JPH0248384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248384Y2
JPH0248384Y2 JP1986149995U JP14999586U JPH0248384Y2 JP H0248384 Y2 JPH0248384 Y2 JP H0248384Y2 JP 1986149995 U JP1986149995 U JP 1986149995U JP 14999586 U JP14999586 U JP 14999586U JP H0248384 Y2 JPH0248384 Y2 JP H0248384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
heat
small hole
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986149995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986149995U priority Critical patent/JPH0248384Y2/ja
Publication of JPS6354666U publication Critical patent/JPS6354666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248384Y2 publication Critical patent/JPH0248384Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は水と反応して発熱する物質と水を入れ
た突き刺し可能な水容器を共存させた発熱反応容
器を内蔵し、その外周に被加熱物、主として日本
酒などの液体を収容してなる発熱容器の底に嵌着
する合成樹脂製キヤツプに関するものである。
[従来の技術] 従来からの飲料例えば日本酒等のお燗のできる
発熱容器は1例として第3図の断面図に示すよう
なものがある。1は紙管で、2はプルトツプ式の
蓋で、紙管1にプラスチツクリング1が嵌入され
て融着され、このプラスチツクリング14にプル
トツプ式の蓋2が融着されている。3は発熱反応
容器で、底4の中央には小孔41が設けられてい
てこの小孔41は底の外面でフイルム12でシー
ルされて密封状態となつている。5はプラスチツ
ク製の水容器で、6は被加熱物例えば日本酒など
であり、7は生石灰、8は断熱用段ボール紙で中
央には十字の切込みがある。別添のピンPは上記
発熱反応容器の底4と合成樹脂製のキヤツプ9と
の間に添付されていて必要に応じ、キヤツプを外
してピンPを取りこれを底4の小孔41から突き
刺し発熱反応容器3内の水容器5を破ることによ
り水と生石灰が接触して発熱反応が起り発熱反応
容器3の外周の被加熱物6を加熱するようになつ
ている。また実願昭61−113166号に示すように第
4図の要部断面図のようにキヤツプ9の中心に小
孔91があり、内添のピンPをキヤツプ外側から
その小孔91,41を通して水容器5を破るよう
になつているものもある。この場合はキヤツプ9
と発熱反応容器3内の水容器5までの距離に対し
て可成り長いピンとしなければならず、一方、ピ
ンの長さには限度がある等の不都合があり、また
第5図に示すように、この距離を短かくするため
にキヤツプ9の中央を上方に上げたものもあり、
内添のピンPで充分その突き刺しにより水容器5
を破ることができる。しかしながらこの場合、反
応初期の発熱により水蒸気が噴出してキヤツプ外
に出るので火傷などの危険がある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は上述の従来技術の欠点を改善し安全な
発熱容器とするための合成樹脂製キヤツプを提供
しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案はキヤツプの形状を摺鉢状の円錐体と
し、該円錐体の頂部にピンを突き刺すための小孔
または肉薄部を設けかつ該頂部は発熱反応容器の
底の中心にある小孔直下で対向するようにしたも
のである。
[作用] 本考案の合成樹脂製キヤツプはキヤツプの突き
刺し部と発熱反応容器の底の小孔とを対向して接
近させるようになるので、ピンの突き刺しが容易
で、かつ正確となり、しかも所定長のピンは短か
くてすみ別添に都合がよく、水容器の突き破りが
確実となる。さらには噴出する水蒸気はキヤツプ
内の頂部から下へのテーパー部を伝つて分散する
ので容器内の圧力上昇を僅かなものとすることが
でき危険を防止することができる。またピンの突
き刺しはキヤツプの外側から行うことができる。
[実施例] 本考案の発熱容器の合成樹脂製キヤツプについ
て以下、図示の実施例によつて説明する。
第1図は本考案のキヤツプを示す説明図で、キ
ヤツプ9は合成樹脂成形品で摺鉢状の円錐部Aを
有し、該円錐部Aの頂部にピンPを突き刺すため
の小孔または内薄部91があり、かつ該小孔はた
は肉薄部91は発熱反応容器3の底4の中心にあ
る小孔41の直下で対向させてある。また第2図
は本考案の他の実施例で、第1図のように円錐部
Aが立上り部Bの上にあるものとは異り底外縁か
ら直線円錐部Aが設けられているものである。そ
して発熱させる場合、ピンPは円錐部Aに案内さ
れて奥深く突き刺すことができ発熱反応を確実な
ものとなる。その上噴出する水蒸気はキヤツプ9
の円錐部Aのテーパー状の斜面に沿つて第1図、
第2図の矢印のように分散して、容器の内圧を僅
かなものとする。
[効果] 以上述べたように本考案の発熱容器の合成樹脂
製キヤツプは、摺鉢状の円錐部を有し、この円錐
部の頂部に小孔または肉薄部を設け、しかも発熱
反応容器の底の中心の小孔とその直下で対向して
いるので、ピンの突き刺しが容易でキヤツプの外
面から突き刺しができ、いちいちキヤツプを外し
たり嵌着したりの従来例のものに較べ極めて操作
が簡単で正確となる。しかもピンは奥深く突き刺
しができ発熱反応を確実なものとなし、その上噴
出する水蒸気はキヤツプの円錐部に沿つて分散す
るので、容器の内圧を僅かなものとするから従来
例で起るような事故を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の発熱容器の合成樹脂製キヤツ
プを含む要部の断面説明図、第2図は同じく他の
実施例に於ける要部断面図、第3図は従来の発熱
容器の断面説明図、第4図は同じく他の従来例の
要部断面図、第5図は同じくさらに他の従来例の
要部の断面図である。 1……紙管、3……発熱反応容器、4……発熱
反応容器の底、41……小孔、7……生石灰、8
……断熱用段ボール紙、9……合成樹脂製キヤツ
プ、91……小孔または肉薄部、A……円錐部、
B……立上り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水と反応して発熱する物質と水を入れた突き刺
    し可能の水容器を共存させた発熱反応容器を内蔵
    し、その外周に被加熱物を収容してなる発熱容器
    の底外面に嵌着する合成樹脂製キヤツプにおい
    て、該キヤツプは摺鉢状の内錐部を有し、該円錐
    部の頂部にピンを突き刺すための小孔または肉薄
    部があり、かつ該頂部は、発熱反応容器底の中心
    にある小孔直下で対向してなることを特徴とする
    発熱容器の合成樹脂製キヤツプ。
JP1986149995U 1986-09-30 1986-09-30 Expired JPH0248384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149995U JPH0248384Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149995U JPH0248384Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354666U JPS6354666U (ja) 1988-04-12
JPH0248384Y2 true JPH0248384Y2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=31065722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986149995U Expired JPH0248384Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248384Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354666U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3785691A1 (en) Infant formula preparation apparatus
JPH0248384Y2 (ja)
JPS6435828U (ja)
JPH021266Y2 (ja)
JPH0322156Y2 (ja)
JP2578268Y2 (ja) 発熱容器
JPH0449106Y2 (ja)
JPH0511192Y2 (ja)
JPH0223207Y2 (ja)
JPH0414387Y2 (ja)
JPH0128733Y2 (ja)
JPH0523163Y2 (ja)
JPH0525548Y2 (ja)
JPH0322154Y2 (ja)
JPH0516126Y2 (ja)
JPH066065Y2 (ja) 発熱容器
JPH0439753Y2 (ja)
JPH031420Y2 (ja)
JPH05117Y2 (ja)
JPH0523160Y2 (ja)
JPS6293654U (ja)
JPH0615879Y2 (ja) 自加熱または自冷却式容器
JPH0232622Y2 (ja)
JPS59162825U (ja) 加温飲食物
JPH0428503Y2 (ja)