JPH02501088A - 煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置 - Google Patents

煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置

Info

Publication number
JPH02501088A
JPH02501088A JP63503998A JP50399888A JPH02501088A JP H02501088 A JPH02501088 A JP H02501088A JP 63503998 A JP63503998 A JP 63503998A JP 50399888 A JP50399888 A JP 50399888A JP H02501088 A JPH02501088 A JP H02501088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
darkening
measurement
measuring
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63503998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522173B2 (ja
Inventor
フィングストル,マックス
ヤシェック,アルフレッド,オット
Original Assignee
アー・ファウ・エル ゲゼルシャフト フィア フェアブレヌングスクラフトマシーネン ウント メステヒニク エム・ベー・ハー プロフェッサー・ドクター・ドクター・ハー・ツェー・ハンス・リスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アー・ファウ・エル ゲゼルシャフト フィア フェアブレヌングスクラフトマシーネン ウント メステヒニク エム・ベー・ハー プロフェッサー・ドクター・ドクター・ハー・ツェー・ハンス・リスト filed Critical アー・ファウ・エル ゲゼルシャフト フィア フェアブレヌングスクラフトマシーネン ウント メステヒニク エム・ベー・ハー プロフェッサー・ドクター・ドクター・ハー・ツェー・ハンス・リスト
Publication of JPH02501088A publication Critical patent/JPH02501088A/ja
Publication of JPH0522173B2 publication Critical patent/JPH0522173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0618Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support of the filter type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0637Moving support
    • G01N15/0643Moving support of the filter type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8571Investigating moving fluids or granular solids using filtering of sample fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置本発明は、煙ガス、特に燃焼機関 の排ガスのすす含有量を定めるための方法であって、その際フィルタに排ガスを 通過させて滞留させつまりフィルタを黒ずませて、そのフィルタの黒ずみを測定 する方法及びそのような方法を実施するための装置に関する。
そのような方法は、例えば、オーストリア特許267232号から知られている 。この公知の方法では所定の煙ガス量がフィルタを通過させられ、その後その黒 ずみが測定される。そこでは、比較的大きな測定領域に通した測定装置を用いな ければならないし、これがその測定領域全体にわたって一様な感度を有していな いので、その測定精度が検査されるべき煙ガスのすす含有量に左右されるという 問題が生じていた。
排ガスの測定のための別な方法とその方法を実施するための装置が東ドイツ特許 127256号から知られている。フィルタ紙帯の黒ずんだ箇所と参照箇所との 異なる白さ度合を比較するために、ここではフィルタ紙帯がその長さに沿って2 つの領域に分割され、その内の一方には試料が浴びせられ、隣合う他方にはかか らないようにされ比較測定のために利用される。その煙試料の取り込みはほぼ連 続的に行われる。オプトエレクトロ評価手段が2つの開口を設けた絞りを備えて おり、一方の孔はフィルタ紙帯の煙が浴びせられる箇所をねらっており、他方の 孔は同じ横帯に位置する煙を浴びない箇所を狙っている。ここでもまた、測定精 度は上記の理由から検査されるべき煙ガスのすす含有量に左右される。
この発明の目的は、冒頭部で述べられた種類の方法においてその測定精度が検査 されるべき煙ガスのすす含有量に無関係で一定であるものを提案することである 。
この目的は、本発明によれば、フィルタ滞留の測定毎に引き込まれた排ガス量が 先に行われた試験測定のフィルタの黒ずみの測定値から適当なアルゴリズムで定 められ、その際フィルタの黒ずみが所定の範囲外にある場合試料の取り込みが続 行されることによって達成される。この方法により、フィルタの黒ずみを定める ために備えられた測定装置を前もって与えられた測定領域で使用しこの装置の特 性曲線が実用的には測定に入り込まないことが実現された。
その際、比較的強い黒ずみの領域で働かせる場合、このケースで起こり得るフィ ルタ材料の、例えばフィルタ紙の明るさにおける違いが測定結果に実質的な影響 を与えないので、目的にかなったものである。
本発明のさらに別な特徴によれば、フィルタを通過した排ガス量が測定され、得 られた測定値が好適なコンピ二一タでフィルタの黒ずみの測定値に結合され、排 ガスのすす含有量に比例した信号が作り出される。
このことは方法厄程の自動化の可能性を有する大変簡単な方法の導入を実現する 。
測定精度をさらに向上させるために、本発明の実施形態では、フィルタを通過し た排ガスの圧力ないしは温度またはその両方が測定され、測定毎に通過した排ガ ス量の圧力補償ないしは温度補償またはその両方が行われることができる。
本発明のさらに別な実施形態では、最初の試料取り込みの後黒ずみが試験され、 フィルタの黒ずみが所定の範囲外にある場合自動的に新しい試料取り込みと測定 の過程がトリガーつまりは開始されるものがある。
コンピュータの使用で従来のやり方を有するこの種の方法は簡単に実現される。
さらに、試料取り込みの間フィルタの黒ずみが連続的に少な(とも1つのセンサ によって試験され、フィルタの黒ずみが所定の範囲内であると直ちにその取り込 みを中止させることもできる。このことは方法ステップの減少を可能にする。こ の方法においてはフィルタを通過する煙ガスの量は、実用的には、おおまかで連 続的な黒ずみ度合の試験測定に応じて制御することができる。
本発明によれば、各1回ずつの試料取り込みの際同じ試料量が引き込まれ、各回 の量が吸い込まれ通過した後その黒ずみが試験され、そのフィルタの黒ずみが所 定の範囲であると直ちにそC取り込みが終了され、その際所定の量が所定の黒ず み度が達成されるまで複数回、たとえば間隔をあけて吸い込まれ通過させられる ことも可能である。
例えばその際、試料の取り込みを絶対的なフィルタの黒ずみの20〜50%の黒 ずみまで続行することができる。
全ての方法ステップと経過が自動化されることも目的にかなったことである。
本発明の他の目的は、本発明による方法を実施するための装置を提供することで ある。
オーストラリア特許267232号から知られている装置では、検査されるべき 煙ガスを導く流路と接続された取り込み管路が取り込み装置とフィルタ手段につ ながっており、このフィルタ手段を送り装置によって制御され規則的に送られる フィルタ紙帯が通り抜け、さらにこのフィルタ紙帯が通り抜けるオプトエレクト ロニクス測定装置が備えられ、この測定装置がフィルタ帯の送り方向に関してフ ィルタ手段の下流側に位置している。
この公知の装置では、測定の際フィルタを通り抜ける量は予め設定されている。
このような装置を出発点として、さらに本発明の特徴によれば、煙ガスの流量な いしは物量測定装置を有する取り込み装置とフィルタ紙の黒ずみ測定装置がコン ピュータを備えた制御装置と接続されており、そのコンピュータは評価可能な測 定のために要求される煙ガス量をアルゴリズムに従ってフィルタ紙の黒ずみから 算出するとともに相応な信号を前記取り込み装置に送るように構成されている。
この装置においては、計画的な測定の前に十分な黒ずみのために要求される煙ガ ス量が算出される。その際まず予め定められた煙ガス量でもって達成される黒ず みが測定され、その後予め定められた限度にはいる黒ずみに達成するために必要 な煙ガス量が定められる。その際制御装置によって測定の自動的な進行が保証さ れ、フィルタには定められた量の煙ガスが浴びせられ、その後黒ずみの測定装置 内で試験中の黒ずみの度合が定められる。この値から制御装置内のコンピュータ で必要な煙ガス量が計算され、新しくフィルタに、つまり予め定められた範囲内 に入る黒ずみを達成するために十分な煙ガス量が浴びせられるべく取り込み装置 が制御される。
本発明のさらに別な特徴によれば、煙ガスの体積ないしは物量測定装置を有する 取り込み装置とフィルタ紙の黒ずみ測定装置が制御装置と接続されており、かつ 前記フィルタ手段のハウジング内に制御装置と接続されている付加的なオプトエ レクトロニクス測定装置が設けられ、この制御装置にはオプトエレクトロニクス 測定装置から送られてくる信号を前設定された値と比較し調整可能なしきい値に 達した場合取り込み装置の動作停止信号を出す比較器が設けられている装置があ る。この変形例では、測定の際フィルタ手段への煙ガスの供給は、正確な測定に 十分なフィルタ帯の黒ずみが得られるまで、保持される。このことは、複雑でな い高速な測定を実現する。
高速で正確な量測定のために、本発明によれば、体積ないしは物量測定装置が圧 力センサおよび排ガス流中に配設された絞りを備えており、この絞りの両側に圧 力測定センサがそして絞りの領域に温度センサが配設されている。従って、絞り の前の圧力(p +)と後ろの圧力(p2)が測定され、その圧力差ΔP”P+  Pt、及びp、またはp、そして絞りの幾何形状から温度Tと密度ρを考慮し て排ガス量が定められる。
さらに前記取り込み装置が直結流路とそしてフィルタ手段を介してつながってい る流路によって煙ガス流路に接続されており、これらの流路は取り込み装置の圧 力側または吸い込み側と選択的に接続され、測定ヘッドはフィルタ紙帯の両側に 配設されることもできる。
このことは、煙ガスを選択的にフィルタを通って吸い込むかあるいは圧送するか を実現することができる。
その際、もしフィルタ手段のハウジング内にフィルタ紙帯の両側に各1台ずつの オプトエレクトロニクス測定ユニットが配設されており、このことによりフィル タの通過される方向が逆転した際測定ユニットを組替える必要がなくなるという 利点が生じる。
本発明は、つぎに本発明による方法を実施するための装置を図示した図面を参照 して説明される。
煙ガスは煙ガス流路1から取り込み管路Bを介して取り込み装置4に達する。取 り込み管路Bから測定管路Aが分岐しており、この測定管路Aがフィルタ手段2 につながっている。このフィルタ手段は管路Cを介して同様に取り込み装置4に 接続されている。管路BとCに接続されている取り込み装置4の出口部9と10 は選択的に吸い込み駆動または圧送駆動で動作し、煙ガスがフィルタを通って吸 い込まれたり圧送されたりする。量測定のために取り込み装置4が排ガスの流れ の中に設けられた絞りを備えており、温度センサとこのしぼりの前後に設けられ た圧力測定センサを用いてΔp、pとTに従属した排ガス量が定められる。
フィルタ自体は、基本的には、フィルタ紙または他のフィルタ材料からなるフィ ルタ帯3が通り抜けるハウジングから構成されている。フィルタ帯3のために駆 動装置7が備えられ、これは目的に合せて制御装置6によって制御され、フィル タ帯が規則的に移動させられる。
フィルタ帯の移動方向においてフィルタ手段2から距離をおいてフィルタ帯の黒 ずみを定めるためのオプトエレクトロニクス測定装置8が配設されている。この 測定装置8は取り込み装置4と同様に制御装置6とケーブル11ないしは12を 介して電気的に接続されており、制御装置はフィルタ帯の黒ずみに対応する信号 および煙ガスの量、温度、圧力に対応する信号、その後者は取り込み装置から得 るのであるが、これを入力され、また取り込み装置4に制御信号を与える。
さらにフィルタ手段2のハウジング内でフィルタ帯3の両側にオプトエレクトロ ニクス測定ユニット5が配設され、これらは同様にケーブル13を介して制御装 置に接続されている。フィルタ帯3の両側に測定ユニット5と測定装置8を設け ることにより両側からのフィルタ手段2の選択的な動作が実現される。
この装置は2つの方法で稼働させることができる。
まず、所定の予め定められた煙ガス量がフィルタ手段2を通って引き込まれ、そ の後、フィルタ3が駆動装置7によってステップ移動させられ、このことによっ てフィルタ帯の煙ガスによって黒くされた箇所が測定のために測定装置8の領域 にくる。フィルタ手段2を通り抜けて流れる方向に応じて1つだけ動作させられ るので、この測定装置8から送られる信号及び予め定められた限界内に入る黒ず みとなるために必要な煙ガス量が計算され、相応する信号を取り込み装置4に与 える。その後駆動装置7が再び制御され、フィルタ帯が1ステツプだけ引かれる 。その時にはフィルタ帯は相応に黒ずんでいるので、黒ずみ度合は大変正確に定 められる。
取り込み装置4の相応なセンサと測定装置から送られるとともにフィルタを通り 抜ける煙ガス量やその温度と圧力に対応する信号から、制御装置6のコンピュー タから規準化された煙ガス量に関係づけられたすす含有量が算出される。
第2の稼働方法では、フィルタ帯3の黒ずみはフィルタ手段2を煙ガスが通り抜 ける間オプトエレクトロニクス測定ユニット5によって検出され、この連続的な 試験測定の精度に対して何等特別に要求されない。
所定の黒ずみ度に達した場合、このユニット5によって送られてきた信号が制御 装置6の比較器によってモニタされたしきい値を越え、比較器は取り込み装置4 を動作停止させる信号を発し、さらにフィルタ手段2に煙ガスが、与えられるこ とが中止される。その後フィルタ帯3は駆動装置7によりさらに引かれ、黒ずみ 度合が正確に定められる測定装置8に達する。
黒ずみに対応する信号と、フィルタを通り抜けて流れる煙ガスの量及びその温度 と圧力に対応する信号とから制御装置6のコンピュータが黒ずみ数値または規準 化された煙ガス量に含まれるすす量を算出する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.煙ガス、特に燃焼機関の排ガスのすす含有量を定めるための方法であって、 その際フィルタに排ガスを通過させて滞留させつまりフィルタを黒ずませて、そ のフィルタの黒ずみを測定して、煙ガス、特に燃焼機関の排ガスのすす含有量を 定めるための方法において、 フィルタ滞留の測定毎に引き込まれた排ガス量が先に行われた(試験)測定のフ ィルタの黒ずみの測定値から適当なアルゴリズムで定められ、その際フィルタの 黒ずみが所定の範囲外にある場合試料の取り込みが続行されることを特徴とする 方法。
  2. 2.フィルタを通過した排ガス量が測定され、得られた測定値が好適なコンピュ ータでフィルタの黒ずみの測定値に結合され、排ガスのすす含有量に比例した信 号が作り出されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.フィルタを通過した排ガスの圧力ないしは温度またはその両方が測定され、 測定毎に通過した排ガス量の圧力補償ないしは温度補償またはその両方が行われ ることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 4.最初の試料取り込みの後黒ずみが試験され、フィルタの黒ずみが所定の範囲 外にある場合自動的に新しい試料取り込みと測定の過程がトリガーされることを 特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 5.試料取り込みの間フィルタの黒ずみが連続的に少なくとも1つのセンサによ って試験され、フィルタの黒ずみが所定の範囲内であると直ちにその取り込みが 終了されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  6. 6.各1回ずつの試料取り込みの際同じ試料量が引き込まれ、各回の量が吸い込 まれ通過した後その黒ずみが試験され、そのフィルタの黒ずみが所定の範囲であ ると直ちにその取り込みが終了され、その際所定の量が複数回、たとえば間隔を あけて吸い込まれ通過させられることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 7.試料の取り込みは絶対的なフィルタの黒ずみの20〜50%の黒ずみまで続 行されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 8.請求項1から4、6または7のいずれかに記載の方法を実施するための装置 であって、検査されるべき煙ガスを導く流路と接続されている取り込み管路が取 り込み装置とフィルタ手段につながっており、このフィルタ手段を送り装置によ って制御され規則的に送られるフィルタ紙帯が通り抜け、さらにこのフィルタ紙 帯が通り抜けるオプトエレクトロニクス測定装置が備えられ、この測定装置がフ ィルタ帯の送り方向に関してフィルタ手段の下流側に位置している装置において 、 煙ガスの流量ないしは物量測定装置を有する取り込み装置(4)とフィルタ紙の 黒ずみ測定装置(8)がコンピュータを備えた制御装置(6)と接続されており 、そのコンピュータは評価可能な測定のために要求される煙ガス量をアルゴリズ ムに従ってフィルタ紙の黒ずみから算出するとともに相応な信号を前記取り込み 装置に送ることを特徴とする装置。
  9. 9.請求項1から3、5、6または7のいずれかに記載の方法を実施するための 装置であって、検査されるべき煙ガスを導く流路と接続されている取り込み管路 が取り込み装置とフィルタ手段につながっており、このフィルタ手段を送り装置 によって制御され規則的に送られるフィルタ紙帯が通り抜け、さらにこのフィル タ紙帯が通り抜けるオプトエレクトロニクス測定装置が備えられ、この測定装置 がフィルタ帯の送り方向に関してフィルタ手段の下流側に位置している装置にお いて、 煙ガスの体積ないしは物量測定装置を有する取り込み装置(4)とフィルタ紙の 黒ずみ測定装置(8)が制御装置(6)と接続されており、かつ前記フィルタ手 段(2)のハウジング内に制御装置(6)と接続されている付加的なオプトエレ クトロニクス測定装置が設けられ、この制御装置にはオプトエレクトロニクス測 定装置から送られてくる信号を前設定された値と比較し調整可能なしきい値に達 した場合取り込み装置の動作停止信号を出す比較器が設けられていることを特徴 とする装置。
  10. 10.前記体積ないしは物量測定装置が圧力センサおよび排ガス流中に配設され た絞りを備えており、この絞りの両側に圧力測定センサがそして絞りの領域に温 度センサが配設されていることを特徴とする請求項8または9に記載の装置。
  11. 11.前記取り込み装置(4)が直結流路(B)とそしてフィルタ手段(2)を 介してつながっている流路(A)によって煙ガス流路(1)に接続されており、 これらの流路は取り込み装置の圧力側または吸い込み側と選択的に接続され、測 定ヘッド(8)はフィルタ紙帯(3)の両側に配設されていることを特徴とする 請求項8または9に記載の装置。
  12. 12.フィルタ手段(2)のハウジング内にフィルタ紙帯(3)の両側に各1台 ずつのオプトエレクトロニクス測定ユニット(5)が配設されていることを特徴 とする請求項11に記載の装置。
JP63503998A 1987-05-19 1988-05-16 煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置 Granted JPH02501088A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1276/87 1987-05-19
AT1276/87A AT393034B (de) 1987-05-19 1987-05-19 Verfahren (und einrichtung) zur bestimmung des russgehaltes von rauchgasen (sowie eine einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501088A true JPH02501088A (ja) 1990-04-12
JPH0522173B2 JPH0522173B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=3510380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503998A Granted JPH02501088A (ja) 1987-05-19 1988-05-16 煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5117673A (ja)
EP (1) EP0357668B1 (ja)
JP (1) JPH02501088A (ja)
CN (1) CN1015829B (ja)
AT (1) AT393034B (ja)
DE (1) DE3864685D1 (ja)
WO (1) WO1988009492A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524164A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体中の粒子計測のための計測装置の自動的な動作方法
JP2014526043A (ja) * 2011-07-18 2014-10-02 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排ガス中における粒子数の検出の為の方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4312112A1 (de) * 1993-04-14 1994-10-20 Msi Elektronik Gmbh Vorrichtung zur Messung der Rußkonzentration von Abgasen in Kaminen
AT6349U3 (de) * 2003-06-04 2004-04-26 Avl List Gmbh Verfahren zur bestimmung charakteristischer eigenschaften von russpartikeln
US7334401B2 (en) * 2006-01-19 2008-02-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus for sensing particulates in a gas flow stream
CN1904595B (zh) * 2006-07-28 2010-05-12 山东大学 一种可变采样容积的滤纸式烟度计
US20110232362A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Caterpillar Inc. Detection of exhaust filter effectiveness
CN107831138B (zh) * 2017-11-30 2020-08-04 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种针对加香加料滚筒料液损失量的检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT267232B (de) * 1966-04-14 1968-12-27 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Einrichtung zur Bestimmung des Rußgehaltes von Rauchgasen
FR1539930A (fr) * 1967-08-10 1968-09-20 Aquitaine Petrole Procédé et dispositif de mesure de quantités de composés réactants
DE2407224C3 (de) * 1974-02-15 1980-01-10 H. Maihak Ag, 2000 Hamburg Vorrichtung zur Bestimmung einer Komponente in einer Gasmischung
US4115067A (en) * 1975-09-29 1978-09-19 Combustion Equipment Associates Inc. Pollution monitoring apparatus
DD127256A1 (ja) * 1976-11-16 1977-09-14
JPS60203837A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 自動スモ−クメ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524164A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体中の粒子計測のための計測装置の自動的な動作方法
JP2014526043A (ja) * 2011-07-18 2014-10-02 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排ガス中における粒子数の検出の為の方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522173B2 (ja) 1993-03-26
EP0357668A1 (de) 1990-03-14
WO1988009492A1 (en) 1988-12-01
CN1015829B (zh) 1992-03-11
CN88103046A (zh) 1988-12-07
EP0357668B1 (de) 1991-09-04
DE3864685D1 (de) 1991-10-10
AT393034B (de) 1991-07-25
US5117673A (en) 1992-06-02
ATA127687A (de) 1990-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0067545B1 (en) Method and apparatus for monitoring combustion systems
CA1319030C (en) Control arrangement for the chromatography of liquids
JPH10104037A (ja) 排気ガス測定装置
JPS60501331A (ja) 細孔径特性の測定装置及び測定方法
CN1888897A (zh) 火箭固体推进剂燃速测试系统
JPH02501088A (ja) 煙ガスのすす含有量を定めるための方法と装置
FR2680416A1 (fr) Procede de mesure de debit de poudre fluidisee et dispositif de mesure de debit mettant en óoeuvre un tel procede.
US3700333A (en) Method and apparatus for making an in-situ determination of the chemical properties of atmospheric aerosols
CN108398355A (zh) 一种基于检测压降和流场分布预测卷烟燃烧速率的方法
US4109517A (en) Method and apparatus for controlling the correct angular adjustment of periodic injection operations
US3464257A (en) Device for determining the soot content of flue gases
US4346583A (en) Method and apparatus for determining the hydrogen content of a gas
US4348887A (en) Apparatus for determining the effects of dilution and/or diffusion on the gaseous components of a gas flow
US5363199A (en) Smoke opacity detector
CA2310375C (en) Method and apparatus for calibrating personal air samplers
AU706520B2 (en) Method for the determination of the concentration of alcohol in exhaled air
CN108152090A (zh) 一种烟尘采样装置
EP0735359A2 (en) Calibrating particle emission-detecting instruments
KR20040048078A (ko) 실시간 용접조건 기록·분석 방법 및 장치
JP2011007534A (ja) ガス分析装置、及び当該ガス分析装置を用いたガスセルの圧力又は流量の制御方法
JPH0248856B2 (ja)
WO2022130853A1 (ja) ブレーキダスト測定装置、ブレーキダスト測定方法、及びブレーキダスト測定用プログラム
JPS6017730Y2 (ja) 排気ガス採取装置
JP4605619B2 (ja) 遠隔式ガス濃度測定装置
JPS60147635A (ja) 直接排気被暴型空燃比計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees