JPH02500189A - イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療 - Google Patents

イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療

Info

Publication number
JPH02500189A
JPH02500189A JP63500126A JP50012687A JPH02500189A JP H02500189 A JPH02500189 A JP H02500189A JP 63500126 A JP63500126 A JP 63500126A JP 50012687 A JP50012687 A JP 50012687A JP H02500189 A JPH02500189 A JP H02500189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flurbiprofen
gingivitis
ibuprofen
compound
alkyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63500126A
Other languages
English (en)
Inventor
ホール,チャールズ・エム
ジョンソン,ハーバート・ジイ
オッフェンバッハ,スティーブン
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH02500189A publication Critical patent/JPH02500189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療発明の分野 本発明は歯肉炎を抑制、防止および/または治療する方法に関する。
発明の背景 歯肉炎は腫れ、赤変、炎症細胞の流入、組織における浮腫、通常の外形の変化、 および出血により特徴づけられる歯肉の炎症をいう。
組織腫脹および骨を含まないアタッチメントの損失からの歯肉ポケットが通常存 在する。歯肉炎は急性または慢性のいずれがであり、流出および増悪を伴う。一 般的な原因には、ビタミン不足症、血液疾患、アレルギー反応、糖尿病の如き内 分泌障害、ジフェニルヒダントインもしくは重金属の如き薬剤、歯石もしくは歯 苔の如き慢性衰弱病もしくは局所要因、食物圧入、または不完全な歯修復および 歯衛生が含まれる。
歯肉炎の抑制、防止および治療は過去20年間にわkってほとんど変化せず、そ れは主として良好な口腔衛生の確立、歯肉下の歯石および不完全な歯修復の排除 、および患者によって容易に清潔さが保持される歯周環境の維持よりなっている 。この治療は長期間を要しかつ費用がかかるのみならず、真実法して終了しない ものである。
ある場合には、肥大組織の除去のための歯肉切除が必要となる。明らかに、現行 予防法を置きかえるおよび改良する新しい治療法が要求されている。
アール・アイ・ボーゲルら(R,1,Vogel et al、)、ジャーナル ・オブ・ベリオドントロジー(J、 Periodontol、)、旦、247 〜251(1984)は、ステロイド系抗炎症薬、フルオシノニドの局所適用が 歯苔誘発歯肉炎を抑制することを証明している。しかしながら、この研究におい ては、非ステロイド系抗炎症薬、スリンダクは、該研究において測定された変数 に従い実験的に生じさせた歯肉炎症について有意な効果を有していなかった。も う1つの研究、アール・アイ・ボーゲルら(R,I 、Vogel、 et a l、)、ジャーナル・オブ・クリニカル・ぺりオドントロジ−(J、Cl1n、 Periodontol、)、13.139〜144(1986)において、非 ステロイド系抗炎症薬、2−(3−(1,1−ジメチル)−5−メトキシフェニ ル)オキサゾロ(4,5b)ピリジンの局所適用が歯槽骨吸収および歯肉炎症を 共に抑制することが見い出された。他の研究者は非ステロイド系抗炎症薬が歯周 疾患を治療するのに用いられ得ることを示している。アール・シイ・ウィリアム スら(R,C,Williams、 et al、)、サイエンス(Scien ce)、227.640〜642(1985)はピーグル大におけるフルルビプ ロフェンの歯槽骨吸収に対する効果を報告している。アイ・エム・ウェイテら( 1、M、 Waite、 et al、)、ジャーナル・オブ・ペリオドンタル ・リサーチ(J、of PeriodontalResearch)、ル 10 0〜118(1981)は非ステロイド系抗炎症薬剤を摂取する患者の歯周状態 について報告している。アール・ニス・フェルトマンら(R,S、 Fe1dn +an、 et al、)、ジャーナル・オブ・クリニカル・ベリオドントロジ ー(J 、 C1in、 P eriodontal 、 )、とインドメタシ ンの長期にわたる摂取が歯槽骨損失を抑制したことを示唆している。歯周疾患に 伴う骨吸収についてのインドメタシンの効果を報告する他の文献には:エム・ウ ィークスーディブビッジら(M、 Weaks−Dybvig、 et al、 )、ジャーナル・オブ・ペリオドンタル・リサーチ(J、 Periodont al Re5earch)、17.90〜100(1982);ニス・ニーマン ら(S、 Nyman、 et al、)、ジャーナル・オブ・ぺりオドンタル ・リサーチ(J 、 P eriodonta1本発明は、歯肉炎を抑制防止も しくは治療するのに有効な量で化合物を患者に投与することよりなり、該化合物 がイブプロフェン、フルルビプロフェン、その医薬上許容される塩、またはその 08〜C6アルキルエステルよりなることを特徴とする患者において歯肉炎を抑 制、防止および/または治療する方法を教示するものである。
また、本発明は、化合物の一定量および医薬上許容される担体よりなり、該化合 物がイブプロフェン、フルルビプロフェン、その医薬上許容される塩、またはそ の01〜C8アルキルエステルであり、該一定量が歯肉炎を抑制、防止もしくは 治療するのに有効な量であるコトヲ特徴とする歯肉炎の抑制、防止もしくは治療 に有用な組成物を提供するものである・ 発明の詳説 イブプロフェンおよびフルルビプロフェンは鎮痛活性および解熱活性を有する公 知抗炎症剤である。イブプロフェンはα−メチル−4−(2−メチルプロピル) ベンゼン酢酸(構造I)であって米国特許第3228831号に記載されている 如くに調製される。フルルビプロフェンは2−フルオロ−α−メチル[1,1’ −ビフェニル]−4−酢酸(構造■)であって米国特許第3755427号に記 載されている如くに調製される。
本発明の方法は歯肉炎の抑制、防止もしくは治療用のイブプロフェンもしくはフ ルルビプロフェンまたはその医薬上許容される塩または該化合物のCI−C*ア ルキルエステルの投与よりなる。本発明を実施するのに有用なイブプロフェンも しくはフルルビプロフェンの医薬上許容される塩は、アルミニウム塩(例えば、 米国特許第4361580号および第4145440号参照)、カリウムもしく はナトリウムの如きアルカリ金属塩、カルシウムもしくはマグネシウムの如きア ルカリ土類金属塩、またはt−ブチルアミンの如きアミン塩である。本発明を実 施するのに有用なイブプロフェンもしくはフルルビプロフェンの代表的なC3〜 C6アルキルエステルはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ チル、tert −ブチル、ペンチル等のエステルを包含する。本発明の方法を 実施するにおいて、イブプロフェン、フルルビプロフェン、その塩またはそのエ ステルは経口投与、局所投与、またはバッカル投与にて患者に投与する。治療さ れるべき患者はイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ラット、マウス、サルおよびヒトの如 きいずれもの哺乳動物である。静脈内投与すると該化合物は効果的であるが、こ れは明らかにより好ましくない投与方法である。しかしながら、皮下挿入による 該化合物の歯茎への直接注入は、歯肉炎の抑制、防止または治療を達成するため イブプロフェンもしくはフルルビプロフェン投与の適当な手段である。また、化 合物を経皮投与することもできる。経口投与の適当な形態は錠剤、カプセル剤、 火剤、粉末剤、顆粒剤、液剤または懸濁剤を包含する。また、適当な固体単位形 態を徐放性処方として調合することもできる。また、滅菌水性溶剤もしくは懸濁 剤も本発明の方法の実施における注射剤に適する。バッカル投与用の適当な処方 は例えば歯茎に適用すべき遅溶解性錠剤、トローチ、チューインガム、ゲル、ペ ーストまたは粉末を包含する。適当な局所投与形態はゲル、ペースト、うがい薬 またはすすぎ薬、あるいは化合物を含有する粘着性膏薬を包含する。
歯肉炎を抑制、防止および/または治療するのに効果的なイブプロフェンもしく はフルルビプロフェンの量は投与法および患者のタイプに応じて広範囲にわたっ て変化する。イブプロフェンについてのヒトにおける経口投与量範囲は患者1人 につき1日当たり約25xgから2000319、好ましくは50jI9から8 00m9まで、フルルビプロフェンについては患者1人につき1日当たり約In から500g、好ましくは5jI9から5019まで変化する。フルルビプロフ ェンにっいてのヒトにおける局所投与量範囲は、単位投与量当たり約1.0j1 9から単位投与量当たり50.0π9まで変化する。局所適用のp)(を歯肉組 織による吸収を最大にするようコントロールすると、ヒトにおける好ましい局所 投与量範囲は単位投与量当たり約1.0+yから単位投与量当たり5 、011 19まで変化する。イブプロフェンについての局所投与量範囲は単位投与量当た り約20xgから単位投与量当たり500xg、好ましくは単位投与量当たり1 Oj19から100jI9まで変化する。典型的には、局所適用は1日に1ない し3回適用する。
本発明で用いるのに適当な組成物は、通常の医薬担体を用いて処方される。例え ば、固体投与形態は、典型的には、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウ ムの如き滑沢剤およびラクトース、スクロース、コーンスターチの如き賦形剤、 またはアルギン酸の如き崩壊剤を含有させる。注射可能な液剤もしくは懸濁剤は 必要に応じて界面活性剤を含んだ水または油の如き滅菌液体を含有させてもよい 。徐放性処方は、一般に、米国特許第4389393号および米国特許第306 5143号に記載されている如くに調製される。本発明の方法を実施するにおい て有用な組成物の代表例を以下に記載する。
治療すべき患者は歯肉炎の徴候を有する者である。該去者の歯肉は、一般に、顕 著な赤色化および浮腫を伴うひどい炎症、潰瘍形成、および自然に出血する傾向 を有することによって特徴づけられる。
また、歯肉下歯石の存在および歯肉ポケット内の柔軟な沈積物の蓄積はより進ん だ段階を特徴づける。歯肉炎を包含するがそれに限定されない歯周疾患は米国に おいては35才を越える集団に多いと報告に示されており、かくしてこの類に属 する者が本明細書中に記載する発明から一番恩恵を受けるであろう。
本発明の有用性はアカゲザル、マカッカ・ムラツタ(Macaccamulat ta)を用いる6力月間の実験で証明される。該実験においては、24匹の成長 した卵巣切除雌マカッカ・ムラツタザルを3つの実験群に分けた。予め存在する 初期歯周炎に基づいて動物をスクリーニングし選択した。スクリーニングに続き 、2−(2−クロロフェニル)−2−(メチルアミノ)−シクロヘキサノン(ケ タミン)で動物を麻酔し、最初の口腔調査を行った。この調査は歯苔蓄積、赤色 変化、浮腫、化膿、探り針での調査時の出血、およびランフヨード(Ramfj ord)アタッチメント損失レベル測定の評価を含むものであった。各調査にお いて、上顎第一大臼歯、第一小臼歯、中切歯、下顎中切歯、第二双頭歯および第 一大臼歯の頬側表面を評価した。各臨床指標については、各々の歯、近心面頬面 、頬および遠心面頬面について3つの部位をモニターした。最初の調査後、平均 アタッチメント損失の増加に従って動物をランク分けした。このランク付はリス トの先頭から始めて、動物を3つの組に入れ、3つの群のうちの1つにランダム に割り当てた。かくして、群内の8匹の各サルは他の各2群に同等疾患のものを 有し、各群はベースラインにおいて匹敵する疾患レベルを有するものであった。
0.266μ9/kg/日および7.1μg/)C9/日のレベルであって14 日目には各々0,22μ97R(1および3.5μ9/仄Qの血中濃度となるレ ベルで浸透圧ミニポンプを介して投与し、2つの群をフルルビプロフェンで処理 した。低投与量群は1つのポンプを有し、各ポンプを4週間毎に取り換えた。高 投与量群は2週間毎に取り換えた2つのポンプを有した。ビヒクルは0.1Mト リス、pH=s、oであった。偽ポンプは用いなかった。
薬剤テストの開始にあたり、分割口腔(spl it −mouth)法を用い た。
歯#3.5.8.25.29および30のセメントエナメル接合あたりの右側に 絹製の結紮糸(3−0)を配置した。同時に該動物をソフト・ダイエツトに付し て歯苔保持を促進した。ひき続いて、右側を結紮系誘発歯周炎について、左側を 自然発生(ソフト食物誘発)歯周炎についてモニターした。0.1.2.4.8 .12.18および24週に調査を行った。
結果を以下の第1表に示すが、赤色変化について調べると、フルルビプロフェン は歯肉組織の状態にかなり影響を与えたことが示される。
第1表 最初の調査と比較したフルルビプロフェンの3力月および6力月の赤色変化に与 える効果 結紮系誘発 3力月 赤色減少 変化なし 赤色増加変化の単位 ≦−2−10 12 対照 0% 9.2% 43.3% 41.1% 6.4%低投与量 4.9%  23.4% 41.1% 27.6% 2.8%高投与量 0.8% 18. 2% 60.3% 20.6% 0%6力月 対照 2.8% 17.0% 50.4% 28.4% 1.4%低投与量 7 .8% 17.7% 53.2% 21.3% 0%高投与量 1.6% 28 ,6% 57.1% 12.7% 0%自然発生 3力月 赤色減少 変化なし 赤色増加変化の単位 <−2−1012 対照 0% 8.7% 71.0% 18.1% 2.5%低投与量 4.9%  25.7% 51.4% 17.4% 0.7%高投与量 0.8% 26. 8% 66.7% 5.7% 0%6力月 対照 2.9% 15.9% 54.3% 26.8% 0%低投与量 3.5 % 25.0% 63.2% 8.3% 0%高投与量 4.8% 49.5%  42.8% 2.8% 0%第■表は第1表で概略を示したデータの統計的解 析を提示する。
低投与量群および高投与量群についての平均リジット(ridit)は、群から ランダムに選択された個体が対照群からランダムに選択された個体よりも低い赤 色度であることを示す値を有する確率の近似を与える。0.50未満の平均リジ ット値は、「しばしば」以上に、処理群からランダムに選択された患者が対照群 からランダムに選択された患者よりも低い赤色度であることを示す。従って、オ ツズ比は処理患者が対照患者よりも低い赤色度を経験する確率を与える。
第■表 フルルビプロフェンの3力月および6力月における赤色度に対する影響のリジッ ト解析 3力月 結紮系誘発 比較 平均リジット オツズ比 SE Z値対照対低投与量 0.37 1.7 2 0.03 −4.11*対照対高投与M O,351,900,03−4, 79*低投与量対高投与量 0.50 1.01 0.03 −0.07自然発 生 対照対低投与量 0.40 1.50 0.03 −3.35*対照対高投与量  0.36 1.80 0.03 −4.89*低投与量対高投与量 0.47  1.11 0.03 −0.8186力月 結紮糸誘発 対照対低投与量 0.44 1.27 0.03 −1.90対照対高投与量  0.40 1.52 0.03 −3.19*低投与量対高投与量 0.46  1.17 0.03 −1.25自然発生 対照対低投与量 0.39 1.56 0.03 −3.60*対照対高投与量  0.2g 2.62 0.03 −6.48*低投与量対高投与量 0.36  1.74 0.03 −4.08**p<o、os 以下の実施例は本発明を実施するにおいて有用な組成物の例示を示す。フルルビ プロフェンが用いられている各実施例において、適量のイブプロフェンで置きか えて本発明を実施するのに有用な組成物を得ることができる。
実施例1 うがい薬組成物 フルルビプロフェン 5.009m メチルパラベン 0.759肩 プロピルパラベン 0.259x サツカリン 1.5091 アスコルビン酸 1.009m オレンジ油フレーバー 1.00911FDCオレンジ染料 Q、’15gx スクロース 200.00u 脱イオン水、適量 1000.0Oxi2までサッカリン、アスコルビン酸、オ レンジフレーバー、染料、およびパラベン類を脱イオン水600iQに溶解する 。フルルビプロフェンをスクロースと混合し、混合物を水性溶液に分散させる。
十分量の脱イオン水を加えて、1M12当たり5ggまたは茶さじ当たり251 9の活性成分を含有する組成物1000i(lを作成する。
実施例2 チューインガム 各々重量約1グラムの錠剤様形状の素チクルチューインガム片をコーティング操 作の出発材料として用いる。シロップ(80%蔗糖溶液)および通常のコーティ ングパンを用いて蔗糖のコーティングをまず適用する。微粉末化した高水温ヒマ シ油を蔗糖被覆出発材料に振りかける。適用する第2のコーティング工程は微粉 砕フルルビプロフェンおよびペンシカイン(10:1)の無水エタノール中への 分散である。フルルビプロフェン10x9およびベンシカイン1mgが各片上に 沈積するまで連続的適用を行う。その後、水添ヒマシ油の第2の振りかけを適用 する。最後の蔗糖溶液の仕上げコーティングはフレーバーおよび着色剤を含有さ せて適用する。有利には、ワックスやつや出しコートをっけ加える。
前記チューインガム組成物を口腔内で咀嘴すると局所治療用フルルビプロフェン の徐放が行われる。
実施例3 練り、歯みがき フルルビプロフェン 5 % マグネシウムアルミニウムシリケート 1.0%リン酸二カルシウム 47.0 % カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5%ミントフレーバー 4.0% ラウリル硫酸ナトリウム 2,0% 安息香酸 0.1% 水 40.4% 全成分を撹拌しながら水にゆっくりと加え、次いで混合物をローラーミルを通過 させる。
実施例4 ハードゼラチンカプセル 各カプセルがフルルビプロフェン50F9を含有する経口用ツーピース・ハード ゼラチンカプセル1000個を:フルルビプロフェン 50g次 ラクトース 10091 コーンスターチ 2091 タルク 209m ステアリン酸マグネシウム 2gm から調製する。
(空気マイクロナイザーによって微粉砕した)フルルビプロフェンを他の微粉末 化成分に加え、十分に混合し、次いて常法によってカプセル化する。
前記操作を用い、前記で用いた509mをフルルビプロフェンが25.75およ び10091で置き換えることによって、フルルビプロフェンを25.75およ び100119を含有するカプセルを同様に調製する。
実施例5 ソフトラチンカプセル まず化合物をコーン油0 、5 xQに懸濁して該物質をカプセル化可能とし、 次いで前記方式でカプセル化することによりて、各々が(空気マイクロナイザー により微粉化した)フルルビプロフェン2519を含有する経口用ワンピース・ ソフトゼラチンカプセルを調製する。
実施例6 錠剤 各々がフルルビプロフェン100m9を含有する1 000個の錠剤を以下のタ イプおよび量の成分から調製する。
微粉化フルルビプロフェン 1oon ラクトース 751i1肩 コーンスターチ 50911 ステアリン酸マグネシウム 49x 軽質流動ワセリン 5g貢 (空気マイクロナイザーにより微粉化した)フルルビプロフェンを他の成分に加 え、次いで十分混合し、スラップ化する。16番のスクリーンを通すことによっ てスラップを粉砕する。次いで、得られた顆粒を圧縮して各錠がフルルビプロフ ェン10019を含有する錠剤とする。
前記操作を用い、前記で用いた1o09zをフルルビプロフェン2591および 509友で置き換えることによって、フルルビプロフェンを25jIgおよび5 0即の量で含有する錠剤を同様に調製する。
実施例7 経口懸濁液 茶さじ(5xQ)投与量当たりフルルビプロフェン100t9、ナトリウム塩を 含有する経口用水性懸濁液1000xffを以下のタイプおよび量の成分から調 製する。
微粉化フルルビプロフェンナトリウム塩 20gxクエン酸 2911 安息香酸 19x スクロース 400gx マイクロクリスタリンセルロース 109zレモン油 2gス ポリソルベート80 5n 脱イオン水、適量 1000m12 クエン酸、安息香酸、スクロース、セルロース、レモン油およびポリソルベート 80を十分量の水に分散させて懸濁液850212とする。(空気マイクロナイ ザーにより微粉化した)フルルビプロフェンナトリウム塩を均一に分配されるま でシロップ中に撹拌する。十分量の水を加えて1・000+I2とする。
実施例8 1リツトル中にフルルビプロフェンナトリウム塩150yを含有する非経口注射 用(静脈内投与用)滅菌水性溶剤を以下のタイプおよび量の成分から調製する。
フルルビプロフェンナトリウム塩 150π9注射用水 10DOx9 滅菌溶液に滅菌したフルルビプロフェンナトリウム塩を添加し、シールした滅菌 容器に充填する。
実施例9 経口局所用ペースト 微粉化フルルビプロフェンアルミニウム塩 5.0%カルボキシメチルセルロー スナトリウム 3.0%ペクチン 3.0% ゼラチン 3.0% サッカリンナトリウム 0.5% ポリソルベート80 0.5% チェリーフレーバー 0.1% 水 84.9% 水を50℃まで加熱し、撹拌しながら、ポリソルベート80およびすべての他の 成分を加える。コロイドミルを通過させ、冷却されるまで撹拌する。
以下の処方は本発明を実施するのに有用な100s+y徐放性処方の代表的なも のである。該100i9徐放性処方は、投与用活性成分5019を含有する例え ば1日2回投与の他の投与単位形態の代わりに用いることができる。
(a)粉砕化フルルビプロフェン 100,0B(b)湿式分級ラクトースU  S P 95.0肩9(c)プレゼラチン化スターチNF 10.5mg(d) 精製水USP、適量 (e)メトセルに15M、高級 95.0xg(f)コロイド状二酸化ケイ素N F L、Oxy(g)ステアリン酸マグネシウムNF 2.5mg(h)ヒドロ キシメチルセルロース 10.01g2910 USP15cps (i)フィルムコートコンセントレート 2,019(concentorat o)ホワイトFC−100−PC(j)精製水USP、適量 成分(a)〜(d)をブレンドし、造粒し、湿式分級し、乾燥し、次いで成分( e)〜(g)と混合し、成分(h)〜(j)でコートする。
以下のものはもう1つの代表的な徐放性処方である。
実施例11 フルルビプロフェン錠剤 1日1回投与すべき錠剤として、フルルビプロフェン50iyを以下の賦形剤と 組み合せて24時間にわたる活性成分の徐放を提供する。
ヒドロキシプロピルセルロース2208USP。
22.7JI9.15000cps コロイド状二酸化ケイ素NF、0 、5 zgステアリン酸マグネシウム、粉末 食品 1日1回投与されるべき錠剤として、イブプロフェン400xgを以下の賦形剤 と組み合せて24時間にわたる活性成分の徐放を提供する。
ヒドロキシプロピルセルロース2208USP。
12019.100 cps マイクロクリスタリンセルロースNF。
1.31g、粗グレード コロイド状二酸化ケイ素NF、1.3u12時間にわたってイブプロフェン40 0719を徐放する錠剤を提供するために、前記賦形剤を加え、活性成分をヒド ロキシプロピルメチルセルロース2208USP、100cps、80xgと組 み合せる。
構造式チャート 国際調査報失 1M11〜1・−ムー崗−舗−Pご/υs l117102587 、Imuη ・14Mal Alelljlu書*Na、p()/υS I!710258フ 国際3査報告 。58.。2,8゜

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.歯肉炎を効果的に抑制、防止もしくは治療する量で化合物を患者に投与する ことよりなり、該化合物がイブプロフェン、フルルビプロフェン、その医薬上許 容される塩、またはそのC1〜C6アルキルエステル灼なることを特徴とする患 者において歯肉炎を抑制、防止もしくは治療する方法。
  2. 2.該化合物がイブプロフェン、その医薬上許容される塩またはそのC1〜C6 アルキルエステルである請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.該化合物がフルルビプロフェン、その医薬上許容される塩またはそのC1〜 C6アルキルエステルである請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.歯肉炎を抑制する方法である請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.歯肉炎を防止する方法である請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.歯肉炎を治療する方法である請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.化合物の一定量および医薬上許容される担体よりなり、該化合物がイブプロ フェン、フルルビプロフェン、その医薬上許容される塩、またはそのC1〜C6 アルキルエステルであり、該一定量が歯肉炎を抑制、防止もしくは治療するのに 有効な量であることを特徴とする歯肉炎の抑制、防止もしくは治療用組成物。
  8. 8.経口投与に適した請求の範囲第4項記載の組成物。
  9. 9.局所投与に適した請求の範囲第4項記載の組成物。
  10. 10.徐放に適した請求の範囲第4項記載の組成物。
  11. 11.バッカル投与に適した請求の範囲第4項記載の組成物。
JP63500126A 1986-10-22 1987-10-13 イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療 Pending JPH02500189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92199086A 1986-10-22 1986-10-22
US921,990 1986-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500189A true JPH02500189A (ja) 1990-01-25

Family

ID=25446307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500126A Pending JPH02500189A (ja) 1986-10-22 1987-10-13 イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0321505A1 (ja)
JP (1) JPH02500189A (ja)
KR (1) KR880701547A (ja)
AU (1) AU8320387A (ja)
WO (1) WO1988003021A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029710A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 合同会社Pharma Seeds Create NSAIDsまたはヘパリン類含有口腔用組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196717A (ja) * 1988-10-07 1990-08-03 Block Drug Co Inc 歯根膜病の治療方法
DE69016665T3 (de) * 1989-08-17 1999-01-14 Sepracor Inc Orales s(+)-flurbiprofen- oder ketoprofenhaltiges mittel.
US5190981A (en) * 1989-08-17 1993-03-02 Sepracor Inc. Formulation containing S(+) enantiomer of flurbiprofen or ketoprofen and method of use for oral administration for prevention and treatment of bone loss associated with periodontal disease
GB9523833D0 (en) * 1995-11-22 1996-01-24 Boots Co Plc Medical treatment
US8865198B2 (en) 2010-10-25 2014-10-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Method for treating a periodontal disease

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647532B2 (ja) * 1983-08-31 1994-06-22 ジ アツプジヨン カンパニ− 歯槽骨吸収の治療

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029710A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 合同会社Pharma Seeds Create NSAIDsまたはヘパリン類含有口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR880701547A (ko) 1988-11-03
AU8320387A (en) 1988-05-25
WO1988003021A2 (en) 1988-05-05
EP0321505A1 (en) 1989-06-28
WO1988003021A3 (en) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137668B2 (en) Ibuprofen, flurbiprofen and their therapeutic use
US20060264497A1 (en) Diindolylmethane-based compositions and methods of use thereof for promoting oral mucosal and bone health
RU2203655C2 (ru) Средство и способ облегчения симптомов больного горла
DE69211598T2 (de) Verwendung von Zinkionen zur Behandlung der Periodontitis
US4097604A (en) Method of treating and controlling gingivitis
US20110229534A1 (en) Non-Irritating Oral Care Formulations
US20070098650A1 (en) Dental formulation
US4215144A (en) Method of treating and controlling gingivitis
US20130017237A1 (en) Antiplaque oral care compositions
TW201231075A (en) Oral care compositions
US4214006A (en) Mouthwash and method for preventing and removing dental plaque
JP4824954B2 (ja) 口内炎治療のための口腔用組成物
US20210161862A1 (en) Use of statins for periodontal disease and bone regeneration
JPH02500189A (ja) イブプロフェンまたはフルルビプロフェンを用いる歯肉炎の治療
US5167952A (en) Therapeutic composition formulated as a dental rinse that stimulates Prostaglandin synthesis in the mouth to prevent plaque buildup on the teeth and Periodontal disease
JPH02145516A (ja) 破壊的歯周疾患の治療法および治療用組成物
CN112236148A (zh) 口腔疾病预防或治疗用组合物
JPH07267839A (ja) 口腔粘膜付着性軟膏組成物
JPH08268851A (ja) 口腔用組成物
JP6824015B2 (ja) 歯槽骨吸収抑制剤
EP4364719A1 (en) Oral pharmaceutical composition for preventing and/or treating diseases of the soft and hard tissues surrounding the tooth in the oral cavity
JPH10338633A (ja) 歯周疾患治療及び予防用組成物
JP7530750B2 (ja) 歯肉退縮抑制剤
CA2012208C (en) Method of treating periodontitis
JP2009522343A (ja) 口臭治療におけるモルホリノ化合物の使用