JPH02501353A - 少なくとも1つの自然または合成dna片を含有する分子の結合または分離法 - Google Patents

少なくとも1つの自然または合成dna片を含有する分子の結合または分離法

Info

Publication number
JPH02501353A
JPH02501353A JP50786188A JP50786188A JPH02501353A JP H02501353 A JPH02501353 A JP H02501353A JP 50786188 A JP50786188 A JP 50786188A JP 50786188 A JP50786188 A JP 50786188A JP H02501353 A JPH02501353 A JP H02501353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
substrate
solvent
piece
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50786188A
Other languages
English (en)
Inventor
デュプレ、ダニエル
ソバジョ、マルタン
ハルサニ、ベロニク
Original Assignee
アプリジン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8713010A external-priority patent/FR2620706A1/fr
Priority claimed from FR8716338A external-priority patent/FR2623505B1/fr
Application filed by アプリジン filed Critical アプリジン
Publication of JPH02501353A publication Critical patent/JPH02501353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも1つの自然または合成りNA片を含有する分子の結合または分離法 本発明は、DNAまたはDNA片を含む分子を分離する方法に関する。
DNAは殆ど完全に水に溶解することが知られており、これによって水と混和し ない溶剤における反応を含む化学的な転化をDNAに対して行うことが非常に困 難であるか、または不可能でさえある。
精製されたDNAを得る場合に、生ずる困難についてもまた知られており、今ま でに開発された方法は、液相による抽出を連続して行う方法を採用しているが、 これには、時間と手間がかかり自動化することが困難であるという欠点がある。
これらの方法のなかで、最も新しい方法の1つは。
ヨウ化ナトリュウムまたは過塩素酸力、リュムのようなカオトロピック剤によっ て、水溶液中でDNAを粉末ガラスの粒子に結合させるものである。これは選択 的に行われるから、この混合によって、DNAが一般的にこれに付着している溶 液中の蛋白質とRNAから分離され、粉末ガラスに結合されたDNAが生産され ることになり、これからこのDNAが水溶液を使用して行われる抽出によって分 離される。こうして得られたDNAの溶液に対して連続的に精製を行わなければ ならないが、これは一般的にRNナーゼ、プロティナーゼに、フェノールおよび クロロホルムを使用した連続処理によって構成され、これらは全て液相の中で行 われる。
DNAの処理およびその精製には多くの困難が@繍するが、これは特に多くの連 続した処理を行わなければならないことに起因し、このことがこの処理の収益性 を阻害し、特に自動装置の開発を妨げている。
このような理白によって1本出願人は、この処理。
特にDNAに対して化学的又は物理的反応を行わせること、及びDNAの精製を 改善する目的のため新しい方法を提案する。
この方法とは、少なくとも1つの自然又は合成りNA片を含んでいる分子を結合 し、この分千七含有する液体混合物からこの分子を分離する方法であり、a)上 記の液体混合物をDNAと可逆的で選択的非共有結合を行う性質と構造を有する 基質と接触させるステップ。
b)DNAの結合後、残留混合物¥1:除去するステッブ、および C)少なくとも1つのDNA片を含有する分子と基質がその中で実質的に溶解し ない少なくとの1つの溶剤の甲で、結合したDsA”iy対して1つ以上の物理 および(または)化学反応を行った後、上記の結合したDNAを抽出するステッ プによって構成される。
この処理を改善する目的、特にDNAに対して化学的又は物理的反応を行うこと を改善する目的のため。
本出願人は1反応溶剤及び水のいずれにおいても溶解しない支持材に可逆的かつ 非共有的に結合されたDNAに対して上記の反応を行うことによって構成される 方法を開発した。この方法によれば、麺用される支持体は、大きさが5pm以下 の粒子である0例えば、粉末ガラスのように細かく分割された支持体である。溶 剤を付加することによって、粗末ガラスに結合されたDNAの混濁液が得られ、 これによって、DNAが液相/液相分離を行うことを必要とすることなしに1選 。
択された溶剤中の非均質相内で直接処理されることが可能になる。
それにも拘らず、この方法によってDNAを処理する場合に発生する問題の1つ は1例えば、このプロセスを自動化しようとする場合又はこれを6診断キットの 形で提供しようとする場合、粉末ガラスに多くの欠陥が有ることである。
粉末ガラスは、湿温液内で使用することが可能であり、この場合これに欠陥は無 いが、もし9れをカラムに対するバッキングの形で使用するとすれば、大きな困 難が発生する。
基本的に、活性化されたガラス粒子の大きさく最大57tm)およびこれらが角 張った性質を有していることのため、このガラスの気泡係数は非常に低く、その ため、粉末ガラスのカラム(HPLC)内に流体を通過させるためには、大きな 圧力が必要であり、従って、DNAは加えられた圧力とせん断力によって急速に 劣化する。
本発明の目的は、また精製目的のためまたはDNAの分子を化学的又は酵素によ って修飾する目的のため、DNAを容易に取扱うことのできるDNAの処理方法 を提案することにあり、この方法は、容易に自動化できる方法、例えば、低圧ク ロマトグラフ法のような手法に適用することが可能である。
本発明は、更に少なくとも1つの自然又は合成りNA片を含んでいる分子を結合 し、この分子を含有する液体混合物からこの分子を分離する方法であり、a)上 記の液体混合物をDNAと可逆的で選択的非共有結合を行う性質と構造を有する 基質と接触させるステップであって、上記の基質を低圧クロマトグラフに使用す ることのできる上記のステップ。
b)DNAの結合後、残留混合物を除去するステップ、および C)結合したDNAに対して1つ以上の物理および(または〕化学反応を任意に 行った後、上記の結合したDNAを抽出するステップによって構成される。
少なくとも1つの自然または合成りNA片を含む分子には、上述の細胞DNA自 身だけでは;く、化学的ラベリングのような化学的または物理的な変成を受けた 自然または合成オリゴヌクレオチドや複数のDNAが存在し、またアビジン/ビ オチン系との結合物のような介在物質または物理化学的結合物が存在する。
使用される基質は、種々の材料によって構成されることが可能であり、特に可逆 的かつ選択的非共有結合によってDNAを結合することができるものであれば、 ガラス、セラミックまたは金属、またはガラスとセラミックのような混合物から 構成されることができる。
これらの材料には、ホウケイ酸ガラスのようなホウ素を含有する材料があり、特 にコーニング・フランス社の販売するバイレックス・ガラス732−01につい て説明しなければならない。
従来技術のケースでは、研究によって粉末ガラスの粒子の大きさがその選択性に 及ぼす影響が示されているが1本出願の場合には、基質の多孔度が1ミクロン以 上でなければならず、この基質の成分は任意に相互に結合されるが2ないし10 ミクロンのオーダーの多孔度、例えば2ないし5ミクロンの多孔度を使用するこ とが望ましい。
この基質は、単一の形態をとることもできるし分割された形態をとることもでき る。
これが単一の形態である場合、これがケイ華形態の製品1例えばガラスまたは金 属のケイ華であることが望ましい。
基質が分割されている場合、これはファイバーまたはビーズの形である。このフ ァイバーはガラス・ウール・タイプのウールのように編み合わされてもいいし、 また編んだ布を組合したものであってもよい。
ビーズの場合、その直径は考えている用途に適合すること、ケイ華を使用するこ とは1診断用キットを作る場合、または使い捨ての構成品を作る場合に特に有利 である。実際上、ガラス粒子をベースにして圧縮され共に溶着されたケイ華は、 これを直径カラムとして使用することを可能にする機械的強度を有している。
この様な支持体の多孔度は低い(loJLm未満)が、それにもかかわらず、こ れは粒体が非常に低い圧力で通過することを可能し、粒速は毎分数ミリリy)ル であり、例えばフィルター・ポンプを使用することが可能である。基質と接触す る液体混合物のモノローラ・の材料は、どのようなものであってもよく、これは 細胞破壊の後に得られた媒体、またはもともと合成品の媒体でもよい、すなわち 、この媒体は、ヨウ化ナトリュウムまた。は過塩素酸カリュムのようなカオトロ ピック剤を含有する水性媒体であることが望ましし)。
当然、使用される基質は上記の媒体内で不溶性でなければならない。
結合された分子の基質からの抽出は、水溶液で行われることが望ましく、この水 溶液は、少なくとも1つの無機塩、1つの緩衝剤% 1つの千レート剤、および (または)iつの抗酸化剤を任意に含有することができる。
この方法は、また結合された分子がDNAおよび基質が溶解しない溶剤中で1つ 以上の物理的および(または)化学的反応を受けることを可能にする。
この方法の1つの特徴は、支持体に結合されたDNAの反応性が、均質相反応と 比較して化学反応中に改善されることである(特に接触面積が非常に大きいこと の結果)。
指摘するべきことは、これらの反応が、エチルアルコールのような溶剤を使用す る可能性のある残留反応混合物、特にカオトロピック剤の除去と混同されるべき でないことである。
この場合に使用される溶剤は、DNAまたは基質を溶解しない特性を有していれ ばどのような有機またはas!溶剤でもよい、少なくとも1つの無機塩を含む水 又は水溶液をこの溶剤に付加することが可能であり、これはまた少なくとも1つ の緩衝剤、1つのキレート剤および(または)1つの抗酸化剤を含むことができ る。
本発明による方法で使用することのできる溶剤の例として、上記のアルコール、 ハロゲン化溶剤及び(または)フェノールがあり、特に、クロロホルム、エタノ ール、インプロパツール、ブタノール、または水で飽和したフェノールの溶液が ある。
例えば、少量の塩化ナトリウム、EDTAまたはトリHCJIを溶剤に付加する ことのできる水に加えてもよい。
この方法の1実施例では、DNAと基質との複合体が適当な試薬による分子の化 学的又は酵素による修飾の目的のため溶剤内で処理される。
本発明による方法の他の実施例では、DNAと基質との複合体はDNAまたは精 製された分子を得る目的のために処理される。この場合、溶剤を使用する処理は 、基本的にDNAに結合した汚染分子をそのDNAから分離することを目的とす る。これらの汚染分子は、なかんず<、DNA分子をラベリングする”のに使用 されるタンパク質、アゲローゼ(sic)、脂肪または臭化エチジウムのような 蛍光剤である。
この場合、溶剤の選択は精製さnるべきDNAのもとの材料によって決り、この 場合、DNAがタンパク質によって顕著に汚染されていれば、水に飽和したフェ ノールを使用することが有利であり、汚染が王として脂肪によって構成される場 合には、この溶剤はクロロホルムであることが望ましい。
本発明は、最終的には、上述した基質を低圧クトマトグラフに適応することと、 結合されたDNAの分子を含有する上述の基質に関する。
と特徴を示すための物である。
例−m−」2 この例は、大腸菌のプラスミF D N Aの製造を説明するものである。1. 5mMの培養大腸菌が遠心分離され、100終1のTGE (25mMのトリH ClpH7,5; l OmMのEDTA、50mMのグルコース)内でベレッ トが取られた。これに続く全ての段階は4℃で行われた。
0.2MのNaOHを200 kfLおよび1%(7)SDS溶液が加えられ、 得られた組成物が混合され、5Mの酢酸カリウム150pJLが加えられ、この 組成物が加えられ、反応するために5分間報知される。
この混合物は、2ないし5分間遠心分離され(微細化遠心分離)1次に400P 文の浮遊物質か回収される。
8MのNal水溶液800路1と約2.5mgの粉末ガラスがこの浮遊物質に加 えられる。この組成物は約5分間混合され、その混合物は工ないし5分間遠心分 離され、浮遊物質が除去される。
400μ文の水で飽和したフェノール内でベレットが取出され、混合物が5分間 攪拌される。これは1ないし5分間遠心分離され浮遊物質が除去される。
400μ交のクロロホルムの中でベレットが取出され、組成物は5分間攪拌され る。
この混合物は、工ないし5分間遠心分mされて浮遊物質が除去される。
50%ノエタノールTEおよび0.3MのNaC文(TE=lOmM ) リ  HC!L pH7,5;inM EDTA)を含有するllLiの洗疹液内でベ レットを取出す0組成物を5分間混合Tる。
この混合物′f:lないし5分間遠心分離し、浮遊物質を回収する。
50ないし100p旦のTE内でベレー、トを取出し1組成物を5分間混合する 。この混合物を5分間遠心分離し浮遊物質を回収する。
得られたプラスミドDNAは非常に純粋である。
RNナーゼ、プロテイナーゼK、フェノールおよびクロロポルムを使用する処理 の段階はもはや必要ではない。
このようにして得られたDNAは、別々の分子生物反応で試験され、これによて 得られた結果、その高い純度が確認された。
例 2 ガラス9ケイ華上のDNAの精製 精製するべきDNAは1例えば、蛋白質、アガロースおよび(または)RNAに よって汚染されている可能性がある。下記の例では、このDNAはおもにタンパ ク質とRNAによって汚染されている(80%のRNA、リボヌクレオチド、リ ポヌクレオサイによって市販され、平均粒度5ミクロンに粉砕された粉末パイレ ックス732.01ガラスから得られる。
8MのNaIが2mM、DNA溶液(最終的に3fiLiの容量、315gHの DNA)に加えられる。
この溶液は、このケイ華(直径3cm、厚さ2mm、多孔性2JLm未満)(フ ィルター・ポンプによって真空化で吸引)を通過する。
このケイ華は、10mMの8MのNaIで洗浄され、次ぎに下記の物質で洗浄さ れる。
−50mJlのH20で飽和したフェノール(これの目的はDNAに結合したタ ンパク質を分離することである)、 −50m fLのクロロホルム。
−5−m n (7) 50%ノエタノール、0.3MのNaCLの溶液。
このケイ華は、2ないし3分吸引によって軽く乾燥される。
次いでDNAは、10mMトリH1dlPH8゜1mM EDTA PH817 )2PH817)2倍をもッテ溶出される。
資料は1%の7ガロース・ゲル上に散在された。
−レーン1:精製されるDNAの試料、RNAが明確に目視出来る(矢印のレベ ルで)。
−レーン2:第1抽出1 、−レーン3:第2抽出 下記の所見が得られる: 第1拍出では、70%のDNA (220鉢g)第2抽出では、25%のDNA (80ルg)写真では、抽出lと2でRNAの無くなっていることがはっきり分 る。
RNAは結合されず、DNAのみが結合されて、抽に付着されていた蛋白質はフ ェノール処理によって分離されている。
浄書(内容に変更なし) 手続補正書(自発) 平成1年11月20日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 国際出願番号 PCT/FR881004613、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 フランス国、67402 イルキッヒ セデックスビーピー 72 バルク ド イノヴアション ル デュ ラアン名称 アブリジン 代表者 ピース、クロード 国 籍 フランス国 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の特許出願人の欄(2)図 面 (3)代理権を証明する書面及び訳文 (4)法人証明書及び訳文 6、補正の内容 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の特許出願人の欄を、別紙 の通り、補正致します。
手続補正書(方式) 平成 2年 2月23日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 国際出願番号 PCT/FR881004613、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 フランス国、67402 イルキッヒ セデックス代表者 ビー人りロ ード 国 語 フランス国 6、補正の対象 (1)明細書の翻訳文 (2)請求の範囲の翻訳文 国際調査報告 j++w+++wmma、11.Nv ””” 88ノ00461茗1頁の続き ■Int、 CL ’ 識別記号 庁内整理番号C07H21104Z 782 2−4C優先権主張 [相]1987年11月5日[相]フランス(FR)[相 ]87/16338り発 明 者 ソバジョ、マルタン フランス国、6700 0特表平:p−5o13s3(7) コ ストラスブルグ、ル ドウ モルシエイム 1イルキツヒ、アンパース リ オテ、4

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1つの自然または合成DNA片を含有する分子を結合し、これら の分子を該分子を含有する液体混合物から分離する方法において、上記の方法は 、 a)上記の液体混合物をDNAと可逆的で選択的非共有結合を行う性質と構造を 有する基質と接触させるステップ、 b)DNAの結合後、残留混合物を除去するステップ、および c)少なくとも1つのDNA片を含有する分子と基質がその中で実質的に溶解し ない少なくとも1つの溶剤の中で、結合したDNAに対して1つ以上の物理およ び(または)化学反応を行った後、上記の結合したDNAを抽出するステップに よって構成されることを特徴とする方法。
  2. 2.上記の基質を低圧クロマトグラフで使用することがでさることを特徴とする 請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.物理および(または)化学反応が、アルコール、ハロゲン化溶剤および(ま たは)フェノールから選択された溶剤の中で行われることを特徴とする請求の範 囲第1項および第2項の1つに記載の方法。
  4. 4.溶剤が、水溶液中のクロロホルム、エタノール、イソプロパノール、ブタノ ールおよびフェノールで構成される属から選択されることを特徴とする請求の範 囲第3項記載の方法。
  5. 5.少なくとも1つのDNA片を含有する分子に対して、 −少なくとも1つのハロゲン化溶剤による脱脂肪、および(または) −少なくとも1つのフェノール溶剤による脱蛋白質が行われることを特徴とする 請求の範囲第1項ないし第4項の1つに記載の方法。
  6. 6.少なくとの1つのDNA片を含有する分子に対して溶剤中で化学反応が行わ れることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第5項の1つに記載の方法。
  7. 7.上記の基質がガラス、セラミック、金属またはこれらの構成物の混合成分に よって構成されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第6項の1つに記載 の方法。
  8. 8.基質が多孔度が1ミクロンを超えることを特徴とする請求の範囲第1項ない し第7項の1つに記載の方法。
  9. 9.基質が2ないし10ミクロンのオーダーの多孔度を有することを特徴とする 請求の範囲第1項ないし第7項の1つに記載の方法。
  10. 10.基質がフッイバーまたはビーズのケイ華の形態であることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第9項の1つに記載の方法。
  11. 11.基質がガラスであることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第10項の 1つに記載の方法。
  12. 12.基質がホウケイ酸ガラスであることを特徴とする請求の範囲第11項記載 の方法。
  13. 13.基質がガラス・ケイ華であることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第 12項の1つに記載の方法。
  14. 14.上記の分子を含有する液体混合物が水性媒体であることを特徴とする請求 の範囲第1項ないし第13項の1つに記載の方法。
  15. 15.上記の分子を結合し含有するたわに使用される混合物がカオトロピック剤 を含有することを特徴とする請求の範囲第1項ないし第14項の1つに記載の方 法。
  16. 16.カオトロピック剤はヨウ化ナトリウムおよび過塩素酸カリウムから選択さ れることを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. 17.結合に使用される残留混合物がカオトロピック剤用の溶剤による処理によ って除去されることを特徴とする請求の範囲第15項および第16項の1つに記 載の方法。
  18. 18.結合されたDNAに対して、DANと基質が溶解しない溶剤の中で1つ以 上の物理および(または)化学反応が行われることを特徴とする請求の範囲第1 項ないし第17項の1つに記載の方法。
  19. 19.抽出が水溶液によって行われることを特徴とする請求の範囲第1損ないし 第18項の1つに記載の方法。
  20. 20.水溶液が無機塩、緩衝剤、キレート剤むよび抗酸化剤から選択された少な くとも1つの化合物をまた含有することができることを特徴とする請求の範囲第 19項に記載の方法。
JP50786188A 1987-09-17 1988-09-16 少なくとも1つの自然または合成dna片を含有する分子の結合または分離法 Pending JPH02501353A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8713010A FR2620706A1 (fr) 1987-09-17 1987-09-17 Procede de traitement par solvants d'adn en phase heterogene
FR87/13010 1987-09-17
FR87/16338 1987-11-25
FR8716338A FR2623505B1 (fr) 1987-11-25 1987-11-25 Procede de fixation et de separation de molecules comportant au moins un fragment d'adn naturel ou synthetique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501353A true JPH02501353A (ja) 1990-05-17

Family

ID=26226223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50786188A Pending JPH02501353A (ja) 1987-09-17 1988-09-16 少なくとも1つの自然または合成dna片を含有する分子の結合または分離法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0333813A1 (ja)
JP (1) JPH02501353A (ja)
WO (1) WO1989002436A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038026B2 (en) 2000-05-26 2006-05-02 Centelion Purification of a triple heli formation with an immobilized oligonucleotide
FR2728264B1 (fr) 1994-12-16 1997-01-31 Rhone Poulenc Rorer Sa Purification d'adn par formation de triple helice avec un oligonucleotide immobilise
DE19851156C1 (de) * 1998-11-06 2000-04-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Isolierung von Plasmid-DNA

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227744A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Rikaken Kk Dna回収用ガラス粉粒物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333813A1 (fr) 1989-09-27
WO1989002436A1 (fr) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527884B2 (ja) 核酸の単離及び精製方法並びにその装置
Tan et al. DNA, RNA, and protein extraction: the past and the present
JP2564335B2 (ja) 生体試料から核酸を単離し精製する方法
US6342387B1 (en) Method for isolating DNA
EP1674571B1 (en) Use of paramagnetic material in the purification and manipulation of nucleic acids
US7264927B2 (en) Isolation and purification of nucleic acids
KR101193765B1 (ko) 초고속 핵산의 정제방법
CA2415713A1 (en) Methods and compositions for rapid protein and peptide extraction and isolation using a lysis matrix
JPH08501321A (ja) クロマトグラフィーによる核酸混合物の精製分離法
AU2012348904B2 (en) Recovery of a biomolecule comprising aqueous phase from a multiphasic mixture
KR20200012552A (ko) 실리카 코팅 자성 비드를 이용한 바이러스 rna 추출용 조성물 및 이를 이용한 바이러스 rna 추출 방법
KR20050088164A (ko) 핵산 단리방법
JP2002512361A (ja) アデノウイルスの効率的精製
AU2002333673A1 (en) Isolation and purification of nucleic acids
EP3168303A1 (de) Verfahren zur isolierung von nukleinsäuren, wobei die nukleinsäuren bei erhöhter temperatur an einer matrix immobilisiert werden
JP2005137295A (ja) Rna抽出方法、および生体材料の分析方法
JP2003501644A (ja) サンプル処理装置
CN111187769A (zh) 一步快速高效提取病毒核酸的方法
EP1903110B1 (en) Device for recovering nucleic acid and method for recovering nucleic acid
CA2279131C (en) Electrophoretic separation of nucleic acids from proteins at low ph
JP3082908B2 (ja) リボ核酸の単離方法
CN101338312B (zh) 硅胶膜活化液及其在核酸提取中的应用
JPH02501353A (ja) 少なくとも1つの自然または合成dna片を含有する分子の結合または分離法
Šafaříková et al. One-step partial purification of Solanum tuberosum tuber lectin using magnetic chitosan particles
JP4831725B2 (ja) 簡易的核酸抽出法