JPH0248170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248170Y2
JPH0248170Y2 JP1985034437U JP3443785U JPH0248170Y2 JP H0248170 Y2 JPH0248170 Y2 JP H0248170Y2 JP 1985034437 U JP1985034437 U JP 1985034437U JP 3443785 U JP3443785 U JP 3443785U JP H0248170 Y2 JPH0248170 Y2 JP H0248170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool head
axis tool
spline shaft
head
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985034437U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985034437U priority Critical patent/JPH0248170Y2/ja
Publication of JPS61151807U publication Critical patent/JPS61151807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248170Y2 publication Critical patent/JPH0248170Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、工作機械の分野に利用できる多軸
工具ヘツド用タレツト式主軸頭に関するものであ
る。
(従来の技術) 被加工物に複数個の孔やねじを同時に形成し、
或は複数個所を複数の工具で同時に加工するよう
にしたタレツト式主軸頭がある。この場合、複数
の工具を取付けた多軸工具ヘツドは、ギヤングヘ
ツドと称され、クランパープレートを介してタレ
ツト式主軸頭の回転多面体に装着されている。そ
して、回転多面体(通常は四面体)は、加工のプ
ログラムに従つて回転により所望の位置が割出さ
れ、その割出された面に前記クランパープレート
を介して装着されている多軸工具ヘツドの工具に
よつて、所定の加工が行われるようになつてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のタレツト式主軸頭において、多軸工
具ヘツドは手動により首振りボルト等で固定する
構造であるため、その取付作業に多大の時間を要
し、かつ多軸工具ヘツドは重量物であるため高精
度の位置決めが困難であり、また使用時に位置が
ずれたり固定状態がゆるむ等の不都合があつた。
本考案は、このような従来の問題点を解決しよう
とするものであり、即ち多軸工具ヘツドを短時間
で高精度に位置決めができ、しかも堅固な取付状
態が得られるようにした多軸工具ヘツド用タレツ
ト式主軸頭を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、本考案は複数
の平面を有する回転多面体が回転自在に取付けら
れたタレツト式主軸頭と、前記回転多面体に突設
された位置決め用のピンに嵌挿すると共に押しば
ねを介して前記回転多面体に装着されたクランパ
ープレートと、背面側に鉤形の係止片及び位置決
め用の孔が形成され前記係止片を介して前記クラ
ンパープレートに覆い被せるように嵌合させ前記
ピンの先端部を前記孔に嵌合位置決めしかつ前記
係止片を前記押しばねによつて前記回転多面体に
圧接することにより着脱自在に取り付けられた多
軸工具ヘツドと、前記タレツト式主軸頭に設けら
れ回転子及びこの回転子と共に回転し該回転子の
軸線方向に沿つて摺動自在に嵌合されたスプライ
ン軸を有するクラツチ機構と、歯車による伝達機
構を介してモータの回転を前記回転子に伝達する
駆動装置と、前記タレツト式主軸頭に設けられ前
記スプライン軸を前後運動させる揺動アームと、
前記クランパーに設けられ前記スプライン軸が前
進した時に連結するスプライン軸を有しこのスプ
ライン軸が押し出されて前記多軸工具ヘツドの駆
動部に連結し前記モータの回転を多軸工具ヘツド
に伝達するようにした駆動伝達機構とを具備した
ことを要旨とするものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明すると、1はタレツト式主軸頭であり、外
面に4つの平面を備えた回転多面体2が回転自在
に取付けられている。回転多面体2は各平面2a
の中央に孔2bを有し、この孔の両側に位置決め
用のピン2cが突設され、右上と左下部には凹部
2dが設けられ、この凹部の中央にはガイド棒3
がそれぞれ立設固定されている。また、各平面2
aの四隅部には基準パツト4が取付けられ、さら
に下底部にはギヤ5が設けられ、このギヤが駆動
側のギヤ6と噛合して回転多面体2を回転させる
ようになつている。7はクランパープレートであ
り、前記回転多面体2の孔2bに嵌入するボス部
7aに駆動伝達機構8が内蔵され、このボス部の
両側には前記ピン2cが嵌合する孔7bが形成さ
れ、かつ前記凹部2dに対して摺動自在に嵌合す
る筒部7cが形成されている。この筒部には前記
ガイド棒3が嵌入され、ガイド棒の先端部に固定
されたばね受片3aと筒部の底壁との間に押しば
ね9が装着され、この押しばねの押圧力によりク
ランパープレート7が回転多面体2の平面2a部
にそれぞれ取付けられている。10は複数個の工
具(図示せず)を装着する多軸工具ヘツドであ
り、背面側の上下部に鉤形の係止片10aがそれ
ぞれ内向きに形成され、かつ前記位置決め用のピ
ン2cに対応させて孔10bが形成され、この孔
はピン2cの先端のテーパ部がぴつたり嵌まるよ
うになつている。この多軸工具ヘツド10はクラ
ンパープレート7に対して着脱自在であり、即ち
前記押しばね9に抗してクランパープレート7を
押圧子11で押すと、前記ピン2cの先端部がク
ランパープレート7の孔7b内に引込み、この状
態を保持して前記多軸工具ヘツド10の係止片1
0aにクランパープレート7の上下端部を嵌め込
むようにして、多軸工具ヘツド10をクランパー
プレート7の側部からスライドさせて嵌合し、こ
のクランパープレートに覆い被せると共に、押圧
子11の押圧力を解除する。すると、押しばねの
押圧力によつてクランパープレート7が押し戻さ
れると同時に、ピン2cの先端部が孔7bから突
出して多軸工具ヘツド10の孔10bに嵌入し、
多軸工具ヘツド10の係止片10aは前記基準パ
ツド4に押圧され、この結果多軸工具ヘツド10
はクランパープレート7と回転多面体2との間に
挾着固定される。前記押圧子11は、前記タレツ
ト式主軸頭1に固定されたシリンダ12のピスト
ン12aに取付けられ、油圧装置(図示せず)に
より押し出したり引込めたりできるようにしてあ
る。
この押圧子11の設けられた位置は、多軸工具
ヘツド10の交換位置であり、前記回転多面体2
を回転させて交換しようとする多軸工具ヘツドを
割出し、押圧子を突出させた状態で多軸工具ヘツ
ド10の交換が可能であり、交換後に押圧子を引
込めれば再び多軸工具ヘツドを押しばね9の作用
により保持固定することができる。
このようにして、回転多面体2の各平面2a部
にはクランパープレート7を介して多軸工具ヘツ
ド10がそれぞれ装着されており、回転多面体2
を回転させ多軸工具ヘツド10を選択して加工位
置(図例では多軸工具ヘツド交換位置の反対側)
に割出し、前記クランパープレート7の駆動伝達
機構8を介して多軸工具ヘツド10に動力が伝達
され、多軸工具ヘツド10の工具によつて所定の
加工がなされる。
13は前記の加工位置に対応させてタレツト式
主軸頭1に設けたクラツチ機構であり、端部にか
さ歯車を備えた回転子13aと、この回転子と共
に回転し、かつ回転子の軸線方向に沿つて摺動可
能に嵌合されたスプライン軸13bとを有してい
る。そして、回転子13aは、駆動装置側のかさ
歯車14と噛合しており、このかさ歯車及び歯車
15,16を介してモータ17の回転が回転子1
3aに伝達するようになつている。一方、前記ス
プライン軸13bは、後端部が軸受13cを介し
てアーム17の端部に枢支されており、このアー
ムはほぼ中間部がタレツト台1に固定された支持
材18に枢支され、かつ他端部は揺動アーム19
の先端長孔部に枢支されている。従つて、スプラ
イン軸13bは、揺動アーム19の回動運動によ
り前記アーム17を介して前後運動させられるよ
うになつている。そして、スプライン軸13bが
前進させられると、その先端部が前記クランパー
プレート7の駆動伝達機構8に連結すると共に、
駆動伝達機構8のスプライン軸8aが押し出され
て多軸工具ヘツド10の駆動部10cに連結し、
前記モータ17の回転が多軸工具ヘツド10に伝
達されるようになつている。逆に、スプライン軸
13bが揺動アーム19により後退させられる
と、スプライン軸13bと駆動伝達機構8及び駆
動伝達機構と多軸工具ヘツド10の駆動部10c
との連結が同時に解除されてモータ17の回転が
多軸工具ヘツド10に伝達しなくなる。
20は前記回転多面体2が妄りに動かないよう
にその位置を保持するクランプ部材であり、シリ
ンダ21により作動されて回転多面体2の係止部
2cに着脱自在となつている。22は位置決め用
のブロツクであり、シリンダ23により作動さ
れ、回転多面体2の位置を規制するためのもので
ある。
(作用) 本考案に係るタレツト式主軸頭は上記のように
構成されており、回転多面体2を回動させて所望
とする多軸工具ヘツド10を加工位置に割出し、
前記クラツチ機構を接続させて動力を多軸工具ヘ
ツドに伝達し、多軸工具ヘツド10に装着された
複数の工具で被加工物を同時に加工することがで
きる。そして、多軸工具ヘツド10を交換するに
は、回転多面体2を回転させて工具交換位置に割
出し、前記押圧子11でクランパープレート7を
押し出して多軸工具ヘツド10のクランプを解除
すると共に、この多軸工具ヘツド10を横にスラ
イドさせてクランパープレート7から外し、この
後新たな多軸工具ヘツドをクランパープレート7
にスライド嵌合し、前記押圧子11を引込めれば
よく、このとき新たに嵌合した多軸工具ヘツドの
位置決めとクランパープレートによるクランプが
同時になされて交換作業が完了する。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、タレツ
ト式主軸頭における多軸工具ヘツドの交換を容易
かつ短時間に行なうことができ、しかも多軸工具
ヘツドは確実に位置決めされ、固定状態も堅固で
あるので、加工精度も向上し、その効果はきわめ
て顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す要部の断面
図、第2図は、その一部の拡大図、第3図は、側
面図、第4図は、平面図である。 1……タレツト式主軸頭、2……回転多面体、
2c……位置決め用ピン、3……ガイド棒、4…
…基準パツト、5,6……ギヤ、7……クランパ
ープレート、8……駆動伝達機構、9……押しば
ね、10……多軸工具ヘツド、10a……係止
片、10b……孔、11……押圧子、12……シ
リンダ、13……クラツチ機構、14……かさ歯
車、15,16……歯車、17……モータ、18
……支持材、19……揺動アーム、20……クラ
ンプ材、22……位置決め用ブロツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の平面を有する回転多面体が回転自在に取
    付けられたタレツト式主軸頭と、前記回転多面体
    に突設された位置決め用のピンに嵌挿すると共に
    押しばねを介して前記回転多面体に装着されたク
    ランパープレートと、背面側に鉤形の係止片及び
    位置決め用の孔が形成され前記係止片を介して前
    記クランパープレートに覆い被せるように嵌合さ
    せ前記ピンの先端部を前記孔に嵌合位置決めしか
    つ前記係止片を前記押しばねによつて前記回転多
    面体に圧接することにより着脱自在に取り付けら
    れた多軸工具ヘツドと、前記タレツト式主軸頭に
    設けられ回転子及びこの回転子と共に回転し該回
    転子の軸線方向に沿つて摺動自在に嵌合されたス
    プライン軸を有するクラツチ機構と、歯車による
    伝達機構を介してモータの回転を前記回転子に伝
    達する駆動装置と、前記タレツト式主軸頭に設け
    られ前記スプライン軸を前後運動させる揺動アー
    ムと、前記クランパーに設けられ前記スプライン
    軸が前進した時に連結するスプライン軸を有しこ
    のスプライン軸が押し出されて前記多軸工具ヘツ
    ドの駆動部に連結し前記モータの回転を多軸工具
    ヘツドに伝達するようにした駆動伝達機構とを具
    備したことを特徴とする多軸工具ヘツド用タレツ
    ト式主軸頭。
JP1985034437U 1985-03-11 1985-03-11 Expired JPH0248170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034437U JPH0248170Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034437U JPH0248170Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151807U JPS61151807U (ja) 1986-09-19
JPH0248170Y2 true JPH0248170Y2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=30537804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985034437U Expired JPH0248170Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248170Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115872A (ja) * 1974-05-14 1976-02-07 Gerutenbotsuto Baruteru Tsuuruhetsudo

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113294U (ja) * 1975-03-11 1976-09-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115872A (ja) * 1974-05-14 1976-02-07 Gerutenbotsuto Baruteru Tsuuruhetsudo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151807U (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58211847A (ja) 数値制御式フライス盤用割出し装置
CN101380681B (zh) 钻床
JPS5840204A (ja) ツ−ルヘツド装置
EP0294869B1 (en) Machine tool for turning, milling, boring, drilling and washing with independent means for clamping the part to be machined
JPS6258859B2 (ja)
JPH0248170Y2 (ja)
JP2578412B2 (ja) 倣い工作機械の自動スタイラス交換装置
JPS6216264Y2 (ja)
JPS6317629Y2 (ja)
JP4318802B2 (ja) 加工機におけるクランクシャフトの位置決め装置
JPH0435044Y2 (ja)
JPH0618721Y2 (ja) 工作機械の主軸頭
JPS60249515A (ja) 動力操作チヤツクの仮爪の迅速交換装置
JPH023369Y2 (ja)
JPH0634918Y2 (ja) 工具交換機能付タレツト装置
JPS6319284B2 (ja)
JPH05301150A (ja) 工作機械の工具アタッチメント
JP2512396B2 (ja) タレツトヘツド装置
JP2531573Y2 (ja) 工作機械のタレット装置
JPH0822491B2 (ja) ワ−クを自動装着可能な旋盤
JPH10100031A (ja) 複合加工機
JP2000061715A (ja) 主軸の工具クランプ・アンクランプ装置
JPH0445794Y2 (ja)
JP2652541B2 (ja) 工具ヘッドの位置決め連結装置
JPS649135B2 (ja)