JPH0249381A - 挿入力零コネクタ - Google Patents

挿入力零コネクタ

Info

Publication number
JPH0249381A
JPH0249381A JP1126545A JP12654589A JPH0249381A JP H0249381 A JPH0249381 A JP H0249381A JP 1126545 A JP1126545 A JP 1126545A JP 12654589 A JP12654589 A JP 12654589A JP H0249381 A JPH0249381 A JP H0249381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull bar
contacts
contact
bar means
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774312B2 (ja
Inventor
Jerzy Sochor
ジャージー ソッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu IT Holdings Inc
Original Assignee
Amdahl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amdahl Corp filed Critical Amdahl Corp
Publication of JPH0249381A publication Critical patent/JPH0249381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774312B2 publication Critical patent/JP2774312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ピングリッドアレイ(PGA)用挿入力零(
ZIF)コネクタに関する。
(従来の技術) ピングリッドアレイ用挿入力零(PGAZIF)コネク
タは、嵌め合いデバイス上の多数のコネクタピンをPG
A  ZIFコネクタの接点に接続するものとして、エ
レクトロニクス業界でよく知られている。従来のPGA
  ZIFコネクタは、コネクタの接点の総数及び接点
の最小ピッチ両方の点でプラスチックハウジングとプラ
スチックアクチュエータ部品の寸法及び構造に起因する
限界を有する。例えば、型成形プラスチックは“成形後
の収縮”、つまりプラスチックの硬化につれ、型成形部
品の寸法を減少させる現象を呈する。成形後の収縮は、
推定及び予期できるが、数千の接点をもつPGA  Z
IFコネクタに必要な正確な寸法公差を与えるのは困難
である。型の寸法が増すにつれ、成形後の収縮に伴う問
題は一層厳しくなり、さらに型をプラスチックで満たす
ことを保証するのが一層困難になる。
PGA  ZIFコネクタにおける寸法の正確さは、次
の2つの理由で重要である。第1に、接点の各位置が、
接点に挿入されるべきコネクタピンのマトリクスと同等
な標準的マトリクスと対応しなければならない。各位置
の不均等は接点をピンと係合不能とし、接点とピンの間
で電気接続の不良を引き起こすことがある。
第2に、接点を開閉したり、ピンを接点と係合せしめる
アクチュエータは接点の力に大きな変化をもたらしては
ならず、変化が大きいと、非常に低いまたはぎりぎりの
接点圧力で接点不良を生じたり、あるいは過剰の接点圧
力のため接点を損傷することがある。
次に従来のPGA  ZIFコネクタの限界を、幾つか
の従来技術を参照することによって例示する。その第一
は、(1983年10月24日に開示されている) H
arvey R,Waltersdorfの「ピングリ
ッドアレイ用ZIFコネクタ」である。この技術は、型
成形されるプラスチックアクチュエータ部品の寸法及び
構造的安定性に欠ける点を少なくとも一つの理由として
、1.000個以上の接点で使えない。この技術の平常
閉じている接点は、水平面内でアクチュエータをスライ
ドさせることによって開かれる。つまり、カムを傾斜立
ち上がり部に沿ってスライドさせ、垂直面内で移動せし
めることによって接点を開く。このシステムを作動する
のに必要な力は、特にアクチュエータとカムが摩擦係合
しているため、コネクタのサイズ増加に伴って飛躍的に
増大する。こうした作動力は、大きな応力をアクチュエ
ータに加える。
従来技術の第二は、1984年9月19〜21日に開催
された第17回コネクタ技術シンポジウムで提案された
ITT Cannonの「零カ整合インピーダンス式ビ
ンアレイ相互接続システム」である。
ここでは4×4インチアレイのi、ooo個のコネクタ
で使えることが示されている。しかし、ITTCann
onの技術の単一歯接点は、嵌め合いデバイスの各コネ
クタピンに対して一点だけの接点を与えるので、信頼性
の高い用途で重要な要求となる冗長性に欠ける。接点と
コネクタピン間での電気接続は、接点を変形させ、接点
をコネクタピンと係合させる力を与えることによってな
される。接点のビーム長さが、デバイスの性能にとって
重要である。各接点のバネ力(接触力)は、ビーム長さ
の立方に比例するからである。ビーム長さは、接点がプ
リント回路板によって支持されている地点と接触点との
間の距離として定義される。接点は回路板の穴にハンダ
で取り付けられるので、ビーム長さは回路板の穴内のハ
ンダ容積と直接関連している。接点毎に使われるハンダ
の量を制御するのは困難なため、ビーム長さの変動が避
けられない。また、ハンダは固有の性質として展性であ
るため、構造的に優れた素材ではない。さらに、各接点
は全て同時にアクチュエータフレームによって変形され
る。従って、アクチュエータフレームの寸法公差を維持
する上での困難が、コネクタ全体を通じ異なるピン位置
での接触力に大きな変化をもたらす。
i、 s o o個のピンを持つPGAコネクタがIB
Mによって提案されている。IBMのPGAコネクタは
、コネクタピンをPGAコネクタに挿入する際、全ての
接点が同時に各コネクタピンとスライド係合するので、
真の意味でのZIFコネクタではない。R,Bubka
等の「大規模集積回路用相互接続技術の開発J  (I
BM Journal R&D  (2) )を参照さ
れたい。しかしこの概念は、大型のPGAデバイスにと
って実用的でない。何故なら、モジュール全体の係合力
を減少させる必要によって、接触圧力が1員なわれるか
らである。接点とコネクタビンとのスライド係合は、多
数の接点にこの技術を用いる場合には実際上簡単に得ら
れない作動力を必要とする。さらに接点とコネクタピン
とのスライド係合は、高いピン密度に必要とされる小径
コネクタピンが損傷し易くなるため、重大な信頼性の問
題ももたらす。
(発明が解決しようとする課題) 要約すれば、既存のZIFコネクタは、次の各要因のた
め著しく大きい数の接点に適用できない。
(1)成形後の収縮と湾曲、及び大きい型での完全な型
充填に伴う問題 (2)部品及び組体の公差が接触力及
びデバイスの応力に及ぼす影響 (3)過剰な作動荷重
−特に全ての接点が1つのプラスチックアクチュエータ
によって同時に作動される場合に生じる荷重 (4)ア
クチュエータの複雑さ及び(5)高い作動力を分割する
ためコネクタを分ける場合に、連続的なピン領域を利用
できなくなること、の5点である。特に、例えば12X
12アレイの144個のチップを保持する大型チップキ
ャリヤ基板用の単一コネクタを提供する場合に不可欠な
、lOOミル以下のピッチを持つ、例えばto、ooo
本という多数のピンを備えた、例えば8〜10平方イン
チの大型コネクタを製造するのは不可能である。
従って本発明の目的は、ピン数の大きいデバイス用のピ
ングリッドアレイ用挿入力零(PGAZIF)コネクタ
を提供することにある。
本発明の別の目的は、改良された寸法公差を有する接点
システムを用いたPGA  ZIFコネクタを提供する
ことにある。
本発明の別の目的は、1万(10,000)個以上の接
点を有するPGAZIFコネクタを提供することにある
本発明の別の目的は、例えば144個のチップがマウン
トされている大型チップキャリヤ基板上に設けられた、
例えば8〜10平方インチのコネクタピンの大型アレイ
を、単一コネクタの形で与えるPGA  ZIFコネク
タを提供することにある。
本発明の別の目的は、全ての接点について一様で、充分
な接触力を有するPGA  ZIFコネクタを提供する
ことにある。
本発明の別の目的は、作動力の小さいPGAZIFコネ
クタを提供することにある。
本発明の別の目的は、コネクタの各区分の逐次作動が可
能なPGA  ZIFコネクタを提供することにある。
本発明の別の目的は、PGA  ZIFコネクタの接点
と嵌め合いデバイスのコネクタビンとのスライド係合を
回避することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によるPGA  ZIFコネククは、マザーボー
ド上に列状に設けられた複数の平常閉じられている接点
と、各列の接点に隣接して位置し接点と係合するアクチ
ュエータ手段と、交互のアクチュエータ手段を反対方向
に移動させ、アクチュエータ手段を接点と係合させ接点
を開く手段とを備える。接点が開かれたとき、コネクタ
ピンを開いた接点の歯間に挿入した後、アクチュエータ
手段が反対方向に移動され、接点のバネ力によって各接
点とその対応するコネクタビンとの間に電気接続を形成
可能とする。各接点は一対の対向歯(表側歯と裏側歯)
を具備し、各歯が作動突片(または耳)を具備する。交
互の列の接点が第1及び第2タイプの接点を有し:第1
タイプの接点の表側歯が一方向に移動するアクチュエー
タ手段と係合し、第1タイプの接点の裏側歯が他方向に
移動するアクチュエータ手段と係合し;第2タイプの接
点の裏側歯が前記他方向に移動するアクチュエータ手段
と係合し、第2タイプの接点の裏側歯が前記一方向に移
動するアクチュエータ手段と係合する。各アクチュエー
タ手段が、寸法の安定性を与えるように金属製の引っ張
りパー支持条片によって補強されたアクチュエータ引っ
張りバーを備えている。各群のアクチュエータ手段が別
々のアクチュエータつまりカム手段によってスライド移
動され、全てのアクチュエータ手段を移動させるのに必
要な合計力を分割する。
(実施例) 本発明によるピングリッドアレイ用挿入力零(PGA 
 ZIF)コネクタを、第1−10図を参照して説明す
る。本発明のPGA  ZIFコネクタは、1万(10
,000)個またはそれ以上の接点を持つコネクタを提
供しようとするものである:しかじ、本発明のPGA 
 ZIFコネクタの原理は、10,000個より少ない
接点を持つPGA  ZIFコネクタにも適用可能であ
る。
まず第1図を参照して、本発明のPGA  ZIFコネ
クタを概略的に説明する。個々の要素及び原理について
は、第2−10図に関連して詳しく説明する。本発明の
PGA  ZIFコネクタは、メブキの施された貫通孔
23を有するマザーボード22を備えている。接点24
は、マザーボード22のメツキ貫通孔23にプレス嵌め
されている。
あるいは、面マウント型接点を用いてもよいし、中実ピ
ン(図示せず)を持つ接点24をメツキ貫通孔23にハ
ンダ付けしてもよい。第1及び第2タイプの接点25.
26が、例えば100個づつ交互の列をなして配列され
ている一つまり10,000個の接点コネクタは、各々
が100個の接点を含む100列を有する。本発明の好
ましい実施例において、接点24はo、 o s oイ
ンチ(80ミル)以下のピッチを有する。
アクチュエータ弓っ張りバー30が、第1及び第2タイ
プ接点25.26の交互の列の間に設けられている。フ
レーム32が、マザーボード22のうち接点24の設け
られている部分を取り囲み、また開孔36を有するカバ
ー34が、それぞれの接点24に開孔36が一致するよ
うに位置決め固定される。カバー34は位置決めピン3
8によって位置決めされ、カバーネジ40によって固定
される。フレーム32は、フレーム取付ボルト42によ
って固定される。カバー34は接点24とアクチュエー
タ引っ張りバー30を保護し、開孔36は接点24に嵌
め合わされるPGAピン(図示せず)用の導入部を与え
るテーパを有する。
接点24は平常閉じている二重板バネ型接点で、交互の
アクチエエータ引っ張りバー30を反対方向にスライド
させ、引っ張りバー30の介在部材44を接点24に係
合させることによって開かれる。引っ張りバー30の両
側の介在部材44が、第1及び第2タイプ接点25.2
6とそれぞれ係合する。カム(アクチュエータ、作動)
機構46が接点24と引っ張りバー30の列の両端に設
けられ、交互の引っ張りバー30をそれぞれ反対側にス
ライドさせる。引っ張りバー30は案内プレート48に
よって位置決め且つ案内され、プレート48は案内プレ
ート位置決めピン50によってマザーボード22上に正
確に位置決めされている。
カムスライダ52が引っ張りバー30と係合し、引っ張
りバー30を接点24の列と平行な方向にスライドさせ
る。カムスライダ52は、アクチュエータツール56に
よる偏心体54の回転によってスライドされる。カムス
ライダ52を移動させるのに必要な力を減らすため、カ
ムスライダ52を幾つかの部分に分け、その各々を個々
の偏心体54で移動するようにしでもよい。カムスライ
ダ52の各部分間に、スライド案内壁58が設けられて
いる。各引っ張りバー30の戻り端に戻りバネ60が設
けられ、接点24が閉のとき、引っ張りバー30を静止
位置へと戻すのを助ける。スライドカバー62が、カム
スライド52の各部分上に配置されている。
動作時には、アクチュエータツール56を用いて、カム
スライダ52の各部分に接続された引っ張りバー30を
接点24を開く位置へとスライドさせる。接点24の各
列端に位置したカムスライダ52は、各接点24の両歯
64が開位置へとたわむように作動されねばならない。
次いで、コネクタピン70を接点24の両歯64間に挿
入した後、戻しバネ60の助力下でカムスライダ52が
反対方向に移動され、引っ張りバー30を静止位置に戻
して接点24から完全に離脱させる。
次に、本発明の平常閉じている二重板バネ型接点を、第
2A−2F及び3図を参照して説明する。
第1及び第2タイプの接点25.26からなる各接点2
4は、一対の対向歯64を備え、各歯64は作動突片(
または耳)66を有する。第2A−2F図は第1タイプ
の接点25を示し、第1及び第2タイプ両接点25.2
6間の差異は第3Aおよび3B図に示しである。側面(
方向A)から見たとき、見える側の作動突片66が、第
1タイプの接点25では右側の歯上に位置し、第2タイ
プの接点26では左側の歯上に位置する。
コネクタピンを挿入していない状B(第2A及び2B図
)の下では、両歯64の接触面つまり嵌め合い面68が
、コネクタピン70の直径dより小さい距離g(第2D
図)だけ分離している。接点25は、(引っ張りバー3
0で接点25の各側に加えられる)力FAによって開か
れ、両歯64の接触面68はコネクタピン70の直径d
より大きい距離g’(第2B及び2B図)だけ分離させ
、接点25と係合することなくつまり接触力を生しるこ
となく、コネクタピン70を接点25へと挿入可能とす
る。次いで力FAが取り除かれると、接点歯64は平常
の接触力F、を与え、これが接点24とコネクタピン7
0との間に電気接触を与える。平常の接触力F9は、接
点歯64の剛性と、平常閉の状態におけるコネクタピン
の直径dと接点ギャップの寸法g間の差とに比例する。
平常閉じている接点では、接点24がコネクタピン70
と嵌め合わされているとき、力FAを与える引っ張りバ
ー30は接点24から完全に離脱している。そのため、
平常の接触力1?8は、アクチュエータ機構46または
アクチュエータ引っ張りバー30の寸法公差や構造的な
安定性によって影響されない。
接点24は型鍛造(スクンビング)によって形成され、
連続状のキャリヤ条片72に取り付けられている。各接
点がマザーボード22へ一体に装着された後、キャリヤ
条片72は切断切込み線74に沿って除去される。接点
24はマザーボード22のメツキ貫通孔内に、各接点2
4の本体部分78の各側に突き出たプレス嵌め装着用肩
76に釣り合った圧力を加える装着ツールを用いて圧入
される。接点がマザーボード22内にプレス嵌めされる
とき、たわみピン80が変形して製造公差を許容すると
共に、たわみピン80とマザーボード22のメツキ貫通
孔との境界面にバネ圧溜を与える。
超大型PGA  ZIFコネクタでは、プレス嵌め方法
が、マザーボード22上における接点24の正確な位置
決めを保証することから有用である。
特に、型成形の絶縁体が必要ないので、超大型サイズの
コネクタを製造可能である。また、たわみ性のプレス嵌
め方法は、接点24をマザーボード22からハンダ溶か
しする必要なく、摩損または損傷した接点24の容易な
交換も可能とする。
本発明は、平常閉じている接点で用いる場合について説
明する。しかし、本発明は引っ張りバー30の作動によ
って閉しる平常閉の接点にも使える。
次に、引っ張りバー30と接点24の相互作用を、第4
.5A及び5B図を参照して説明する。
第5A及び5B図は、閉じた位置にある2列の接点24
−第1列の第1タイプ接点25と第2列の第2クイブ接
点26−及び3本の引っ張りバー30を示している。接
点25.26を開くためには、第4図(第4図は4列の
接点24と3木の引っ張りバー30を示す)及び第5B
図に示すように、引っ張りバー30は交互に反対方向に
移動される。つまり、中央の引っ張りバー30aは矢印
Bで示した方向に移動し、2本の外側引っ張りバー30
b、cは矢印Cで示した方向に移動する。
このように移動する引っ張りバー30a−cが、引っ張
りバー30a−cの各介在部材44を接点25.26の
作動突片66と係合される。すなわち、2列の接点25
.26は異なるタイプなので、両タイプの接点25.2
6の裏側歯64aが中央引っ張りバー30aと係合し、
両タイプの接点25.26の表側歯64bが外側引っ張
りバー3Qb、cと係合する。従って、各接点の25.
26表及び裏側歯64a、bは広げられて分離され、コ
ネクタビン70を両歯64a、b間に挿入可能とする。
コネクタビン70が両接点25.26に挿入された後、
引っ張りバー30a−cを反対方向に移動し、両歯64
a、bのバネ力(FN )によってコネクタビン70と
両歯64a、b間に電気接触を形成する。
第1図を参照して説明したように、カム(または作動)
機構46が列状の接点24と引っ張りバー30の両端に
設けられている。つまり(第9及び第1O図を参照して
詳しく論しるように)、引っ張りバー30の一端に設け
た第1のカム機構46aが一群の交互の位置した引っ張
りバー30を引き一方、引っ張りバー30の他端に設け
た第2のカム機構46bが別の一群の交互の引っ張りバ
ーを引く、すなわち2つの群の引っ張りバー30が交互
に反対方向に引かれる。本発明の好ましい実施例では、
各カム機構が対応した引っ張りバー30、従って接点歯
64を約16ミル(0,016“)移動させ、各歯64
毎に約150gの引っ張り力を必要とする。100X1
00の接点アレイの場合、各引っ張りバー30は200
個の歯64を引くので、約30Kgの引っ張り力を必要
とする。接点64は、損傷なく20〜24ミル(0,0
20−0,024”)程度のたわみ、すなわち塑性変形
可能なように設計されている。
本発明のPGA  ZIFコネクタ20は、64〜10
0平方インチの接点挿入面積を持つマザーボード22上
に、70ミルのピッチ(第4図の寸法P)を有するアレ
イの形に配列された10,000個もの接点を備え得る
。上記の面積は、例えば12×12のアレイの形に配列
された144個の集積回路チップ用のパッケージとして
使われる、大型チップキャリヤ基板の面積に相当する。
こうした大型チップキャリヤ基板は、大きな寸法を持ち
、従来のPGA  ZIFコネクタよりも多くの接点を
具備可能な単一PGA  ZIFコネクタのニズを生じ
るため、現場で交換可能でなければならない。
第6A及び6B図は、コネクタビン70と嵌め合わされ
た状態の、本発明によるPGA  ZIFコネクタの接
点24を示している。また第6B図は、アクチュエータ
引っ張りバー30の介在部材44と係合する作動突片6
6の面積を最大にする歯64のテーバ状部82も示して
いる。さらに第6B図は、アクチュエータ引っ張りバー
30と該引っ張りバー30がスライドする案内プレート
48の溝との間の相互関連も示している。
次に、アクチュエータ引っ張りバー30の構造を、第7
A−B図及び第8A−B図を参照して説明する。第7A
及び7B図の平面図と側面図に示したように、アクチュ
エータ引っ張りバー30は、保持突片88によって取り
付けられる型成形のプラスチ、り製介在部材本体86を
有する金属製の引っ張りバー支持条片84を備えている
。アクチュエータ引っ張りバー30は、金属製条片84
の打ち抜き(ブランキング)と金属製条片84上への介
在部材本体86の型成形とを含む2段の工程で製造され
る。この方法は、介在部材本体86の金属製条片84に
対する係合による成形後の収縮を防ぐ。また、アクチュ
エータ引っ張りバーの構造はアクチュエータ引っ張りバ
ーに構造的安定性を与えることによって、接点24を開
くための作動力が加わったときにアクチュエータ引っ張
りバーがゆがむのを防止する。
第8A及び8B図は、それぞれ金属製の引っ張りバー支
持条片84の平面図と側面図である。金属製の引っ張り
バー支持条片84は、第1端84aと第2端84bを有
する。第1端84aがアクチュエータ引っ張りバー30
の引っ張り端で、アクチュエータ機構46との係合のた
めのアクチュエータ切欠90を有する。第2端84bが
戻し端で、付勢バネ60を受は入れる付勢バネ用切欠9
2を有する。各保持突片88が、金属製の引っ張りバー
支持条片84の頂縁に沿って設けられている。
次に、アクチュエータ機構46、その動作及びアクチュ
エータ機構の引っ張りバー30に対する相互作用を、第
1.9及び10図を参照して説明する。第9図は、引っ
張りバー30の引っ張り端でアクチュエータ切欠90と
係合している第1作動機構463のカムスライダ52の
足94を示している。偏心体(またはカム)54がアク
チュエータツール56によって180°回転されると、
カムスライダ52が矢印D(第9図)で示した方向にス
ライドする。カムスライダ52のスライド移動は、スラ
イド案内壁58とスライドカバー62によって案内され
る。
第10図は、引っ張りバー30の戻し端と第2のアクチ
ュエータ機構46bとの相互関連°を示ず。
引っ張りバー30の戻し端で、カムスライダ52の足9
4が引っ張りバー30の付勢バネ用切欠92内に位置す
る。戻しバネ60が足94と引っ張りバー30の間に存
在する。戻しバネ60は、引っ張りバー30の引っ張り
端の第1作動機構462によって引かれたとき、矢印E
で示した方向に沿う引っ張りバー30の移動を許容する
と共に、引っ張りバー30の静止位置への引っ張りバー
30の戻りを容易にする力を与える。また、戻しバネ6
0ば、引っ張り端を第2作動機構46bの力l、スライ
ダ52に取り付ける引っ張りバー30の移動中に、残り
の引っ張りバー30を移動させずに作動機構46bのカ
ムスライダ52を方向りに沿ってスライド可能とする。
前述したように、引っ張りバー30は、それぞれの引っ
張り端を列状の接点24の両端に配置された作動機構4
6に取り付けることによって、交互に反対方向にスライ
ドさせる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるPGA  ZIFコネクタの部分
等周囲;第2A−2C図は本発明による平常閉じている
二重板バネ接点の、動作の各段階における平面図;第2
D−2F図は本発明による平常閉じている二重板バネ接
点の、動作の各段階における側面図;第3A図は本発明
による第1タイプ接点の部分等角図;第3B図は本発明
による第2タイプ接点の部分等角図;第4図は本発明の
接点とアクチュエータ引っ張りバーを示す部分等角図;
第5A−5B図は接点とアクチュエータ引っ張りバーの
部分平面図;第6A−6B図はコネクタビンと嵌め合わ
された本発明の接点の部分断面図;第7A図はアクチュ
エータ引っ張り八゛−の平面図;第7B図はアクチュエ
ータ引っ張りバーの部分破断側面図;第8A図は金属製
引っ張りバー支持条片の平面図;第8B図は金属製引っ
張りバー支持条片の側面図;第9図は本発明によるPG
A  ZIFコネクタのアクチュエータ引っ張りバーの
引っ張り側と作動機構の断面図;及び第10図は本発明
によるPGA  ZIFコネクタのアクチュエータ引っ
張りバーの戻し側と作動機構の断面図である。 20・・・コネクタ、22・・・マザーボード、24・
・・接点、25.26・・・第1及び第2タイプの接点
、30・・・引っ張りバー(手段)、44・・・介在部
材、4G・・・アクチュエータ(カム)手段、46a、
46b−−−第1.2作動(カム)機構、48・・・案
内プレート、60・・・戻しバネ、64・ ・・歯、6
4a、64b・・・表、裏側歯、66・・・作動突片、
84・・・引っ張りバー支持条片、86・・介在部材本
体、88・・・保持条片。 FIG、−6B 明細書を次のように訂正する。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マザーボードと、 前記マザーボード上に列状に設けられた複数の接点と、 隣合う列の接点間に設けられた、前記接点と係合する複
    数の引っ張りバー手段と、 引っ張りバー手段を交互に反対方向に移動し、前記引っ
    張りバー手段を前記接点と係合させて、前記接点を作動
    するアクチュエータ手段とを備えた挿入力零コネクタ。
  2. (2)前記接点が平常閉じている接点であり、前記各接
    点が一対の対向歯を備え、 前記各歯が作動突片を具備し、 前記引っ張りバー手段が前記作動突片と係合して前記接
    点を開くことを特徴とする請求項(1)記載の挿入力零
    コネクタ。
  3. (3)前記各接点の対向歯の各々の前記作動突片が、前
    記接点が存在する接点列の両側の引っ張りバー手段と係
    合することを特徴とする請求項(2)記載の挿入力零コ
    ネクタ。
  4. (4)前記複数の接点が第1及び第2タイプの接点から
    なり、 交互の列の接点がそれぞれ第1及び第2タイプの接点か
    らなり、 前記各接点が表側歯と裏側歯を備え、前記第1タイプの
    接点の表側歯が一方向にスライドする引っ張りバー手段
    と係合し、前記第1タイプの接点の裏側歯が他方向にス
    ライドする引っ張りバー手段と係合し、前記第2タイプ
    の接点の表側歯が他方向にスライドする引っ張りバー手
    段と係合し、前記第2タイプの接点の裏側歯が一方向に
    スライドする引っ張りバー手段と係合することを特徴と
    する請求項(1)記載の挿入力零コネクタ。
  5. (5)前記各表側及び裏側歯が引っ張りバー手段と係合
    する作動突片を備えていることを特徴とする請求項(4
    )記載の挿入力零コネクタ。
  6. (6)前記引っ張りバー手段が、前記アクチュエータ手
    段と係合する引っ張りバー支持条片と、該引っ張りバー
    支持条片に取り付けられて前記接点と係合する介在部材
    本体とを備えていることを特徴とする請求項(1)また
    は(4)記載の挿入力零コネクタ。
  7. (7)前記引っ張りバー支持条片が保持突片を有する金
    属製条片からなり、前記介在部材本体が該保持突片上に
    型成形された成形体であることを特徴とする請求項(6
    )記載の挿入力零コネクタ。
  8. (8)前記接点が前記マザーボードにプレス嵌めされる
    ことを特徴とする請求項(1)または(7)記載の挿入
    力零コネクタ。
  9. (9)前記各引っ張りバー手段が引っ張り端と戻し端を
    有し、 前記アクチュエータ手段が第1及び第2群の前記引っ張
    りバー手段を反対方向に移動し、前記アクチュエータ手
    段が前記引っ張りバー手段の両端に設けられた第1及び
    第2作動機構を備え、 前記第1作動機構が前記第1群の引っ張りバー手段の引
    っ張り端と係合し、 前記第2作動機構が前記第2群の引っ張りバー手段の引
    っ張り端と係合することを特徴とする請求項(1)また
    は(4)記載の挿入力零コネクタ。
  10. (10)前記第1群の引っ張りバー手段の戻し端のそれ
    ぞれと前記第2作動機構との間、及び前記第1群の引っ
    張りバー手段の戻し端のそれぞれと前記第1作動機構と
    の間に設けられた複数の戻しバネをさらに備えているこ
    とを特徴とする請求項(9)記載の挿入力零コネクタ。
  11. (11)マザーボードと、該マザーボード上に列状に設
    けられ、各々2つの歯を有する複数の平常閉じている接
    点とを具備した挿入力零コネクタにおいて、 前記接点の各列間に設けられた引っ張りバー手段であっ
    て、該引っ張りバー手段の両側に位置した接点列内の各
    接点の一方の歯と係合する引っ張りバー手段と、前記引
    っ張りバー手段を交互に反対方向にスライドさせ、該引
    っ張りバー手段を前記歯と係合して前記接点を開くアク
    チュエータ手段とを備えていることを特徴とする挿入力
    零コネクタ。
  12. (12)前記複数の接点が第1及び第2タイプの接点か
    らなり、 交互の列の接点がそれぞれ第1及び第2タイプの接点か
    らなり、 前記各接点が表側歯と裏側歯を備え、前記第1タイプの
    接点の表側歯は第1方向にスライドする引っ張りバー手
    段と係合し、前記第1タイプの接点の裏側歯が第2方向
    にスライドする引っ張りバー手段と係合し、前記第2タ
    イプの接点の表側歯が第2方向にスライドする引っ張り
    バー手段と係合し、前記第2タイプの接点の裏側歯が第
    1方向にスライドする引っ張りバー手段と係合すること
    をさらに特徴とする請求項(11)記載の挿入力零コネ
    クタ。
  13. (13)前記各表側及び裏側歯が引っ張りバー手段と係
    合する作動突片を備えたことをさらに特徴とする請求項
    (11)記載の挿入力零コネクタ。
  14. (14)前記各引っ張りバー手段が、引っ張りバー支持
    条片と該引っ張りバー支持条片に取り付けられた介在部
    材本体とを備え、該引っ張りバー支持条片が前記アクチ
    ュエータ手段と係合し、前記介在部材本体が前記接点と
    係合することをさらに特徴とする請求項(11)記載の
    挿入力零コネクタ。
  15. (15)前記各引っ張りバー手段が引っ張り端と戻し端
    を有し、 前記アクチュエータ手段が第1及び第2群の前記引っ張
    りバー手段を反対方向に移動し、前記アクチュエータ手
    段が前記引っ張りバー手段の両端に設けられた第1及び
    第2の作動機構を備え、 前記第1作動機構が前記第1群の引っ張りバー手段の引
    っ張り端と係合し、 前記第2作動機構が前記第2群の引っ張りバー手段の引
    っ張り端と係合することをさらに特徴とする請求項(1
    2)記載の挿入力零コネクタ。
  16. (16)前記第1群の引っ張りバー手段の戻し端のそれ
    ぞれと前記第2作動機構との間、及び前記第2群の引っ
    張りバー手段の戻し端のそれぞれと前記第1作動機構と
    の間に設けられた複数の戻しバネが設けられたことをさ
    らに特徴とする請求項(15)記載の挿入力零コネクタ
  17. (17)マザーボードと、 前記マザーボード上に設けられた複数列の通常閉じてい
    る接点で、該接点列の交互の列がそれぞれ第1及び第2
    タイプの接点からなり、該各第1及び第2タイプの接点
    が表側歯と裏側歯を有する接点と、 前記第1及び第2タイプの接点の列間に設けられた複数
    の引っ張りバー手段であって、引っ張りバー手段の各側
    で接点列内の各接点とスライド係合可能である引っ張り
    バー手段と、 交互の引っ張りバー手段を含む第1群の引っ張りバー手
    段を第1方向にスライドさせ、該第1群の引っ張りバー
    手段が前記第1タイプの接点の表側歯及び前記第2タイ
    プの接点の裏側歯と係合して変位させると共に、他の交
    互の引っ張りバー手段を含む第2群の引っ張りバー手段
    を第2方向にスライドさせ、該第2群の引っ張りバー手
    段が前記第2タイプの接点の表側歯及び前記第1タイプ
    の接点の裏側歯と係合して変位させることによって、前
    記接点を開くアクチュエータ手段とを備えた挿入力零コ
    ネクタ。
  18. (18)前記第1群の引っ張りバー手段の戻し端のそれ
    ぞれと第2カム手段との間、及び前記第2群の引っ張り
    バー手段の戻し端のそれぞれと第1カム手段との間に設
    けられた複数の戻しバネをさらに備えたことを特徴とす
    る請求項(17)記載の挿入力零コネクタ。
  19. (19)前記各引っ張りバー手段が、前記アクチュエー
    タ手段と係合する引っ張りバー支持条片と、該引っ張り
    バー支持条片に取り付けられて前記接点と係合する介在
    部材本体とを備えていることを特徴とする請求項(18
    )記載の挿入力零コネクタ。
  20. (20)前記引っ張りバー支持条片が保持突片を有する
    金属製条片からなり、前記介在部材本体が該保持突片上
    に型成形された成形体であることを特徴とする請求項(
    19)記載の挿入力零コネクタ。
  21. (21)マザーボードと、 前記マザーボード上にn列状に設けられた少なくとも1
    0,000個の通常閉じている接点で、該接点が第1及
    び第2タイプの接点を含み、該接点の交互の列がそれぞ
    れ第1及び第2タイプの接点を含み、該各接点が表側歯
    と裏側歯を有する接点と、 前記接点の各歯と係合する介在部材と第1及び第2端を
    有する、前記接点の列と平行に設けられた(n+1)本
    の引っ張りバーと、 前記引っ張りバーの第1端で前記マザーボード上に設け
    られた第1カム手段であって、交互の第1群の引っ張り
    バーを前記第1カム手段の方に向かってスライドさせ、
    該第1群の引っ張りバーの前記介在部材が前記第1タイ
    プの接点の表側歯及び前記第2タイプの接点の裏側歯と
    係合してそれらを開く第1カム手段と、 前記引っ張りバーの第2端で前記マザーボード上に設け
    られた第2カム手段であって、他の交互の第2群の引っ
    張りバーを該第2カム手段の方に向かってスライドさせ
    、該第2群の引っ張りバーの介在部材が前記第1タイプ
    の接点の裏側歯及び前記第2タイプの接点の表側歯と係
    合してそれらを開く第2カム手段とを備えたピングリッ
    ドアレイ用挿入力零(PGAZIF)コネクタ。
  22. (22)前記第1及び第2カム手段が各々少なくとも2
    つのカム部分を備えていることを特徴とする請求項(2
    1)記載のPGAZIFコネクタ。
  23. (23)前記アクチュエータ引っ張りバーの第1及び第
    2端のそれぞれで、前記マザーボード上に設けられた第
    1及び第2案内プレートをさらに備え、該案内プレート
    が溝を有し、前記アクチュエータ引っ張りバーが案内プ
    レートの該溝内でスライドすることを特徴とする請求項
    (21)記載のPGAZIFコネクタ。
  24. (24)前記接点が前記マザーボード上に、0.070
    インチ以下のピッチで設けられたことを特徴とする請求
    項(21)記載のPGAZIFコネクタ。
JP1126545A 1988-05-20 1989-05-19 挿入力零コネクタ Expired - Lifetime JP2774312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/196,726 US4889499A (en) 1988-05-20 1988-05-20 Zero insertion force connector
US196726 1988-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249381A true JPH0249381A (ja) 1990-02-19
JP2774312B2 JP2774312B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=22726600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126545A Expired - Lifetime JP2774312B2 (ja) 1988-05-20 1989-05-19 挿入力零コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4889499A (ja)
JP (1) JP2774312B2 (ja)
CA (1) CA1297957C (ja)
ES (1) ES2011746A6 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144082A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Amp Japan Ltd 電気コネクタ
US6793512B2 (en) 2001-08-10 2004-09-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7335030B2 (en) 2005-03-10 2008-02-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7568918B2 (en) 2007-09-28 2009-08-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7618277B2 (en) 2004-08-31 2009-11-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Method of mounting and demounting a semiconductor device, device for mounting and demounting a semiconductor device using the same, and socket for a semiconductor device
US7887355B2 (en) 2008-11-13 2011-02-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US8272882B2 (en) 2007-12-27 2012-09-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US9136777B2 (en) 2010-02-18 2015-09-15 Koninklijke Philips N.V. Capacitively coupled power supply system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593708B2 (ja) * 1989-01-20 1997-03-26 日本航空電子工業 株式会社 コネクタ
US5281160A (en) * 1991-11-07 1994-01-25 Burndy Corporation Zero disengagement force connector with wiping insertion
US5254012A (en) * 1992-08-21 1993-10-19 Industrial Technology Research Institute Zero insertion force socket
US5273446A (en) * 1992-11-02 1993-12-28 Burndy Corporation Zero separation force connector with wiping insertion
US5387121A (en) * 1993-09-13 1995-02-07 Kurz; Edward A. Zero insertion force socket
US5509819A (en) * 1994-08-08 1996-04-23 General Motors Corporation Low profile splice bussing plate
AU7093096A (en) * 1995-09-05 1997-03-27 Elan Medical Technologies Limited Chemically driven liquid delivery pumping device
US5865650A (en) * 1996-10-22 1999-02-02 Acuson Corporation Ultrasound adapter
US5995378A (en) * 1997-12-31 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor device socket, assembly and methods
US6089920A (en) 1998-05-04 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Modular die sockets with flexible interconnects for packaging bare semiconductor die
US6106316A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 International Business Machines Corporation Multistage connector for carriers with combined pin-array and pad-array
JP2001203048A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタおよび電子部品
JP4251423B2 (ja) * 2000-01-28 2009-04-08 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン ソケット
US6861743B2 (en) * 2002-09-30 2005-03-01 Sun Microsystems, Inc. Integrated circuit carrier socket
US6839965B2 (en) * 2003-02-06 2005-01-11 R-Tec Corporation Method of manufacturing a resistor connector
US10476191B2 (en) * 2018-02-28 2019-11-12 Ohio Associated Enterprises, Llc Forked electrical contact pair with elastic tail

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102787U (ja) * 1979-01-12 1980-07-17
JPS63467U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05
JPS6369496U (ja) * 1986-10-24 1988-05-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489986A (en) * 1967-01-09 1970-01-13 Western Electric Co Electrical connector
US4331371A (en) * 1979-03-09 1982-05-25 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Electrical connector
US4468072A (en) * 1981-12-17 1984-08-28 Thomas & Betts Corporation Multi-pin zero insertion force connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102787U (ja) * 1979-01-12 1980-07-17
JPS63467U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05
JPS6369496U (ja) * 1986-10-24 1988-05-10

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144082A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Amp Japan Ltd 電気コネクタ
US6793512B2 (en) 2001-08-10 2004-09-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US7618277B2 (en) 2004-08-31 2009-11-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Method of mounting and demounting a semiconductor device, device for mounting and demounting a semiconductor device using the same, and socket for a semiconductor device
US7335030B2 (en) 2005-03-10 2008-02-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7556507B2 (en) 2005-03-10 2009-07-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7563144B2 (en) 2005-03-10 2009-07-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cartridge for contact terminals and semiconductor device socket provided with the same
US7568918B2 (en) 2007-09-28 2009-08-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for semiconductor device
US8272882B2 (en) 2007-12-27 2012-09-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US7887355B2 (en) 2008-11-13 2011-02-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Semiconductor device socket
US9136777B2 (en) 2010-02-18 2015-09-15 Koninklijke Philips N.V. Capacitively coupled power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774312B2 (ja) 1998-07-09
CA1297957C (en) 1992-03-24
US4889499A (en) 1989-12-26
ES2011746A6 (es) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249381A (ja) 挿入力零コネクタ
US4998886A (en) High density stacking connector
DE3789938T2 (de) Elektrische Anordnung.
DE69531409T2 (de) Nachgiebige thermische verbinder und baugruppen
DE69731719T2 (de) Steckverbinder mit integrierter Leiterplattenanordnung
DE60203994T2 (de) Matrixsteckverbinder
DE3888550T2 (de) Elektrischer Steckverbinder zum elektrischen Verbinden von Schaltungselementen, die sich auf zwei gedruckten Schaltungsplatten befinden.
JP2673102B2 (ja) モジュールおよびその製造方法
KR100346643B1 (ko) 방출매카니즘을 구비한 카드커넥터와 카드커넥터조립체
US5123852A (en) Modular electrical connector
DE4407548A1 (de) Modulartiger elektrischer Verbinder
US4895521A (en) Multi-port coaxial connector assembly
US20070057685A1 (en) Lateral interposer contact design and probe card assembly
US20070075717A1 (en) Lateral interposer contact design and probe card assembly
JP4729346B2 (ja) 電気部品用ソケット
DE60306271T2 (de) Kontaktmodul und damit ausgerüsteter Verbinder
DE112004001275T5 (de) Systeme und Verfahren zum Verbinden elektrischer Komponenten
JP2574327B2 (ja) 高密度配線の可撓性コネクタ・システム
US5133667A (en) Flexible circuit connector
JPH09511865A (ja) 低背電気コネクタ
JPH0636834A (ja) メモリカードコネクタ装置
DE69014915T2 (de) Elektrischer Verbinder.
US6755683B2 (en) Printed circuit connector
DE60131114T2 (de) Anschlussklemmenanordnung für ein flexibles Substrat
CA1215150A (en) Connector