JPH0250101A - レンズ体 - Google Patents

レンズ体

Info

Publication number
JPH0250101A
JPH0250101A JP8094189A JP8094189A JPH0250101A JP H0250101 A JPH0250101 A JP H0250101A JP 8094189 A JP8094189 A JP 8094189A JP 8094189 A JP8094189 A JP 8094189A JP H0250101 A JPH0250101 A JP H0250101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
lens
refractive index
light
gradient index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8094189A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishizawa
紘一 西沢
Noboru Yamamoto
昇 山本
Kenichi Iga
伊賀 健一
Masahiro Oikawa
正尋 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP8094189A priority Critical patent/JPH0250101A/ja
Publication of JPH0250101A publication Critical patent/JPH0250101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂、ガラス等から成る透明基板中に屈
折率分布型レンズ部分を形成したレンズ体に関するもの
である。
従来から、第1図に示すような円柱形状の屈折率分布型
レンズが知られている。この第1図に示すレンズにおい
ては、合成樹脂又はガラスから成る透明円柱体1の中心
軸から半径方向に向ってほぼ二乗近似で屈折率が変化し
ている。従って、透明円柱体1の一方の面に垂直に入射
される光線2は、この透明円柱体1内で集束又は発散さ
れて、その他方の面から外部へ放出され、例えば、上記
屈折率が中心軸から半径方向に向って減少している場合
には、焦点3にスポット状に集束される。
また、第1図に示す円柱形状の屈折率分布型レンズとは
別に、透明平板を用いた屈折率分布型レンズも知られて
いる。このような平板形状の屈折率分布型レンズにおい
ては、例えば、合成樹脂又はガラスから成る平板状の透
明基板の厚さ方向の中心面から両側表面に向ってほぼ二
乗近似で屈折率が変化している。従って、上記透明基板
の上記両側表面の間に存在する一側縁から上記両側表面
に平行に入射される光線は、上記透明基板内でこの基板
の厚さ方向に集束又は発散されて、同様に上記両側表面
の間に存在する他側縁から外部へ放出され、例えば、上
記屈折率がその厚さ方向の中心面から両側表面に向って
ほぼ二乗近似で減少している場合には、輝線状に集束さ
れる。
上述のような円柱形状又は平板形状の屈折率分布型レン
ズは、光通信用の周辺デバイスに広く応用され、例えば
、半導体レーザと光ファイバとの光結合系や、光ファイ
バの中間に減衰器又は分岐回路を挿入するための平行レ
ンズ体などに応用されている。また、上述のような屈折
率分布型レンズは、正立等倍実像を形成し得る結像条件
の単位レンズ部分を一次元又は二次元に配列して構成し
たライン状又はマトリックス状のレンズ体として、複写
機やファクシミリの光学系に応用されている。
しかし、従来から知られている屈折率分布型レンズの場
合には、屈折率分布が二次元的なものである。例えば、
第1図に示す円柱形状の屈折重分・右型レジズの場合に
は、中心軸に対して直交する仮想面においてはこの中心
軸から半径方向に向って屈折率が次第に変化しているが
、上記中心軸に沿う方向には変化していない。また、既
述の平板形状の屈折率分布型レンズの場合には、表面と
直交する仮想面においてはその厚さ方向の中心面から両
側表面に向って屈折率゛が次第に変化しているが、光線
の進行方向、即ち上記表面と平行な仮想面においては変
化していない。また、これらのレンズの場合には、製造
工程が複雑であるから、大量生産に適していない。
本発明は、上述のような点に鑑みて発明□きれ□た□も
のであって、屈折率に変化を与える物質を上記透明基板
にこの透明基板の表面の限定された領域から内部拡散す
ることによって、上記共通の透明基板中に形成された複
数の屈折率分布型レンズ部分を具備し、上記共通の透明
基板の上記表面のうちの上記複数の屈折率分布型レンズ
部分以外の表面が遮光層で被覆されていることを特徴と
するレンズ体に係るものである。このように構成された
本発明によれば、複数の屈折率分布型レンズ部分を具備
するレンズ体を簡単な製造工程によって大量に製造する
ことができ、また、複数の屈折率分布型レンズ部分の相
互の位置合せを簡単かつ正確に行うことができ、しかも
、余分な光が透明基板内に入射されるのを効果的に防止
することができる。
本発明において、各屈折率分布型レンズ部分が、上記共
通の透明基板の共通の面に垂直な少なくとも1つの断面
内でほぼ半円形状の屈折率分布領域を有し、この半円形
状の屈折率分布領域が、上記共通の面上の一点を中心と
して放射方向に向けて次第に変化する屈折率分布を有す
るのが好ましい。
こめように構成すれば、各屈折率分布型レンズ部分をそ
の焦点距離が小さくかつ小型に構成することができる。
次に、本発明の実施例を第2図〜第8図について説明す
る。
まず、本発明の一実施例を第2図〜第4図について説明
すると、この屈折率分布型レンズ体は、基本的には、第
2図に示す工程を経て製造される。
なお、第2図〜第4図には、単一の屈折率分布型レンズ
部分を製造する状態が図示されているが、実際には、第
6図に示す場合と同様にして、複数個の屈折率分布型レ
ンズ部分が共通の透明基板に同時に製造される。
第2図において、合成樹脂、ガラス等の誘電体から成る
透明基板11には、その中心に円形の窓又は穴12aを
有するマスク12が形成されている。このマスク12の
材料は、穴12aを通して拡散される拡散源を含有する
拡散用物質に応じて決定されるが、この拡散用物質とし
て例えば硫酸塩を用いる場合には、チタン又は酸化チタ
ン(TiO□)を用いてよい。
例えばTiO□をマスク材料とする場合には、まず、基
板11の全面にスパッタリング、蒸着などによってTi
O□膜を形成し、次いで、このTi0z膜をフォトレジ
スト膜で被覆する。次いで、このフォトレシスト膜のう
ちの穴12aに相当する部分を感光させ、この感光させ
た部分のフォトレジスト膜を除去する。次いで、この除
去された部分のTiO□膜を熱リン酸液で除去してから
、残りのフォトレジスト膜を除去すると、第2図に示す
ようなマスク12を有する透明基板11が得られる。な
お、上記穴12aは、必ずしも円形でなくてよく、必要
とする屈折率分布型レンズ部分の形状に合せて楕円形、
長方形などとすることができる。
次に、穴12aを通して基板11内に拡散源lOを拡散
させて、以下に述べる所定の屈折率分布を基板ll内に
形成する。
第3A図及び第3B図には、本発明によるレンズ体にお
ける屈折率分布の一例が示されている。
第3A図は、第4図に示すレンズ体の屈折率分布型レン
ズ部分13の軸線方向(Z軸方向)おける屈折率分布を
示し、基板11の表面11aから裏面11bに向かうに
従って屈折率が例えば二乗近似で次第に減少して、全体
として弧状に変化している。また、第3B図は、上記軸
線方向とは直交する方向における屈折率分布(即ち、Z
軸方向の任意の点z0におけるX軸方向及びy軸方向に
ついての屈折率分布)を示し、中心軸から遠ざかるに従
って屈折率が例えば二乗近似で次第に減少して、全体と
して山形の分布になっている。
基板11内に拡散源10を拡散させて所定の屈折率分布
を得るための方法は、大別すれば、−心火の二通りが考
えられる。
その一つの方法は、透明な重合体から成る合成樹脂にて
構成された透明基板11に、この重合体と共重合してそ
の屈折率を変化させるモノマーを拡散移動させ、次いで
、上述の共重合を行わせる方法であって、この方法は、
後述の具体例1において用いられている。もう一つの方
法は、ガラス修飾酸化物を構成する第1のイオンを含む
ガラス板にて構成された透明基板11に、このガラス板
の屈折率の増加に寄与する度合が上記第1のイオンより
も大きいガラス修飾酸化物を構成し得る第2のイオンを
交換拡散させて、この第2のイオンを上記第1のイオン
と置換させる方法であって、この方法は、後述の具体例
2において用いられている。
以上に述べたようにして得られた第4図に示すレンズ体
においては、透明基板11の表面11aのうちの屈折率
分布型レンズ部分13以外の表面部分には、マスク12
が形成されている。そして、このレンズ体を複写機、フ
ァクシミリ、その他の機器の光学系に用いた場合には、
以下に述べるように、上記マスク12が遮光層として機
能する。
即ち、上記レンズ体の表面11aに平行光線14を入射
させると、この光線14は、屈折率分布型レンズ部分1
3において集束されて、その他方の面から外部に放出さ
れ、焦点15にスポット状に集束される。そして、平行
光線14がレンズ体の表面11aに入射する際、上記遮
光層12が上記表面11aのうちの屈折率分布型レンズ
部分13以外の表面部分から透明基板11に入射しよう
とする光を遮るから、余分な光が透明基板11内に入射
するのを効果的に防止することができる。
なお、第2図に示す製造工程を経て得られるガラス体は
、第4図に示すように、凸レンズ作用を有する。しかし
、第2図において、拡散源として基板11の屈折率の減
少に寄与するものを用いれば、凹レンズ作用を有するレ
ンズ体を製造することができる。そして、このような凹
レンズ作用を有するレンズ体の屈折率分布は、増大と減
少の方向が逆になることを除いて、第3A図及び第3B
図に示すようになる。
次に、本発明の別の実施例を第5図について説明すると
、本発明によるレンズ体は、屈折率分布型レンズ部分を
共通の透明基板中に複数個設けたものであるが、特に多
数個の屈折率分布型レンズ部分を共通の透明基板中にラ
イン状又はマトリ。
クス状に構成するのに好適であり、第5図には、マトリ
ックス状に配設した場合が示されている。
第5図において、個々の単位レンズ21は、第4図に示
すレンズ体と実質的に同一の構成であり、これらの単位
レンズ21が共通の透明基板11を有しかつXY力方向
マトリックス状に配置されている。この場合、マスク1
2の穴12aの直径は単位レンズ21の縦又は横の長さ
の1/3〜1/2程度であってよい。
第5図に示す上述のレンズ体の場合には、多数の屈折率
分布型レンズ部分13の相対的な位置をマスク12の形
状によって任意にかつ高精度に選定することができる。
また、第4図に示すように単一の屈折率分布型レンズ部
分を有するレンズ体の多数個を互いに接着固定してマト
リックス状に構成する場合に生ずる光軸の不揃いを極力
防止することができ、しかも、この場合に較べて全体を
小型に構成することが可能である。
この場合にも、第4図に示す場合と同様に、マスク12
が遮光層として機能する。
次に、本発明の更に別の実施例を、第2図を参照しつつ
、第6図及び第7図について説明すると、第6図及び第
7図の場合には、透明基板の両側面から拡散源を拡散さ
せるようにしている。
これらの第6図及び第7図において、透明基板11の両
側面に形成されるマスク22及び23は、第2図に示す
マスク12と実質的に同一のものであって、これらのマ
スク22及び23に形成されている穴22a及び23a
は、上下に互いに対向している。従って、第2図の場合
と同様の拡散が基板11の両側から行われると、第7図
に示すように、互いに対向する上下一対の屈折率分布型
レンズ部分24及び25が形成され、これらのレンズ部
分は、何れも、第3A図及び第3B図に示す特性を有し
ている。
上述のように、第1の屈折率分布型レンズ部分24と、
透明基板の厚さ方向においてこの第1のレンズ部分24
と対向する第2の屈折率分布型レンズ部分25とから成
る組合せレンズ部分を具備する平板レンズ体によれば、
−点から放射される光が一方のレンズ部分24又は25
によって集光された後、更に他方のレンズ部分25又は
24によって集光されてスポット状に集束されるから、
上記組合せレンズ部分をコンデンサレンズとして使用す
れば、焦点距離が非常に小さいレンズを提供することが
できる。
この場合にも、第4図に示す場合と同様に、マスク22
.23が遮光層として機能するが、この場合には、透明
基板11の両側面に遮光層が存在するから、余分な光が
透明基板に入射するのを一層効果的に防止することがで
きる。また、この実施例において、互いに対向する第1
及び第2のレンズ部分24及び25から成る組合せレン
ズ部分を一つの透明基板11にライン状又はマトリック
ス状(第5図参照)に多数個形成してもよい。
次に、第2図に示す製造工程の具体例を説明する。
具体例1 過酸化ヘンジイル(BPO)を3%加えたアリルジグラ
イコールカーボネート(通称:CR−39)を80℃に
て35分間加熱して半重合させることによって、50n
+mX 50mmX 3mmの大きさの透明基板を得た
。上記CR−39の屈折率は1.504であった。
直径3.91の円形の穴を複数個有する厚さ1.0ff
lrnのポリエチレンのマスクを上記透明基板の表面に
付着した後、屈折率1.5775で80℃の安息香酸ビ
ニル(VB)のモノマー中に上記a 明M 板ヲt+消
して、上記マスク穴から上記モノマーをその透明基板内
に60分間拡散移動させて共重合させた。
次いで、この透明基板を80℃で数時間熱処理してから
その表面を研磨することによって、第3A図及び第3B
図に示す特性を有する屈折率分布型レンズ部分を具備す
る平板状レンズ体を得た。
この平板状レンズ体にその前面からビーム径1mmのヘ
リウム・ネオンレーザ光を平行光線として入射させた処
、焦点(焦点距離約30mm)において上記入射光を2
5μmのスポット状に集束させることができた。
具体例2 BK7と通称されている光学ガラス(Si(h68.9
重量%、B20:+10.1ffi量%、NaO8,8
重量%、に20日、4重量%、BaO2,8重量%)か
ら成りかつ50mmX 50n−mX 5mmの大きさ
のガラス平板を透明基板として用意した。このガラス平
板の屈折率は1゜515であった。
直径1mmの円形の穴を複数個有する厚さ0.1μmの
マスクをTiO□のスパッタリングによって上記透明基
板の表面に形成した後、T1□so、30モル%、Zn
S0440モル%、K、SO,30モル%の混塩を60
0℃に加熱熔解した熔融塩中に上記透明基板を浸漬して
、上記マスク穴から上記熔融塩中のイオンを交換拡散さ
せる処理を80時間行った。次いで、この透明基板に徐
冷操作を施して常温迄戻してから空気中に取出し、次い
で、その表面を研磨することによって、第3A図及び第
3B図に示す特性を有する屈折率分布型レンズ部分を具
備する平板状レンズ体を得た。
この平板状レンズ体にその前面からビーム径1mmのヘ
リウJ、・ネオンレーザ光を平行光線として入射させた
処、焦点(焦点距離約50mm)において上記入射光を
50μmのスポット状に集束させることができた。
なお、上述の具体例1及び2において、拡散移動又は交
換拡散の処理に先立って、透明基板の側縁及び裏面に、
必要に応じて上述のマスクと同様のマスクが形成されて
よい。
また、上述の実施例において、透明基板11は、必ずし
も平板状である必要はなく、半円筒状などであってもよ
い。また、屈折率分布型レンズ部分13.24.25は
、必ずしも第3A図及び第3B図に示す屈折率分布を有
する必要はなく、第1図に示す透明円柱体のような屈折
率分布を有していてもよい。
本発明は、上述のように、屈折率に変化を与える物質を
透明基板に内部拡散することにより、複数の屈折率分布
型レンズ部分を共通の透明基板中に形成するようにした
。従って、複数の屈折率分布型レンズ部分を具備、する
レンズ体を簡単な製造工程によって大量に製造すること
ができる。また、各屈折率分布型レンズ部分は上記内部
拡散時に共通の透明基板の表面を基準として相互に位置
合せされ、その後に個別に位置合せする必要がないから
、複数の屈折率分布型レンズ部分の相互の位置合せを簡
単かつ正確に行うことができる。
更にまた、共通の透明基板の表面のうちの複数の屈折率
分布型レンズ部分以外の表面が遮光層で被覆されている
から、余分な光が透明基板内に入射されるのを効果的に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から公知の円柱形状の屈折率分布型レンズ
の斜視図である。 第2図〜第4図は本発明の一実施例を示すものであって
、第2図はレンズ体の製造工程を示す一部を縦断した斜
視図、第3A図は屈折率分布型レンズ部分の軸線方向に
おける屈折率分布を示す図、第3B図は屈折率分布型レ
ンズ部分の軸線方向とは直交する方向における屈折率分
布を示す図、第4図はレンズ体の一部を縦断しかつハン
チングを部分的に省略した斜視図である。 第5図は多数の屈折率分布型レンズ部分を共通の透明基
板にマトリックス状に配設した場合の本発明の別の実施
例におけるレンズ体の一部を縦断しかつハツチングを部
分的に省略した斜視図である。 第6図及び第7図は本発明の更に別の実施例を示すもの
であって、第6図はレンズ体の斜視図、第7図は第6図
に示すレンズ体のハツチングを部分的に省略した要部の
縦断面図である。 なお、図面に用いた符号において、 10−−−−−−−−−−・・・−拡散源11−−−−
−−−−−−−−・・透明基板12、22.23−−−
−−−・マスク(遮光層)12a、22a、23a −
穴 13.24.25−−−−−−・屈折率分布型レンズ部
分である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、屈折率に変化を与える物質を上記透明基板にこの透
    明基板の表面の限定された領域から内部拡散することに
    よって、上記共通の透明基板中に形成された複数の屈折
    率分布型レンズ部分を具備し、上記共通の透明基板の上
    記表面のうちの上記複数の屈折率分布型レンズ部分以外
    の表面が遮光層で被覆されていることを特徴とするレン
    ズ体。 2、各屈折率分布型レンズ部分が、上記共通の透明基板
    の共通の面に垂直な少なくとも1つの断面内でほぼ半円
    形状の屈折率分布領域を有し、この半円形状の屈折率分
    布領域が、上記共通の面上の一点を中心として放射方向
    に向けて次第に変化する屈折率分布を有する特許請求の
    範囲第1項に記載のレンズ体。
JP8094189A 1989-03-31 1989-03-31 レンズ体 Pending JPH0250101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094189A JPH0250101A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 レンズ体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8094189A JPH0250101A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 レンズ体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12839080A Division JPS5753702A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Lens body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250101A true JPH0250101A (ja) 1990-02-20

Family

ID=13732507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8094189A Pending JPH0250101A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 レンズ体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081354A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Fujifilm Corp ウェハレベルレンズ及び撮像ユニット
US8936371B2 (en) 2009-08-13 2015-01-20 Fujifilm Corporation Wafer level lens, production method of wafer level lens, and imaging unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940751A (ja) * 1972-08-22 1974-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940751A (ja) * 1972-08-22 1974-04-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936371B2 (en) 2009-08-13 2015-01-20 Fujifilm Corporation Wafer level lens, production method of wafer level lens, and imaging unit
JP2011081354A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Fujifilm Corp ウェハレベルレンズ及び撮像ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844724A (en) Method of adjusting refractive index distribution lenses
CN103345008B (zh) 柔性曲面微透镜阵列、其制作方法及应用
TWI233510B (en) Fiber and lens grippers, optical devices and methods of manufacture
JPH0133801B2 (ja)
US3667832A (en) Light-conducting structure comprising crossed lenticular gradient index plates
US4805997A (en) Gradient refractive index type anamorphic planar microlens and method of producing the same
JPS60198501A (ja) 距離計用のオプトエレクトロニツク・パツケ−ジを製作する方法および距離計用のオプトエレクトロニツク・パツケ−ジ
US3817730A (en) Method of making optical lines in dielectric body
JPH0584481B2 (ja)
US3879110A (en) Small fly{3 s eye lens array
US6980717B2 (en) Optical fiber collimator
JPS63291012A (ja) 多端子発光モジュ−ル
US4844589A (en) Lenses having plural contiguous refractive index distribution substrates and method of manufacture
JPH0250101A (ja) レンズ体
JPS59224812A (ja) 光伝送体アレイ
CN110716248B (zh) 一种多列多排等效负折射率平板透镜的加工工艺
KR940003370B1 (ko) 광학 영상 장치 및 그 제작 방법
CN106353854B (zh) 带准直功能的离子交换光波导及制备方法
JPH0250103A (ja) レンズ体
JPH01187502A (ja) 平板レンズアレイ及び平板レンズアレイを備えた液晶表示素子
JPH01222221A (ja) 液晶表示素子
JPH0442641B2 (ja)
JPH0250102A (ja) レンズ体の製造方法
JPS58198001A (ja) 屈折率分布型平板マイクロレンズアレイ
JPS60235102A (ja) 透過型光散乱素子