JPH024733A - パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法 - Google Patents

パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法

Info

Publication number
JPH024733A
JPH024733A JP63153474A JP15347488A JPH024733A JP H024733 A JPH024733 A JP H024733A JP 63153474 A JP63153474 A JP 63153474A JP 15347488 A JP15347488 A JP 15347488A JP H024733 A JPH024733 A JP H024733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
reaction
hexafluoropropene
perfluoro
hexafluoropropene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63153474A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Okabe
純 岡部
Masatoshi Abe
安部 賢敏
Shin Okamoto
伸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP63153474A priority Critical patent/JPH024733A/ja
Publication of JPH024733A publication Critical patent/JPH024733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パーフルオロ(2−メトキシプロピオン酸)
フロリドの製造法に関する。更に詳しくは、ヘキサフル
オロプロペンオキシドとカルボニルフロリドとを非プロ
トン性極性溶媒中で付加反応させ、パーフルオロ(2−
メトキシプロピオン酸)フロリドを製造する方法に関す
る。
〔従来の技術〕
パーフルオロ(2−メトキシプロピオン酸)フロリドは
、含フッ素エラストマー〇共重合モノマーとして用いら
れるパーフルオロ(メチルビニルエーテル)の合成中間
体として有用な化合物である。
この化合物は、従来法のような方法によって製造し得る
ことが知られている。
(1)Encyclopedia of Polyme
r 5cience andTechnology第7
巻第196頁:ヘキサフルオロプロペンとカルボニルフ
ロリドとを金属フッ化物または第4アンモニウムフロリ
ド触媒の存在下に極性溶媒中で反応させる方法しかしな
がら、この方法では、用いられる反応原料たるヘキサフ
ルオロプロペンオキシド中に、それの出発物質であった
ヘキサフルオロプロペン(HFP)が混在すると、触媒
の作用により次のような副反応が生じ、目的物の収率の
低下や分離を困難とさせる。
11FP+cOF、→(CF、 )2CFCOF→(C
F、 )2CFCOCF (CF、 )。
CF、CF(OCF3)COF+RFP→CF3 CF
 (OCF3 ) CO(:F (CF3 )2HFP
→2量体→3量体 (2)特公昭61−1416号公報ニ 一般式RfCOF (RfはFまたはパーフルオロアル
キル基である)で示されるパーフルオロカルボン酸フロ
リドを、ビス(ジ低級アルキルアミノ)ジフルオロメタ
ン触媒の存在下に一50〜+20℃の温度で非プロトン
性極性溶媒中でヘキサフルオロプロペンオキシドと反応
させる方法 この反応の触媒として用いられるビス(ジ低級アルキル
アミノ)ジフルオロメタンは、対応するテトラ低級アル
キル尿素を非プロトン性極性溶媒中でヘキサフルオロプ
ロペンオキシド(HFPO)と反応させることによって
も形成させることができるので、ビス(ジ低級アルキル
アミノ)ジフルオロメタンの形で添加せずとも、テトラ
低級アルキル尿素の形で添加してもよいと述べられてい
る。
この場合の反応は、次の如くに進行するとされている。
R2NC0NR2+ HFPO−) R2NCF2NR
2+ CF3COC0Fそして、副生じたパーフルオロ
ピルビン酸は、更に1分子または2分子のHFPOと共
に、それぞれパーフルオロ−2−オキソ−3,6−シメ
チルー1,4−ジオキサンまたはパーフルオロ−α−(
3,6−シメチルーl、4−ジオキサニル−2−オキシ
)プロピオン酸フロリドを形成し、更に前者は後者に変
換され、これらの存在は一般にパーフルオロアルコキシ
プロピオン酸フロリドを使用する際の障害とはならない
と述べられているが、このような複雑な構造を有する副
生物の混在は決して望ましいものではない。
また、この反応においては、一方の原料物質であるRf
COFは、予め用意されたものを用いずに、この付加反
応条件下でHFPOから生成したものを用いるのが好ま
しいとされ、すべての実施例もこのような態様を記載し
ている。従って、そこでの生成物である2〜5量体オリ
ゴマー(t(FPO)z〜5は、C□F、 (OC,F
、 )。〜、 OCF (CF、 )COFで表わされ
、2量体オリゴマーの場合でもパーフルオロ(2−プロ
ポキシプロピオン酸)フロリドである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の一つの目的は、前記特許公報の一般式RfCO
F(RfはFであり得る)中に含まれるものの、具体的
な実施例が記載されていないカルボニルフロリドとヘキ
サフルオロプロペンオキシドとの反応生成物を、非プロ
トン性極性溶媒中で製造する新規な方法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、不純物の少ないパーフルオロ(2
−メトキシプロピオン酸)フロリドを製造する方法を提
供することにある。
本発明の更に他の目的は、ヘキサフルオロプロペンの混
在するヘキサフルオロプロペンオキシドを原料物質とし
て用いても、ヘキサフルオロプロペンによる副反応を殆
んど生ぜしぬない反応方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
これら本発明の目的は、ヘキサフルオロプロペンオキシ
ドとカルボニルフロリドとを、非プロトン性極性溶媒中
で、ヘキサフルオロプロペンオキシドに対し約5〜20
モル%量のテトラ低級アルキル尿素を触媒とし、約−5
0〜+20℃の温度で付加反応させることにより達成さ
れる。
一方の原料物質であるヘキサフルオロプロペンオキシド
としては、約70モル%以下の割合でヘキサフルオロプ
ロペンを含有する混合物を用いることもできる。また、
他方の原料物質であるカルボニルフロリドとしては、フ
ッ化水素の含有量が約5重量X以下であるものを用いる
ことが望ましい。
これらの各反応原料は、ヘキサフルオロプロペンオキシ
ドに対してカルボニルフロリドが少くとも約1.05倍
モル、好ましくは約1.1倍モル以上となる割合で用い
られる。副反応防止の観点からは、常にカルボニルフロ
リドがヘキサフルオロプロペンオキシドに対して過剰モ
ル量存在させておくことが好ましく、従ってこれら両者
を分添方式によって反応系に供給することが望ましい。
反応溶媒である非プロトン性極性溶媒としては。
ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレン
グリコールジメチルエーテル、テトラエチレンゲリコー
ルジメチルエーテルなどのグライム類、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどのエーテル類、ジメチルアニリン
、ジエチルアニリン、ピリジン、N−メチルモルホリン
などの3級アミン類、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、ベンゾニトリルなどのニトリル類、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジエチルホルムアミド
などのアミド類、更にはジメチルスルホキシド、スルホ
ランなどの含イオウ化合物などが用いられる。
テトラ低級アルキル尿素は、一般に同一の炭素数(1〜
5)を有する低級アルキル基でテトラ置換されており、
これがヘキサフルオロプロペンオキシドに対し約5〜2
0モル2、好ましくは約5〜10モル%の割合で用いら
れる。触媒量がこれより少ないと反応が遅くなり、また
副反応も促進される。一方、これより多く用いることは
、高価な触媒を無駄にするばかりである。
反応温度としては、約−50〜+20°C1好ましくは
約−20〜+10℃の範囲が用いられる。これより低い
温度では、反応速度、エネルギー効率、冷熱源などの面
からみて好ましくなく、一方こ°れより高い温度で反応
させると、目的物の収率の低下および副生物の生成量の
増加がみられるようになる。
このような条件下での反応終了後、未反応ガスをパージ
し、上層の触媒含有溶媒層と下層の反応生成物層とを分
液することにより、パーフルオロ(2−メトキシプロピ
オン酸)フロリドを得ることができる。
〔作用〕
触媒として用いられるテトラ低級アルキル尿素は、カル
ボニルフロリドと反応するため、カルボニルフロリドを
原料物質とする反応には使用できないと従来から考えら
れていた。また、このテトラ低級アルキル尿素とカルボ
ニルフロリドとの反応生成物はビス(ジ低級アルキルア
ミノ)ジフルオロメタンであり、従ってその反応生成物
を純粋に形成して、ヘキサフルオロプロペンオキシドと
カルボニルフロリドとの反応の際の触媒として使用でき
る旨の記載が前記特許公報にみられるが、その記載が引
用しているJ、Am、Chem、Soc、第84巻第4
275頁(1962)には、150℃の反応温度での変
化率が10メであると述べられており、従って本発明方
法で用いられる温度条件である約−50〜+20℃では
、ビス(ジ低級アルキルアミノ)ジフルオロメタンの形
成が実質的に反応系内で起るとは考えられない。
このことはまた、後記各実施例の反応混合物の分液され
たジエチレングリコールジメチルエーテル層について測
定されたF−NMRからはビス(ジ低級アルキルアミノ
)ジフルオロメタンの生成が全く確認されず、更にテト
ラメチル尿素を溶解させているジエチレングリコールジ
メチルエーテル層の回収量は例えば実施例1では234
.1gで、テトラメチル尿素16.5gとジエチレング
リコールジメチルエーテル220gという仕込量の和(
236,5g)とほぼ−致していることなどによっても
裏付けられる。
以上の事実から、フロリド化合物としてカルボニルフロ
リドを用いてヘキサフルオロプロペンオキシドと反応さ
せる限りにおいては、前記特許公報の記載にはみられな
い新規な発明が本発明方法によって提供される。
〔発明の効果〕
本発明方法により、ヘキサフルオロプロペンオキシドと
カルボニルフロリドとから、パーフルオロ(2−メトキ
シプロピオン酸)フロリドが好収率で得られる。しかも
、ヘキサフルオロプロペンオキシドがヘキサフルオロプ
ロペンとの混合物として用いられた場合においても、副
生物の生成量が少ないという効果も得られる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 乾燥させた容量1000m Qのステンレス鋼製オート
クレーブに、窒素気流下に十分脱水したテトラメチル尿
素16.5g(ヘキサフルオロプロペンオキシドに対し
約8モル%)およびジエチレングリコールジメチルエー
テル220gを仕込み、オートクレーブ内温度を一5℃
迄冷却した。そこにCOF、 38.5gを導入し、次
いでヘキサフルオロプロペンオキシド−へキサフルオロ
プロペン(重量比86:14)混合物100gを仕込み
、O±2℃で3時間撹拌した。
ヘキサフルオロプロペンオキシドが反応初期と比べ、は
ぼ全量反応したことをガスクロマログラフィーで確認し
た上引き続き撹拌を行ない、第2分添としてCOF23
8.5gおよび上記混合物100gを加えて同様に反応
を行ない、その後同量の第3分添を行ない、4時間撹拌
して反応を終了させた。
反応終了後、未反応ガスをパージし、オートクレーブ内
の反応混合物を分液ロート内に入れ、上層のジエチレン
グリコールジメチルエーテル層と下層の反応生成物層と
に分液した。370g得られた反応生成物は、ガスクロ
マトフラフィーおよびNMRの結果から、目的物たるパ
ーフルオロ(2−メトキシプロピオン酸)フロリドと(
CF、 )2CFCOFなどの副生物との混合物であっ
た。
比較例1 実施例1において、反応温度を仕込み前25℃、仕込み
後30±2℃にそれぞれ変更し、365gの反応生成物
を得た。
比較例2 実施例1において、テトラメチル尿素の使用量を2g(
ヘキサフルオロプロペンオキシドに対し約1モル%)に
変更し、280gの反応生成物を得た。
実施例2 実施例1において1反応温度を仕込み前−15°C1仕
込み後−10±2℃にそれぞれ変更し、374gの反応
生成物を得た。
実施例3 実施例1において、反応温度を仕込み前5°C1仕込み
後10±2°Cにそれぞれ変更し、352gの反応生成
物を得た。
以上の各実施例および比較例で得られた反応生成物の組
成(%)は、次の表に示される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ヘキサフルオロプロペンオキシドとカルボニルフロ
    リドとを、非プロトン性極性溶媒中で、ヘキサフルオロ
    プロペンオキシドに対し約5〜20モル%量のテトラ低
    級アルキル尿素を触媒とし、約−50〜+20℃の温度
    で付加反応させることを特徴とするパーフルオロ(2−
    メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法。
JP63153474A 1988-06-23 1988-06-23 パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法 Pending JPH024733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153474A JPH024733A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153474A JPH024733A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024733A true JPH024733A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15563364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153474A Pending JPH024733A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777179A (en) * 1996-05-24 1998-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Co-production of perfluoromethyl perfluorovinyl ether and perfluoroethyl perfluorovinyl ether
WO2010038902A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Daikin Industries, Ltd. Production method of fluoroethercarboxylic acid fluoride and fluoroethercarboxylic acid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
JPS52156810A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hoechst Ag Method of manufacturing perfluoroalkoxy propionic fluoride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
JPS52156810A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hoechst Ag Method of manufacturing perfluoroalkoxy propionic fluoride

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777179A (en) * 1996-05-24 1998-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Co-production of perfluoromethyl perfluorovinyl ether and perfluoroethyl perfluorovinyl ether
WO2010038902A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Daikin Industries, Ltd. Production method of fluoroethercarboxylic acid fluoride and fluoroethercarboxylic acid
JP2010083887A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Daikin Ind Ltd フルオロエーテルカルボン酸フルオライド及びフルオロエーテルカルボン酸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1572616B1 (en) Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
US5382704A (en) Fluorinated methyl ethers
JP5149885B2 (ja) ヘキサフルオロイソブチレンおよびそのより高い同族体およびそれらの誘導体のフルオロスルファート
JP2512312B2 (ja) フルオルオキシ化合物とハロゲン化オレフィンを出発物質とするフルオルハロゲン化エ―テルの製造方法
EP0482938B1 (en) Synthesis of fluorinated ethers
JP2532885B2 (ja) ハイポフルオライト及びビス―ハイポフルオライト、並びにその製造方法
JPH0717908A (ja) ポリエーテルからのグリコールジエステルの製造
US4973762A (en) Process for production of polyfluoroiodide
US4316986A (en) Preparation of difluoromalonyl fluoride
JPH024733A (ja) パーフルオロ(2‐メトキシプロピオン酸)フロリドの製造法
KR101125168B1 (ko) 플루오로할로겐에테르 제조방법
JPH0649200A (ja) 官能化したペルフルオロポリオキシアルキレンの製造方法
US4495364A (en) Process for producing fluorinated acid fluoride having ester group
JPH0747556B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
US3449389A (en) Primary fluorocarbon alkoxides
EP1440994B1 (en) Process for the preparation of (per)fluorinated mono-functional carbonyl compounds
JP2004231657A (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP2004269535A (ja) (ペル)フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP2859410B2 (ja) パーフルオロ(2―低級アルコキシプロピオン酸)フロリドの製造法
EP1440993B1 (en) A process for the preparation of (per)fluorinated mono-functional carboxyl compounds
EP0380129B1 (en) Process for preparing alpha-bromo-acyl-fluorides
KR102425264B1 (ko) 높은 전환율을 갖는 헥사플루오로프로필렌 옥사이드 이량체의 제조방법
EP0939752B1 (en) Manufacture of fluorinated compounds
US4345092A (en) Process for alkyl perfluoro(4,7-dioxa-5-methyl-8-fluoroformylnonanoate
JP2877166B2 (ja) パーフルオロ(2―プロポキシプロピオン酸)フロリドの製造法