JPH01222221A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH01222221A
JPH01222221A JP63048949A JP4894988A JPH01222221A JP H01222221 A JPH01222221 A JP H01222221A JP 63048949 A JP63048949 A JP 63048949A JP 4894988 A JP4894988 A JP 4894988A JP H01222221 A JPH01222221 A JP H01222221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
lens array
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048949A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ito
嘉高 伊藤
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63048949A priority Critical patent/JPH01222221A/ja
Publication of JPH01222221A publication Critical patent/JPH01222221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平板レンズアレイを備えた液晶表示素子に関す
る。
〔従来の技術〕
高分解能液晶表示素子の解決すべき課題に表示面におけ
る明るさ及びコントラストの改善が挙げられる。上記課
題に対し、液晶表示素子の前W(光源側)にレンズアレ
イ板を形成し、入射光を液晶画素開口部に集めることに
より、明るき及びコントラストの改善を図るという提案
がなされてきた(例えば、特開昭57−157215、
特開昭60−165624 )’。以下に、従来の提案
の概要を第4図を用□いて説明する。レンズアレイ板4
01上に形成されたマイクロレンズ402と、透明基板
406上に形成きれた液晶画素部409が対応するよう
に両者を構成し、該マイクロレンズにより入射光を液晶
画素゛の一点に集めるというもので、−Ftにマイクロ
レンズとしては円形し゛ンズまたはレンチキュラーレン
ズが用いられる。又、透明基板406上に形成されてい
る信号線407.408及び能動スイッチング素子41
0を強い入射光から保護するために、通常対向基板には
金属薄膜等による遮光膜が形成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、液晶表示素子の明るさ及びコントラストの改善
に対し、従来の提案は確かにある程度の効果はあるもの
の、用いるレンズアレイの集光性能が低いため十分満足
できるものではなかった。
つまり、円形のマイクロレンズでは円形レンズ部分の周
辺に必然的に非レンズ部分(第4図の403)が生じ、
この部分に照射した光はそのまま液晶表示素子の能動ス
イッチング素子部分410に到達する。又、レンチキュ
ラーレンズを用いたものでも、やはり集光された光の一
部は液晶画素開口部以外の能動スイッチング素子部分に
到達するため、集光性を高めコントラストを改善した結
果、不要になるはずの金属薄膜等による遮光膜が依然と
して必要であった。そこで、本発明は以上のような問題
点を解決するもので、その目的とするところは、明るさ
及びコントラストを改善するとともに、金属薄膜等によ
る遮光膜を不要にした液晶表示素子を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明の液晶表示素子は、一
対の基板間に液晶を保持し前記基板上に液晶の電気光学
効果を制御する手段として、一方の基板上に能動スイッ
チング素子をマトリックス状に形成した液晶表示素子に
おいて、該基板に対向する基板(以下、対向基板という
)として、複数の帯状レンズ体が形成された第1の面と
前記第1の面に形成された複数の帯状レンズ体による焦
点面とが交差するように複数の帯状レンズ体が形成され
た第2の面から成り、且つ第1の面と第2の面が相対向
するように構成された屈折率分布型平板レンズアレイ板
を用いたことを特徴とする。
この場合、対向基板として使用できる平板レンズアレイ
には集光性が著しく高いものが要求される。つまり、平
板レンズアレイに入射した光はそのほとんど全てが集光
され、特定の平面上に焦点を形成するような構造を有す
るレンズアレイ体であることが必要である。このような
平板レンズアレイ体の製造方法としては、透明平板とし
てガラス材料を用いた場合には(a)イオン交換拡散法
、(b)イオン電界移入法、 tc+プレス加工法等が
、また、合成樹脂材料を用いた場合には(dl拡散重合
法、 (e)光共重合法、 (f)プレス加工法、 (
g)射出成形法等があり、レンズアレイの性能及び使用
目的に応じて選択が可能である。
〔作用〕
第1図は本発明の液晶表示素子の断面図であり、第2図
は本発明の液晶表示素子の対向基板に使用される平板レ
ンズアレイの原理説明図である。第1図に示すように対
向基板101となる平板レンズアレイの表面には、透明
電極層105と液晶を保持するための配向層が形成され
ている。平板レンズアレイ中の各レンズの光軸と液晶表
示素子の各画素とが1対1に対応するように配置構成さ
れている。対向基板である平板レンズアレイに入射した
光は、まず第1の帯状のマイクロレンズ102(第2図
の202)によりy軸方向にのみ集光され、つまり、2
次元的な広がりを持つ入射光線がX軸方向に沿った1次
元の焦線上に集光される。
次いで、第2の帯状のマイクロレンズ103(第2図の
203)によりX軸方向にも集光され、焦点面における
光束の形状はほぼ点彩となって焦点206を形成する。
つまり、2つの平面に存在する帯状マイクロレンズの列
数の積と等しい個数の焦点数を有し、且つ焦点が離散的
である焦点面を形成する。この平板レンズアレイは基本
的に非レンズ部分を持たないため、集光能力が極めて高
いレンズアレイ体であるといえる。平板レンズアレイ中
の各マイクロレンズによる焦点と液晶表示素子の画素を
1対1に対応させることにより、実質上入射光は液晶駆
動部、配線部等の領域にはあたらず、はとんど全ての光
は透明開口部のみを通り、且つその光量を制御できるた
め、高コントラスト比を維持しつつ明るい液晶表示素子
を得ることができる。尚、第1図ではスペーサー104
を使用しているが、このスペーサーはマイクロレンズの
焦点距離を調節するためのものであり、必ずしも必要と
するものではない。
この場合の平板レンズアレイに形成される帯状レンズ体
は直線状でなくてもよく、また、第1の面に形成されて
いる帯状レンズの焦点面と第2の面に形成されている帯
状レンズの焦゛点面は、必ずしも直交している必要はな
く90°以外の角度で交差していてもよい。
〔実施例〕
以下、実施例にもとづき本発明の詳細な説明する。但し
、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
1実施例11 表面を光学研磨したガラス体(BK−7,40u+x 
30u x 1mm )の両表面に二酸化チタンによる
マスクパターンを形成した。つまり、開口部幅を55μ
mそのピッチを80μmとしたマスクパターン1と、開
口部幅を30μmそのピッチを65μmとしたマスクパ
ターン2とを、開口部の長手方向が互いに直交するよう
にガラス体の表裏に形成した。このガラス板を540℃
の熔融塩(KNOs )  中に浸漬し、上記マスク開
口部から上記熔融塩中のイオンを交換拡散させ、透明基
板の屈折率を部分的に高めるる処理を約150時間行な
った。その後、徐冷過程を経てガラス板を熔融塩中から
取り出し、T i 02膜を熱リン酸液で除去した後に
ガラス表面を研磨して、第1図に示すような複数の帯状
の屈折率分布型レンズ部分を有する平板レンズアレイ板
を得た。
この平板レンズアレイ板を液晶表示素子の対向基板に用
いるために、アレイ板の片面に透明電極層(ITOり及
び液晶配向層(ポリイミド膜)を形成した後、第1図に
示すように平板レンズアレイ中の各レンズの光軸と液晶
画素とが1対1に一対応するように液晶表示素子を構成
した。尚、透明基板上には能動スイッチング素子として
ポリシリコン薄膜トランジスターがマトリックス状に形
成されている。この液晶表示素子の前方(対向基板側)
より平行性の良い光線を入射し、液晶表示素子を透過す
る光束量を測定したところ、対向基板前面位置における
全光束量は3001mであり、液晶表示素子を透過した
全光束量は2711mであった。従来の同形の液晶表示
素子における全光束量が1121mであることを考慮す
ると本発明の液晶表示素子は、極めて明るい光学系であ
ると言える。
従来、コントラスト比の向上と能動スイッチング素子の
保護を目的として、対向基板上に遮光性の金属薄膜層を
形成していたが、本発明のように集光性の著しく高いレ
ンズアレイ板を対向基板として用いることにより、金属
薄膜層を用いる必要がなくなることがわかる。つまり、
入射した光は能動スイッチング素子にはあたらず、全て
液晶画素部分(開口部)を通過するためである。
!実施例21 実施例1で作製した平板レンズアレイ板上に写真製版技
術、印刷法、色素蒸着法などによりカラーフィルター層
を形成した。その後、該カラーフィルター上に透明電極
層(工TOJIり及び液晶配向層(ポリイミド層)を形
成した。さらに、一方の透明基板上に能動スイッチング
素子として金属−絶縁体−金属構造をとるダイオード(
MIX素子)を形成した。そして、上記一対の基板をス
ペーサー及びギャップ材を介して液晶セルを組み、液晶
を封入した。本実施例で作製したMIM液晶表示素子の
断面図を第3図に示す。上記工程を経てできあがった本
発明の平板レンズアレイを対向基板として用いた液晶表
示素子は、金属薄膜等による遮光層を用いた従来の液晶
表示素子と比較して、明るさ及びコントラストが大幅に
改善され、鮮明なカラー画像を得ることができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の液晶表示素子は、集光性が
極めて高いマイクロレンズを組み込んだ平板レンズアレ
イを対向基板として用いることにより、はとんど全ての
入射光を液晶画素開口部のみに集め、且つその光量を自
在に制御できることから、高コントラスト比を維持しつ
つ明るい液晶表示素子を得ることができる。本発明の液
晶表示素子に用いられる平板レンズアレイ板は、複数の
帯状の屈折率分布形マイクロレンズからなり、非レンズ
部分を持たない構造であることから極めて集光性の高い
レンズアレイ板と言える。さらに、本発明の構成をとる
ことにより、コントラスト比向上のために従来必要とさ
れていた金属薄膜等による遮光膜を形成する必要がなく
、液晶表示素子の製造工程を簡略化できるという大きな
効果がある。また、本発明の液晶表示素子は、実施例に
示した以外の液晶表示素子(例えば、単純マトリックス
液晶表示素子)や2次元的な光処理を伴う、例えばC,
C,D、  、光センサ−、レーザーアレイなど様々な
光応用機器にも十分応用が可能である。
液晶表示素子の最大の解決課題は明るさ及びコントラス
トの改善にあり、この点が液晶表示素子の応用範囲を制
限していた。上記課題を解決するためには入射光の利用
効率を上げることが最も重要であるが、本発明の液晶表
示素子の構成では入射光の利用効率を従来のものと比較
して、2〜3倍に向上させることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子の構造を説明するための
断面図。 第2図は本発明の液晶表示素子の対向基板として用いる
平板レンズアレイの原理説明のための斜視図。 第3図は実施例2で示したMIM液晶表示素子の断面図
。 第4図は集光性を考慮してマイクロレンズアレイ板を組
み込んだ、従来の液晶表示素子の概略図。 101・・・対向基板 102・・・X軸方向帯状マイクロレンズ103・・・
Y軸方向帯状マイクロレンズ104・・・スペーサー 105・・・透明電極 106・・・液晶封入部 107・・・画素電極 108・・・能動スイッチング素子 109・・・透明基板 110・・・入射光 201・・・透明基板 202・・・X軸方向帯状マイクロレンズ203・・・
Y軸方向帯状マイクロレンズ204・・・平行光線 205・・・マイクロレンズの中心軸 301・・・対向基板 302・・・X軸方向帯状マイクロレンズ303・・・
Y軸方向帯状マイクロレンズ304・・・カラーフィル
ター 305・・・透明電極 306・・・液晶封入部 307・・・画素電極 308・・・能動スイッチング素子 309・・・透明基板 310・・・入射光 401・・・レンズアレイ板 402・・・マイクロレンズ部 403・・・非レンズ部 404・・・対向基板 405・・・液晶封入部 406・・・透明電極 407・・・信号線1 408・・・信号線2 409・・・画素部(開口部) 410・・・能動スイッチング素子 411・・・入射光 以上 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の基板間に液晶を保持し前記基板上に液晶の電気光
    学効果を制御する手段として、一方の基板上に能動スイ
    ッチング素子をマトリックス状に形成した液晶表示素子
    において、該基板に対向する基板として、複数の帯状レ
    ンズ体が形成された第1の面と前記第1の面に形成され
    た複数の帯状レンズ体による焦点面とが交差するように
    複数の帯状レンズ体が形成された第2の面とから成り、
    且つ第1の面と第2の面が相対向するように構成された
    1枚の屈折率分布型平板レンズアレイ板を用いたことを
    特徴とする液晶表示素子。
JP63048949A 1988-03-02 1988-03-02 液晶表示素子 Pending JPH01222221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048949A JPH01222221A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048949A JPH01222221A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222221A true JPH01222221A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12817528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048949A Pending JPH01222221A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222221A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122614A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロレンズの製造方法
JPH0430140A (ja) * 1990-05-26 1992-02-03 Sharp Corp 投影型カラー液晶表示装置
JPH0475024A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Sharp Corp カラー液晶表示素子
US5151801A (en) * 1989-11-30 1992-09-29 Pioneer Electronic Corporation Liquid crystal display apparatus providing improved illumination via trucated prisms
US5359440A (en) * 1989-10-23 1994-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus with microlens plate having mutually fused together lenses resulting in hexagonal shaped microlenses
US5631750A (en) * 1990-11-28 1997-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Scattering type liquid crystal device
US5680186A (en) * 1990-02-26 1997-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with microlenses having a focal point between a cover layer and the liquid crystal layer's center
US5764318A (en) * 1991-09-26 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and projector utilizing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122614A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロレンズの製造方法
US5359440A (en) * 1989-10-23 1994-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus with microlens plate having mutually fused together lenses resulting in hexagonal shaped microlenses
US5151801A (en) * 1989-11-30 1992-09-29 Pioneer Electronic Corporation Liquid crystal display apparatus providing improved illumination via trucated prisms
US5680186A (en) * 1990-02-26 1997-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with microlenses having a focal point between a cover layer and the liquid crystal layer's center
JPH0430140A (ja) * 1990-05-26 1992-02-03 Sharp Corp 投影型カラー液晶表示装置
JPH0475024A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Sharp Corp カラー液晶表示素子
US5631750A (en) * 1990-11-28 1997-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Scattering type liquid crystal device
US5764318A (en) * 1991-09-26 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and projector utilizing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006986B1 (ko) 액정표시장치
EP0672266B1 (en) Active matrix liquid crystal subtractive color display with integral light confinement
KR100413404B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
EP0440495A2 (en) A transmissive display device
KR100262044B1 (ko) 화상표시장치
JPH10123496A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
CN111552095A (zh) 显示装置
JPH01222221A (ja) 液晶表示素子
KR0130058B1 (ko) 투과형 표시장치
EP0518362B1 (en) Image display device using liquid-crystal panel, liquid-crystal TV projector, and conical optical-element array used therein
JPH08328002A (ja) 液晶プロジェクタ−用の液晶デバイスおよび液晶デバイス用の対向基板
JPH07104271A (ja) 液晶表示装置
JPH02251902A (ja) レンズアレイ及びレンズアレイを用いた液晶表示素子
JPH09189883A (ja) 立体ディスプレイ
JPH01187502A (ja) 平板レンズアレイ及び平板レンズアレイを備えた液晶表示素子
JPH11109304A (ja) 光結合器
JP2922947B2 (ja) 液晶表示素子
JPS58198001A (ja) 屈折率分布型平板マイクロレンズアレイ
JPH03214121A (ja) 液晶表示装置
JPH02302726A (ja) 液晶表示素子
JPH03278026A (ja) 反射型液晶表示素子
JP4498884B2 (ja) 光導波路及び光導波路の製造方法並びに当該光導波路を用いた液晶表示装置
JPH0216065A (ja) 液晶光シヤツタ
JPH06118283A (ja) 光モジュール及びそのレンズアレイの製造方法
KR100234035B1 (ko) 평판 마이크로렌즈를 구비한 표시장치