御 パケツトによってすでに準備されているため、サービスフィールド5ERVのタ イプは空である: リターン通路フィールドRTHは、この情報がこの通信に属する後続するデータ パケットの経路フィールドRFを満たすために使用されることができるように前 の5ETUP制御パケツトの完成した経路フィールド(RF)を含む。
この通信クリーニング制御パケットは呼出しユーザーステーションIUI/IU Nまたは目的地ユーザーステーション0UI10UNのいずれかによって送信さ れることができ、通信のクリーニングまたは完成に関する別のパーティに接続さ れた加入者モジュール0BI10BN、IBI/IBNに通知する。スイッチン グ回路網BSNを通るその伝送期間中、このCLEAR制御パケットは、この制 御パケットが前進する送信ポー)TXI/TX8の全てのトラフィック負荷カウ ンタALCおよびMLCにそれらの内容がその5ERVフイールドに含まれてい る平均ABRおよび最大MBRトラフィック負荷の各位によって減少されてもよ いことを通知する。
したがって、このCLEAR制御パケットは5ETUP制御パケツトではなく同 一の通路または両方向通信の場合には複数の同一な通路を通り、全てのデータパ ケットはこの通信に属していなければならない。
CLEAR制御パケットのパラメータが以下に示されている: ビットIは1に設定される; 経路フィールドRFは、通信が呼出しユーザーステーションIUI/IUNによ って解除された場合には、例えばIBI/IBN等の解除加入者モジュールによ って送信された初期の5ETUP制御パケツトの完成した経路フィールドRFを 含む: 識別フィールドTはCLEAR制御パケットに対して3に設定される; フィールドLIIはその伝送リンクILI/ILNで呼出しユーザーステーショ ンIUI/IUNにより使用されるDLC1番号を含む; フィールドLIOは、接続された加入者モジュール0BI10BNに目的地ユー ザーステーション0UI10UNに対して通信が発生ユーザーステーションIU I/IUNによって解除されたことを通知させるようにその伝送リンク0LI1 0LNでこのユーザーステーション0UI10UNにより使用されるDLCI番 号を含む: サービスフィールド5ERVのタイプは、各カウンタを減少するためにこの通信 によって使用される送信ポートTXI/TX8のABRおよびMBRを含む;リ ターン通路フィールドPTHは空である。
BLOCKED制御パケットは、例えば選択された送信ポートTXI/TX8が 5ETUP制御パケツトのサービスフィールド5ERVのタイプに含まれ、この 通信に要求される付加的な平均ビット率ABR値または/および最大ビット率M BR値を許容することができないためにスイッチングモジュールBSEがこの通 路をブロックした場合、BSNを通る部分的に準備されただけの通路をクリアに するために使用される。したがってBLOCKED制御パケットは、入来する5 ETUP制御パケツトに含まれる全ての情報を使用するブロッキングスイッチン グモジュールBSHによって構成される。BLOCKED制御パケットのパラメ ータは以下の通りである: ビットIは1に設定される; 経路フィールドRFは、5ETUP制御パケツトがブロックされた瞬間にこの制 御パケットの部分的に満たされたリターン通路フィールド(PTH)を含む;識 別フィールドTはBLOCKED制御パケットに対して4に設定される; フィールドLllはその伝送リンクILI/ILNで呼出しユーザーステーショ ンIUI/NUNによって使用されるDLC1番号を含む; フィールドLIOは、対応したDLCI番号がまだ知られていないので空である ; サービスフィールドのタイプは入来する5ETUP制御パケツトの5ERVフイ ールドから複写され、このBLOCKED制御パケットがCLEAR制御パケッ トに関して対応する送信ポートTXI/TX8中のカウンタALCおよびMLC カウンタの内容を減少するために通過するスイッチングモジュールBSHによっ て使用される;リターン通路フィールドPTHは空であるか、もしくは5ETU P制御パケツトの経路フィールド(RF)の複写を含んでもよい。
好ましい実施例において、両方の回路網DNおよびRNは重畳され、このスイッ チング回路網BSNの一側上にN個の入出力端子に収集されたN個の入力端子I I/INおよびN個の出力端子0110Nと、別の側に反射鏡平面を具備した両 方向回路網BSNに結合される。このように、呼出しユーザーステーションIU I/IUNと反射鏡平面間のBSHの部分は分配回路網DNを構成し、一方反射 鏡平面と目的地ユーザーステーション0UI10UNとの間のBSNの部分は経 路回路網RNを構成する。重畳されたスイッチング回路網の原理は、例えば上記 に述べられたJ、M、C0TTEN他による文献(“I T T 1240 D  1g1tal E xchange −Digital Switching  Network”’ )等から技術的にすでに知られており、ここでは広帯域 スイッチング技術に適用されている。実質的にN個の入力/出力端子に関して反 射鏡平面を移動することによって、通信が通過しなければならないスイッチング 段の数が修正されぞもよい。これは、例えば短距離の呼出し等にとって有効であ り、反射鏡平面は回路網BSNに対するトラフィック負荷と同様に使用されるス イッチングモジュールBSHの数が減少されるように入力/出力端子にさらに近 接してもよい。
上記の広帯域スイッチング回路網BSNの動作の説明は第4図を参照する一例に よって行われる。
この例において、指示番号134を有する、すなわち発生ユーザーステーション IU134に対応するユーザーは指示番号823を有する、すなわち目的地ユー ザーステーション0U823に対応するユーザーとの両方向のビデオ電話通信を 設定することを希望する。上記のように、発生ユーザーステーションIU134 は伝送リンクIL134を介して広帯域加入者モジュールlB134に接続され 、一方目的地ユーザーステーション0U823は伝送リンクOL 823を介し て加入者モジュールOB 823に接続されている。IU134およびOU 8 23は第4図には示されていない。
広帯域スイッチング回路網BSNは広帯域スイッチングモジュールBSHの5個 の段を有する。これは、上記の通信が5個の異なるスイッチングモジュールBS Eを介して送られることを意味する。各スイッチング段はスイッチングモジュー ルBSHの4個のグループを含む。これらのグループは、第1、第2、第3、第 4、および第5の段に対してそれぞれ番号Gll乃至G14. G21乃至G2 4. G31乃至G34. G41乃至G44.およびG51乃至G54を付け られている。上記の通信によって使用されるグループだけが第4図に示されてい る。これらの各グループは4個のスイッチングモジュールBSEを含む。特に、 スイッチングモジュールE 111乃至E114、E 211乃至E214 、 E311乃至E314 、E341乃至E344、E 441乃至E444、お よびE 541乃至E544はグループG 11゜G21、G31、G34、G 44およびG54の各部分を形成する。第4図に示されたスイッチングモジュー ルE 111乃至E544中の参照番号1乃至8は関連するモジュールの受信ボ ートRXI/RX8または送信ボートTX1/TX8を示す。
分配回路網DNは第1および第2のスイッチング段、すなわちグループG11乃 至G14およびG21乃至G24によって構成され、一方経路回路網RNは第3 、第4および第5のスイッチング段、すなわちグループG31乃至G34. G 41乃至G44゜およびG51乃至G54によって構成され、第3の段はスイッ チング回路網BSNの反射鏡平面である。
目的地ユーザーステーション0U823とのビデオ電話通信を設定するために、 呼出しユーザーステーションIU134は信号化DLICすなわちDLIC番号 0中のその伝送リンクIL134を介してその加入者モジュールlB134に呼 出し設定要求を送信する。この呼出し設定要求は以下を含む二目的地ユーザース テーション0U823の指示番号823;データが発生伝送リンクIL34で伝 送されるDLCIの番号、例えばLII−07; この呼出しのサービス5ERVのタイプ、すなわち平均ビット率、例えばA B  R−1500キロビット/秒(kbps) 、およびピークまたは最大ビット 率、例えばM B R−5000kbps 。
広帯域加入者モジュールlB134は以下のフォーマット:[1,XX823  、 1.07. 、1500−5000. XXXXX ]を有する5ETUP 制御パケツトを発生し、端子1134を介してBSHにこの制御パケットを送る 。BSNは5個のスイッチング段によって構成されているので、この制御パケッ トは5個のスイッチングモジュールBSEを通して送られ、したがって5つの位 置が経路フィールドRFおよびリターン通路フィールドPTHにおける送信ボー トTX1/TX8のアドレスに対して保存される。しかしながら、Xで上部に示 されるように、目的地アドレスは3つのアドレス8.2および3によって充分に 限定されており、RFの2つの最初のアドレスは空のままであり全く意味を持た ないので、分配回路網DNのスイッチングモジュールによって選択された送信ボ ー)TXI/TX8のアドレスによって満たされなければならない。
スイッチング回路網BSHの自立経路構造のために、5ETUP制御パケツトは 最初に第1の段におけるグループGllのスイッチングモジュールE113の受 信ボート、例えば4に到達する。使用されるべき第1の送信ボート1/8に対応 するこの5ETUP制御パケツトの経路フィールドRF中の第1のアドレスは空 なので、E113はランダムに送信ボート、例えば8を選択し、入来する呼がそ の送信ボートに対して許容可能かどうかをチェックする。したがって、5ERV に含まれるトラフィック負荷の値ABRおよびMBRは送信ボート8の各ALC およびMLCカウンタに含まれるトラフィック負荷の平均および最大値に付加さ れ、その結果がこの送信ボートに対するトラフィック負荷の最大許容可能値と比 較される。入来する通信によって要求されるトラフィック負荷が許容される場合 、リターン通路フィールドPTHは受信ボート4が使用されたことを示す4XX XXに設定され、一方経路フイールドRFの内容が回転され、選択された送信ボ ート8のアドレスがそこに挿入される。したがって、この経路フィールドRFは X8238となる。更新された5ETUP制御パケツトはE113の送信ポート 8からE214の受信ボート3に送信される。
この5ETUP制御パケツトがE214の受信ポート3に到達したとき、上記と 同じシナリオが繰返される。経路フィールドRF中の第1のアドレスはまだ空( X)なので、送信ボート、例えば7がE214によって選択され、対応するトラ フィック負荷カウンタALCおよびMCLがチェックされる。
このチェックの結果は否定的であると仮定すると、別の送信ボート、例えば5が E214によって選択される。後者のポート5が負荷を支持することができる場 合、5ETUP制御パケツトは満たされた後に第3のスイッチング段に送られ、 34XXXであるリターン通路フィールドPTHおよび82385である経路フ ィールドRFが回転される。
第3の段のスイッチングモジュールE314の受信ボート1に到達したとき、経 路フィールド中の第1のアドレスは送信ボート8が選択されなければならないこ とを示す。その後この送信ボート8のトラフィック負荷カウンタはチェックされ 、要求される負荷が許容されることができ、その答が肯定的であると仮定すると 、5ETUP制御パケツトはさらに第4のスイッチング段中のE444の受信ボ ート5に送られる。経路フィールドRFは2385111であり、リターン通路 フィールドPTHは134XX テある。
E 314に関しては、E444の送信ボート2が選択されなければならない。
この送信ボート2が負荷ABRおよびMBRを許容する場合、5ETUP制御パ ケツトはさらに第5の膜中のE542の受信ボート8に送信される。このように RFは38582 (:等しく、PTHは5134X 4;l:等しい。
E542において、送信ボート3はそのポートだけから選択されなければならず 、負荷が許容されたと仮定すると、5ETUP制御パケツトは端子0823を介 して目的地広帯域加入者モジュールOB 823に送信される。経路フィールド RFおよびリターン通路フィールドPTHはそれぞれ85823および8513 4である。
目的地広帯域加入者モジュールOB 823は、目的地ユーザーステーションO U 823に接続された目的地伝送リンクOL 823で例えばLIO−26の ようなフリーDLCIを選択する。さらに、OB 823はパラメータがそれぞ れ[(ソース−アドレス、ソース−DLCI一番号)。
(目的地−アドレス、目的地−DLCI一番号)。
データー通路1泣置] を示すフォーマット: [(823,2t3) 、(134,07) 、 X、 pendinglを有 する情報の論理的関係を内部的に形成する。ここで用語“ソース”および“目的 地°はこの加入者モジュールOB 823に関して示されている。
OB 823はBSNに以下の情報に関するCONFIRM制御パケットを送信 する: [1,XX134 、2 、07.26. 、85823 ]このCONFIR M制御パケットはBSNを通るその通路を発見12、はとんど前の5ETUP制 御パケツトによって使用されたものと異なる通路を通る。負荷に対する要求は全 く与えられない、すなわちサービスフィールド5ERVのタイプが空なので、こ のようなCONFIRM制御パケットは常にBSNを通って経路フィールドRF によって示されたその目的地アドレスに進むことができる。このC0NF IR M制御パケットが入力端子1134を介して発生加入者モジュールlB134に 到達したとき、それは発生ユーザーステーションIU134と目的地ユーザ−ス テーション0U823間に設定された単一方向性の接続を確認する。このCON FIRM制御パケットはまた5ETUP制御パケツトによって後続される選択さ れた通路85g23 (PTH)を含むので、発生加入者モジュールlB134 は上記で限定されるような以下の情報の論理的関係を設定することができる: [(134,07) 、(823,28)、 85823. pendingl 目的地加入者モジュールOB 823はまたO L 823の信号化DLCXを 介して目的地ユーザーステーション0U823にDLCI番号26でこのユーザ ーにビデオ電話通信要求を通知するパケットを送信し、典型的なサービスパラメ ータはA B R−1500kbpsおよびM B R−5000kbpsであ る。
ユーザー823が両方向性通信の設定を希望した場合、加入者モジュールOB  823はlB134の方向にBSNを通して送られる5ETUP制御パケツトを 構成しなければならない。
前のものと反対の方向にBSNを通るこの通路を形成するためには、5ETUP およびCONFIRM制御パケットに関して上記に述べられた同じ方法が行われ る。この5ETUP制御パケツトによって後続される通路は十分に許容されたと 仮定すると、その経路フィールドRFおよびリターン通路フィールドPTHはそ れぞれ58134および58823に等しい。
この5ETUP制御パケツトが発生加入者モジュールlB134に到達したとき 、上記に述べられた論理的関係の位置は“アクチブに設定される。それからCO NFIRM制御パケットが目的地加入者モジュールOB 8231に戻され、呼 出し接続パケットはIL134の信号化DLCIで発生ユーザーステーションI U134に送信される。このCONFIRM制御パケットがOB 823で受信 されたとき、そこで形成された情報の論理的関係はある方向のリターン通路の経 路フィールドRFのアドレスが5.8,1.3および4であることを示す以下の 関係となる: [(823,26) 、(134,07) 、 58134. active] 5ETUP制御パケットがスイッチング回路網BSN中で遮断された場合、BL OCKED制御パケットはこの5ETUP制御パケツトを送信した加入者モジュ ールに戻される。これは例えばE314で遮断されたlB134によって送信さ れる5ETUP制御パケツトの場合であり得る。それは、送信ボート8が余分な 負荷ABRまたは/およびMBRを許容すると必ずそこを流れるすでに設定され た通信が許容不可能な性質になる高い危険性を導くためである。したがってE3 14によって発生されるBLOCKED制御パケットは、このBLOCKED制 御パケットが5ETUP制御バケットによって後続されたものと同一であるが反 対方向の、BSNを通る通路を使用することによって発生加入者モジュールlB 134に戻ることを可能にする以下のフォーマットを有する: El、34XXX 、4. 07. 、 1500−5000. ]このBLO CKED制御パケットがB214の受信ポート5に到達したとき、対応した送信 ポート5のカウンタALCおよびMLCの内容はそれぞれ1500および500 0だけ減少される。
その後、このBLOCKED制御パケットの経路フィールドRFが4XXX3に 回転され、このパケットがB113の受信ボート8に送られるE 214の送信 ポート3に伝送される。ここで再び、対応した送信ポート8のカウンタALCお よびMLCの内容がそれぞれ1500および5000だけ減少される。経路フィ ールドRFはXXX341:回転され、BLOCKED制御パケットはE 11 3の送信ポート4およびBSNの端子1134を介してlB134に送信される 。このBLOCKED制御パケットが加入者モジュールlB134に到達したと き、後者はおそらく分配回路網DNを通る別の通路が選択されるために新しい5 ETUP制御パケツトの送信を再度域みるか、もしくはそれが発生ユーザーステ ーションIU134にこの呼出しが取消されたことを通知しなければならない場 合に要求されたビデオ電話通信をクリアすることを決定してもよい。
BSNを通る通路が上記のように2つの方向に設定された場合には、ビデオ電話 情報のデータパケットはユーザーステーションIU134と0U823との間で 送信されることができる。
ユーザーステーションIU134によって送信され、LII−07を具備する加 入者モジュールlB54に到達したユーザーデータパケットはフォーマット[0 7,INF]を有する。
lB134において、それらはBSNを通って目的地加入者モジュー・ルOB  823へ送信されるデータパケットに変換される。
これらのデータパケットは以下のフォーマットを有する=[0,85823、2 B、I NF] 目的地加入者モジュールOB 823において、それらはユーザーデータパケッ トのその原形フォーマット、すなわち[07,INF]に再変換される。
同じ方法で、目的地ユーザーステジョンOU 823によって送信されLIO− 26を具備したO B 823に到達したユーザーデータパケットはフォーマッ ト[26,INF]を有する。
OB B23において、それらはBSNを通って加入者モジニールlB134へ 送信されるデータパケットに変換される。これらのデータパケットは以下のフォ ーマットを有する:[0,58134、07,I NF] 加入者モジュールl8134において、それらはユーザーデータパケットのその 原形フォーマット、すなわち[26゜INF]に再変換される。
これらの変換は全て上記に示された広帯域加入者モジュールlB134およびO B 823に蓄積された情報の論理的関係のために可能である。
例えば、ユーザー134がビデオ電話通信の解除を希望した場合、それはその伝 送リンクIL134の信号DLCIで加入者モジュールlB134に呼出し解除 パケットを送信する。それからlB134はCLEAR制御パケットを形成し、 BSNを通して目的地ユーザーステーション0U823にそれを送る。
このCLEAR制御パケットは以下のフォーマットを有する=[1,85g23  、 3.07.26.1500−5000. ]一方CLEAR制御パケット はBSNを通って進み、関連した送信ポート1/8のカウンタALCおよびML Cに含まれる全ての値はそれぞれ値1500および5000だけ減少される。
経路フィールドRFは完成した通路を示し、したがって分配回路網DNにおいて ランダムにできないことが留意されるべきである。このCLEAR制御パケット が目的地加入者モジュールOB B23に到達したとき、ユーザーステーション OU 823はその伝送リンクOL 823で信号化したDLCIを介してそれ に送信されたパケットによって通信の解除に関して通知される。OB 823に よってその中に形成された情報の論理的関係は取消され、リターンCLEAR制 御パケットが目的地加入者モジュールOB 823によって形成される。このC LEAR制御パケットは以下のフォーマットを有する:[1,58134、3, 26,07,1500−5000,1前のCLEAR制御パケットに関しては、 この制御パケットは関連した送信ポート1/8のカウンタALCおよびMLCの 内容を減少し、加入者モジュールlB134に到達したときにそこで形成された 情報の論理的関係が取消される。
本発明の原理が特定の装置に関連して上記に説明されているが、これは単に例示 で説明されたものであり、本発明の技術的範囲を制限するものでないことは明瞭 に理解されるであろう。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)11国際出願番号 −−一〜 PCT/EP87100792 2、発明の名称 パケットスイッチング回路網 3、特許出願人 住所 オランダ国 エヌ・エル−1077、エックス・エックス。
アムステルダム、ストロウィンスキーラーン 537(ワールドトレード・セン ター) 名称 アルカチル・エヌ・ブイ 国籍 オランダ国 (ほか3名) (1)補正書の翻訳文 1通 請求の範囲 (1)情報のパケットを受信する複数の受信ポートと、前記パケットを送信する 複数の送信ボートと、およびその送信ボートの1つを選択する選択手段とを存し 、そこに含まれる複数の互いに接続された第1および第2のスイッチングモジュ ールを通して情報のパケットを伝送し、前記選択された送信ポートにその受信ポ ートの1つに到達したパケットを伝送し、前記パケットに含まれた経路情報を使 用することなく少なくともその送信ボートの1つを選択することができる前記選 択手段の前記第1のスイッチングモジュールの少なくとも1つと、その送信ポー トの1つを選択するように前記パケットに含まれた経路情報によって制御される 前記選択手段の前記第2のスイッチングモジュールの少なくとも1つを含むパケ ットスイッチング回路網において、 通信の第1のパケットに対してだけ前記第1のスイッチングモジュールの選択手 段は前記パケットに含まれる経路情報を使用せずにその送信ボートの1つを選択 し、一方同じ通信に属した後続するパケットに対しては前記第1のスイッチング モジュールの選択手段は前記後続するパケットに含まれた前記第1のパケットが 通る経路に関連した経路情報の制御の下でその送信ポートの1つを選択すること を特徴とするパケットスイッチング回路網。
(2)前記回路網は、カスケードで接続され、それぞれ前記第1および第2のス イッチングモジュールを含む第1および第2の部分を含むことを特徴とする請求 項1記載のパケットスイッチング回路網。
(3)前記経路情報を使用しない前記送信ポートの前記選択はランダムに発生す ることを特徴とする請求項1記載のパケットスイッチング回路網。
(4)前記第1のパケットがその目的地に到達したとき、前記第1のパケットに よって使用される送信ボートのアドレスを含む通路確認情報は通信発生器に前記 後続するパケット用の経路情報を供給するために前記回路網を通じて通信発生器 に戻されることを特徴とする請求項1記載のパケットスイッチング回路網。
(5)前記回路網の前記第1゛および第2の部分で使用されるスイッチングモジ ュールは同一であることを特徴とする請求項2記載のパケットスイッチング回路 網。
(6)入力データ流がシステムの少なくとも1つの出力に供給される多重化され た出力データ流を形成するように多重化される多重化手段を含むデータ処理シス テムにおいて、前記データ処理システムの前記多重化手段は、前記出力データ流 の部分を形成する前記各入力データ流のトラフィック負荷パラメータから得られ る合計トラフィック負荷の予め定められた限界トラフィック負荷との比較の結果 に応じて、前記入力データ流に前記出力データ流の部分を形成させるか、もしく は形成させない処理手段を含むことを特徴とするデータ処理システム。
(7)各入力データ流のトラフィック負荷パラメータは平均トラフィック負荷を 示し、前記合計トラフィック負荷は前記平均トラフィック負荷の合計に等しいこ とを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
(8)各入力データ流のトラフィック負荷パラメータはピークトラフィック負荷 を示し、前記合計トラフィック負荷は前記ピークトラフィック負荷の合計に等し いことを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
(9)互いに接続され、それぞれが前記パケットを受信する複数の受信ポートと 、前記パケットを送信する複数の送信ポートと、およびその送信ボートの1つを 選択する選択手段とを有し、そこに含まれるスイッチングモジュールを通じて経 路情報を含む情報のパケットを伝送し、前記選択された送信ポートにそれらの受 信ポートの1つに到達したパケットを伝送することができるパケットスイッチン グ回路網であり、前記スイッチングモジュールは前記回路網を通る通路を設定す るためにさらに通路設定パケットを伝送することを試みることができ、前記通路 設定パケットは前記通路設定パケットの伝送に続いて前記通路に沿って伝送され る通信パケットによって構成されたトラフィック負荷を示す前記トラフィック負 荷パラメータを有する第1の情報を含み、前記スイッチングモジュールはそれぞ れスイッチングモジュールによって処理された通信に属した通信パケットによっ て構成された前記合計トラフィック負荷を示す第2の情報を蓄積する蓄積手段を 含み、前記比較の結果に応じてさらに前記通路設定パケットを伝送することを決 定できることを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
(lO)前記通路に沿った前記通信パケットの伝送の完了時において、前記スイ ッチングモジュールは前記通路に沿って前記第1の情報を含む通路クリアパケッ トを伝送することができ、前記スイッチングモジュールはそれぞれ受信された通 路クリアパケットに含まれる前記第1の情報の関数でその蓄積手段に蓄積された 前記第2の情報を修正することができることを特徴とする請求項9記載のデータ 処理システム。
(11)スイッチングモジュールが後続するスイッチングモジュールに前記通路 設定パケットを伝送しないことを決定した場合、それは前記通路設定パケットに よってすでに設定された通路の部分に沿って前記第1の情報を含み先行するスイ ッチングモジュールに通路が遮断されたことを示すブロッキングパケットを伝送 し、前記先行したスイッチングモジュールはそれぞれ前記ブロッキングパケット に含まれる前記第1の情報の関数でその蓄積手段に蓄積された前記第2の情報を 修正することができることを特徴とする請求項9記載のデータ処理システム。
(12)前記通路設定パケットは、前記スイッチングモジュールが前記通路設定 パケットを伝送することを決定したときにそれらによって徐々に完成される経路 情報を含むことを特徴とする請求項9記載のデータ処理システム。
(13)前記パケットスイッチング回路網は、前記第1のパケットが前記通路設 定パケットである請求項1乃至5のいずれか1項により実現されることを特徴と する請求項9記載のデータ処理システム。
(14)前記パケットスイッチング回路網の前記スイッチングモジュールの少な くとも1つは、前記通路設定パケットに含まれる前記経路情報を使用することな く送信ポートの1つを少なくとも選択することができる選択手段を含み、前記ス イッチングモジュールが前記選択された送信ポートを通じて前記通路設定パケッ トをさらに伝送しないことを決定した場合には、前記送信ポートの別のものをラ ンダムに選択することができることを特徴とする請求項9記載のデータ処理シス テム。
国際調査報告 Ims+asfi8Ml aseacaaae N。 PCT/EP 8710 0792国際調査報告 EP 8700792 SA 19782

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに接続され、情報の前記パケットを受信する複数の受信ポートと、前 記パケットを送信する複数の送信ポートと、およびそれらの送信ポートの1つを 選択する選択手段とを有し、そこに含まれるスイッチングモジュールを通して情 報のパケットを伝送するスイッチングモジュールを含み、前記選択された送信ポ ートにその受信ポートの1つに到達したパケットを伝送し、前記パケットに含ま れた経路情報を使用することなくその送信ポートの1つを選択することができる 少なくとも1つの第1のスイッチングモジュールと、前記選択が前記バケットに 含まれた経路情報によって制御される少なくとも1つの第2のスイッチングモジ ュールとを含むパケットスイッチング回路網において、 前記第1のスイッチングモジュールは通信の第1のパケットに対してだけ、前記 パケットに含まれる経路情報を使用せずにその送信ポートの1つを選択し、一方 同じ通信に属した後続するパケットに対して、それは前記第1のパケットの通る 後続される経路に関連した経路情報を使用することによってその送信ポートの1 つを選択するパケットスイッチング回路網。
  2. (2)前記回路網は、カスケードで接続され、それぞれ前記第1および第2のス イッチングモジュールを含む第1および第2の部分を含むことを特徴とする請求 項1記載のパケットスイッチング回路網。
  3. (3)前記経路情報を使用しない前記送信ポートの前記選択はランダムに発生す ることを特徴とする請求項1記載のパケットスイッチング回路網。
  4. (4)前記第1のパケットがその目的地に到達したとき、前記第1のパケットに よって使用される送信ポートのアドレスを含む通路確認情報は通信発生器に前記 後続するパケット用の経路情報を供給するために前記回路網を通じて通信発生器 に戻されることを特徴とする請求項1記載のパケットスイッチング回路網。
  5. (5)前記回路網の前記第1および第2の部分で使用されるスイッチングモジュ ールは同一であることを特徴とする請求項2記載のパケットスイッチング回路網 。
  6. (6)入力データ流がシステムの少なくとも1つの出力で多重化された出力デー タ流を形成するように多重化されるデータ処理システムにおいて、 前記出力データ流および制限トラフィック負荷によって与えられる合計トラフィ ック負荷の比較の結果に応じて、前記出力データ流の部分として入力データ流を 供給し、もしくは供給しない処理手段を含み、前記合計トラフィック負荷は前記 入力データ流のトラフィック負荷パラメータから得られることを特徴とするデー タ処理システム。
  7. (7)各入力データ流のトラフィック負荷パラメータは平均トラフィック負荷を 示し、前記合計トラフィック負荷は前記平均トラフィック負荷の合計に等しいこ とを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
  8. (8)各入力データ流のトラフィック負荷パラメータはピークトラフィック負荷 を示し、前記合計トラフィック負荷は前記ピークトラフィック負荷の合計に等し いことを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
  9. (9)互いに接続され、それぞれが前記パケットを受信する複数の受信ポートと 、前記パケットを送信する複数の送信ポートと、およびその送信ポートの1つを 選択する選択手段とを有し、そこに含まれるスイッチングモジュールを通じて経 路情報を含む情報のパケットを伝送し、前記選択された送信ポートにそれらの受 信ポートの1つに到達したパケットを伝送することができるパケットスイッチン グ回路網であり、前記スイッチングモジュールは前記回路網を通る通路を設定す るためにさらに通路設定パケットを伝送することを試みることができ、前記通路 設定パケットは前記通路設定パケットの伝送に続いて前記通路に沿って伝送され る通信パケットによって構成されたトラフィック負荷を示す前記トラフィック負 荷パラメータを有する第1の情報を含み、前記スイッチングモジュールはそれぞ れスイッチングモジュールによって処理された通信に属した通信パケットによっ て構成された前記合計トラフィック負荷を示す第2の情報を蓄積する蓄積手段を 含み、前記比較の結果に応じてさらに前記通路設定パケットを伝送することを決 定できることを特徴とする請求項6記載のデータ処理システム。
  10. (10)前記通路に沿った前記通信パケットの伝送の完了時において、前記スイ ッチングモジュールは前記通路に沿って前記第1の情報を含む通路クリアパケッ トを伝送することができ、前記スイッチングモジュールはそれぞれ受信された通 路クリアパケットに含まれる前記第1の情報の関数でその蓄積手段に蓄積された 前記第2の情報を修正することができることを特徴とする請求項9記載のデータ 処理システム。
  11. (11)スイッチングモジュールが後続するスイッチングモジュールに前記通路 設定パケットを伝送しないことを決定した場合、それは前記通路設定パケットに よってすでに設定された通路の部分に沿って前記第1の情報を含み、先行するス イッチングモジュールに通路が遮断されたことを示すブロツキングパケットを伝 送し、前記先行したスイッチングモジュールはそれぞれ前記ブロッキングパケッ トに含まれる前記第1の情報の関数でその蓄積手段に蓄積された前記第2の情報 を修正することができることを特徴とする請求項9記載のデータ処理システム。
  12. (12)前記通路設定パケットは、前記スイッチングモジュールが前記通路設定 パケットを伝送することを決定したときにそれらによって徐々に完成される経路 情報を含むことを特徴とする請求項9記載のデータ処理システム。
  13. (13)前記パケットスイッチング回路網は、前記第1のパケットが前記通路設 定パケットである請求項1乃至5のいずれか1項により実現されることを特徴と する請求項9記載のデータ処理システム。
  14. (14)スイッチングモジェールがランダムに選択された送信ポートの1つを通 じて通路設定パケットを伝送しないことを決定した場合、その送信ポートの別の ものがランダムに選択されることを特徴とする請求項3および13記載のパケッ トスイッチング回路網。
JP63500384A 1986-12-19 1987-12-15 パケットスイッチング回路網 Expired - Lifetime JP2517754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2/61131A BE905982A (fr) 1986-12-19 1986-12-19 Reseau de commutation de paquets.
BE2/61131 1986-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501880A true JPH02501880A (ja) 1990-06-21
JP2517754B2 JP2517754B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=3865847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500384A Expired - Lifetime JP2517754B2 (ja) 1986-12-19 1987-12-15 パケットスイッチング回路網

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5020052A (ja)
EP (2) EP0412966A1 (ja)
JP (1) JP2517754B2 (ja)
CN (1) CN1016566B (ja)
AT (1) ATE74244T1 (ja)
AU (1) AU610116B2 (ja)
BE (1) BE905982A (ja)
CA (2) CA1297564C (ja)
DE (1) DE3777792D1 (ja)
ES (1) ES2031881T3 (ja)
MX (1) MX171403B (ja)
NO (1) NO180139C (ja)
WO (1) WO1988004869A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740156A (en) * 1986-09-16 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US7058062B2 (en) 1986-09-16 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US6005867A (en) 1986-09-16 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
JP2972257B2 (ja) * 1990-01-24 1999-11-08 株式会社日立製作所 パケット交換機
CA1292053C (en) 1986-09-16 1991-11-12 Yoshito Sakurai Time-division channel arrangement
BE1000414A7 (nl) * 1987-03-18 1988-11-22 Bell Telephone Mfg Asynchroon op basis van tijdsverdeling werkend communicatiesysteem.
BE1001414A6 (nl) * 1987-12-23 1989-10-24 Bell Telephone Mfg Conditionele multiplexeerketen.
ATE91576T1 (de) * 1988-05-28 1993-07-15 Alcatel Nv Uebertragungssysteme und vermittlungselement zur verwendung darin.
AU621315B2 (en) * 1988-10-03 1992-03-12 Alcatel N.V. Switching system
GB8824972D0 (en) * 1988-10-25 1988-11-30 Plessey Telecomm Time division switch
US5179549A (en) * 1988-11-10 1993-01-12 Alcatel N.V. Statistical measurement equipment and telecommunication system using same
US5072440A (en) * 1989-03-01 1991-12-10 Fujitsu Limited Self-routing switching system having dual self-routing switch module network structure
US5199027A (en) * 1989-03-14 1993-03-30 Alcatel N.V. Communication switching system
JP3053094B2 (ja) * 1989-03-27 2000-06-19 株式会社日立製作所 ディジタル信号の統計的多重化方法
DE4020775A1 (de) * 1989-08-09 1991-02-14 Standard Elektrik Lorenz Ag Koppelnetz und koppelnetzmodul fuer ein atm-system
GB8923158D0 (en) * 1989-10-13 1989-11-29 Plessey Telecomm Fault detection and bandwidth monitoring means for an atd switch
EP0456914B1 (en) * 1990-05-15 1994-12-14 BELL TELEPHONE MANUFACTURING COMPANY Naamloze Vennootschap Transmission quality assessment arrangement
FR2662564B1 (fr) * 1990-05-22 1992-07-31 Alcatel Nv Reseau de commutation a trajets multiples et a auto-acheminement pour la commutation de cellules a multiplexage temporel asynchrone avec signalisation de disponibilite.
US5280483A (en) * 1990-08-09 1994-01-18 Fujitsu Limited Traffic control system for asynchronous transfer mode exchange
JPH04229747A (ja) * 1990-08-17 1992-08-19 Hitachi Ltd パケット交換方法、およびパケット交換システム
EP0497097B1 (en) * 1991-01-08 1996-11-06 Nec Corporation Switching system with time-stamped packet distribution input stage and packet sequencing output stage
EP0515989A3 (en) * 1991-05-28 1993-11-24 Siemens Ag Method for the selection of a switching route
JPH0514546A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Fujitsu Ltd 通信における帯域管理方式
JPH0563734A (ja) * 1991-08-28 1993-03-12 Nec Corp データ通信装置
US5379280A (en) * 1991-09-26 1995-01-03 Ipc Information Systems, Inc. Conferencing system for distributed switching network
US5577075A (en) * 1991-09-26 1996-11-19 Ipc Information Systems, Inc. Distributed clocking system
US5237571A (en) * 1991-09-26 1993-08-17 Ipc Information Systems, Inc. Broadcast system for distributed switching network
US5255264A (en) * 1991-09-26 1993-10-19 Ipc Information Systems, Inc. Distributed control switching network for multi-line telephone communications
US5214691A (en) * 1991-09-26 1993-05-25 Ipc Information Systems, Inc. Key telephone system with virtual private lines
US5623489A (en) * 1991-09-26 1997-04-22 Ipc Information Systems, Inc. Channel allocation system for distributed digital switching network
US5367520A (en) * 1992-11-25 1994-11-22 Bell Communcations Research, Inc. Method and system for routing cells in an ATM switch
US5905723A (en) * 1993-06-23 1999-05-18 Cabletron Systems, Inc. System for achieving scalable router performance
JP3211833B2 (ja) * 1993-07-21 2001-09-25 富士通株式会社 Atm交換機
JPH0766833A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp フレーム中継装置、フレーム中継装置群及び中継方法
US5412653A (en) * 1993-10-15 1995-05-02 International Business Machines Corporation Dynamic switch cascading system
DE4343588A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Sel Alcatel Ag Verfahren und Einrichtung zur zufälligen Auswahl einer von N gleichen Einheiten, sowie Koppelelement, Koppelnetz und Vermittlungsstelle damit
US5764895A (en) * 1995-01-11 1998-06-09 Sony Corporation Method and apparatus for directing data packets in a local area network device having a plurality of ports interconnected by a high-speed communication bus
US5940597A (en) * 1995-01-11 1999-08-17 Sony Corporation Method and apparatus for periodically updating entries in a content addressable memory
US6256313B1 (en) 1995-01-11 2001-07-03 Sony Corporation Triplet architecture in a multi-port bridge for a local area network
US5857075A (en) * 1995-01-11 1999-01-05 Sony Corporation Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
US5884040A (en) * 1995-01-11 1999-03-16 Sony Corporation Per-packet jamming in a multi-port bridge for a local area network
US6137796A (en) * 1996-06-28 2000-10-24 Motorola, Inc. Packet non-replicating comparator device for digital simulcast packet distribution
US6473404B1 (en) 1998-11-24 2002-10-29 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6016307A (en) 1996-10-31 2000-01-18 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
FI103312B (fi) * 1996-11-06 1999-05-31 Nokia Telecommunications Oy Kytkentämatriisi
US6757286B1 (en) 1997-03-24 2004-06-29 Alcatel Self-configuring communication network
US6738384B1 (en) 1997-09-17 2004-05-18 Sony Corporation Technique for optimizing cut-through for broadcast and multi-cast packets in a multi-port bridge for a local area network
US6308218B1 (en) 1997-09-17 2001-10-23 Sony Corporation Address look-up mechanism in a multi-port bridge for a local area network
US6157951A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 Sony Corporation Dual priority chains for data-communication ports in a multi-port bridge for a local area network
US6617879B1 (en) 1997-09-17 2003-09-09 Sony Corporation Transparently partitioned communication bus for multi-port bridge for a local area network
US6363067B1 (en) 1997-09-17 2002-03-26 Sony Corporation Staged partitioned communication bus for a multi-port bridge for a local area network
US6442168B1 (en) 1997-09-17 2002-08-27 Sony Corporation High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US6301256B1 (en) 1997-09-17 2001-10-09 Sony Corporation Selection technique for preventing a source port from becoming a destination port in a multi-port bridge for a local area network
FR2771572B1 (fr) * 1997-11-21 2002-12-06 Thomson Csf Procede de dispersion et de remise en ordre de cellules
US6721309B1 (en) 1999-05-18 2004-04-13 Alcatel Method and apparatus for maintaining packet order integrity in parallel switching engine
US6981155B1 (en) * 1999-07-14 2005-12-27 Symantec Corporation System and method for computer security
US7117532B1 (en) * 1999-07-14 2006-10-03 Symantec Corporation System and method for generating fictitious content for a computer
WO2001006373A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Recourse Technologies, Inc. System and method for generating fictitious content for a computer
US7203962B1 (en) * 1999-08-30 2007-04-10 Symantec Corporation System and method for using timestamps to detect attacks
US6665266B1 (en) * 1999-11-23 2003-12-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for multiplexing a multitude of separate data streams into one shared data channel, while maintaining CBR requirements
DE10057343A1 (de) * 2000-11-18 2002-05-23 Philips Corp Intellectual Pty Paketvermittlungseinrichtung mit einer Kaskadensteuerung und pufferloser Kaskadenkoppelmatrix
US7246175B1 (en) 2001-12-07 2007-07-17 Cisco Technology, Inc. IPv6 over MPLS IPv4 core
US7243161B1 (en) 2001-12-07 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Two label stack for transport of network layer protocols over label switched networks
US7433966B2 (en) * 2002-01-02 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Implicit shared bandwidth protection for fast reroute
US6778492B2 (en) 2002-01-17 2004-08-17 Cisco Technology, Inc. Load balancing for fast reroute backup tunnels
US6978394B1 (en) 2002-02-22 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Linear program-based technique for placing FRR TE tunnels with bandwidth guarantee
US7230913B1 (en) 2002-06-11 2007-06-12 Cisco Technology, Inc. MPLS fast reroute without full mesh traffic engineering
US7986618B2 (en) * 2002-06-12 2011-07-26 Cisco Technology, Inc. Distinguishing between link and node failure to facilitate fast reroute
US7418493B1 (en) 2002-09-30 2008-08-26 Cisco Technology, Inc. Method for computing FRR backup tunnels using aggregate bandwidth constraints
US7848249B1 (en) 2002-09-30 2010-12-07 Cisco Technology, Inc. Method for computing FRR backup tunnels using aggregate bandwidth constraints
US7319699B1 (en) 2003-01-17 2008-01-15 Cisco Technology, Inc. Distributed imposition of multi-level label stack using local label
US9363144B1 (en) * 2014-01-30 2016-06-07 Google Inc. Interconnecting computers in a datacenter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127691A (ja) * 1974-03-27 1975-10-07
JPS5473094A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Olympus Optical Co Ltd Automatic chemical analytical apparatus
JPS54151495A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Hitachi Ltd Nephelometric immuno-assay method
JPS5563409A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Temperature control unit
JPS57171268A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Olympus Optical Co Ltd Reaction tank
JPS58500142A (ja) * 1981-02-26 1983-01-20 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 試料取扱い装置における車位置決め方法および装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561090A (en) * 1983-05-18 1985-12-24 At&T Bell Laboratories Integrated self-checking packet switch node
JPH0628361B2 (ja) * 1984-11-27 1994-04-13 国際電信電話株式会社 パケツト交換方式
US4734907A (en) * 1985-09-06 1988-03-29 Washington University Broadcast packet switching network
DE3714385A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zur koppelfeldsteuerung in einem vermittlungssystem
JPH0683261B2 (ja) * 1987-05-26 1994-10-19 富士通株式会社 ヘッダ駆動形パケット交換機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127691A (ja) * 1974-03-27 1975-10-07
JPS5473094A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Olympus Optical Co Ltd Automatic chemical analytical apparatus
JPS54151495A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Hitachi Ltd Nephelometric immuno-assay method
JPS5563409A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Temperature control unit
JPS58500142A (ja) * 1981-02-26 1983-01-20 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 試料取扱い装置における車位置決め方法および装置
JPS57171268A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Olympus Optical Co Ltd Reaction tank

Also Published As

Publication number Publication date
CN1016566B (zh) 1992-05-06
EP0274793A1 (en) 1988-07-20
EP0274793B1 (en) 1992-03-25
ES2031881T3 (es) 1993-01-01
CA1317011C (en) 1993-04-27
US5020052A (en) 1991-05-28
EP0412966A1 (en) 1991-02-20
MX171403B (es) 1993-10-25
CA1297564C (en) 1992-03-17
NO180139C (no) 1997-02-19
NO883574L (no) 1988-08-11
AU610116B2 (en) 1991-05-16
NO883574D0 (no) 1988-08-11
AU1042388A (en) 1988-07-15
NO180139B (no) 1996-11-11
CN87108159A (zh) 1988-09-28
BE905982A (fr) 1987-06-19
JP2517754B2 (ja) 1996-07-24
WO1988004869A1 (en) 1988-06-30
ATE74244T1 (de) 1992-04-15
DE3777792D1 (de) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501880A (ja) パケットスイッチング回路網
US6049546A (en) System and method for performing switching in multipoint-to-multipoint multicasting
US5719863A (en) Method and arrangement for fast through-connect of virtual connections in ATM communications systems
US6115373A (en) Information network architecture
KR100922654B1 (ko) 패킷 처리용 시스템 및 방법
US6253207B1 (en) Method and apparatus for transporting multimedia information over heterogeneous wide area networks
EP0829153B1 (en) Virtual path-based static routing
EP0691769A1 (en) Voice circuit emulation system in a packet switching network
US20060133359A1 (en) Multiprotocol convergence switch (MPCS) and method for use thereof
US5434855A (en) Method and apparatus for selective interleaving in a cell-switched network
US6826184B1 (en) Method and system for multi-service cut-through switching through a connection-oriented network
EP1073239B1 (en) Communications channel synchronous cell system for integrating circuit and packet data transmissions
US6192049B1 (en) Jitterless and lossless switching fabric with network routing
US6147991A (en) Scalable high speed packet switch using packet diversion through dedicated channels
US6529511B1 (en) Local area network with a header converter
US7522612B1 (en) Telecommunication network using the W-CDMA protocol with AAL-2 based termination points
US6940858B1 (en) Method for establishing a route via a communications network
WO2001011825A9 (en) Communications using hybrid circuit-switched and packet-switched networks
JP3570929B2 (ja) データ転送装置およびそれを用いたネットワークならびにデータ通信方法
KR19990022705A (ko) 고속 및 효율적인 패킷 전송 시스템 및 그 방법
US6909716B1 (en) System and method for switching and routing data associated with a subscriber community
EP1563653A2 (en) Communications node for circuit-switched and packet-switched services
JP3764678B2 (ja) 非同期伝送モード(atm)通信のための方法、システム、コンバータ及びスイッチ
JPH03226146A (ja) ルーチング方式
JPH04351133A (ja) バッファー容量設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term