JPH02469Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH02469Y2 JPH02469Y2 JP2454187U JP2454187U JPH02469Y2 JP H02469 Y2 JPH02469 Y2 JP H02469Y2 JP 2454187 U JP2454187 U JP 2454187U JP 2454187 U JP2454187 U JP 2454187U JP H02469 Y2 JPH02469 Y2 JP H02469Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- shaft
- cut groove
- groove
- cylinder shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 考案の分野
この考案は、例えば、レース編み用ミシンで縫
製中に、使用中の糸を他の異なる色の糸と、また
は新たな糸に継足す場合、これらの糸を結ぶ糸結
び器に関する。
製中に、使用中の糸を他の異なる色の糸と、また
は新たな糸に継足す場合、これらの糸を結ぶ糸結
び器に関する。
(ロ) 考案の背景
従来、上述の糸結びは作業者の手によつて行な
われていたが、上述例のレースや刺繍のように多
数の糸換えを行なうミシンの場合、上述のような
手作業は手間や時間が掛つて作業性が悪く、ま
た、その間ミシンも停止しているので、稼働率も
低下する等の問題点を有するので、手軽な糸結び
器の開発が望まれていた。
われていたが、上述例のレースや刺繍のように多
数の糸換えを行なうミシンの場合、上述のような
手作業は手間や時間が掛つて作業性が悪く、ま
た、その間ミシンも停止しているので、稼働率も
低下する等の問題点を有するので、手軽な糸結び
器の開発が望まれていた。
(ハ) 考案の目的
この考案は、手軽に糸を結ぶことのできるミシ
ン用糸結び器の提供を目的とする。
ン用糸結び器の提供を目的とする。
(ニ) 考案の構成
この考案は、筒軸の外端側に糸巻回部を設定
し、この糸巻回部の内側から筒軸の外端に至る軸
芯方向の周面に、該周面を貫通する切り溝を形成
し、上記筒軸の糸巻回部の内側には、切り溝の一
側縁から円周方向のほぼ半周まで、該周面を貫通
する糸端挿通切り溝を形成し、この糸端挿通切り
溝の溝縁に糸端部を該切り溝に案内する案内部材
を設け、前記筒軸の内部には、外端部に糸の案内
溝を形成した摺動軸を摺動自在に挿通し、この摺
動軸の内方周面には、筒軸の糸巻回部の周面に切
り溝を介して突出する糸押出し突起を固定したミ
シン用糸結び器であることを特徴とする。
し、この糸巻回部の内側から筒軸の外端に至る軸
芯方向の周面に、該周面を貫通する切り溝を形成
し、上記筒軸の糸巻回部の内側には、切り溝の一
側縁から円周方向のほぼ半周まで、該周面を貫通
する糸端挿通切り溝を形成し、この糸端挿通切り
溝の溝縁に糸端部を該切り溝に案内する案内部材
を設け、前記筒軸の内部には、外端部に糸の案内
溝を形成した摺動軸を摺動自在に挿通し、この摺
動軸の内方周面には、筒軸の糸巻回部の周面に切
り溝を介して突出する糸押出し突起を固定したミ
シン用糸結び器であることを特徴とする。
(ホ) 考案の作用
この考案は、2本の糸の端を筒軸の糸巻回部に
1回巻回し、糸端を巻回した糸の上を越えて糸端
挿通切り溝に案内部材を介して挿入し、次に摺動
軸を押出すと、この摺動軸の端部の案内溝に糸端
を係止してこれを押出し、この押出しによつて、
筒軸の糸巻回部で形成される糸の環状内部を糸端
が挿通されることになり、この糸端を指で抓んだ
状態で、さらに摺動軸を押出すと、筒軸の糸巻回
部に巻回された糸の輪の部分が、摺動軸の糸押出
し突起で押出され、糸は筒軸より外される。
1回巻回し、糸端を巻回した糸の上を越えて糸端
挿通切り溝に案内部材を介して挿入し、次に摺動
軸を押出すと、この摺動軸の端部の案内溝に糸端
を係止してこれを押出し、この押出しによつて、
筒軸の糸巻回部で形成される糸の環状内部を糸端
が挿通されることになり、この糸端を指で抓んだ
状態で、さらに摺動軸を押出すと、筒軸の糸巻回
部に巻回された糸の輪の部分が、摺動軸の糸押出
し突起で押出され、糸は筒軸より外される。
その後、指で抓んだ糸端を引張ることで、結び
目を締めることができて糸結びが完了する。
目を締めることができて糸結びが完了する。
(ヘ) 考案の効果
上述の結果、この考案は、糸が簡単に迅速に結
ぶことができ、糸結びの作業性を向上させること
ができ、あわせてミシンの稼働率の向上を図るこ
とができる。
ぶことができ、糸結びの作業性を向上させること
ができ、あわせてミシンの稼働率の向上を図るこ
とができる。
(ト) 考案の実施例
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
する。
図面はミシン用糸結び器を示し、第1図〜第4
図において、この糸結び器10は本体11の上部
一側に筒軸12を固定し、この筒軸12の遊端側
は、小径に形成して、この小径部を糸巻回部13
に設定している。
図において、この糸結び器10は本体11の上部
一側に筒軸12を固定し、この筒軸12の遊端側
は、小径に形成して、この小径部を糸巻回部13
に設定している。
上述の糸巻回部13の内側から筒軸12の外端
に至る軸芯方向の周面には、該周面を貫通する切
り溝14を形成し、さらに、糸巻回部13の内側
には、上述の切り溝14の一側縁から円周方向の
ほぼ半周まで、該周面を貫通する糸端挿通切り溝
15を形成し、この切り溝15の外側の溝縁に、
糸端を該切り溝15に案内する案内部材16を位
置させると共に、この案内部材16の基部を筒軸
12の下面にボルト17で固定し、また、この案
内部材16の基部には、第3図に示すように、カ
ツタ18を一体に形成している。
に至る軸芯方向の周面には、該周面を貫通する切
り溝14を形成し、さらに、糸巻回部13の内側
には、上述の切り溝14の一側縁から円周方向の
ほぼ半周まで、該周面を貫通する糸端挿通切り溝
15を形成し、この切り溝15の外側の溝縁に、
糸端を該切り溝15に案内する案内部材16を位
置させると共に、この案内部材16の基部を筒軸
12の下面にボルト17で固定し、また、この案
内部材16の基部には、第3図に示すように、カ
ツタ18を一体に形成している。
前述の筒軸12を固定した本体11の内部は空
洞部19に形成し、この空洞部19には、筒軸1
2の内端から挿通する摺動軸20を収納し、スプ
リング21で内方に付勢している。
洞部19に形成し、この空洞部19には、筒軸1
2の内端から挿通する摺動軸20を収納し、スプ
リング21で内方に付勢している。
そして、摺動軸20の外端部には糸の案内溝2
2を形成し、また、内方の周面には筒軸12の糸
巻回部13の切り溝14より外部に突出する糸押
出し突起23を固定している。
2を形成し、また、内方の周面には筒軸12の糸
巻回部13の切り溝14より外部に突出する糸押
出し突起23を固定している。
また、摺動軸20の内端には、本体11に刻設
した溝24を介して操作ボタン25が固定され、
この操作ボタン25をスプリング21に抗して押
すことで、摺動軸20の外端側が筒軸12内を摺
動して、糸巻回部13より外部に突出することが
できる。
した溝24を介して操作ボタン25が固定され、
この操作ボタン25をスプリング21に抗して押
すことで、摺動軸20の外端側が筒軸12内を摺
動して、糸巻回部13より外部に突出することが
できる。
また、本体11の操作ボタン25を設けた側面
側の下部には弾性部材で形成した糸押え26を固
定している。
側の下部には弾性部材で形成した糸押え26を固
定している。
このように構成した糸結び器10の糸結び作用
を説明する。
を説明する。
第1図に示すように、結ぼうとする2本の糸
a,aの端を束ね揃えて、糸端から適当な長さ位
置を糸押え26に押え、糸端を筒軸12の糸巻回
部13に巻回する。
a,aの端を束ね揃えて、糸端から適当な長さ位
置を糸押え26に押え、糸端を筒軸12の糸巻回
部13に巻回する。
第5図イに示すように、糸巻回部13の上面側
から向う側下方に引き降ろし、手前側から上部の
糸aの外側を通つて上方に引き上げ、さらに、案
内部材16を通つて糸端挿通切り溝15に引き降
ろす。
から向う側下方に引き降ろし、手前側から上部の
糸aの外側を通つて上方に引き上げ、さらに、案
内部材16を通つて糸端挿通切り溝15に引き降
ろす。
第5図ロに示すように、上述の糸端挿通切り溝
15に糸aを挿通して糸aを強く引くと、糸aの
端側は、カツタ18によつて切断され、糸aの端
が切り揃えられると共に、該糸端はこの切り溝1
5内で位置規制される。
15に糸aを挿通して糸aを強く引くと、糸aの
端側は、カツタ18によつて切断され、糸aの端
が切り揃えられると共に、該糸端はこの切り溝1
5内で位置規制される。
第5図ハに示すように、操作ボタン25を操作
して、筒軸12の内部に引込んでいた摺動軸20
を糸巻回部13側に突出すと、摺動軸20の先端
の案内溝22に、糸端挿通切り溝15内に位置し
ていた糸端が係止され、さらに押出されること
で、この糸端は糸巻回部13で巻回されている糸
の環状内部を通つて外方に突出されることにな
る。
して、筒軸12の内部に引込んでいた摺動軸20
を糸巻回部13側に突出すと、摺動軸20の先端
の案内溝22に、糸端挿通切り溝15内に位置し
ていた糸端が係止され、さらに押出されること
で、この糸端は糸巻回部13で巻回されている糸
の環状内部を通つて外方に突出されることにな
る。
第5図ニに示すように、糸端が押出されると、
この糸端が摺動軸20の端部から開放されるの
で、この糸端を指で抓んだ状態で、さらに摺動軸
20を押出すと、筒軸12の糸巻回部13に巻回
された糸aの環状部分が、摺動軸20の糸押出し
突起23で押出され、糸aは筒軸12より外され
る。
この糸端が摺動軸20の端部から開放されるの
で、この糸端を指で抓んだ状態で、さらに摺動軸
20を押出すと、筒軸12の糸巻回部13に巻回
された糸aの環状部分が、摺動軸20の糸押出し
突起23で押出され、糸aは筒軸12より外され
る。
その後、摺動軸20は操作ボタン25の操作を
開放すると、この摺動軸20はスプリング21の
弾性で復帰されるので、糸aの環状内部より後退
する。
開放すると、この摺動軸20はスプリング21の
弾性で復帰されるので、糸aの環状内部より後退
する。
第5図ホに示すように、上述のようにして指で
抓んだ糸端を引張ることで、結び目を締めること
ができて糸結びが完了する。
抓んだ糸端を引張ることで、結び目を締めること
ができて糸結びが完了する。
このように上述の実施例では、糸が簡単に迅速
に結ぶことができ、糸結びの作業性を向上させる
ことができ、あわせてミシンの稼働率の向上を図
ることができる。
に結ぶことができ、糸結びの作業性を向上させる
ことができ、あわせてミシンの稼働率の向上を図
ることができる。
なお、この考案は上述の実施例の構成のみに限
定されるものではない。
定されるものではない。
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はミ
シン用糸結び器の斜視図、第2図は一部断面平面
図、第3図は筒軸部分の背面図、第4図は摺動軸
の部分斜視図、第5図イ〜ホは結び作用を示す説
明図である。 10……糸結び器、12……筒軸、13……糸
巻回部、14……切り溝、15……糸端挿通切り
溝、16……案内部材、20……摺動軸、22…
…案内溝、23……糸押出し突起。
シン用糸結び器の斜視図、第2図は一部断面平面
図、第3図は筒軸部分の背面図、第4図は摺動軸
の部分斜視図、第5図イ〜ホは結び作用を示す説
明図である。 10……糸結び器、12……筒軸、13……糸
巻回部、14……切り溝、15……糸端挿通切り
溝、16……案内部材、20……摺動軸、22…
…案内溝、23……糸押出し突起。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 筒軸の外端側に糸巻回部を設定し、 この糸巻回部の内側から筒軸の外端に至る軸芯
方向の周面に、該周面を貫通する切り溝を形成
し、 上記筒軸の糸巻回部の内側には、切り溝の一側
縁から円周方向のほぼ半周まで、該周面を貫通す
る糸端挿通切り溝を形成し、 この糸端挿通切り溝の溝縁に糸端部を該切り溝
に案内する案内部材を設け、 前記筒軸の内部には、外端部に糸の案内溝を形
成した摺動軸を摺動自在に挿通し、 この摺動軸の内方周面には、筒軸の糸巻回部の
周面に切り溝を介して突出する糸押出し突起を固
定した ミシン用糸結び器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2454187U JPH02469Y2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2454187U JPH02469Y2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63131793U JPS63131793U (ja) | 1988-08-29 |
JPH02469Y2 true JPH02469Y2 (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=30823865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2454187U Expired JPH02469Y2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02469Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-02-20 JP JP2454187U patent/JPH02469Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63131793U (ja) | 1988-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2579192A (en) | Suturing instrument | |
US3625556A (en) | Looper | |
JPS6245693Y2 (ja) | ||
US6637441B2 (en) | Hair wrapper | |
US2992029A (en) | Snelling tool for fishhooks | |
JPS59176850U (ja) | 熱可塑性糸の巻付け装置 | |
US2879095A (en) | Thread knot and method for making same | |
US3833157A (en) | Device for making yarn pompons and flowers | |
JPH02469Y2 (ja) | ||
US2488414A (en) | Strand splicing device and method | |
US2492291A (en) | Dental floss holder | |
US3877736A (en) | Whip finishing implement | |
US3637119A (en) | Method and tool for everting tubular cloth material | |
US2715983A (en) | Tool for turning cording | |
US2423211A (en) | Yarn knitting guide | |
US2558039A (en) | Thread holder and cutter | |
DE1485358A1 (de) | Naehmaschine mit einer Spulenfadenergaenzungsvorrichtung | |
JPS6037110Y2 (ja) | ミシンのル−パに設けられる下糸の抜け止め具 | |
US2586505A (en) | Tailor's tack needle | |
JPH0131177Y2 (ja) | ||
ITMI20011516A1 (it) | Crochet per una macchina per cucire a doppio di punto di imbastitura con un dispositivo tagliafilo | |
JPH07300714A (ja) | 紐通し装置 | |
US2059406A (en) | Fastenings and method of making the same | |
DE75918C (de) | Greifer für Doppelsteppstich-Nähmaschinen | |
JPH026933Y2 (ja) |