JPH024724A - ジハロゲノベンゼン誘導体 - Google Patents

ジハロゲノベンゼン誘導体

Info

Publication number
JPH024724A
JPH024724A JP5656489A JP5656489A JPH024724A JP H024724 A JPH024724 A JP H024724A JP 5656489 A JP5656489 A JP 5656489A JP 5656489 A JP5656489 A JP 5656489A JP H024724 A JPH024724 A JP H024724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
trans
phe
phex2
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5656489A
Other languages
English (en)
Inventor
Volker Reiffenrath
フオルカー・ライフエンラート
Andreas Waechtler
アンドレアス・ヴエツヒトラー
Joachim Krause
ヨアヒム・クラウゼ
Ulrich Finkenzeller
ウルリツヒ・フインケンツエラー
Georg Weber
ゲオルグ・ヴエーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH024724A publication Critical patent/JPH024724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記の式Iで示されるジハロゲノベンゼン誘
導体に関する: R1−A’−Zl−A’−(Z2−A3)n−R’  
 I[式中、R1は、C原子1〜15個をそれぞれ有す
るアルキル基であり、この基中に存在する1個または2
個以上のCH,基は、2個のヘテロ原子が直接に結合し
ないものとして、−O−、−5−−S−、−o−S−1
−s−S−、−o−So−、−S−s−1−CO−O−
1−E−、−CM−ハロゲン−および−CHCN−より
なる群から選ばれる基により、あるいはこれらの基のう
ちの2個の組合せにより置き換えられていてもよく、 R2はF、 Ci!、Br、 Not 、−NC8,N
CマタハsF5であるか、あるいはC原子1〜15個を
有するパーフルオロアルキル基であり、この基中に存在
する1個または2個のCF、基は、2個めヘテロ原子が
直接に結合しないものとして、−CIl□−−0−−3
−−CO−、−0−Go−−5−CO−−0−C0O−
−CO−3−、−CO−0−、−E−−CH−ハロゲン
−および−CIICN−よりなる群から選ばれる基によ
り、あるいはこれらの基のうちの2個の組合せにより置
き換えられていてもよく、 υ であり。
R3およびR4は、それぞれ、相互に独立して。
Hであるか、あるいは、1〜6gのC原子を有するアル
キル、F Ca1.Br、CF3またはCNであり。
71および72は、それぞれ、相互に独立して、−CO
−O−5−O−CO−1−C11゜CH2−、−CH2
−0−、−0CII。−または単結合であり。
A1.A2およびA3は、それぞれ、相互に独立して、
1,4−フェニレン基て゛あり、この基は非置換である
か、あるいは互換基として1個または2個以上刃ハロゲ
ン、ニトリルおよび(または)アルキル基を有し、そし
てこの基中に存在する1個または2個以上のCN基はま
た。Nにより置き換えられていてもよく、あるいはA’
、、A2およびA3は、それぞれ、1.4−シクロヘキ
シレン基て゛あり、この基中に存在するlrmのC11
2基または隣接していない2個のCH2基は、0および
(または)Sにより置き換えられていてもよく、あるい
はA1、AFおよびA3は、それぞれ、1.4−シクロ
ヘキセニレン基、1.4−ビシクロ(2,2,2)−オ
クナレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレ
ン−2,6−ジイル基、デカヒドロナフタレン−2,6
−ジイル基または1.2,3.4−テトラヒドロナフタ
レン−2,6−ジイル基であり、そして 口は0,1.2または3である、 たたし、環A1、環A2および環A3のうぢの少なくと
も一つは2,3−ジハロゲノ−14−フェニレンである
]。
簡潔にするために、以下の記載において、Cycは、1
.4−シクロヘキシレン基であり、CCNは、1−(4
)−シアノ−1,4−シクロヘキシレン基であり、Ch
eは、1,4−シクロヘキセニレン基であり、Dioは
、1,3−ジオキサン=2.5−ジイル基であり、Di
tは、1.3−ジチアン−2,5−ジイル基であり、B
Sは、1,4−ビシクロ[2,2,2]オクチレン基で
あり、 Pipは、ピペリジン−1,4−ジイル基であ
り、Pheは1.4−フェニレン基であり、Pydは、
ピリジン2.5−ジイル基であり、Pyrは、ピリミジ
ン−2,5−ジイル基であり、そしてPynはピリダジ
ン−2,5−ジイル基であり、これらの基は非置換であ
るか、あるいは置換基を有していてもXは以下の記載を
通して、好ましくは塩素またはフッ素である。
よびx2は以下の記載を通して、好ましくは塩素および
(または)フッ素である。
式Iで示される化合物は、液晶相、特にねじれセルの原
則、ゲスト−ホスト効果、整列相の変形の効果または動
的散乱の効果にもとすく表示体用の液晶相の成分として
使用することができる。
このようなセルのマルチプレックスオペレーションのた
めの重要な基準は分子軸に対して垂直である誘電定数に
対する誘電定数の異方性の比、すなわちΔε/ε1が低
いことであるしたとえば、Gharadjedagji
、 F、等によるRev。
Phys、  A1)I)1.11.  (1976年
)467頁]。
低いΔε/ε1を得るなめに負のΔεを有する物質を正
のΔεを有する物質と混合することか通常、行われてい
る。
しかしながら、正のΔεを有するに加えて、強力な横方
向双極性を有する物質を使用する方がよい。このタイプ
の多くの液晶化合物がこれまでに、すでに合成されてお
り、たとえば4−シアノ−2(5)−フルオロフェノー
ルのカルホン酸エステル化合物または5−シアノピリジ
ン−2−イル化合物などがある。
しかしながら、一般に、この5−シアノピリジン−2−
イル化合物は、たとえば混合物中における貧弱な溶解性
、高粘度、高融点および化学物質に対する不安定性など
の欠点を有する。さらに、これらの化合物は、一般に全
く高次のスメクテイツク相形成傾向を有する。従って、
正の誘電異方性を有すると同時に、分子軸に対して垂直
である高い誘電定数を有し、これにより非常に広く、種
々の電気光学用途のための混合物の性質をさらに改善す
ることができる別種の化合物が求められている。
本発明の目的は正の誘電異方性、高い負の横方向双極性
および同時に、低い粘度を有する、安定な液晶化合物あ
るいはメソーゲン性化合物を見い出すことにもとづいて
いる。
式■で示される化合物が、液晶相の成分として格別に適
することが見い出された。特に、これらの化合物を使用
することにより、広いメンフェース範囲および比較的低
い粘度を有する安定な液晶相を調製することができる。
さらにまた、式■で示される化合物を提供することによ
って、種々の技術的観点から、液晶混合物の調製に適す
る液晶物質の範囲が全く一般的に相当に拡大される。
式■で示される化合物は広い用途範囲を有する。これら
の化合物は置換基を選択することによって、液晶相を主
として構成する基材として使用することができる。しか
しながら、曲の群の化合物よりなる液晶基材に、式■で
示される化合物を添加して、このような誘電体の誘な異
方性および(または)光学異方性および(または)粘度
および(または)自発分極および(または)相範囲およ
び(または)チルト角および(または)ピッチを変える
ことができる。
式Iで示される化合物はまた、液晶誘電体の成分として
使用することができる別種の化合物を製造するための中
間体としても適している。
式■で示される化合物は純粋な状態で無色であり、電気
光学用途に好ましく位置する温度範囲内で液晶メンフェ
ースを形成する。これらの(ヒ合物は化学物質、熱およ
び光に対して非常に安定である。
従って、本発明は式■で示される化合物、特に式■にお
いて、基R2に隣接している基A2または基R3か2.
3−ジハロゲノ−1,4−フェニレン基である相当する
化合物に関する。
本発明はまた、式Iで示される化合物を液晶相の成分と
して使用することに関する。本発明はさらにまた、式I
で示される化合物の中の少なくとも一種を含有する液晶
相およびこのような相を含む液晶表示素子に関する。こ
の相は特に有利な弾性定数を有し、しかもこれらが低い
Δε/ε1値を有することから、TFT混合物に1、ν
に適している。
本明細書の全体を通して、別段のことわりがないかき°
す、R1、R2、A1、A2、A3、zl、12オよび
nは前記の意味を有する。
従って、式■で示される化合物は下記の部分式Iaおよ
びIbで示される、2個の環を有する化合物: R’−Al−2’−A2−R2■a nIAI  A2  Bq             
     Ib下記の部分式Ic〜Ieで示される、3
個の環を有する化合el: R1−A’−A2−A3−R2I c R’−A’  −XI−A’−A3−R’      
                I  dR’−A”
−2l−A’−2’−A3−R’      Ie下記
の部分式If〜Ihで示される、4個の環を有する化合
物: R1−A’−A2−A3−A3−R′2       
              I  fR’−A1−2
’−A2−A3−A3−R’      ■gR1−A
’−A2−22−A3−A3−R’      I h
R’−A1−21−A2−22−A3−A3−R’  
  I iR’−A”−2’−A’−A3−22−A3
−R2I jR’−A’−2’−A’−:22−A5−
Z’−A3−R’  Ikおよび下記の部分式■1〜I
tで示される5個の環を有する化合物: R’ −A’ −A2− A3− A3− A3− R
’      I 、111tL−A1−21−A’−
A”−A”−A3−R’    I mR1−A1−A
2−22−A3−A3−A3−R′2I nR1−A”
−2’−A’−22−A5−A3−A3−R’   :
[。
R”−A1−Z”−A’−A3−22−A3−A3−R
’   IpRl−A’−Z’−A2−A3−A3−2
’−A3−It2IqRI   Al   iI   
A2  1’l   A3  22   A3   A
3   R2r R1−A1− Zl −A2−22− A3− A3−
12− A3−82s R’ −A1−2’ −A’ −1’ −A3−72−
 A3−22− A32I  t を包片する。
本明細書に記載の式で示される化合物において、R1は
好ましくはアルキル、あるいはまた、アルコキシである
本明細書に記載の式で示される化合物において、基R2
がFまなはQである相当する化合物はまた、好ましい。
A1、A2およびA3は好ましくは、PheX2、Cy
c、Phe 、 DioまたはPyrである。式■で示
される化合物はそれぞれ、好ましくは多くて1個の基D
io 、Dit 、 Pip 、 Bi、 Pyn 、
Pyrまたは2,3ジハロゲノ−14−フェニレンを含
有する。
上記たたし書き条件に従って、環A1.環八2および環
A3のうちの少なくとも一つは2.3−シバロケノー1
4−フェニレンである、これらの環のうちの少なくとも
一つはまた、2−フルオロ3−クロロ−1,4−フェニ
レン、2−フルオロ−3−ブロモ−14−フェニレン、
2−フルオロ−3−ヨード−1,4−フエニレン、2−
クロロ−3−ブロモ−1,4−フェニレン、2−クロロ
−3−ヨード−1,4−フェニレン、2−ブロモ−3−
ヨード−1,4−フェニレン、 2.3=ジフルオロ−
1,4−フェニレン、2,3−ジクロロ−1,4−フェ
ニレン、2,3−ジブロモ−1,4フエニレシあるいは
2.3−ショート−1,4フエニレンて゛あることがで
きる。この場合に、ハロゲン置換基が同一である2、3
−ジハロゲノ14−フェニレン環、たとえば2.3−ジ
フルオo−1,4−フェニレン*りLE2,3  ;ク
ロロ1.4−フェニレンが好ましく、2.3−ジフルオ
ロ−1,4−フェニレンは特に好ましい6nは好ましく
は、O5■または2であり、nは特に好ましくは、■で
ある。
基71および基z2は同一または異なることができ、両
方ともに、好ましくは単結合であり、二番目に好ましく
は、−CO−O−1−0−CO−、−c=c−または−
〇82CI+2−基である0式Iで示される特に好まし
い化合物は、その分子中に存在する基71および基72
の全部が単結合であるか、あるいは基71または基z2
ノうちノーツバ−S−o−1−O−CO−1−CミC−
または−CIl□CH2−である。
2.3−ジフルオロ−1,4−フェニレン化合物の場合
に、PheL基に隣接している基2】または基72は好
ましくは、単結合、−C=C−基、−CO−O−基、−
0−CO−基または−CIl。C112−基である。
23−ジクロロ−1,4−フェニレン化合物の場合にP
heX2基に隣接している基71または基z2は好まし
くは、単結合、−CO−O−基または一〇−CO−基で
ある。
本明細書に記載の式において、R1は好ましくはC原子
2・〜10個、特にC原子3〜7個を有する。R1中に
存在する1個または2個のC12基は置き換えられてい
てもよい。好ましくは、1個だけのC1,基が−o−−
o−S−1−S−o−、−c=c−。
−8−、−CIl=CI+−−CM−ハロゲン−または
−CHCN−により、特に−o−、−o−S−、−S−
o−または−C= C−により置き換えられている。
本明細書に記載の式において、R1は好ましくは、アル
キル、アルコキシあるいはもう一種のオキサアルキル基
であり、さらにまた、R1はその基中に存在する1個ま
たは2個以上のCH。
基か、2@のヘテロ原子は相互に直接に結合しないもの
として、−o−−o−S−1−CミC−1−CH二CH
−、−C11−ハロゲン−および°−CHCN−よりな
る群から選ばれる基により、あるいは2個の適当な基の
組合せにより、置き換えられていてもよいアルキル基で
ある。
基R2は好ましくはパーフルオロアルキルまたはハロゲ
ンである。ハロゲンはド、CρまたはBr、好ましくは
Fである。R2がパーフルオロアルキル基であり、この
基中に存在する1 1111のCF2基または隣接して
いない2個のCF2基がO原子により置き換えられてい
てもよい場合に、この基は直鎖状または分枝鎖状である
ことができる。
好ましくは、この基はi!!鎖状であり、そしてC原子
1.2.3.4.5または7個を有し、従ってトリフル
オロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプ
ロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチ
ル、トリデカフルオしヘキシル、ペンタデカフルオロヘ
プチル、トリフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキ
シ、ヘプタフルオロプロポキシ、ノナフルオロブトキシ
、ウンデカフルオロペントキシ、トリデカフルオロヘキ
ソキシあるいはペンタフルオロヘプl−キシである。
R1がアルキル基であり、この基中に存在する1個の0
112基がO原子により置き換えられていてもよい場合
(「アルコキシ」または「オキサアルキル」)、あるい
は隣接していない2個のCH,基がO原子により置き換
えられていてもよい場合(「アルコキシアルコキシ」ま
たは[ジオキサアルキル」)に、この基は直鎖状または
分枝鎖状であることができる。好ましくは、この基は直
鎖状であり、そしてC原子2.3.4.5.6または7
(Inを有し、従って好ましくは、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキシ−プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシまたはへ
ブトキシであり、あるいはこの基はまた、メチル、オフ
ナル、ノニル、デシル、ランチシル、ドデシル、トリデ
シル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクト
キシ、ツノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドテコキシ
、トリデコキシまたはテトラデシルシであることかでき
る。
オキサアルキルは好ましくは、直鎖状の2オキサプロピ
ル(=メトキシメチル)、2(−エトキシメチル)また
は3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−1
3−または4−オキサペンチル、2−23−14−また
は5−オキサヘキシル、2−13−14−15または6
−オキサヘプチル、2−13−14−5−6−または7
−オキサオクチル、2−3−14−15−16−17−
または8−オキサノニル、2−53−14−15−16
−27.8−またはり−オキサデシル、1.3−ジオキ
サブチル(−メトキシメトキシ) 、1,314−12
.4−ジオキサペンチル、1.3−14−11.5−1
2.4−22.5−または3.5−ジオキサヘキシルあ
るいは1.3−11.4−15−11,6−12,4−
12.5−12.635−53.6−または4.6−シ
オキサヘプチルである。
[(1がアルキル基であり、この基中に存在するCH!
基が−S−により置き換えられている場合に、この−盾
は直鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましく
は、このチアアルキル基は直鎖状であり、2−ナアプロ
ビル、2−または3チアブナル、2−13−または4−
チアペンチル、2−13−54−または5−チアヘキシ
ル、2−53−14−15−または6−チアヘプチル、
2−13−54−15−16−または7−チアオクチル
、2−13−14−15−16−7−または8−チアノ
ニルあるいは2−134−5−16−17−18−また
はり−チアデシルであり、このような基は特に好ましい
R1がアルキル基であり、この基中に存在する、基A1
に隣接している0112基が−3−により置き換えられ
ている場合に、この基は好ましくはメチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキ
シルチオ、ヘゲチルチオ、オクチルチオ、ノニルチオあ
るいはデシルチオである。
R1かアルキル基であり、この基中に存在するC112
基が−CR3=CR4−により置き換えられている場合
に、この基R3および基R4は好ましくは、同一であり
、そして水素である。このアルケニル基は直鎖状または
分枝鎖状であることかできる。
この基は好ましくは、直鎖状であり、C原子2〜10個
を有する。従って、このアルケニル基は特に、ビニル、
プロズー1−またはプログ−2−エニル、ブドー1−1
−2−または−3−工二ル、ベント−1−1−2−1−
3−またはtl−エニル ヘキス−1−2−2−1−3
−4−または−5−エニル、ヘプト−1 2−−3−−4−−5−または−6 エニル、オフl〜−1−1−2−1−3−1−45−−
6−または−7−エニル、ノン 6〜−7−または−8−エニルあるいはチク−1−5−
2−1−3−1−4−1−56−−7−−8−または−
9−エニルである。
1(1がアルキル基であり、この基中に存在するC)1
2基が一〇−CO−または−CO−〇−により置き換え
られている場合に、この基は直鎖状または分枝鎖状であ
ることができる。好ましくは、こめ基は直鎖状であり、
C原子2〜6藺を有する。従って、この基は特に、アセ
チルオキシ、グロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペ
ンタノイルオキシ、ヘキナノイルオキシ、アセチルオキ
シ、メチル、グロビオニルオキシメチル、ブチリルオキ
ジメチル、ペシタノイルオキシメチル、2ア七ナルオキ
シエチル、2−グロピオニルオキシエチル、2−ブチリ
ルオキシエチル、3−ア七ナルオキシプロピル、3−プ
ロピオニルオキシ10ビル、4〜ア七チルオキシブチル
、メトキシカルボニル、エトキレカルボニル、プロポキ
シカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボ
ニル1.メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニ
ルメチル、フ゛ロポキシ力ルポニルメチル、ブトキシカ
ルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、
2−(エトキレカルボニル)エチル、2−(プロポキシ
カルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)10
ビル、3−(エトキレカルボニル)プロピルあるいは4
−(メトキシカルボニル)ブチルである。
R1がアルキル基であり、この基中に存在するC8.基
が−CR3=CR4−により置き換えられており。
そして1(接するCH2基が一〇〇−1−0−CO−ま
たは−CO−O−により置き換えられている場合に、R
3およびR4は好ましくは、水素またはメチルである。
好ましくは、この(メタ)アクリロイルオキシアルキル
基は直鎖状であり、C原子4〜13個を有する。従って
、この基は特に°、アクリロイルオキシメチル、2−ア
クリロイルオキシエチル、3−アクリロイルオキシエチ
ル、4−アクリロイルオキシブチル、5−アクリロイル
オキシペンチル、6−アクリロイルオキシヘキシル、7
−アクリロイルオキシヘプチル、8−アクリロイルオキ
シオクチル、9−アクリロイルオキシノニル、10−ア
クリロイルオキシデシル、メタアクリロイルオキシメチ
ル、2−メタアクリロイルオキシエチル、3−メタアク
リロイルオキシエチル、4−メタアクリロイルオキシブ
チル、5−メタアクリロイルオキシペンチル、6−メタ
アクリロイルオキシヘキシル、7−メタアクリロイルオ
キシへブチル、8−メタアクリロイルオキシオクチルあ
るいはり一メタアクリロイルオキシノニルである。
式■において、重合反応に適する末端置換基R1を有す
る相当する化合物は液晶重合体の製造に適している。
分枝芦状末端基置換基のRLおよび(または)R9を有
する式Iで示される化合物は、これらが慣用の液晶基材
中で良好な溶解性を有することから、場合により重要で
あるが、これらの化合物が光学活性である場合には、特
にカイラルドーピング物質として重要である。このタイ
プのスメクテイツク化合物は強誘電性材料の成分として
適している。
このタイプの分枝鎖状基は一般に、多くて1個の須分技
を有する。好適な分枝鎖状基R1はイゾプロビル、2−
ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(−2−
メチルプロピル)、2−メチルブチル、インペンチル(
=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチ
ルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルベンナ
ル、インプロポキシ、2−メチルオクトキシ、2−メチ
ルブトキジ、3−メチルブトキシ、2−メチルベントl
、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、■−
メチルヘキソキシ、■−メチルへブトキシ、2−オキサ
−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペンチル
、4−メチルヘキシル、2−ノニル、2−デシル、2−
ドデシル、6−メチルオクトキシ、6−メチルオクタノ
イルオキシ、5−メチルへブチルオキシカルボニル、2
−メチルブチリルオキシ、3−メチルバレリルオキシ、
4メチルヘキサノイルオキシ、2−クロログロピオニル
オキシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ、2−
クロロ−4−メチルバレリルオキシ、2−クロロ−3−
メチルバレリルオキシ、2−メチル−3−オキサペンチ
ルおよび2−メチル−3−オキサヘキシルである。
[11がアルキルであり、この基中に存在する2藺また
は3@以上のCH2基が−0−および(または)−CO
−O−により置き換えられている場合に、この基は直鎖
状または分枝鎖状であることができる。好ましくは、こ
の基は分枝鎖状であり、C原子3〜12藺を有する。従
って、特にビスカルボキシ−メチル、2,2−ビス−カ
ルボキシ−エチル、3.3−ビス−カルボキシ−プロピ
ル、4.4−とスーカルボキシープチル、5.5−とス
ーカルボキシーベンチル、6.6−ビス−カルボキシ−
ヘキシル、7.7−ピスーカルポキシーヘズチル、8,
8−ビス−カルホキシーオクチル、9.9−とスーカル
ボキシーノニル、io、 io−とスーカルボキシーデ
シル、ビス−(メトキシカルボニル)−メチル、2.2
−ビス−(メトキシカルボニル)−エチル、3.3−ビ
ス−(メトキシカルボニル)−プロピル、4.4−ビス
−(メトキシカルボニル)−ブチル、5.5−ビス−(
メトキシカル・ホニル)−ペンチル、6,6−ビス−(
メトキシカルボニル)−ヘキシル、7.7−ビス=(メ
トキシカルボニル)−へブチル、8.8−ビス−(メト
キシカルボニル)−オクチル、ビス−(エトキシカルボ
ニル)−メチル、2.2−ビス−(エトキシカルボニル
)−エチル、3.3−ビス−(エトキシカルボニル)−
プロピル、4.4−ビス=(エトキシカルボニル)−ブ
チルおよび5,5−ビス−(エトキシカルボニル)ペン
チルである。
式■において、重縮合反応に適する末端基置換基R1を
有する相当する化合物は液晶重縮合物の調製に適してい
る。
弐■はこれらの化合物のラセミ体および光学対本体の両
方ならびにその混合物を包含するものとする。
式■および式Ia〜Itで示される化合物の中で、そめ
分子中に存在する基のうちの少なくとも一つか前記の好
ましい意味のうちの一つを有する化合物か好ましい。
部分式Ia〜Ibで示される2核状化合物の中では、下
記の部分式Iaa〜1avおよび部分式Iba〜Ibr
で示される化合物か好ましい:It’ −PfTeX2
− CHzCR2−Phe −n2I aaRl−Ph
eX2− Co−0−Phe −n2I abRl−P
heX2− Q−CO−Phe −R’       
■acR1−PheX2−C= C−Phe−n2I 
adR’ −PheX2− CH2C)12−Cyc 
−R’      I aeRl−PheXq−0−C
o−Cyc −R’R’ −PheXz −C= C−
Cyc−R2R’ −PheXz−Co−0−Cyc 
−R’R1−PheX2− CH2CR2−PheX−
R’Ft’ −PheX2−0−Co−PheX−R2
111−PheX2−0−CO−PheX−R2R1−
PfTeX2−C=C−PheX−R’R’ −Phe
−CH,c112− PheX2− R2R’ −Ph
e−CO−0−PheX2− R2R’−Phe−0−
CO−PheX2−R2H”−Phe−C=C−Phe
Xt−R’R1−Cyc−CH2CH2−PheXz−
R’R’−CVC−CO−0−PheX2−R2R1−
CyC−Q−CO−PheX2−R2R’−Cyc−C
O−0−PheX2−R2Rl−Cyc−CR2CH2
−PheX2− ll2R1−Cyc−C= C−Ph
eX2− R’R’ −PheX2−Phe−It’ R’ −PheX2−Cyc−R2 R’ −PheX2− PheX −R2af ag ah Ia aj ak Iaβ an an Ia。
ap aq ar as at au av ba bc ■同 R1−PheX2−BS−R2I beItl−Ph0
X2−Pyr−R’               I
 bfRl−PheX2−PVd−R′2      
       I bgIt’ −PheX2−Che
−R2■bhIt’ −PheX2− CCN−n2I
 bR’−Phe−PheX2− n2I l1jIt
’−Cyc−PheX2− n2I bkR’ −Pf
TeX−PhC!Xz−rl!2          
    I b(tRl−PITeX2−PheXz 
−R’             I bIIIItl
−BCO−PheX2− R2I bnIt’−Pyr
−PheX2− R’               
I b。
R’ −PVd−PheXz −R’        
      I bpIt’ −Che−PheXz 
−n2I bqRl−CCN−Ph(!Xt −n2I
 br部分式Ic〜Ieで示される3核状化合物の中で
は、下記の部分式■Ca〜(ecで示される1ヒ合糊が
好ましい: II’−PheX2− A2− A3− R’    
    I CaR’ −A’ −PheXz −A3
− R’        I cbR’ −A’ −A
’ −PheX2− It2I CCIf’  −Ph
eX 2− 2’  −A’  −A3−  R2■ 
daRL−A’ −Z’−PheX2− A3− R2
■dbR1−AI −71−A2−ρheX2− R2
I dCRl−PheX2− A’ −22−A3− 
R2工ddR1−A”−PheX2− ”12− A3
− R2IdeR’ −A’ −A2− Z’ −Pt
leXz −R2IdfR1−PheX2− Z” −
A2−22− A3− R’      I eaRL
−A’−Z’−PheX2−2’−A3−R2IebR
1−A’−2l−A2−22−PheX2−R2Tec
部分式If〜Ikて示される4核状化合物の中て′は、
下記の部分式11〜116で示される(ヒ自1勿が好ま
しい: Itl−PhEiX2− A’ −A3− A3− R
2■II(’ −A’−PtleXz −A2− A3
− R2■2R1−P)+eX2−Z’−A2−A”−
A3−R’    13ri’−A’−Z’−1’l+
eX2−A3−A3−R2■AR1−A”−2’−A2
−PheX2−A3−R2I5R’−A’−Zl−A’
−A3−PheX2−R2■GR1−PMX2−A’−
22−A”−A3−82I7R’−A”−PheX2−
2’−A3−A3−R’    IaR’ −A” −
A2−PheX2− A3− R’       ■9
R’ −A’ −A’ −A”−PheX2− R’ 
      110R”−PheX2−A2−A3−Z
’−A3−It’     ■11R1−A’−Phe
X2−A3−2’−A3−R2I 12R’−A’−A
’−PheX2−22−A3−R2I 13R’−A’
−A2−A3−2’−PheXz−1’     ■1
4R1−A”−A’−Z’−A3−PheX2−It2
■15R’ −A”−PheX2− Z2−PheX2
− A3− R2I 16上記の部分式■aa〜116
で示される化合物において、PheX2は好ましくは、
2,3−ジフルオo−1,4−フ二二レンまたは2,3
−ジクロロ1.4−フェニレンである。部分式I ca
・〜116で示される化合物において、基A1、基A2
および基A3は好ましくは、トランス−1,4−シクロ
ヘキシレン、1.4−シクロヘキセニレン、1,4−フ
ェニレン、1,4−ビシクロ[2,2,21オクチレン
、2−17’、: ハ3−ハロゲノー14−フェニレン
、ジオキサン−2,5−ジイル、ジチアン2.5−ジイ
ル(Dit)あるいはピリミジン−25ジイルである。
1個または2個以上のCCN、0io 、Oitおよび
(または) Pyr基を有する、前記式で示される化合
物はそれぞれ、2.5−(Dio、 Dit、 Pyr
)位置異性体または1.、l −(CCN)位置異性体
を色素する。
下記の侠い群IA〜X IXで示される化合物において
、PheLが2,3−ジフルオO−1,4−フェニレン
、t f、:ci23− シクロロー1.4−フェニレ
ンである相当する化合物は特に好ましい。
アルキルは好ましくは、直鎖状のメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、ノニルまたはデシルであり、そしてオキサアルキル
は好ましくは直鎖状の2−オキサプロピル(=メトキシ
メチル)、2−にエトキシメチル)または3−オキサブ
チル(−2−メトキシエチル)、2−13−または4−
オキサペンチル、2−23−14−または5−オキサヘ
キシル、2−13−145−または6−オキサヘプチル
、2−134−15−16−または7−オキサオクチル
、2−13−54−15−16−57−または8オキサ
ノニルあるいは2−13−4 5−16−27−18−またはり−オキサデシルである
アルコキシは好ましくは、直鎖状のメトキシ、工1−キ
シ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、
ヘプトキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシまたはデシ
ルオキシである。
ハロゲンは好ましくは、塩素またはフッ素、特に好まし
くはフッ素である。
IA  アルキル−PheX2−Phe−パーフルオo
Tルキル アルコキシーPheX2−Phe−ハロゲンハロゲノ−
PheX2−Pfle−7ル:7キシアルキルーPhe
X2−Phe−ハロゲノアルキル−PheX2−Phe
−3Fsパーフルオロアルキル−PtleX2−Phe
−アルキル アルコキシ−Ph8X2−ρhe−パーフルオロアルキ
ル /”tc7ゲノーPheXz−Phe−アルキルハロゲ
ノ−PheX2−phe−S−o−アルギルハロゲノ−
PheXz−Phe−0−CO−アルキルハロゲノ−P
heX2−Phe−アルキルチオハロゲノ−PITeX
2−CyC−アルキルハロゲノーPheX2−cyc−
S−o−アルキルパーフルオロアルキル−PheX2−
Cyc−オキサアルキル ハロゲノ−PheXz−CCN−アルキルハロゲノ−P
heXz−Che−アルキルパーフルオロアルキル−P
heX2−PheX−アルキル ハロゲノ−PheXq−PheX−アルコキシアルキル
−PheXz−PheX−パーフルオロアルキル ハロゲノ−PheX2−PheX−アルキルアルキル−
PheXz−PheX−CO−0−パーフルオロアルキ
ル ハロゲノ−PheX2−PheX−Co−0−アルキル
ハロゲノ−PheXz−PheX−0−Co−アルキル
ハロゲノ−PheX2−PheX−アルキルチオ■ ハロゲノ−PheX2−PVd−7ル’r ルハロゲノ
ーPheX2−PYr−アルキルパーフルオロアルキル
−PheX2−Pyr−アルキル パーフルオロアルキル−PheX2−PVd−アルAル アルキル−PheX2−Phe−Phe−パーフルオロ
アルキル アルキル−PheX2−Phe−Phe−ハロゲノアル
コキシ−PMX2−Phe−Phe−ハロゲノハロゲノ
−PheX2−Phe−Phe−アルキルハロゲノ−P
he−PheX2−Phe−アルキルハロゲノ−Ptl
e−pHeX2−Phe−アルコキシアルコ−qシーP
heX2−Cyc−Phe−ハロゲノハロゲノ−Phe
X*−Cyc−Phe−アルコキシハロゲノ−PheX
2−Cyc−Phe−アルキルアルキル−Phf3X2
−Cyc−Phe−ハロゲノハロゲノーPheX2−P
he−Cyc−アルキルハロゲノ−PheX2−Cyc
−Cyc−アルキルハロゲノ−PMX2−Cyc−Cy
c−アルコキシハロゲノ−Phil!−PheX2−C
yc−アルキルハロゲノ−PhCf−PheX2−Cy
c−Co−0−アルキルパーフルオロアルキル−Phe
−PtleX2−Cyc−アルキル パーフルオロアルキル−PheX−PheXz−Cyc
−アルキル ハロゲノ−PMX2−ρhe−Phe−Phe−アルキ
ルハロゲノ−PheX2−Phe−Phe−Cyc−ア
ルキルハロゲノ−PheX2−Cyc−Phe−Cyc
−アルギルハロゲノ−Ptle−Cyc−Phe−Cy
c−アルキルハロゲノ−PheX−CyC−PheX2
− Cyc−アルキルハロゲノーPheX2−CO−0
−Phe−アルキルアルキル−PheX2−CO−0−
PFle−ハロゲノアルキル−PheX2−CO−0−
Phe−SF5ハロゲノ−PheX2−0−CO−Ph
e−アルキルアルキル−PheXz−0−CO−Phe
−ハロゲノハロゲ/−PMX2−0−CO−Phe−ア
ルキルチオハ[7ゲノーPheXt−CO−0−Phe
X−アルキルハロゲノ−PheX2−0−CO−Phe
X−アルキルハロゲノ−PtleXz−CO−Q−Cy
c−アルキルハロゲノ−PheX2−0−CO−Cyc
−アルキルハロゲノ−P heX2−CH2CH2−C
VC−アルキルハロゲノ−PheX2−CH2Cf12
−010−アルキルハロゲノ−PheXq −0CHq
−Cyc−7ルキルハロゲノーPheXz −0CH2
−Phe−アルjf ルハロゲノーPheX2−OCH
2−Phe−アルコキシハロゲノ−PheX2−CO−
0−Phe−Phe−アルキルハロゲノ−PheXz−
CO−0−Phe−Phe−アルコキI ハロゲノ−PheX2−0−Co−Phe−Phe−ア
ルキルハロゲノ−PheX2−CII2 CH2−Ph
e−Phe−アルキル ハロゲノ−PheX2−CII2 CH2−Phe−P
he−アルコキシ ハロゲノ−PheXz−0−CO−Phe−Phe−ア
ルコキシ バー7/l/オロアルキルーPheX2−CO−0−P
he−P t+ e−アルキル ハロゲノ−PMX2−CO−0−Cyc−Phe−アル
キルハロゲノ−PheX2−CO−0−Phe−Cyc
−アルキルXI[ X■ ハロゲ/−PheX2−C112C112−Phe−C
VC−アルキル パーフルオロアルキル−ρh e X2− CO−0−
P tl e −Cyc−アルキル ハロゲノ−PMXt−0−Co−Phe−Cyc−アル
キルハロゲノ−P tl e X2− CO−0−CV
 C−CV C−アルキルハロゲノ−PtleXz−0
−Co−Cyc−Cyc−アルキルハロゲノ−PheX
2−CH2Ctk−Cyc−Cyc−アルキフレ バDゲノーPheXq −CH12CH2−Cyc−C
CN−アルキル アルキル−PtTe−CO−0−PMXt−pH8−へ
〇ゲノアルキルーPhe−C1l。C1l、−PheX
2− Phe−ハロゲノ ハロゲノ−Ph13−Co−0−pHeXr Ptle
−アルキルアルキル−Cyc−Ctl。c112− P
heX、 PhC1−ハロゲノ アルキル−phe−cH2cl(2−PheX2− C
yc−パーフルオロアルキル アルキル−Cyc゛−CH2Cl、−PheX2− C
yc−パーツ IV ルオロアルキル アルキル−pHeX2−Phe−Go−0−Phe−ハ
ロゲノハロゲノ−PheXq−Phe−CO−0−Ph
e−アルキルハロゲノ−PheX2−phe−c112
 Ch−Cyc−アルキル ハロゲノ−PheX2−Cyc−C1l。CH2−Ph
e−アルキル ハロゲノ−PheX2−Cyc−C)I2c)1.− 
Cyc−アルキフレ バ(7ゲノーPheX2−OCH2−CyC−CyC−
アルキルアルキル/−PheX2−OCt12− Cy
c−Phe−アルキルハロゲノ−PheX2−OCH2
−Cyc−Phe−アルコキV アルキル−PheX2−CO−0−Phe−CO−0−
Phe−ハロゲノ ハロゲノ−PheX2−CO−0−Phe−CO−0−
Phe−アルキル ハロゲノ−PheX2−Co−0−Phe−0−Co−
Ptle−アルキル ハ1l17ゲノーPheX2−0−Co−Phe−0−
CO−Phe−ア Vl ルキル アルキル−Phe−CO−0−PheX2−0−CO−
Phe−R−フルオロアルキル ハロゲノ−PM−CO−0−PheXq−0−CO−P
he−アルコキシ ハロゲノ−Phe−CO−0−PheX2−0−CO−
Cyc−アルコキシ ハロゲノ−Phe−CO−0−PheXz−0−CO−
Cyc−アルキル ADゲノーPheXz −0CH2−CyC−CHzC
H2−Cyc−アルキル ハDゲノーPheX2−OCH2−Cyc−C1kCI
f□−Phe−アルキル へロケノーPheX2−OCH2−CVC−ChCIt
。−Phe−アルコキシ アルキル−Phf3−PheX2−OCF sアルキル
−Phf3X2−Phe−OCF −アルキル−t、y
c−pheX2−0CF 3アルキル−Pyr−Phe
X2−OCF 3アルキル−DiO−PheX2−OC
F3 VU X■ アルキル−Cyc−C)I、 CH2−PheX2−0
CF3アルキル−PM−Ptle−pHeX2−OCF
 sアルキル−PtleXz −Phe−Phe−OC
F 3アルキル−Phe−PMXt−Phe−OCF 
3アルキル−Pyr−Ptle−pHeX2−OCF 
3アルキル−Pyr−PheX2−Ptle−OCF 
3アルキル−Phe−Pyr−PheX2−OCFmア
ルキル−PheX2−Pyr−Phe−OCF s7 
)Ly ”r ルーC1/C−PheXz −Phe−
OCF 3アルキル−CyC−PM−PMXt−OCF
 sアルキル−Cyc−Pyr−PhE!Xz −0C
F 3アルキル−CYC−CYC−pHeX2−OC「
3アルキル−Phe−Phe−Cllz CH2−Ph
eXz−0CF3アルキル−Phe−PheX2−C1
12CH2−Phe−OCF37 ル’r )Ii−P
tleX2−phe−el12Ct12− Phe−O
CF+アルキ/L/−pyr−phe−cll□CH2
−PheX2−0CF9アルキル−PVr−PheX2
−C112C112−Phe−OCF3アルキル−C7
C−PMXt−Cl12 C112−PM−OCF3ア
ルキル−CVC−Phe−Cll2 Ct(2−Phe
X2−0CFsアルキル−CyC−CVC−Cll。C
ll2− PheX2− OCF3X IX  アルキ
ル−phe−all、、 CI+2− Ptle−PM
X2−0CF3アルギル−Phe−al12cl+2−
 Pt1eX2− P tie−QCF3アルキル−P
tleXq −CI−12Cl12−ρhe−PM−O
CF3アルキルーPtleX2−C112Ct12− 
Pyr−Phe−OCF3アルキル−PtTe−CH2
C112−Pyr−PMXq−0CF3アルキル−Cy
c−CI−12CI+2− PM−Pt1eX2− O
Chアルキル−Cyc−c)I、 CH2−PheX2
− PheXz−0CFaアルキル−CVC−C)+2
 CI+2− C’/C−Pt1eX2− OChアル
キル−CyC−C11,2CI+2− Pyr−Phe
X2−0CF3上記式IA〜XrXで示される1ヒh物
の中で。
構造要素ハロゲノ−PheX2−を倉有する(ヒ合物か
好ましい−これらの中て′、ハロゲンおよびXかフッ素
である(ヒ合拘は1、νに好ましい式1て′示されるj
ヒ6吻は文献[たとえはfl o u b e n −
W e y l によるHethOden der O
rganischenCllelie (Georg−
Thie+ne出版社、Stuttgart市)のよう
な標準的学術書]に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、特に、あげられている反応に適する既知
の反応条件の下で製造することかて゛きる9これらの反
応において、それ自体既知であって、ここでは詳細に説
明されていない変法を使用することもできる。
所望により、原料物質はまた、これらを反応混合物から
単離せずに、直ちにさらに反応させて、式■で示される
化合物を生成させるようにして、その場で生成させるこ
とができる。
式■において、基A1、基A2または基A3のうちの一
つカ2.3−ジフルオロー1.4−フェニレンである相
当する化合物は原料化合物として1.2ジフルオロ−ベ
ンゼンを用いて入手することができる。
この化合物は既知の方法[たとえば、A、H。
Roe等によるJ、Chel、Soc、Chel、Co
+an、、 22.582頁(1905年)]によりメ
タレート1ヒし、生成物を相当する求電子性化合物と反
応させる0次いで、この一連の反応をこのようにして得
られた1−置換2.3−ジフルオロベンゼン化合物に対
して2回目として行ない、この方法によって、式■で示
される1、4−ジ置換2,3−ジフルオロベンゼン誘導
体を得る。1.2−ジフルオロベンゼン、1−置換2.
3−ジフルオロベンゼンまたは1,2.3− トリフル
オロベンゼン[Ill′2=F、A2および(または)
 A3=PheX2]をジエチルニーデル、テトラヒド
ロフラン、ジメトキシエタン、tert−ブチルメチル
エーテルまたはジオキサン、あるいはヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサン、ベンゼンまたはトルエンのような
炭化水素、あるいはこれらの溶媒の混合物のような不活
性溶媒中で、必要に応じて、錯化剤、たとえばテトラメ
チルエチレンジアミンまたはへキサメチルリン酸トリア
ミドを添加して、−100°C〜+50゛C1好ましく
は一78°C〜0°Cの温度で、フェニルリチウム、リ
チウムテトラメチルピペリジン、あるいはn−1sec
−またはtert−ブチルリチウムと反応させる。
このリチウム−2,3−ジフルオロフェニル化合物は−
100’C〜0°C1好ましくは一50℃で相当する求
電子性化合物と反応させる。適当な求電子性化合物はア
ルデヒド、ケトン、ニトリル、エポキシド、カルボン酸
誘導体(たとえはエステノし1.!I−七オ勿またはハ
ライド)、ハロゲノギ酸エステルあるいは二酸化炭素で
ある。
脂肪族または芳香族力ハロゲン化合物と反応させる場合
に、リチウム−2,3−ジフルオロフェニル化合物は金
属交JA (transleta l 1ate) L
、次いて遷移金属の触媒作用の下で結合させる。
この目的には、アニン−2,3−ジフルオロフェニル化
合才勿(DE OS 3,632,410参照)または
チタン−2,3−ジフルオロフェニル(ヒ合拘(OFO
33,736,489参照)が特に適している。
式■で示される(ヒ合糊は式■において、H原子の代り
に1個または2個以上刃還元できる基および(または)
C−C結合を有する相当する(ヒ=tmを還元すること
により製造することができる6 1重用できる還元できる基は好ましくはカルボニル基、
特にケト基であり、さらにまた、たとえば遊離のまたは
エステル1ヒされているヒドロキシル基、あるいは芳香
族に結きしているハロゲン原子である。還元に好適な原
料(ヒき物は式■において、シクロヘキサン環の代りに
シクロヘキセン環またはシクロヘキサノン環を有するこ
とができ、そして(または) −Ct(2cH2−基の
代りに−CH=CH−基を有することができ、そして(
または)−CH,−基の代りに一〇〇−基を含有でき、
そして(または)H原子の代りに遊離のまたは官能性に
変えられている(たとえばそのρ−トルエンスルホネー
トの形の) OH基を有することかできる相当する化合
物である。
還元は、たとえば約0°〜杓200°の温度で、約1〜
200バールの圧力の下に、不活性溶媒、たとえばメタ
ノール、エタノールまたはイソプロパツールのようなア
ルコール、テトラヒドロフラン(TIIF)またはジオ
キサンのようなエーテル、酢酸エチルのようなエステル
、酢酸のようなカルボン酸あるいはジクロヘキサンのよ
うな炭化水素中で接触水素添加により、行なうことがで
きる。好適な触媒はptまたはPdのような貴金属であ
り、これらの酸化物の形で(たとえばPtO□またはP
d0)、支持水上で(たとえば木炭、炭酸カルシウムま
たは炭酸スl−ロンチウム上のPd)、あるいは微粉砕
された形で使用することができる。
ゲトン化合物はまた、Cl ennensenの方法(
この方法では、アニン、アニンアマルガムまたはスズと
塩酸とを、有利には水性−アルコール性溶液中または水
、・′トルエンを用いる不均質相系中で、約80〜12
0°の温度で使用する)、あるいはWolff−に1s
hnerの方法(この方法では、ヒドラジンを、有利に
はKOHまたはNaOHのようなアルカリの存在の下で
、ジエチレングリコールまたはトリエチレングリコール
のような高沸点溶媒中において、約100〜200°の
温度において使用する)により還元することができ、ア
ルキル基および(または) −CM□CH2−架橋を有
する式1て示される相当する化合物を生成することがで
きる。
複合水素化物を用いる還元もまた使用できる。
−例として、アリールスルホニルオキシ基はL i A
j! )+4を用いる還元により分離でき、そして特に
、p−トルエンスルホニルオキシメチル基は、好ましく
はジエチルエーテルまたはTHEのような不活性溶媒中
で、約O〜100°の温度において、メチル基に還元す
ることができる。二重績きは(CN基が存在していても
)、メタノール中でNaBH<またはトリブチル−スズ
水素化物を用いて水素添加することができる。
式■で示されるエステル化合物はまた、相当するカルボ
ン酸化合物(またはそれらの反応性誘導体)をアルコー
ルまたはフェノール化合物(あるいはそれらの反応性誘
導体)でエステル化することにより得ることができる。
前記カルボン酸化合物の特に適当な反応性誘導体は酸ハ
ライド化合物、中でもクロライド化合物およびブロマイ
ド化合物、およびまた酸無水物、たとえば混合酸無水物
、アジド化合物あるいはエステル化合物、特にアルキル
基中にC原子1〜4個を有するアルキルエステル化合物
て′ある。
前記アルコールまたはフェノール化合物の使用できる反
応性誘導体は、特にNaまたはKのようなアルカリ金属
の相当する金属アルコレートまたは金属フェルレートで
ある。
ニスデル化は有利には、不活性溶媒の存在の下で行なう
。特に適当な溶媒はジエチルエーテル、ジーrl−ブチ
ルエーテル、TIIF−ジオ・キサンまたはアニソール
のようなエーテル、アセトン、ブタノンまたはシクロヘ
キサノンのようなゲトン、DHFまたはリン酸へキサメ
チル1〜リアミドのようなアミド、ベンゼン、トルエン
まなはキシレンのような炭化水素、四塩化炭素、ジクロ
ロメタンまたはテトラクロロエチレンめようなハロゲン
化炭1ヒ水素、ジメチルスルホキシドまたはスルホラン
のようなスルホキシドである。水不混和性溶媒を同時に
有利に使用でき、これによりエステル化中に生成された
水を共沸蒸溜により留去できる。エステル1ヒ用溶媒、
とじて、過剰の有機塩基、たとえばピリジン、キノリン
またはトリエチルアミンを場合に応じて、使用すること
もできる。エステル化はまた溶媒の不存在下に、たとえ
ば反応成分を酢酸ナトリウムの存在の下で単純に加熱す
ることにより行なうこともできる6反応温度は通常、−
50〜±250°、好ましくは一20°〜+80°であ
る。
これらの温度で、エステル化反応は一般に15分〜48
時間後に完了する。
エステル化合物を製造するための、もう一つの好適な方
法はカルボン酸化合物を脱水剤の存在の下で、場合によ
り触媒として有機塩基を使用して、アルコールまたはフ
ェノール化合物と反応させる方法である。
特に好適な脱水剤は分子篩または、たとえはジシクロへ
キシルカルボジイミドのようなカルボジイミドである。
特に適当な塩基触媒は4−ジメチルアミノピリジンであ
る。
詳細には、エステル化の反応条件はほとんど使用する原
料物質の種類に依存する。すなわち、遊離カルボン酸は
遊離アルコールまたはフェノールと一般に強酸、たとえ
は塩酸または硫酸のような鉱酸の存在下に反応させる。
好適な反応方法は酸無水物、または特に酸クロライドを
アルコールと、好ましくは塩基性媒質中で反応させる方
法であり、この場合に塩基としては、特に水酸化ナトリ
ウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化
物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウ
ムまたは炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属の炭酸
塩あるいは炭酸水素塩、#酸ナトリウムまたは酢酸カリ
ウムのようなアルカリ金属酢酸塩、水酸化カルシウムの
ようなアルカリ土類金属水酸化物、あるいはトリエチル
アミン、ピリジン、ルチジン、コリジンまたはキノリン
のような有機塩基か重要である。らう一つの好適なエス
テル化方法は上記のアルコールまたはフェノールを先ず
たとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのエタ
ノール溶液で処理することによりナトリウムアルコレー
トまたはナトリウムフェルレートあるいはカリウムアル
コレートまたはカリウムフェルレートに変換し、このア
ルコレートまたはフェルレートを単離し、次いでアセト
ン中またはジエチルエーテル中に炭酸水素ナトリウムま
たは炭酸カリウムとともに、撹拌しながら懸濁し、この
懸濁液にジエチルエーテル、アセトンまたはジメチルホ
ルムアミド中の酸クロライドまたは酸無水物の溶液を、
有利には約−25°〜+20°の温度で加えることより
なる方法である。
弐■において R2がF、Q!またはBrである相当す
る化合物はまた、相当するジアゾニウム塩から、そのジ
アゾニウム基をフッ素原子、塩素原子または臭素原子に
より、たとえば、Schie−mannの方法または5
andneyerの方法によって置換することによって
得ることができる。
このジアゾニウム塩化合物は、たとえば式1において、
基R2の代りに水素原子を有する相当する化合物をニト
ロ化し、次いで相当するアミンに還元し、次いで、たと
えばNaNO2またはKNO□を用いて、水溶液中で、
約−10〜+10°の温度においてジアゾ化することに
よって製造することかできる。
ジアゾニウム基をフッ素で置換するためには、ジアゾ化
を無水フッ化水素酸中で行なうことができ、混合物を次
いで、加熱するか、あるいはジアゾニウム化合物を三フ
ッ素化ホウ酸と反応させて、ジアゾニウムテトラフルオ
ボレートを生成し、この生成物を次いで、加熱により分
解させることができる。
C1またはBrによる置換は、好ましくはジアゾニウム
塩水溶液を5andneyer法により、Cut(J!
2またはCu2Br2と反応させることにより行なう。
トラン化合物およびアルキレン化合物[式■において、
R1および(または)R2はアルキル基であり、この基
中に存在する1個または2個以上のCH2基は−CミC
−により置き換えられており、あるいはzlおよび(ま
たは)Z2=−CミC−である]は、たとえは相当する
ハロゲン化合物を塩基溶媒中で、遷移金属触媒の存在の
下で、アセチリドと反応させることにより製造される。
この場合に、パラジウム触媒を好ましく曲用することが
でき、特に溶媒としてのピペリジン中でビス−(トリフ
ェニルホスフィン)−パラジウム(I[)タロライドと
ヨー化銅との混合物を使用することができる。
本発明による液晶メジウムは、本発明による化合物の一
種または二種以上に加えて、好ましくはさらに別の成分
として、2〜40種、特に4〜30種の成分を含有する
。これらのメジウムは特に好ましくは、本発明による化
合物の一種または二種以上に加えて、7〜25種の成分
を含有する。これらの別種の成分は好ましくはネマティ
ックまたはネマトゲニツク(単変性または等方性)物質
、特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリン
化合物、ビフェニル化合物、ターフェニル化合物、フェ
ニルまたはシクロへキシルベンゾエート化合物、フェニ
ルまたはシクロへキシルシクロヘキサンカルボキシレー
ト化自物、シクロヘキシル安息香酸のフェニルまたはシ
クロヘキシルエステル化合物、シクロヘキシルシクロヘ
キサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエス
テル化合物、安息香酸のシクロへキシルフェニルエステ
ル化合物、シクロヘキサンカルボン酸のシクロへキシル
フェニルエステル化合物、シクロヘキシルシクロヘキサ
ンカルボン酸のシクロへキシルフェニルエステル化合物
、フェニルシクロヘキサン化合物、シクロへキシルビフ
ェニル化合物、フェニルシクロへキシルシクロヘキサン
化合物、シクロへキシルシクロヘキサン化合物、シクロ
へキシルシクロヘキセン化合物、シクロへキシルシクロ
へキシルシクロヘキセン化合物、1.4−しスーシクロ
ヘキシルベンゼン化合物、4.4゛−とスーシクロへキ
シルビフェニル化合物、フェニルまたはシクロへキシル
ピリミジン化合物、フェニル−またはシクロへキシルピ
リジン化合物、フェニル−またはシクロへキシルジオキ
サン化合![勿、フェニル−またはシクロヘキシル−1
,3−ジチアン化合物、1.2−ジフェニルエタン化合
物、1,2−ジシクロヘキシルエタン化合物、1−フェ
ニル−2−シクロヘキシルエタン化合物、1−シクロへ
キシル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)−エタン
化合物、1−シクロへキシル−2−ビフェニリルエタン
化合物、■−フェニル〜2−シクロへキシルフェニルエ
タン化合物、場合によりハロゲン化されているスチルベ
ン化合物、ベンジルフェニルエーテル化合物、トラン化
合物および置換されているケイ皮酸化合物の群からの物
質より選択される。
本発明によるメジウムめ別種の成分として使用できる最
も重要な化合物は次式1.2.3.4および5で示すこ
とができる特徴を有する=R’−L−E−R”    
           IR’−L−COO−E−R”
             2R’−L−00C−E−
R”             3R’ −L−C1l
z CH2−E−R”           4Fl’
−L−C=C−E−R’“           5式
1、式2、弐3、式4および式5において、LおよびE
は同一または異なることができ、相互に独立して、それ
ぞれ、−Phe−、−Cyc−−Phe−Phe−、−
Phe−Cyc−−Cyc−Cyc−、−Pyr−−D
io−、−G−Phe−および−G−Cyc−ならびに
それらの鏡像基からなる群からの二価の基であり。
Pheは1,4−フェニレンであり、この基は非置換で
あるか、またはフッ素で置換されており。
CyCはト・ランス−1,4−シクロヘキシレンまたは
1.4−シクロヘキセニレンであり、 Pyrはピリミ
ジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイル
であり、Dioは1.3−ジオキサン−2,5−ジイル
て゛あり、そしてGは2−(トランス−1,4−シクロ
へキシル)−エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピ
リジン−2,5〜ジイルまたは1,3−ジオキサン−2
,5−ジイルである。
好ましくは、基しおよび基Eのうちの一つはCyc 、
PbeまたはPyrである6Eは好ましくは。
Cyc 、PheまたはPhe−CVCである4本発明
によるメジウムは好ましくは1式1.2.3.4および
5において、その分子中に存在する基しおよび基EがC
yc 、PheおよびPyrからなる群から選ばれる相
当する1ヒ合す勿から選択さhる成分の一種または二種
以上と、同時に、式1,2.3.4および5において、
その分子中に存在する基しおよび基Eのうちの一つがC
yc 、、 PbeおよびPyrからなる群から選ばれ
、そして基しおよび基Eのうちの池の一つが−P l+
 e −P h e −−Phe−Cyc−、−Cyc
−Cyc−、−G−Pl+e−および−G−Cyc−か
らなる群から選ばれる相当する1ヒ合掬から選択される
成分の一種または二種以上および場合により、式1,2
.3.4および5において、その分子中に存在する基し
および基Eが−Phe−Cyc−,−Cyc−Cyc−
、、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群か
ら選ばれる相当する1ヒ合掬から選択される成分の一種
または二種以上を大府する。
部分式1a、2a、3a、4aおよび5aで示される化
合物においては1(°およびR”は相互に独立して、そ
れぞれ、8藺までの炭素原子を有するアルキル、アルケ
ニル、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルカノイ
ルオキジである。
これらの化合物の大部分の場合に、RoおよびR゛″は
相互に異なっており、これらの基の一つは、通常、アル
キルまたはアルケニルである0部分式1b、2b、3b
、4bおよび5bで示される化合物においては、R”は
−CM −−CF3、F、 Cf!または−NC3であ
り、この場合に、Roは部分式1a〜5aで示される化
合物について前記した意味を有し、好ましくはアルキル
またはアルケニルである。しかしながら、式1.2.3
.4および5で示される化合物において慣用の包含され
る池の種々の置換基を使用することもできる。かなりの
このような物質またはその混合物は市販されている。こ
れらの物質の全部は文献から既知の方法によりまたはそ
の類似方法により得ることができる。
本発明によるメジウムは、化合物1a、2a、3a、4
aおよび5aからなる群(群1)から成分に加えて、好
ましくは化合物1b、2b、3b、4bおよび5bから
なる群(群2)からの成分を含有し、その割合は好まし
くは、下記のとおりである: 群1:20〜90%、1寺に、30〜90%群2:10
〜80%、特に、10〜50%そして本発明による化合
物と群1および群2からの化合物との割合の合計は10
0%までである。
本発明によるメジウムは好ましくは、本発明による化合
物を1〜40%特に好ましくは、5〜30%ま有する。
本発明による化合物を40%より多い量、特に45〜9
0%の量で含有するメジウムはまた、好ましい本発明に
よるメジウムは好ましくは三種、四種または三種の本発
明による化な物を含有する。
本発明によるメジウムはそれ自体慣用の方法で調製する
。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高められた温度
で溶解させる0本発明による液晶相は適当な添加剤を使
用することにより、これらを従来開示されているタイプ
の全部の液晶表示素子で使用できるように変性すること
ができる。
このような添加剤は当業者にとって既知であり、文献[
11,Kelker/R,HatzによるHandbo
okof Liquid Crystals、 Ver
lag Chelie、14einhei11゜198
0年)に詳細に記載されている。たとえば、着色ゲスト
−ホスト系を生成するために多色性染料を添゛加でき、
あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネマティッ
ク相の配向を変えるための物質を添加することができる
次例は本発明を制限することなく、説明するためのもの
である。1m、p、=融点であり、C,p、−透明点で
ある。本明細書全体を通して、パーセンテージは重量に
よるパーセンテージである。
全てめ温度は摂氏度で示すものである。
[・i口常の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有す
るものとする:水を加え、混合物を塩化メチレンで抽出
し、有機相を分離し、乾燥させ、次いで蒸発させ、生成
物を結晶1ヒおよび(または)クロマトグラフィにより
精製する。
さらにまた、略語は次の意味を有する二〇二結晶−固体
状態、S:スメクテイツク相(インデックスは相のタイ
プの特徴を示す)、N:ネマティック状態、Ch:コレ
ステリック状態、■二等方性相。二種の記号間の数値は
転移温度を摂氏度で示すものである。
例  1 2−アルキル安息香酸2,3.4−トリフルオロフェニ
ルエステルの製造 ジシクロへキシルカルボジイミド1.4gをトルエン1
.5o+eとの混合物をp−ペンチル安息香Pi1.2
5g、2,3.4− )リフルオロフェノール0.86
g [この化合物は文献: A、H,Roe等によるC
helm、Conn、1965.582頁に従い製造さ
れる1、2.3− トリフルオロベンゼンから、例2と
同様に一50℃でn〜ブチルリチウムによりメタレート
化し、次いで大気中酸素で酸素添加することにより製造
される]、4−ジメチルアミノピリジン0.1gおよび
トルエン15.0−の混合物に加える。混合物を室温で
4時間、撹拌した後に、シュウ酸20■を加え、混合物
をさらに30分間撹拌する。慣用の方法で仕上げ、p−
ペンチル安息香酸2,3.4−トリフルオロフェニルエ
ステルを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する:4−エチル安息
香IN 2,3.4−トリフルオロフェニルエステル 4−プロピル安息香酸2,3.4− トリフルオロフェ
ニルエステル 4−ブチル安息香酸2,3.4−トリフルオロフェニル
エステル 4−ヘキシル安息香酸2,3.4−トリフルオロフェニ
ルエステル 4−ヘプチル安息香酸2,3.4− トリフルオロフェ
ニルエステル 4−オクチル安息香酸2,3.4− トリフルオロフェ
ニルエステル 4−エトキシ安息香酸2,3.4−トリフルオロフェニ
ルエステル ti−グロポキシ安息香酸2,3.4− トリフルオロ
フェニルエステル Ll−ブトキシ安息香酸2,3.4− )リフルオロフ
ェニルエステル 4−ペントキシ安息香酸2,3.4− トリフルオロフ
ェニルエステル 4−ヘキソキシ安息香酸2,3.4− トリフルオロフ
ェニルエステル 4−へブトキシ安息香酸2.3.4〜トリフルオロフエ
ニルエステル 4−オクトキシ安息香酸2,3.4〜トリフルオロフエ
ニルエステル 4゛−エチルビフェニル−4−イルカルボン酸2.3.
4−トリフルオロフェニルエステル4′−プロピルビフ
ェニル−4−イルカルボン62.3.4−トリフルオロ
フェニルエステル4°−ブチルビフェニル−4−イルカ
ルボン酸2.3.4−トリフルオロフェニルエステル4
゛−ペンチルビフェニル−4−イルカルボン酸2,3,
4− トリフルオロフェニルエステル4°−へキシルビ
フェニル−4−イルカルボン酸2,3.4− )リフル
オロフェニルエステル4°−ヘゲチルビフェニル−4−
イルカルボン酸2,3.4−トリフルオロフェニルエス
テル4°−才クチルビフェニル−4−イルカルボン酸2
.3.4−トリフルオロフェニルエステル4゛−エトキ
シビフェニル−4−イルカルボン酸2,3.4− )リ
フルオロフェニルエステル4′−グロボキシビフェニル
ー4−イルカルボン酸2,3.4− トリフルオロフェ
ニルエステル4゛−ブトキシビフェニル−4−イルカル
ボン酸2,3.4−1〜リフルオロフエニルエステル4
°−ベントキレビフェニル−4−イルカルボン酸2,3
.4− )リフルオロフェニルエステル4゛−ヘキソキ
シビフェニル−゛4−イルカルボン92,3.4−トリ
フルオロフェニルエステル4°−へブトキシビフェニル
−・1−イルカルボン酸2,3.4− トリフルオロフ
ェニルエステル4゛−オクトキシビフェニル−4−イル
カルボン酸2,3.4−トリフルオロフェニルエステル
トランス−4−エチルシクロヘキサンカルボン酸2,3
,4  トリフルオロフェニルエステルトランス−4−
グロビルジクロヘキサンカルボンPi 2,3,4  
トリフルオロフェニルエステルトランス−4−ブチルシ
クロヘキサンカルボン酸2,3.4− )リフルオロフ
ェニルエステルトランス−4−ペンチルシクロヘキサン
カルボン酸2,3,4  トリフルオロフェニルエステ
ルトランス−4−ヘキシルシクロヘキサンカルボン酸2
,3,4  トリフルオロフェニルエステルトランス−
4−へブチルジクロヘキサンカルボンD 2,3.4−
トリフルオロフェニルエステルトランス−4−オクチル
シクロヘキサンカルボッn  23,4  トリフルオ
ロフェニルエステルトランス、トランス−4゛−エチル
ビシクロへキジルー4−イルカルボン酸2,3.4− 
トリフルオロフェニルエステル トランス、トランス−4°−プロピルビシクロへキシル
−4−イルカルボン酸2,3.4− トリフルオロフェ
ニルエステル、0100″’  N165’  1トラ
ンス、トランス−4゛−ブチルビシクロへキシル−4−
イルカルボン酸2,3.4− トリフルオロフェニルエ
ステル トランス、トランス−4°−ペンチルビシクロへキジル
ー4−イルカルボンil 2,3.4− トリフルオロ
フェニルエステル トランス1 トランス−4°−へキシルビシクロヘキシ
ル−4−イルカルボンil 2,3.4− )リフルオ
ロフェニルエステル トランス、トランス−4°−へブチルビシクロへキシル
−4−イルカルボン酸2,3.4− )−リフルオロフ
ェニルエステル トランス、トランス−4゛−オクチルビシクロへキシル
−4−イルカルボン酸2,3.4−トリフルオロフェニ
ルエステル Ll −(+−ランス−4−エチルシクロヘキシル)安
息香酸21d14−トリフルオロフェニルエステル 4−(トランス−4−グロビルシクロヘキシル)−安息
香′ei2,3.4−1〜リフルオロフエニルエステル 4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)安息香酸
2,3.4  トリフルオロフェニルエステル 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−安息
香酸2,3.4 1〜リフルオロフエニルエステル 4−(トランス−4−へキシルシクロヘキシル)−安息
香酸2,3.4− トリフルオロフェニルエステル 4−(トランス−4−へ1チルシクロヘキシル)−安息
香酸2,3.4− トリフルオロフェニルエステル 4−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−安息
香酸2,3,4  トリフルオロフェニルエステル 例  2 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4アルキ
ル−シクロヘキシルエステル化合物の製造 n−ブチルリチウムのヘキサン/′テトラヒトoyラン
(1:l)中00.8モル溶液6.3 rseを78°
Cで、1,2.3−トリフルオロベンゼン0.62gと
テトラヒドロフラン5 aeとの混合物に加える。−5
0℃まで温めな後に、反応混合物を7時間撹拌する。無
水の気体状二酸化炭素中を通し、酸性にし、次いで慣用
の方法で仕上げた後に得られなカルボン酸生成物を例1
と同様にして、トランス−4−ペンチルシクロヘキサノ
ールで処理する。慣用の方法で仕上げ処理し、2,3.
4−トリフルオロ安息香酸トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシルエステルを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する=2.3.4−ト
リフルオロ安息香酸トランス−4−エチルシクロヘキシ
ルエステル 2.3.、l−トリフルオロ安息香酸トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4−へキ
シルシクロヘキシルエステル 2、3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4へブチ
ルシクロヘキシルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4=オク
チルシクロヘキシルエステル 2.3,4  トリフルオロ安息香酸トランス−4p−
エチルフェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4−ρ−
プロピルフェニルエステル 2.3.4− )リフルオロ安息香酸トランス−4p−
ブチルフェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス−4−p−
ペンチルフェニルエステル 2.3.4− トリフルオロ安息香酸トランス−4p−
へキシルフェニルエステル 2.3.4− )リフルオロ安息香酸トランス−4−p
−へブチルフェニルエステル 234  )リフルオロ安息香酸トランス−4−p−オ
クチルフェニルエステル 234−トリフルオロ安息香酸トランス−44°−エチ
ルビフェニル−4−イルエステル2.3.4  )リフ
ルオロ安息香酸トランス−44゛−プロピルビフェニル
−4−イルエステル2.3.4−トリフルオロ安息香酸
トランス−44°−ブチルビフェニル−4−イルエステ
ル2.3.4  トリフルオロ安息香酸トランス−44
”−ペンチルビフェニル−4−イルエステル23.4 
 hリフルオロ安息香酸1〜ランス−4−4゛−へキシ
ルビフェニル−4−イルエステル2.3.4−トリフル
オロ安息香酸トランス−44°−へブチルビフェニル−
4−イルエステル2.3.4 1”リフルオロ安息香酸
トランス−44°−オクチルビフェニル−4−イルエス
テル2.3.4  hリフルオロ安息香酸1〜ランス−
44°−エトキシビフェニル−4−イルエステル234
1”リフルオロ安息香酸トランス−44°−プロポキシ
ビフェニル−4−イルニスデル 234−トリフルオロ安息香酸トランス−4−4°−ブ
トキシビフェニル−4−イルエステル234−1−リフ
ルオロ安息香酸トランス−4−4゛−ペントキシビフェ
ニル−4−イルエステル 234−トリフルオロ安息香酸トランス−44°−ヘキ
ソキシビフェニル−4−イルエステル 234−トリフルオロ安息香酸トランス−44゛−へ1
トキシビフェニル−4−イルエステル 2.3.4− トリフルオロ安息香酸トランス−44′
−オクトキシビフェニル−4−イルエステル 2.3.4− トリフルオロ安息香酸トランス、トラン
ス−4′−エチルビシクロへキシル−4−イルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス、トランス
−4°−プロピルビシクロへキシル−4−イルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス、トランス
−4゛−ブチルビシクロへキシル−4−イルエステル 2.3.4−)リフルオロ安息香酸トランス、トランス
−4゛−ペンチルビシクロへキシル−4イルエステル 2.3.4−1−リフルオロ安息香酸トランス、トラン
ス−4°−へキシルビシクロへキシル−4−イルエステ
ル 2.3.4− トリフルオロ安息香酸トランス、トラン
ス−4°−へブチルビシクロへキシル−4イルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸トランス、トランス
−4°−オクチルビシクロへキシル−4イルエステル 234  トリフルオロ安息香酸4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)−フェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)−フェニルエステル 2.3.4− トリフルオロ安息香酸4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)−フェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香酸4−1ランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)−フェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安漕、香酸4−(トランス−
11−へキシルシクロヘキシル)−フェニルエステル 2,3.4− トリフルオロ安息香酸4−(トランス−
4−へブチルシクロヘキシル、)−フェニルエステル 2.3.4−トリフルオロ安息香r1i4−(トランス
−4−オクチルシクロヘキシル)−フェニルエステル 例  3 a)  1− <2.3.4−トリフルオロフェニル)
4−プロピル−シクロヘキス−1−エンの製造 rl−ブチルリチウムのヘキサン/′テトラヒトoフラ
> (1: 1)中(7) 0.8 モルt’4 ?N
 12.5meを78°Cで、1,2.3−トリフルオ
ロベンゼン1.32gとテ1〜ラヒドロフラン15−と
の混合物に加える。−50°Cまで温めた後に、混合物
を7時間撹拌し、次いでクロロチタントリイソプロピレ
ート2.65gとトルエン25J!どの混合物を加え、
15分後に、4−プロピルシクロへキサノン1.40g
を一20℃で滴下して加える。中和した後に得られたア
ルコール生成物を、精製することなく、エタノール50
meと濃塩酸10raQ、との混合物中で2時間、沸点
で加熱する。慣用の方法で仕上げ、1− (2,3,4
トリフルオロフェニル)−4プロピルシクロへキス−1
−エンを得る。
b)  4−アルキル−2゛、3°、4°−トリフルオ
ロビフェニル化合物の製造 2.3−ジクロロ−2,5−ジシアノ−ρ−ベンゾキノ
ン4.8gを1(2,3,4トリフルオロフェニル)−
4−プロピルシクロへキス−1−エン2.5gとトルエ
ン20αeとの混合物に加え、混合物を2時間、加熱還
流させる。慣用の方法で仕上げ、4−プロピル−2°、
3°、4’−トリフルオロビフェニルを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する:4−エチルー2
°13’+4°−トリフルオロビフェニル 4−ブチル−2°、3°、4’−トリフルオロビフェニ
ル 4−ペンチル−2°、3’、4’−トリフルオロビフェ
ニル 4−へキシル−2°、3°、4°−トリフルオロビフェ
ニル 4−へブナルー2’、3’、4’−トリフルオロビフェ
ニル 4−オクチル−2’、3.4°−トリフルオロビフェニ
ル 4−エトキシ−2°、3°、4’−)リフルオロビフェ
ニル 4−プロポキシ−2°、3′、4°−トリフルオロビフ
エニル 4−ブトキシ−2’ 3’、4°−トリフルオロビフェ
ニル 4−ペントキシ−2°、3’、4°−トリフルオロビフ
ェニル 4−ヘキソキシ−2゛、3°、4’−トリフルオロビフ
ェニル 4−へエトキシ−2′、3’、4“−トリフルオロビフ
ェニル 4−オクトキシ−2°、3°、4°−トリフルオロビフ
ェニル 2°3”4°−1−リフルオロビフェニル−4−イルカ
ルボン酸エチルエステル 2゛3“4゛−トリフルオロビフェニル−4−イルカル
ボン酸プロピルエステル 2°,3’,4’  l〜リフルオロビフェニル−4−
イルカルボン酸イソプロピルエステル 2°,3°4°−トリフルオロビフェニル−4−イルカ
ルボン酸ヘキシルエステル 4−エチル−2”−3”、4’“−トリフルオロターフ
ェニル 4−プロピル−2”−3”、4” − トリフルオロタ
ーフェニル 4−ブチル−2”−3”、4” − トリフルオロター
フェニル 4−ペンチルー2”−3”、4″゛−トリフルオロター
フェニル 4−へキシル−2”−3″’,4”−トリフルオロター
フェニル 4−へブチル−2”−3”、4” − トリフルオロタ
−フェニル 4−オクチル−2”−3”、4” −1〜リフルオロタ
ーフエニル 例  4 トランス−1(2,3,4−トリフルオロフェニル)−
4−アルキルシクロヘキサン化合物の製造 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−4=プ
ロピルシクロヘキス−1−エン2,5g、活性炭上パラ
ジウム(1%)0.1gおよびトルエン15dの混合物
を室温で飽和状態まで水素添加する。混合物を濾過し、
溶媒を除去した後に、残留物をジメチルスルホキシド1
51M1!に溶解し、カリウムtert−ブタル−ト1
.2gを加え、混合物を室温で2時間撹拌する。ei性
にし、次いで慣用の方法で仕上げ、トランス−1−(2
,3,4−トリフルオロフェニル)−4−プロピルシク
ロヘキサンを得る。
同様にして、下記の化合物を製造するニドランス−1−
(2,3,4−)リフルオロフェニル)−4−エチルシ
クロヘキサン 1〜ランス−1−(2,3,4−トリフルオロフェニル
)−4−ブチルシクロヘキサン トランス−1−<2.3.4− )リフルオロフェニル
)−4−ペンチルシクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−)−リフルオロフェニル
)−4−ヘキシルシクロヘキサン トランス−1(2,3,4トリフルオロフェニル)−4
−へブチルシクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−)リフルオロフェニル)
−4−オクチルシクロヘキサン トランス−1(2,3,4−トリフルオロフェニル)−
4−(4−エチルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2,3,4)リフルオロフェニル)−
4−(4−プロピルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−トリフルオロフェニル)
−4−(4−ブチルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−トリフルオロフェニル)
−4−(4−ペンチルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2□3.4−トリフルオロフェニル)
−4−(4−へキシルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−トリフルオロフェニル)
−4−(4−へブチルフェニル)−シクロヘキサン トランス−1−(2,3,4−トリフルオロフェニル)
−4−(4−オクチルフェニル)〜シクロヘキサン 例 5 a)  1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)
=2−(4−アルキルフェニル)−エチン化合物の製造 1−ブロモ−2,3,4トリフルオロベンゼン2.12
g (この化合物はl−リチウム−2,3,4−トリフ
ルオロベンゼンおよび臭素から製造される)およびとベ
リジン5dを、4−ペントキシフェニルアセチレン1.
70g、とへりジン15−、トリフェニルホスフィンパ
ラジウム(I[)タロライド25011gおよびヨー化
銅50nfの混合物に加え、混合物を20時間、加熱す
る。濃縮し、次いで慣用内方法で仕上げ、l  (2,
3,4)リフルオロフェニル)−2−(4−ペントキシ
フェニル)−エチンを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する=1− (2,3
,4トリフルオロフェニル)−2(4−エトキシフェニ
ル)−エチン 1−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−2(4−
10ボキシフエニル)−エチン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2(4
−ブトキシフェニル)−エチン 1−(2,34−トリフルオロフェニル)−2−(4−
ヘキソキシフェニル)−エチン1−(2,34−トリフ
ルオロフェニル)−2=(4−へ7’ t−¥ジフェニ
ル)−エチン1− <2.3.4−トリフルオロフェニ
ル)−2−(4−オクトキシフェニル)−エチン1−(
234−トリフルオロフェニル)−2−(4−エチルフ
ェニル)−エチン 1  (23,41ヘリフルオロフエニル)−2=(4
−プロピルフェニル)−エチン 1− (2,3,4トリフルオロフェニル)−2(4−
ブチルフェニル)−エチン 1− (2,3,4トリフルオロフェニル)−2(11
−ペンチルフェニル)−エチン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2(4
−へキシルフェニル)−エチン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2(4
−へブチルフェニル)−エチン 1−(23,4−トリフルオロフェニル)−2(4−オ
クチルフェニル)−エチン b)  1  (2,3,4)リフルオロフェニル)−
2−(アルキルフェニル)−エタン化合物の製造 1− (2,3,4−)−リフルオロフェニル)−2=
(4−ペントキシフェニル)−エチン3.0 g、トル
エン20meおよび活性炭上パラジウム(1%)100
11gの混合物を室温で水素添加する。固形成分を戸別
しな後に、慣用の方法で仕上げ、■(2,3,41ヘリ
フルオロフエニル) −2−(4−ペントキシ)−エタ
ンを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する=1− (2,3
,4−トリフルオロフェニル)−2−(4−エトキシフ
ェニル)−エタン 1−(234−トリフルオロフェニル)−2=(4−ブ
トキシフェニル)−エタン 1−(23,4−トリフルオロフェニル)−2(4−ペ
ントキシフェニル)−エタン 1−(234−トリフルオロフェニル)−2(4−ヘキ
ソキシフェニル)−エタン 1  (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2−(
4−へ11へキシフェニル)−エタン1  (2,3,
4−トリフルオロフェニル)−2−(4−オクトキシフ
ェニル)−エタン1  (2,3,4トリフルオロフェ
ニル)−2(4−エチルフェニル)−エタン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2−(
4−プロピルフェニル)−エタン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2−(
4−ブチルフェニル)−エタン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2(4
−ペンチルフェニル)−エタン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2−(
4−へキシルフェニル)−エタン 1− (2,3,4−トリフルオロフェニル)−2−(
4−へ1チルフエニル)−エタン 1  (2,3□4−1〜リフルオロフエニル)−2(
4−オクチルフェニル)−エタン 例  6 4−アルキル−2,3,4°−トリフルオロビフェニレ
ン化合物の製造 ■−ブチルリチウムのヘキサン/′テトラヒト07ラン
(1:1)中ノ0.8 ’1L4fンi12.5ml!
ヲー78℃で、1,2−ジフルオロ−3−プロピルベン
ゼン1.56g (この化合物は1−リチウム−2,3
−ジフルオロベンゼンおよびプロピオンアルデヒドから
脱水および引続く水素添加により製造される)とテトラ
ヒドロフラン15−との混合物に加える。混合物を一5
0°C′&で温め、次いで7時間撹拌した後に、クロロ
チタントリイソ10ピレート2.65gとトルエン25
rllf!との混合物を加える。混合物を一20’C−
(”15分間撹拌した後に、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)f30■および4−ブロ
モ−1−フルオロ−ベンゼン1.85gを加える。混合
物を室温で18時間撹拌した後に、慣用の方法で仕上げ
、4−プロピル−23−ジフルオロ−4゛−フルオロビ
フェニルを得る。
同様にして、下記の化合物を製造する:L1−エチルー
2.3.4°−トリフルオロビフェニル 4−ブチル−2,3,4’−トリフルオロビフェニル 4−ペンチルー2.3.4°−トリフルオロビフェニル 4−へ吉シル−2,3,4°−トリフルオ口ビフェニル 4−へブチル−2,3,4’  トリフルオロビフェニ
ル 4−オクチル−2,34’  トリフルオロビフェニル 4−エトキシ−2,3,4’  トリフルオロビフェニ
ル 4−プロポキシ−2,3・1゛−トリフルオロビフェニ
ル 4−ブトキシ−2,34’−トリフルオロビフェニル 4−ペン1−キシ−2,3,4°−トリフルオロビフェ
ニル 4−へA−ツキシー2,34°−トリフルオロビフェニ
ル 4−ヘグトキ:、−2.3.4’−トリフルオロビフェ
ニル 4″′−エチル−2゛、3°、4−トリフルオロターフ
ェニル 4゛°−フ゛ロビルー2°、3°、4−トリフルオロタ
ーフェニル 4パ−ブチル−2’、3’ 4−トリフルオロターフェ
ニル 4゛°−ペンチルー2’、3’、4  トリフルオロタ
ーフェニル 4′°−へキシル−2°、3°、4−トリフルオロター
フェニル 4′°−へブチル−2°、3’、4  トリフルオロタ
ーフェニル 4゛−オクチル−2”、3°、4−トリフルオロターフ
ェニル 、l−エチル−4゛−トリフルオロメチル−2,3ジフ
ルオロピフエニル 、4−プロビル−4°−トリフルオロメチル23−ジフ
ルオロビフェニル 4−ブチル−4゛−トリフルオロメチル−2,3ジフル
オロビフエニル 4−ペンチルー4゛−トリフルオロメチル23−ジフル
オロビフェニル 4−へキシル−4゛−トリフルオロメチル23−ジフル
オロビフェニル 4−へブチル−4−トリフルオロメチル−2,3−ジフ
ルオロビフェニル 4−オクチル−4−トリフルオロメチル−2,3−ジフ
ルオロビフェニル 4−エトキシ−4′−トリフルオロメチル−2,3−ジ
フルオロビフェニル 4−プロポキシ−4゛−トリフルオロメチル2.3−ジ
フルオロビフェニル 4−ブトキシ−4′−トリフルオロメチル2.3−ジフ
ルオロビフェニル 4−ペンチルオキシ−4°−トリフルオロメチル−2,
3−ジフルオロビフェニル 4−へキシルオキシ−4°−トリフルオロメチル−2,
3−ジフルオロビフェニル 4−ヘゲナルオキシ−4゛−トリフルオロ、メチル−2
3−ジフルオロビフェニル 4−オクチルオキシ−4゛−トリフルオロメチル−2,
3−ジフルオロビフェニル 4−エチル−4°−トリフルオロメトキシ2.3−ジフ
ルオロビフェニル 4−プロピル−4゛−トリフルオロメトキシ2.3−ジ
フルオロビフェニル 4−=−ブチル−4゛−トリフルオロメトキシ2.3−
ジフルオロビフェニル 4−ペンチルー4゛−トリフルオロメトキシ2.3−ジ
フルオロビフェニル 4−へキシル−4−トリフルオロメトキシ2.3−ジフ
ルオロビフェニル 4−へブチル−4°−トリフルオロメトキシ2.3−ジ
フルオロビフェニル 4−才クチル−4−トリフルオロメトキレ2.3−ジフ
ルオロビフェニル 4−エトキシ−4゛−トリフルオロメトキシ−2,3−
ジフルオロビフェニル 4−プロポキシ−4°−トリフルオロメトキシ2.3−
ジフルオロビフェニル 4−ブトキシ−4°−トリフルオロメトキシ2.3−ジ
フルオロビフェニル 4−ペンチルオキシ−4′−トリフルオロメトキシ−2
,3−ジフルオロビフェニル 4−へキシルオキシ−4゛−トリフルオロメトキシ−2
,3−ジフルオロビフェニル 4−へ1ナルオキシ−4−トリフルオロメトキシ−23
−ジフルオロビフェニル 4−オクチルオキシ−4°−トリフルオロメトキシ−2
,3−ジフルオロビフェニル ρ17 例1による2、3.4− トリクロロフェノール0.1
モルを4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−安79、香酸0.1モルに加える。4[4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベンゾイルオキシ
] −1,2,3トリクロロベンゼンが無色固形物とし
て得られる、Cl2f16N (116,3@) I。
同様にして、下記の(ヒ合物を製造する=4− (4−
(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ベンゾイル
オキシ) −1,2,3−トリクロロベンゼン 4−(4−()ランス−4−ブチルシクロヘキシル)−
ベンゾイルオキシ) −1,2,3−トリクロロベンゼ
ン 4− (4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−ベンゾイルオキシ)  1,2.3−トリクロロベ
ンゼン 4− <4− (トランス−4−へキシルシクロヘキシ
ル)−ベンゾイルオキシ) −1,2,3−)リクロロ
ベンゼン 4−(4−()−ランス−4−ヘプチルシクロヘキシル
)−ベンゾイルオキシ) −1,2,3−トリクロロベ
ンゼン 4− (4−()ランス−4−オクチルシクロヘキシル
)−ベンゾイルオキシ)−1,2,3−トリクロロベン
ゼン 4−(4−(トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−
ベンゾイルオキシ) −1,2,3−)リクロロベンゼ
ン 4−(トランス、トランス−エチルビシクロへキシル−
4°−カルボニルオキシ) −1,2,3トリクロロベ
ンゼン 4−(トランス、トランス−10チルビシクロへキシル
−4゛−カルボニルオキシ)  1,2.3トリクロロ
ベンゼン、C115N 1f30.4 14−(トラン
ス、トランス−ブチルビシクロへキシル−4°−カルボ
ニルオキシ) −1,2,3−トリクロロベンゼン 4−(トランス、トランス−ペンチルビシクロへキシル
−4′−カルボニルオキシ)  1,2.3トリクロロ
ベンゼン 4−(トランス、トランス−へキシルビシクロへキシル
−4°−カルボニルオキシ)  1,2.3トリクロロ
ベンゼン 4−(トランス、トランス−ヘプチルビシクロへキシル
−4°−カルボニルオキシ) −1,2,3トリクロロ
ベンゼン 4−(トランス、トランス−オクチルビシクロへキシル
−4゛−カルボニルオキシ) −1,2,3トリクロロ
ベンゼン 4−(トランス、トランス−ノニルビシクロへキシル−
4°−カルボニルオキシ) −1,2,3−トリクロロ
ベンゼン 例  8 4−プロピル−2,3−ジフルオロ安息香酸0.1モル
(この化合物は1,2−ジフルオロ−3=プロピルベン
ゼンから例2に従うカルボキシル化により製造される)
を4−トリフルオロメチルフェノール0.1モルでエス
テル化する。4−(4−プロピル−2,3−ジフルオロ
ベンゾイルオキシ)−トリフルオロメチルベンゼンが得
られる。
同様にして、下記の化合物を製造する:4−(4−エチ
ル−2,3−ジフルオロベンゾイルオキジ)−トリフル
オロメチルベンゼン4−(4−ブチル−2,3−ジフル
オロベンゾイルオキシ)−トリフルオロメチルベンゼン
4−(4−ペンチル−2,3−ジフルオロベンゾイルオ
キシ)−トリフルオロメチルベンゼン4−(4−へキシ
ル−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフル
オロメチルベンゼン4−(4−へブチル−2,3−ジフ
ルオロベンゾイルオキシ)−トリフルオロメチルベンゼ
ン4−(4−オクチル−2,3−ジフルオロベンゾイル
オキシフートリフルオロ、メチルベンゼン4−(4−エ
チル−2°13°−ジフルオロビフェニル−4゛−カル
ボニルオキシ)−トリフルオロメチルベンゼン 4−(4−プロピル−2°、3゛ −ジフルオロビフェ
ニル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4−(4−ブチル−2゛、3°−ジフルオロビフェニル
−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベン
ゼン 4−(4−ペンチルー2°、3°−ジフルオロビフェニ
ル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベ
ンゼン 4−(4−へキシル−2”、3°−ジフルオロビフェニ
ル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベ
ンゼン 4−(4−へブチル−2°、3°−ジフルオロビフェニ
ル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベ
ンゼン 4−(4−オクチル−2°、3゛−ジフルオロビフェニ
ル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベ
ンゼン 4−(4−エトキシ−2°、3゛−ジフルオロビフェニ
ル−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチルベ
ンゼン 4−(4−プロポキシ−2°、3°−ジフルオロビフェ
ニル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4−(4−ブトキシ−2°、3゛ −ジフルオロビフェ
ニル−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4−(4−ペントキシ−2°、3゛ −ジフルオロビフ
ェニル−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチ
ルベンゼン 4−(4−ヘキソキシ−2°、3°−ジフルオロビフェ
ニル−4°−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4−(4−へブトキシ−2°、3°−ジフルオロビフェ
ニル−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4−(4−オクトキシ−2°、3°−ジフルオロビフェ
ニル−4゛−カルボニルオキシ)−トリフルオロメチル
ベンゼン 4− (4−(トランス−4−エチル−シクロヘキシル
)−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフル
オロメチルベンゼン 4− (4−(トランス−4−グロピルーシクロヘキシ
ル)−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフ
ルオロメチルベンゼン 4− <4− (トランス−4−ブチル−シクロヘキシ
ル)−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフ
ルオロメチルベンゼン 4− (4−(トランス−4−ペンチル−シクロヘキシ
ル) −2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリ
フルオロメチルベンゼン 4− (4−(トランス−4−ヘキシル−シクロヘキシ
ル)−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフ
ルオロメチルベンゼン 4− (4−(トランス−4−ヘプチル−シクロヘキシ
ル)−2,3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフ
ルオロメチルベンゼン 4− (4−1ランス−4−オクチル−シクロヘキシル
)〜2.3−ジフルオロベンゾイルオキシ)−トリフル
オロメチルベンゼン 例  9 4−(トランス1 トランス−4°−プロピルビシクロ
へキシル−4−イルメトキシ) −1,2,3トリフル
オロベンゼンの製造 2、3.4−トリフルオロフェノール0.1モル、トラ
ンス、トランス−4゛−プロピルビシクロへキシル−4
−イルメチルブロマイド0.11モルおよび炭酸カリウ
ム0.11モルをジメチルホルムアミド(DHF)10
0−中で100℃で20時間加熱する。
冷却後に、有機塩を吸引P別し、P液を濃縮し、次いで
水を加える。塩化メチレンで抽出し、クロマトグラフィ
により晴製すると、生成物が黄色固形物として得られる
、CG8°N 105.2° I。
同様にして、下記の化合物を製造する=4−(トランス
、トランス−4°−エチルビシタロヘキシル−4−イル
メトキシ) −1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス、トランス−4°−ブチルビシクロへキ
シル−4−イルメトキシ) −1,2,3−トリフルオ
ロベンゼン 4−(トランス1 トランス−4°−ペンチルビシクロ
へキシル−4−イルメトキシ)−1,2,3−トリフル
オロベンゼンC81’ N 111.5’ l4−(ト
ランス、トランス−4゛−へキシルビシクロへキシル−
4−イルメトキシ) −1,2,3−トリフルオロベン
ゼン 4−(トランス、トランス−4°−へブチルビシクロへ
キシル−4−イルメトキシ) −1,2,3トリフルオ
ロベンゼン 4−(トランス、トランス−4゛−オクチルビシクロへ
キシル−4−イルメトキシ)  1,2.3−トリフル
オロベンゼン 4−(トランス−4−エチルシクロへキシルメトキシ)
 −1,2,3−トリフルオロベンゼン4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメトキシ) −1,2,
3−)−リフルオロベンゼン4−(トランス−4−ブチ
ルシクロへキシルメトキシ) −1,2,3−トリフル
オロベンゼン4−(トランス−4−ペンチルシクロへキ
シルメトキシ) −1,2,3トリフルオロベンゼン4
−(トランス−4−へキシルシクロへキシルメトキシ)
 −1,2,3−トリフルオロベンゼン4−(トランス
−4−へブチルシクロへキシルメトキシ) −1,2,
3トリフルオロベンゼン4−(トランス−4−オクチル
シクロへキシルメトキシ) −1,2,3)リフルオロ
ベンゼン4−(トランス−4−(2−(トランス−4エ
チルシクロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキ
シ)  1,2.3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(2−(トランス−4プロピルシ
クロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ) 
−1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(2−1ランス−4−ブチルシク
ロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ) −
1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(2−1ランス−4ペンチルシク
ロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ)−1
,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(2−(トランス−4−へキシル
シクロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ)
 −1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(2−(トランス−4−へブチル
シクロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ)
 −1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(1〜ランス−4−(2−1ランス−4−オクチル
シクロヘキシル)−エチル−シクロへキシルメトキシ)
−1,2,3−トリフルオロベンゼン 4−(トランス−4−(4−エチルフェニル)シクロへ
キシルメトキシ)  1,2.3−トリフルオロベンゼ
ン 4−(トランス−4−(4−プロピルフェニル)−シク
ロへキシルメトキシ)−1,2,3−トリフルオロベン
ゼン 4−(トランス−4−(4−ブチルフェニル)シクロへ
キシルメトキシ) −1,2,3−トリフルオロベンゼ
ン 4−(トランス−4−(4−ペンチルフェニル)−シク
ロへキシルメトキシ) −1,2,3−トリフルオロベ
ンゼン 4−(トランス−4−(4−へキシルフェニル)−シク
ロへキシルメトキシ) −1,2,3−トリフルオロベ
ンゼン 4−(トランス−4−(4−へ1チルフエニル)−シク
ロへキシルメトキシ)  1,2.3−トリフルオロベ
ンゼン 4−(トランス−4−(4−オクチルフェニル)−シク
ロへキシルメトキシ)  1,2.3−トリフルオロベ
ンゼン ρJ   10 a)4−(1−ランス−4−ペンチルシクロへキシルメ
トキシ)−23−ジフルオロフェニルホウ酸 0−ブチルリチウムのへキサン中のぜ容:浅(1,0−
Tニル/ 、Q ) 6(3o+(ヲ−70°Cで、3
−1ランス4−ペンチルシクロへキシルメトキシ)−1
,2−ジフルオロベンゼン(この化合物は4−トランス
−ペンチルジクロヘキシルメチルブロマイドおよび2.
3−ジフルオロフェノールから13’ll 9 、!:
同様にして得られル) 0.1 モル、Tl1F200
、IleおよびTHFOA O,1モルの混合物に加え
、混合物を4時間撹拌する。次いで月IF4〇−中めト
リメチルボレート0.11モルの溶液を加える。室温i
 ’CJjr メタfQ C=、塩Wli (109i
 ) J z& 300 rneを加える。慣用の方法
で仕上げ、標記の生成1勿を固形物として得る。
b)  4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ルメトキシ)−2°、3°、4−トリフルオロビフェニ
ル 上記a)のホウ酸化合物0.05モルのエタノール10
0m1!中の溶液をトルエン50−と炭酸カリウムの水
溶ン浅(2モル/J ) 50−との混合物中のP−フ
ルオロヨードベンゼン0.05−および触媒としてのテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
と混合する[この方法についてはり、5nieckus
等によるTetrahedrOn tetters28
、43号、 5093〜5096頁、 1987年参照
]、生成物が固形物として得られる、K85°N102
゜■。
同様にして、下記の化合物を製造する:4’−(トラン
ス−4−エチルシクロへキシルメトキシ)  2’、3
’、4−トリフルオロビフェニル 4’−(トランス−4−プロピルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°、4−トリフルオロビフェニル 4°−(トランス−4−ブチルシクロへキシルメトキシ
)−2°、3°、4−トリフルオロビフェニル 4’−(トランス−4−ヘキシルシクロへキシルメトキ
シ) −2’、3’、4− トリフルオロビフェニル 4°−(トランス−4−ヘプチルシクロへキシルメトキ
シ)−2’、3°、4−トリフルオロビフェニル 4’−(トランス−4−オクチルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°、4−トリフルオロビフェニル 同様に、原料化合物として、p−ヨード−(トリフルオ
ロメトキシ)−ベンゼンを用いて、下記の化合物が得ら
れる: 4°−(トランス−4−エチルシクロへキシルメトキシ
)−2°、3“−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シビフェニル 4’−(トランス−4−プロピルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3′ −ジフルオロ−4−トリフルオロメ
トキシビフェニル 4−(トランス−4−ブチルシクロへキシルメトキシ>
  2’、3’−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シビフェニル 4“−(トランス−4−ペンチルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロメト
キシビフェニル、K52”  5A76゜N  10g
’  I 4°−(トランス−4−へキシルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロメト
キシビフェニル 4°−(トランス−4−ヘプチルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロメト
キシビフェニル 4°−(トランス−4−オクチルシクロへキシルメト・
キシ) −2’、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシビフェニル 同様に、原料化合物として、p−ブロモ−(トリフルオ
ロメチル)−ベンゼンを使用して、下記の化合物を得る
: 4°−(トランス−4−エチルシクロへキシルメトキシ
)  2’、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロメチ
ルビフェニル 4°−(トランス−4−プロピルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3°−ジフルオロ−4−トリフルオロメチ
ルビフェニル 4’−(トランス−4−ブチルシクロへキシルメトキシ
)−2’、3’−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル
ビフェニル 4°−(トランス−4−ペンチルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3゛ −ジフルオロ−4−トリフルオロメ
チルビフェニル、K72°N90’ I4°−(トラン
ス−4−へキシルシクロへキシルメトキシ)−2°、3
°−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルビフェニル 4°−(トランス−4−へブチルシクロへキシルメトキ
シ)−2°、3゛ −ジフルオロ−4−トリフルオロメ
チルビフェニル 4°−(トランス−4−オクチルシクロへキシルメトキ
シ)  2’、3“−ジフルオロ−4−トリフルオロメ
チルビフェニル 例  A 下記の成分を含有する混合物を製造するニドランス−1
−ρ−フルオロフェニルー4−ペンチルシクロヘキサン
 15%、 トランス−1−p−フルオロフェニル−4へブチルシク
ロヘキサン 15%、 トランス−1−p−メトキシフェニル−4プロピルシク
ロヘキサン 10%、 1−(トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキシル)−2(ρ−フルオロフェ
ニル)−エタン 5%、■−(トランス−4−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキシル)
−2(ρ−フルオロフェニル)−エタン 5%、■−(
トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−シクロヘキサンカルボン酸ρ−フルオロフェニル
エステル 5%、1−(トランス−4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカルホン
酸p−フルオロフェニルエステル 5%、■−(トラン
ス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−
シクロヘキサンカルボン酸p−プロピルフェニルエステ
ル ■=(トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキサンカルボン酸ρ−ペンチルフ
ェニルエステル 5%、■−(トランス−4−(トラン
ス−4−ブチルシクロヘキシル)−シクロヘキサンカル
ボン酸P−プロピルフェニルエステル 5%、■−(ト
ランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
)−シクロヘキサンカルボン酸2,3.4−トリフルオ
ロフェニルエステル6%、 1−(トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキサンカルボンM 2.3.4−
トリフルオロフェニルエステル6%、 1−(トランス−4−(トランス−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)−シクロヘキサンカルボン酸2,3.4−ト
リフルオロフェニルエステル6%、 4.4゛−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)−2−フルオロビフェニル 4%、4−1ランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)−2−フルオロビフェニ
ル 3%。
この混合物は下記の物理的性質を示す二C92℃、 n
1tb 例  B 下記の化合物を含有する液晶メジウムを調製する二 4°−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4
−シアノビフェニル 13.5%、4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)−ベンゾニトリル 21.
6%、 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ベン
ゾニトリル 32.4%、 4−(トランス−4−へ1チルシクロヘキシル)−ベン
ゾニトリル 22.5%、 4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4°−トリフルオ
ロ、メトキシビフェニル 10.0%。
このメジウムは下記の物理的性質を示す:透明点: 3℃、 (20℃) 26.0mm” 7秒、 Δε+13.1、 Δn 0.1358

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 I R^1−A^1−Z^1−A^2−(Z^2−A^3)
    _n−R^2 I [式中、R^1は、C原子1〜15個
    をそれぞれ有するアルキル基であり、この基中に存在す
    る1個または2個以上のCH_2基は、2個のヘテロ原
    子が直接に結合しないものとして、−O−、−S−、−
    CO−、−O−CO−、−S−CO−、−O−COO−
    、−CO−S−、−CO−O−、−E−、−CH−ハロ
    ゲン−および−CHCN−よりなる群から選ばれる基に
    より、あるいはこれらの基のうちの2個の組合せにより
    置き換えられていてもよく、 R_2は F、Cl、Br、NO_2、−NCS、NC
    またはSF_5であるか、あるいは、C原子1〜15個
    を有するパーフルオロアルキル基であり、この基中に存
    在する1個または2個以上のCF_2基は、2個のヘテ
    ロ原子が直接に結合しないものとして、−CH_2−、
    −O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−S−CO
    −、−O−COO−、−CO−S−、−CO−O−、−
    E−、−CH−ハロゲン−および−CHCN−よりなる
    群から選ばれる基により、あるいはこれらの基のうちの
    2個の組合せにより置き換えられていてもよく、 Eは、−CR^3=CR^4−、▲数式、化学式、表等
    があります▼または−C≡C−であり、 R^3およびR^4は、それぞれ、相互に独立して、H
    であるか、あるいは1〜6個のC原子を有するアルキル
    、F、Cl、Br、CF_3またはCNであり、 Z^1およびZ^2は、それぞれ、相互に独立して、−
    CO−O−、−O−CO−、−CH_2CH_2−、−
    CH_2−O−、−OCH_2−または単結合であり、 A^1、A^2およびA^3は、それぞれ、、相互に独
    立して、1,4−フェニレン基であり、この基は非置換
    であるか、あるいは置換基として1個または2個以上の
    ハロゲン、ニトリルおよび(または)アルキル置換基を
    有し、そしてこの基中に存在する1個または2個以上の
    CH基はまた、Nにより置き換えられていてもよく、あ
    るいはA^1、A^2およびA^3は、それぞれ、1,
    4−シクロヘキシレン基であり、この基中に存在する1
    個のCH_2基または隣接していない2個のCH_2基
    はOおよび(または)Sにより置き換えられていてもよ
    く、あるいはA^1、A^2およびA^3は、それぞれ
    、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ(
    2,2,2)−オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジ
    イル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、デカヒドロナ
    フタレン−2,6−ジイル基または1,2,3,4−テ
    トラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基であり、そし
    て nは0、1、2または3である、 ただし、環A^1、環A^2および環A^3のうちの少
    なくとも一つは2,3−ジハロゲノ−1,4−フェニレ
    ンである] で示されるジハロゲノベンゼン誘導体。
  2. (2)式 I において、基R^2に隣接している基A^
    3または基A^2が2,3−ジハロゲノ−1,4−フェ
    ニレンであることを特徴とする請求項1に記載のジハロ
    ゲノベンゼン誘導体。
  3. (3)R^1がアルキルであり、そしてR^2がFであ
    ることを特徴とする、請求項2に記載のジハロゲノベン
    ゼン誘導体。
  4. (4)2,3−ジハロゲノ−1,4−フェニレンが2,
    3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであることを特徴
    とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のジハロゲ
    ノベンゼン誘導体。
  5. (5)請求項1〜4のいずれか一項に記載の式 I で示
    される化合物を成分として含有する液晶相。
  6. (6)少なくとも二種の成分を含有する液晶相であつて
    、少なくとも一種の成分が請求項1〜4のいずれか一項
    に記載の式 I で示される化合物であることを特徴とす
    る液晶相。
  7. (7)請求項6に記載の液晶相を含むことを特徴とする
    液晶表示素子。
  8. (8)請求項6に記載の液晶相を、誘電体として含有す
    ることを特徴とする請求項7に記載の電気光学表示素子
JP5656489A 1988-03-10 1989-03-10 ジハロゲノベンゼン誘導体 Pending JPH024724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807864 1988-03-10
DE3807864.3 1988-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024724A true JPH024724A (ja) 1990-01-09

Family

ID=6349320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5656489A Pending JPH024724A (ja) 1988-03-10 1989-03-10 ジハロゲノベンゼン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024724A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437814A (en) * 1993-04-26 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal mixture and liquid crystal device using the same
JPWO2011040373A1 (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 Jnc株式会社 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
JP2015108127A (ja) * 2013-10-23 2015-06-11 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2016027008A (ja) * 2014-06-24 2016-02-18 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2016034933A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US9976082B2 (en) 2014-06-23 2018-05-22 Dongjin Semichem Co., Ltd. Liquid crystal composition having easily adjustable rotational viscosity

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437814A (en) * 1993-04-26 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal mixture and liquid crystal device using the same
JPWO2011040373A1 (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 Jnc株式会社 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
JP5765227B2 (ja) * 2009-10-01 2015-08-19 Jnc株式会社 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
JP2015108127A (ja) * 2013-10-23 2015-06-11 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US9976082B2 (en) 2014-06-23 2018-05-22 Dongjin Semichem Co., Ltd. Liquid crystal composition having easily adjustable rotational viscosity
JP2016027008A (ja) * 2014-06-24 2016-02-18 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2016034933A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787360B2 (ja) ジフルオロメチル化合物
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
JP2811342B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体
EP0215120B1 (de) Cyclohexanderivate
EP0313604B1 (de) Elektrooptisches flüssigkristallanzeigeelement
US6468608B1 (en) Vinylene and ethyl compounds
JP2764293B2 (ja) トラン化合物
JPH02289529A (ja) ジフルオロメチレン化合物
US5279764A (en) Dihalogenobenzene derivatives
US4925590A (en) Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol
JP2010059165A (ja) フッ素化フルオレン誘導体
JPH024725A (ja) ジハロゲノベンゼン誘導体
WO1988007523A1 (en) Acetylene derivatives as components of liquid crystal phases
JPH03501247A (ja) アリール‐五フツ化硫黄化合物
WO1988005803A1 (en) Liquid crystalline mixture
DE3906058C2 (de) 2,3-Difluorphenolderivate und deren Verwendung
EP0413785A1 (en) LIQUID CRYSTAL MEDIA CONTAINING FLUORINE OLIGOPHENYLE.
JP3742430B2 (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
KR100295921B1 (ko) 벤젠유도체및액정매질
WO1988009322A1 (en) Cyclobutane derivatives
KR0184869B1 (ko) 1,4-이치환된 2,6-디플루오로벤젠 화합물 및 액정 매질
DE3906052A1 (de) Dihalogenbenzolderivate
JPH024724A (ja) ジハロゲノベンゼン誘導体
JP2965696B2 (ja) ピリジン誘導体
JP4583752B2 (ja) Cf2oにより架橋した、アキシアルに置換されたシクロヘキサン誘導体