JPH0249747Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249747Y2
JPH0249747Y2 JP1984089172U JP8917284U JPH0249747Y2 JP H0249747 Y2 JPH0249747 Y2 JP H0249747Y2 JP 1984089172 U JP1984089172 U JP 1984089172U JP 8917284 U JP8917284 U JP 8917284U JP H0249747 Y2 JPH0249747 Y2 JP H0249747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing
panel
frame
opening
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984089172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8917284U priority Critical patent/JPS614470U/ja
Publication of JPS614470U publication Critical patent/JPS614470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249747Y2 publication Critical patent/JPH0249747Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、小型電子機器の開閉構造に関する。
〔考案の背景〕
近年、小型電子機器は、ゲーム機器、ポケツト
型コンピユータに代表されるように、益々小型、
薄型、軽量化され続けているが、それらの小型電
子機器のうち、特に開閉機構を有する機器におい
ては、開閉機構の小型化、簡素化が強く望まれて
いる。本考案は、これらの要求に応えるためのも
のである。
〔従来技術と問題点〕
従来の小型電子機器に使われている開閉手段と
しては、閉固定手段(例えば掛止部材)とコイル
バネから構成される開閉構造のものが最も多く使
われている。具体的には、回転軸に装着されたコ
イルバネの一端を例えば本体ブロツク側に保持し
たもので、閉状態で閉固定手段を解除するとコイ
ルバネの反力により開閉ブロツクが開かれるよう
に構成したものである。
しかしながらこの構造には多くの欠点がある。
第1にはコイルバネのバネ力のバラツキが大きい
ため適正開閉状態を得にくいということである。
適正開閉状態とは、コイルバネのバネ力が最小で
あつても必ず開閉ブロツクが開き、又コイルバネ
のバネ力が最大であつても開状態での開閉ブロツ
クストツパーを破損しない範囲を言う。従つて開
閉ブロツクの重量が重い場合は、慣性モーメント
が大きうなるので、バネ設計はかなり困難になつ
てくる。この問題の解決方法として慣性力を緩和
するための手段、例えば開閉ブロツクと連動する
摩擦車を配したものや、コイルバネ以外に緩衝バ
ネを具備しているものなどがあつた。しかしこれ
らの解決手段は、部品点数が増えるだけでなく、
組立性が著しく低下すること、大きな平面スペー
スを必要とすること等の問題が残されている。
又、コイルバネを使つた場合の基本的な問題とし
て組込作業性がある。例えば本体ブロツクと開閉
ブロツクと組込む際にコイルバネが自由状態、即
ちバネ力零状態になるような形で組込まなければ
ならないということであり、本体ブロツクと開閉
ブロツクの間に電気的、あるいは機械的な接続手
段を有している機器であれば、当然、屈曲変位可
能な構造にしておかなければならない。従つて接
続部材としては、あらかじめ組み込みのための変
位量分を見込んだ形状設定をしなければならない
ため、小型化、薄型化を狙う商品には採用しづら
かつた。
更には、コイルバネを使つて適正開閉状態が得
られたとしても、閉固定手段の解除時に開閉ブロ
ツクに生じる衝撃、振動を避けることは不可能で
あり、開閉ブロツクに収納された電子部品、表示
装置等の破損、断線、接続不良等の問題は残され
ていた。
〔考案の目的〕
本考案は、前記問題点を解決しようとするもの
であり、本考案の目的は、信頼性、耐久性、組立
作業性に優れた開閉構造を簡単な構成により実現
することにある。
〔考案の構成〕
本考案の開閉構造は、テレビ受信回路等より成
る主電子回路部、電池、発音装置を収納した本体
ブロツクと、該本体ブロツクに対し開閉可能で且
つ、液晶表示パネルを収納した画像表示ブロツク
と、該本体ブロツクと該画像表示ブロツクとの間
に配置された弾性部材よりなるパネル受と、夫々
のブロツクを閉固定するための閉固定手段とから
構成されている。
〔考案の実施例〕
第1図は、本考案の開閉構造を備えた液晶テレ
ビ装置の視聴時の外観斜視図であり、第2図は、
後述する画像表示ブロツクを中心とした要部断面
図である。1は本体ブロツクであり、上枠100
と下枠枠101とによつて構成されている。上枠
100の中央部上面側には、画像表示ブロツク2
が収納される凹部が形成されており、画像表示ブ
ロツク2は、上枠100の前面に一体成形された
開閉ボタン100aを押すことによつて、上枠1
00に設けた閉固定手段であるフツク100bと
パネル枠200の突起200aとの係合が外れ、
回転軸3を中心に回転するように構成されてい
る。実施例では、画像表示ブロツク2の傾きを水
平線に対して50度の位置に保持されるように本体
ブロツク1との間に保持手段(図示せず)を設け
ている。ここのような状態で画像表示ブロツク2
に映つた画像を、外光Aが鏡4に映し出し、携帯
者がその画像を見る、という構成になつている。
本体ブロツク1には、チユーナ102等のテレビ
受信回路、全ての回路の駆動源である電池10
3、スピーカーを含む発音装置(図示せず)等が
収納されている。画像表示ブロツク2の構成を説
明する。201は液晶表示パネルであり、上ガラ
ス201a、下ガラス201bの間隙に液晶物質
を注入したものである。上ガラス201a、下ガ
ラス201bが重ね合わされて互いに突き出し合
う部分には、液晶表示パネル201を駆動するた
めの信号電極回路202、走査電極回路(図示せ
ず)が実装されている。画像表示ブロツク2の主
要部材である液晶表示パネル201は、パネル枠
200により位置決め保持される。203は上風
防であり、下面を粗して拡散板を兼用している。
5は本体ブロツク1から出力される映像信号を、
液晶表示パネル201へ送るためのフレキシブル
プリント基板であり、補強部材であるパネル支持
板6に接着一体化されている。7は信号側接続コ
ネクタであり、液晶表示パネル201に形成され
た入力パターンと前記フレキシブルプリント基板
5を電気的に接続するものである。画像表示ブロ
ツク2を組み立てるにあたつては、パネル枠20
0に液晶表示パネル201、信号側接続コネクタ
の順に組み込み、パネル枠200とパネル支持板
6とをネジ8で固定するようになつている。9は
鏡4の外周に設けた鏡化粧板であり、上枠100
に接続固定される。10は、ゴム、プラスチツク
等の弾性体により形成されたパネル受である。パ
ネル受10は凸形状をしており、鏡4と回転軸3
の間に有る上枠100の表面に形成された凹状の
位置決め部に配置されるとともに、前記鏡化粧板
9に設けた穴9aに裏面から装着され、段差部で
抜けを防止している。
又、前記鏡化粧板9の裏面には、全面粘着層を
形成しているため、必然的に鏡化粧板9にパネル
受10が接着固定される。パネル受10は、携帯
時には閉固定手段により固定されているため、前
記パネル支持板6と前記上枠100との間で圧縮
状態となつており、閉固定手段を解除するとパネ
ル受10の反力で画像表示ブロツク2が5゜〜20゜
押し開らかれる様になつている。従つて視聴時の
セツト位置(50゜)迄の操作は、携帯者により、
保持手段の節度位置まで開く構造となつている。
又、パネル受10は、前記鏡4と画像表示ブロ
ツク2の回転軸3との間にできる平面スペースB
内の両サイドに夫々1個づつ配置されている。
〔考案の効果〕
本考案によれば、コイルバネの代りに成形型で
成形できる弾性体よりなるパネル受の圧縮反力を
利用しているため、開閉角度の精度は数段向上で
き、画像表示ブロツクを確実に押し開くことがで
きる。しかも画像表示ブロツクを視聴状態まで弾
性反力によつて開く訳ではないので(視聴角50゜
に対し反力開き角5〜20゜)、慣性力を小さく押さ
えられ、画像表示ブロツクに収納した液晶表示パ
ネル、該液晶表示パネルとフレキシブルプリント
基板とを電気的に接続する接続部等への衝撃、振
動を防げる。
又、組立作業性においても何ら制約条件はな
く、作業性の向上はあきらかである。更には、平
面スペースについても、透過光を遮ることなく、
従来有効利用不可地帯への配置であるため、最も
スペース効率の良い構造であるばかりか、部品点
数も少なく、コスト的にも安価なものとなる。即
ち本構造においては、信頼性、耐久性、組立作業
性、操作性全てにおいて満足できる開閉構造を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の開閉構造を備えた液晶テレ
ビ装置の視聴時の外観斜視図であり、第2図は第
1図に示す液晶テレビの要部断面図である。 1……本体ブロツク、2……画像表示ブロツ
ク、3……回転軸、4……鏡、10……パネル
受、103……電池、201……液晶表示パネ
ル、A……外光。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも主電子回路部と駆動源である電池と
    を収納した枠部材を有する本体ブロツクと、液晶
    表示パネルを収納するとともに、前記枠部材に設
    けた回転軸を中心にして開閉可能に構成されたパ
    ネル枠を有する画像表示ブロツクとから成り、前
    記液晶表示パネルを透過した光を前記枠部材の表
    面に載置した鏡に反射させて画像情報を見る小型
    電子機器に於いて、前記枠部材と前記パネル枠の
    開閉部分には互いに係合する閉固定手段を設ける
    とともに、前記鏡と前記回転軸の間に有る前記枠
    部材の表面には位置決め部を形成し、該位置決め
    部内には、前記閉固定手段を解除したときに前記
    パネル枠を押し開くためのゴム又はプラスチツク
    で形成した弾性部材を配置したことを特徴とする
    小型電子機器の開閉構造。
JP8917284U 1984-06-15 1984-06-15 小型電子機器の開閉構造 Granted JPS614470U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917284U JPS614470U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 小型電子機器の開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8917284U JPS614470U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 小型電子機器の開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614470U JPS614470U (ja) 1986-01-11
JPH0249747Y2 true JPH0249747Y2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=30642991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8917284U Granted JPS614470U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 小型電子機器の開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614470U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51152927U (ja) * 1975-05-30 1976-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614470U (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218732B2 (en) Folding portable terminal
JP2839085B2 (ja) 液晶表示装置
EP1324100B1 (en) Portable terminal device having a display unit utilizing a holographic screen
KR100539527B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대전화기
EP1696691B1 (en) Flat panel speaker and method of mounting same
US6301100B1 (en) Portable electronic device having a connector and a cable for connecting with an external device
US7365794B2 (en) Built-in camera module suitable for cameras built into mobile communication terminal and mobile communication terminal using the camera module
JP3461269B2 (ja) 表示装置組立体及び情報処理機器
WO2010029731A1 (ja) 撮像装置
CN211630640U (zh) 固定组件及电子设备
JP2000305068A (ja) 液晶モジュールの取付構造およびこれを搭載する情報端末機器
US20060264238A1 (en) Cradle for portable communication device
JP2003233328A (ja) 表示装置を具えた電子装置
JPH0249747Y2 (ja)
JP2992387B2 (ja) 電子装置の開閉ヒンジ部構造
JPH1124590A (ja) 平面表示装置
JP2002075305A (ja) 電池保持構造
JP5466931B2 (ja) 携帯型電子機器
CN219372527U (zh) 电子设备
JP2001022291A (ja) 平面表示装置
JP2010049175A (ja) 電子機器
JP2018180311A (ja) 撮像装置
WO2022252262A1 (zh) 防尘组件及折叠式电子装置
JP3179366B2 (ja) 電子機器における内蔵電池固定構造
JPH11281999A (ja) 電子機器の構造