JPH024983B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH024983B2 JPH024983B2 JP57092491A JP9249182A JPH024983B2 JP H024983 B2 JPH024983 B2 JP H024983B2 JP 57092491 A JP57092491 A JP 57092491A JP 9249182 A JP9249182 A JP 9249182A JP H024983 B2 JPH024983 B2 JP H024983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paste
- plates
- lead
- electrode plate
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/533—Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、エキスパンド格子極板を用いた鉛蓄
電池極板群の製造法に関するものである。
電池極板群の製造法に関するものである。
鉛蓄電池の極板は従来より一般に金型鋳造法に
よつて格子を作り、これにペーストを充てんして
製造されている。この方法は作業者が熟練を要す
る上に生産性が低く、決して優れているとはいえ
ない。
よつて格子を作り、これにペーストを充てんして
製造されている。この方法は作業者が熟練を要す
る上に生産性が低く、決して優れているとはいえ
ない。
近年米国でエキスパンド方式の鉛蓄電池用極板
製造法が実用化されたが、この方式は鋳造法に比
較して生産性が良く、大量生産される自動車用蓄
電池製造に適している。その製造工程は第1図に
示すものであり、鉛合金シートの細長いストリツ
プ2をコイル1から連続的にエキスパンド装置3
に供給して、こゝで連続的にエキスパンド加工し
て、ストリツプの中央部にエキスパンドされない
部分(以下「非メツシユ部」という)を残してそ
の両側にエキスパンドされたメツシユ部を形成し
たストリツプを整形装置4で上下1対の金型8,
9により、所定の経路を通す間に瞬間的にその動
きを止め、ストリツプ2の非メツシユ部に打抜き
により耳部を形成すると同時に、メツシユ部の交
節点を整形して、帯状エキスパンド格子とした後
ペースト充填装置5でペーストをメツシユ部に充
填し、断裁装置6で個々の極板形状に切断し、乾
燥炉7で乾燥して極板とするものである。整形装
置4で耳部10を形成した帯状エキスパンド格子
は第2図に示すようになり、この状態で充填装置
5へ送り込まれる。該装置5では帯状エキスパン
ド格子のメツシユ部11のみにペーストが充填さ
れるよう設計製作してあるが、どうしても耳部1
0にペーストが付着することはさけられない。ま
た鉛合金シートの細長いストリツプ2は通常0.5
〜1.5mmの厚さのものが使用され、このエキスパ
ンド加工の工程に耐えるシートの引張強度は通常
4Kg/mm2以上必要である(ただしこの値は整形装
置4の金型8,9の先端の形状、シートの厚さ、
切目の幅などによつて変ることはもちろんであ
る)。この目的に合つた鉛合金シートとして現在
では鉛合金インゴツトを多段階にわたつて圧延し
た圧延シートが使用されている。この圧延シート
は強度、耐食性の点で非常にすぐれた材料であ
り、格子に使用した鉛蓄電池の軽量化、長寿命化
に非常に効果がある。ところが多段階にわたる圧
延工程のため合金を構成する粒子が繊維状に伸び
ると同時にシートの表面が極めて滑らかになつて
しまう。
製造法が実用化されたが、この方式は鋳造法に比
較して生産性が良く、大量生産される自動車用蓄
電池製造に適している。その製造工程は第1図に
示すものであり、鉛合金シートの細長いストリツ
プ2をコイル1から連続的にエキスパンド装置3
に供給して、こゝで連続的にエキスパンド加工し
て、ストリツプの中央部にエキスパンドされない
部分(以下「非メツシユ部」という)を残してそ
の両側にエキスパンドされたメツシユ部を形成し
たストリツプを整形装置4で上下1対の金型8,
9により、所定の経路を通す間に瞬間的にその動
きを止め、ストリツプ2の非メツシユ部に打抜き
により耳部を形成すると同時に、メツシユ部の交
節点を整形して、帯状エキスパンド格子とした後
ペースト充填装置5でペーストをメツシユ部に充
填し、断裁装置6で個々の極板形状に切断し、乾
燥炉7で乾燥して極板とするものである。整形装
置4で耳部10を形成した帯状エキスパンド格子
は第2図に示すようになり、この状態で充填装置
5へ送り込まれる。該装置5では帯状エキスパン
ド格子のメツシユ部11のみにペーストが充填さ
れるよう設計製作してあるが、どうしても耳部1
0にペーストが付着することはさけられない。ま
た鉛合金シートの細長いストリツプ2は通常0.5
〜1.5mmの厚さのものが使用され、このエキスパ
ンド加工の工程に耐えるシートの引張強度は通常
4Kg/mm2以上必要である(ただしこの値は整形装
置4の金型8,9の先端の形状、シートの厚さ、
切目の幅などによつて変ることはもちろんであ
る)。この目的に合つた鉛合金シートとして現在
では鉛合金インゴツトを多段階にわたつて圧延し
た圧延シートが使用されている。この圧延シート
は強度、耐食性の点で非常にすぐれた材料であ
り、格子に使用した鉛蓄電池の軽量化、長寿命化
に非常に効果がある。ところが多段階にわたる圧
延工程のため合金を構成する粒子が繊維状に伸び
ると同時にシートの表面が極めて滑らかになつて
しまう。
前者の問題点についてはペースト充填後、耳部
10をワイヤーなどでペースト付着物を除去する
などの方法がすでに実用化されている。後者の材
料を使うことによる問題点はつぎのようである。
それはペースト充填後、断裁装置6で所定の極板
寸法に切断し、乾燥、熟成をへた極板(陽、陰極
板)はセパレータと積層して群を構成し(通常陽
極板4枚/陰極板5枚〜陽極板12枚/陰極板13
枚)、陽極耳部、陰極耳部を各々溶接し、ストラ
ツプを形成する。現在耳部溶接法として一般に多
く使われている方法はキヤストオン・ストラツプ
溶接法と称し、その溶接の状況は陽極板4枚/陰
極板5枚構成の群を例にとると第3図のようにな
る。陽極板12、陰極板13、セパレータ14を
交互に積層した群が上下に反転した状態で陽極板
12の耳部10が下にくる形で(陰極板13の耳
部10は都合上図中には記入していない)金型1
5に挿入され、鉛あるいは鉛合金の溶湯が両方あ
るいは片方から矢印にそつて流し込まれ、陽極用
ストラツプ16を形成する。ストラツプ部分の溶
接個所を拡大したものが第4図である。イ,ロが
鋳造格子極板のもの、ハ,ニが圧延シートを使つ
たエキスパンド格子極板のものである。キヤスト
オン・ストラツプ溶接法においては、固体の耳部
に鉛あるいは鉛合金の溶湯が接して耳部のごくう
すい表面がとかされて一体化するわけであり、耳
部全てを溶かして一体化するわけではなく、耳部
のもつている熱容量(耳部の容積によつて異な
る)や溶湯の温度のバラツキや周囲温度などに大
きく左右され、その溶接温度は図中太線で示す如
く、a、cの場合が多く、好条件にめぐまれた場
合にb、dの状態となる。溶接状態a、bとc、
dを比べた場合、表面に凹凸の多い鋳造格子極板
の溶接状態a、bの方が表面のきわめてなめらか
なエキスパンド格子極板の溶接状態c、dより耳
部の溶接個所からの極板のはずれが少ないのが当
然である。電池組立工程中に耳部がはずれれば不
良となるし、電池が実用に供された後も、使用中
にはずれれば自動車の起動不良を起すし、また内
部火点となつて電池爆発の危険性もでてくる等の
欠点を有していた。
10をワイヤーなどでペースト付着物を除去する
などの方法がすでに実用化されている。後者の材
料を使うことによる問題点はつぎのようである。
それはペースト充填後、断裁装置6で所定の極板
寸法に切断し、乾燥、熟成をへた極板(陽、陰極
板)はセパレータと積層して群を構成し(通常陽
極板4枚/陰極板5枚〜陽極板12枚/陰極板13
枚)、陽極耳部、陰極耳部を各々溶接し、ストラ
ツプを形成する。現在耳部溶接法として一般に多
く使われている方法はキヤストオン・ストラツプ
溶接法と称し、その溶接の状況は陽極板4枚/陰
極板5枚構成の群を例にとると第3図のようにな
る。陽極板12、陰極板13、セパレータ14を
交互に積層した群が上下に反転した状態で陽極板
12の耳部10が下にくる形で(陰極板13の耳
部10は都合上図中には記入していない)金型1
5に挿入され、鉛あるいは鉛合金の溶湯が両方あ
るいは片方から矢印にそつて流し込まれ、陽極用
ストラツプ16を形成する。ストラツプ部分の溶
接個所を拡大したものが第4図である。イ,ロが
鋳造格子極板のもの、ハ,ニが圧延シートを使つ
たエキスパンド格子極板のものである。キヤスト
オン・ストラツプ溶接法においては、固体の耳部
に鉛あるいは鉛合金の溶湯が接して耳部のごくう
すい表面がとかされて一体化するわけであり、耳
部全てを溶かして一体化するわけではなく、耳部
のもつている熱容量(耳部の容積によつて異な
る)や溶湯の温度のバラツキや周囲温度などに大
きく左右され、その溶接温度は図中太線で示す如
く、a、cの場合が多く、好条件にめぐまれた場
合にb、dの状態となる。溶接状態a、bとc、
dを比べた場合、表面に凹凸の多い鋳造格子極板
の溶接状態a、bの方が表面のきわめてなめらか
なエキスパンド格子極板の溶接状態c、dより耳
部の溶接個所からの極板のはずれが少ないのが当
然である。電池組立工程中に耳部がはずれれば不
良となるし、電池が実用に供された後も、使用中
にはずれれば自動車の起動不良を起すし、また内
部火点となつて電池爆発の危険性もでてくる等の
欠点を有していた。
なお第4図イ,ロにおいて、17は鋳造格子極
板の耳部である。
板の耳部である。
本発明は上記欠点を除去するものである。
上記目的達成のために、本発明はエキスパンド
格子にペーストを充填するペースト充填工程後、
極板耳部のみをブラスト処理するブラスト処理工
程を経た後、極板耳部にストラツプを溶接して極
板群を形成することを特徴とするものである。
格子にペーストを充填するペースト充填工程後、
極板耳部のみをブラスト処理するブラスト処理工
程を経た後、極板耳部にストラツプを溶接して極
板群を形成することを特徴とするものである。
本発明の一実施例を図面によつて説明する。
第5図におけるペースト充填装置5と断裁装置
6の間において、極板の耳部10のみの表面を物
理的に粗化するブラスト処理装置18を有し、乾
燥炉7の後に極板群組立装置19を備えたもので
ある。
6の間において、極板の耳部10のみの表面を物
理的に粗化するブラスト処理装置18を有し、乾
燥炉7の後に極板群組立装置19を備えたもので
ある。
アルミナ、コランダム、シリカなどのセラミツ
ク製高硬度の20〜100#粒径の鋭角状粒子を高速
で極板耳部表面のみに衝突させる。本方法によれ
ば、極板耳部上の付着ペーストや酸化物も除去で
きた。
ク製高硬度の20〜100#粒径の鋭角状粒子を高速
で極板耳部表面のみに衝突させる。本方法によれ
ば、極板耳部上の付着ペーストや酸化物も除去で
きた。
以上のブラスト工程を経て極板断裁工程、乾燥
工程を経た極板は極板群組立工程に送られ、極板
耳部をキヤストオン・ストラツプ溶接法によつて
ストラツプを溶接して極板群とするものである。
工程を経た極板は極板群組立工程に送られ、極板
耳部をキヤストオン・ストラツプ溶接法によつて
ストラツプを溶接して極板群とするものである。
本発明によるストラツプ溶接部分における極板
耳部の引張り強度はブラスト処理をしなかつたも
のの引張り強度を1とした場合に対して、10であ
つた。ちなみに鋳造格子極板のそれは4〜6であ
つた。
耳部の引張り強度はブラスト処理をしなかつたも
のの引張り強度を1とした場合に対して、10であ
つた。ちなみに鋳造格子極板のそれは4〜6であ
つた。
本発明によれば、鉛合金の圧延シートを使つて
作つたエキスパンド格子極板特有の問題点である
耳部とストラツプとの溶接強度の弱さが鋳造格子
極板のそれよりは遥かに優れたものとなる等工業
的価値大である。
作つたエキスパンド格子極板特有の問題点である
耳部とストラツプとの溶接強度の弱さが鋳造格子
極板のそれよりは遥かに優れたものとなる等工業
的価値大である。
第1図はエキスパンド格子極板製造装置の概略
図、第2図は帯状エキスパンド格子の平面図、第
3図はキヤストオン・ストラツプ溶接状態説明
図、第4図はキヤストオン・ストラツプ溶接法に
よるストラツプ−極板耳部の溶接状態を示すもの
で、イ,ロは鋳造格子極板を使つた時の状態図、
ハ,ニはエキスパンド格子極板を使つた時の状態
図、第5図は本発明の一実施例を示す鉛蓄電池極
板群製造装置の概略図である。 3はエキスパンド装置、5はペースト充填装
置、6は断裁装置、10は耳部、11はメツシユ
部、16はストラツプ、18はブラスト処理装
置、19は極板群組立装置。
図、第2図は帯状エキスパンド格子の平面図、第
3図はキヤストオン・ストラツプ溶接状態説明
図、第4図はキヤストオン・ストラツプ溶接法に
よるストラツプ−極板耳部の溶接状態を示すもの
で、イ,ロは鋳造格子極板を使つた時の状態図、
ハ,ニはエキスパンド格子極板を使つた時の状態
図、第5図は本発明の一実施例を示す鉛蓄電池極
板群製造装置の概略図である。 3はエキスパンド装置、5はペースト充填装
置、6は断裁装置、10は耳部、11はメツシユ
部、16はストラツプ、18はブラスト処理装
置、19は極板群組立装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第一工程と第二工程と第三工程とを有する鉛
蓄電池極板群の製造法であつて、 第一工程は、エキスパンド格子にペーストを充
填するペースト充填工程5であり、 第二工程は、エキスパンド格子極板耳部10を
ブラスト処理するブラスト処理工程18であり、 第三工程は、ブラスト処理後の極板耳部10に
ストラツプ16を溶接する極板群組立工程19で
あり、 第一工程と第二工程と第三工程は、その順序で
行なう、ことを特徴とする、 鉛蓄電池極板群の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092491A JPS58209861A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 鉛蓄電池極板群の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57092491A JPS58209861A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 鉛蓄電池極板群の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58209861A JPS58209861A (ja) | 1983-12-06 |
JPH024983B2 true JPH024983B2 (ja) | 1990-01-31 |
Family
ID=14055762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57092491A Granted JPS58209861A (ja) | 1982-05-31 | 1982-05-31 | 鉛蓄電池極板群の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58209861A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4104864C1 (ja) * | 1991-02-16 | 1992-02-06 | Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3300 Braunschweig, De | |
US6701998B2 (en) | 2002-03-29 | 2004-03-09 | Water Gremlin Company | Multiple casting apparatus and method |
US8701743B2 (en) | 2004-01-02 | 2014-04-22 | Water Gremlin Company | Battery parts and associated systems and methods |
ATE528804T1 (de) * | 2004-01-02 | 2011-10-15 | Water Gremlin Co | Batterieteil |
WO2010127289A1 (en) | 2009-04-30 | 2010-11-04 | Water Gremlin Company | Battery parts having retaining and sealing features and associated methods of manufacture and use |
US9748551B2 (en) | 2011-06-29 | 2017-08-29 | Water Gremlin Company | Battery parts having retaining and sealing features and associated methods of manufacture and use |
US9954214B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-24 | Water Gremlin Company | Systems and methods for manufacturing battery parts |
BR112020021221A2 (pt) | 2018-12-07 | 2021-07-27 | Water Gremlin Company | peça de bateria, método para fabricar uma peça de bateria, e, sistema para fabricar peça de bateria |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5723469A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-06 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Production of lattice body for lead storage battery plate |
-
1982
- 1982-05-31 JP JP57092491A patent/JPS58209861A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5723469A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-06 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Production of lattice body for lead storage battery plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58209861A (ja) | 1983-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11539051B2 (en) | Battery grid with varied corrosion resistance | |
US4443918A (en) | Process of producing grids for a battery | |
US7799463B2 (en) | Method of producing battery plates | |
US5948566A (en) | Method for making lead-acid grids and cells and batteries using such grids | |
EP1022791B1 (en) | Electrode plate for lead-acid battery and manufacturing method thereof | |
JPH024983B2 (ja) | ||
WO2006053697A1 (en) | Lead-acid battery grid plates, manufacturing method and apparatus therefor | |
JP4288730B2 (ja) | 鉛蓄電池の製造方法および鉛蓄電池用格子の製造装置 | |
JP5521503B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH08287905A (ja) | 鉛蓄電池用極板およびその製造法 | |
JPH11233119A (ja) | 鉛蓄電池用格子体 | |
JPH0142115B2 (ja) | ||
JP5316040B2 (ja) | 鉛蓄電池用集電体の製造方法 | |
JPS5923471A (ja) | 鉛蓄電池極板用基体の製造方法 | |
JPH10321236A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5034249B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2003100301A (ja) | 正極用エキスパンド格子体及びその製造方法 | |
JPS6053424B2 (ja) | 鉛蓄電池極板格子用の製造法 | |
JP2003132897A (ja) | 正極用エキスパンド式極板の製造方法 | |
JPS5819868A (ja) | 鉛蓄電池用格子体の製造方法 | |
JP2595809B2 (ja) | 鉛蓄電池極板用基体の製造方法 | |
JPH07307148A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2002075380A (ja) | 鉛蓄電池用エキスパンド格子体 | |
JPS6053423B2 (ja) | 鉛蓄電池極板のエキスパンド格子用シ−トメタルの製造法 | |
JP3444128B2 (ja) | 鉛蓄電池の製造法 |