JPH0249336Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249336Y2
JPH0249336Y2 JP10522982U JP10522982U JPH0249336Y2 JP H0249336 Y2 JPH0249336 Y2 JP H0249336Y2 JP 10522982 U JP10522982 U JP 10522982U JP 10522982 U JP10522982 U JP 10522982U JP H0249336 Y2 JPH0249336 Y2 JP H0249336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass door
hinge member
fixed
bent
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10522982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10522982U priority Critical patent/JPS5910473U/ja
Publication of JPS5910473U publication Critical patent/JPS5910473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249336Y2 publication Critical patent/JPH0249336Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、キヤビネツト、本棚のように開閉自
在なガラス扉を有する箱体に取付けて、ガラス扉
の開閉に伴う箱体との衝合力を緩衝し、ガラス扉
の損傷を防止する取付装置に関するもので、その
実施例を以下図面について詳述すると、1は開閉
自在なガラス扉を有する箱体の側板、扉取付用開
口部の枠材等の被取付部材2の内面3に固着され
る固定板4と、その先端中間部からL字状に折曲
された受板5と、その先端からL字状に折曲され
先端上下に軸筒部6aを設けた連結板6とを一体
に有した金属からなる固定蝶番部材で、前記固定
板4には上下1対の稍大き目の皿状取付孔7,7
を、他の位置に1つの取付孔8を夫々設け、かつ
上、下両縁に断面L字状の係挿片9,9が形成さ
れ、また前記受板5は被取付部材2の板厚に相当
する横幅をもちその中間部に横幅方向に延びる方
形状の開口部10が形成されている。そしてこの
ように形成された固定蝶番部材1は、被取付部材
2の内面3に固定板4が、また被取付部材2の端
面に受板5が夫々当接するように前記皿状の取付
孔7,7を介して皿ねじ11を締付けることによ
り止着される。12は前記固定板4を内挿する大
きさの方形状の基部13の表面中央位置に、前方
へ傾斜して起立し先端に係合部14aを有した台
形状の舌片14を突設して成る受部材で、その裏
面には前方から前記固定板4の内挿を許容しかつ
前記係挿片9と係合する溝15を上下に有した嵌
合凹部16が形成されており、この受部材12は
前記嵌合凹部16に前記固定板4を内挿したのち
止ネジ17を前記取付孔8に螺合することにより
固定板4に対し止着される。18は短部19と長
部20とで断面ほぼL字状に形成され、前記受板
5の中間開口部10に嵌入する縦幅の帯状金属板
から成る回動蝶番部材であつて、その短部19に
は前記連結板6の軸筒部6aに蝶番軸21を介し
て連結される軸筒部22が設けられ、また長部2
0の中間部には断面直角三角形状に折曲されて扉
閉鎖時に頂部が前記舌片14の先端係合部14a
と係合する係合突部23が、長部20の先端部に
は取付用の長孔24が夫々設けてある。25は前
記長部20の内面に介在されてガラス扉26の内
面を受ける緩衝用パツキンで、前記長孔24と対
向する位置に取付用孔27が開設されている。2
8は前記パツキン25との間でガラス扉26を支
持する合成樹脂から成る方形状の挟着部材で、前
記軸筒部6a,22に近接する側縁は弧状に彎曲
成形され、かつ内面には広い面をもつ凹陥部29
と、この凹陥部29内で突出し前記ガラス扉26
に穿設した貫孔30に嵌合されると共に内部に螺
合ネジ部31を埋設したボス部32が夫々設けら
れており、このように構成された挟着部材28は
前記凹陥部29内にスポンジなどの板状緩衝材3
3を埋設した状態でガラス扉26の前面に重合さ
れ、かつ前記長孔24及び孔27に挿通した締付
ネジ34を前記螺合ネジ部31に螺合することに
よりガラス扉26に対し締付固定される。
しかしてガラス扉26を箱体35に対し閉止し
たときは、第2図で示すように回動蝶番部材18
の係合突部23の頂部が固定蝶番部材1の舌片1
4の係合部14aと係合して閉止状態の仮止めが
なされ、かつ回動蝶番部材18の長部20は開口
部10内に嵌入する。そしてこの状態から例えば
ガラス扉26に設けた取手(図示せず)を引く
と、固定蝶番部材1に対し回動蝶番部材18が蝶
番軸21を介して回動し、第1図に示すようにガ
ラス扉26を開披することができるものである。
なお回動蝶番部材18に長孔24を設けたのは、
回動蝶番部材18に対するガラス扉26の取付位
置を調整するためであり、また皿状取付孔7,7
を稍大きく形成したのは、被取付部材2に対する
固定蝶番部材1の取付位置を調整するためであ
る。
以上のように本願によれば、ガラス扉は合成樹
脂などの弾性材から成る緩衝用パツキンと、挟着
部材とにより挟着保持され、金属部分がガラス扉
と接することがないので、ガラス扉の開閉作動時
による衝撃は充分に緩衝されてガラス扉が破損す
る惧れはなく、またガラス扉の閉止時には回動蝶
番部材に設けた係合突部の頂部が受部材に設けた
舌片の係合部と係合してその閉止状態が仮止めさ
れ、しかも上記係合部と係合突部との係合時にお
ける衝撃も舌片の弾力により吸収できるという利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は総
体斜視図、第2図は総体の拡大中央横断面図、第
3図は固定蝶番部材の斜視図である。 図中、1は固定蝶番部材、2は被取付部材、4
は固定板、9は係挿片、14は舌片、18は回動
蝶番部材、23は係合突部、25は緩衝用パツキ
ン、26はガラス扉、28は挟着部材、31は螺
合ネジ部、33は板状緩衝材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガラス扉を取付ける箱体などの被取付部材の
    内面に固着する固定板の前縁に、L字状に折曲
    された受板を、その前縁に更にL字状に折曲さ
    れ先端に軸筒部を有した連結片を夫々一体に設
    けて成る固定蝶番部材と、該固定蝶番部材に止
    着され表面に先端に係合部を有する舌片を突設
    した弾性材から成る受部材と、前記固定蝶番部
    材の軸筒部に回動自在に蝶着される短部にL字
    状に折曲して延びる長部を有し、この長部の中
    間位置にガラス扉を閉止したとき前記受部材の
    先端係合部と係合する係合突部を折曲形成して
    成る回動蝶番部材と、ガラス扉の前面に接する
    内面に突出しかつ内部に螺合ネジ部を埋設した
    ボス部を設けた弾性材から成る挟着部材とから
    成り、前記回動蝶番部材の内面に弾性パツキン
    を介してガラス扉と挟持部材とを順次重合する
    と共に、ガラス扉に開設した貫孔に前記ボス部
    を嵌入し、かつ締付ネジを前記回動蝶番部材の
    長部に設けた孔より前記螺合ネジ部に螺合する
    ことにより回動蝶番部材と挟着部材との間でガ
    ラス扉を挟着支持せしめて成るガラス扉の取付
    装置。 (2) 受部材を前方に傾斜して成る実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のガラス扉の取付装置。 (3) 回動蝶番部材の孔がその長手方向に長孔であ
    る実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    記載のガラス扉の取付装置。
JP10522982U 1982-07-13 1982-07-13 ガラス扉の取付装置 Granted JPS5910473U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522982U JPS5910473U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ガラス扉の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10522982U JPS5910473U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ガラス扉の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910473U JPS5910473U (ja) 1984-01-23
JPH0249336Y2 true JPH0249336Y2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=30246746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10522982U Granted JPS5910473U (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ガラス扉の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910473U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910473U (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SI0894929T1 (en) Mounting plate for a fitting, especially for the fixing of a hinge arm to a wall of a furniture
JPH0249336Y2 (ja)
US4724578A (en) Hinge
CN209981823U (zh) 一种配电箱面板
JPS627827Y2 (ja)
KR200190952Y1 (ko) 도어 클로우저용 자동 스토퍼
JP3514280B2 (ja) 外装化粧材の取付構造
JPS6026729Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0645023Y2 (ja) 商品陳列ケース等のガラス戸用ヒンジ
JP2930871B2 (ja) 蝶 番
JPS606529Y2 (ja) ガラス扉の取付装置
JPS6348778Y2 (ja)
US20030052491A1 (en) Resin bracket and opening/shutting mechanism using the same
JPH027488Y2 (ja)
JP2647803B2 (ja) 召合せ部材取付け用ヒンジ
JPS6020799Y2 (ja) ドア装置
JPH0559231B2 (ja)
JPH0640847Y2 (ja) キャビネット扉取付用ヒンジ
JPH11141216A (ja) 扉用蝶番取付け用の補強具
JPH0645582Y2 (ja) ヒンジ装置
JPS592285Y2 (ja) 扉の取付装置
JPH0212773Y2 (ja)
JPH0331825Y2 (ja)
JPH024213Y2 (ja)
JPH0645581Y2 (ja) ヒンジ装置