JPH0246989Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246989Y2
JPH0246989Y2 JP7612384U JP7612384U JPH0246989Y2 JP H0246989 Y2 JPH0246989 Y2 JP H0246989Y2 JP 7612384 U JP7612384 U JP 7612384U JP 7612384 U JP7612384 U JP 7612384U JP H0246989 Y2 JPH0246989 Y2 JP H0246989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sealing
parting surface
embedded
parting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7612384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7612384U priority Critical patent/JPS60187013U/ja
Publication of JPS60187013U publication Critical patent/JPS60187013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246989Y2 publication Critical patent/JPH0246989Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は反応射出成形型の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、ウレタン等の樹脂を反応射出成形する場
合、型内に空気があると、混合液が該空気を巻込
むという現象が生じることがあり、そのために、
型内を真空にする必要がある。また、製品形状に
合わせてパーテイング面を設けている。したがつ
て、例えば自動車のバンパーカバーの場合、断面
の端末形状に合せている。そして、パーテイング
面シール機構は、一部平面部には上型に弾性体を
埋め込む機構を採用しているが、曲面部を含む大
部分の領域では金属と金属のセツチングによる面
合せを採用している。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、金属と金属のセツチングではシール性
が不十分であり、型内エアを脱気し成形する真空
成形においては、型内真空度を全く保持しない。
さらに、曲面部にシール材(弾性体)埋め込み溝
を加工することは、溝断面が弾性体の抜け止めの
ためアンダーカツト形状をとつているので技術上
困難であり、問題点となつている。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本考案の手段は、
型本体の外周に、そのパーテイングラインを囲む
ように延長部を設け、該延長部に直線的なパーテ
イングラインを有するシール用パーテイング面を
形成すると共に、該シール用パーテイング面に弾
性体を埋設したことを特徴としている。
(作用) そして、上記手段をとることにより、シール用
パーテイング面を直線的な単純形状として該シー
ル用パーテイング面全面に弾性体を埋め込み、シ
ール機能を確実にしたものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。
第1図ないし第4図において、本考案によるシ
ール機構はセツチングによるパーテイング面1
と、後述するシール材8(弾性体)が埋設される
シール用パーテイング面2からなる。従来通りの
型3にブロツク4,4′をねじ止めし、シール用
パーテイング面2を形成させる。ブロツク4,
4′の締付けにあたつては、気密性保持の目的で、
型本体との間に例えばテフロン樹脂製のスペーサ
5を配設する。ブロツク4,4′により形成され
るパーテイングラインは従来の型におけるパーテ
イングラインの最高位と最下位を直線でつないだ
ライン6とする。
シール機構は既に説明したように型本体3にブ
ロツク4,4′をねじ止めし、シール用パーテイ
ング面2を形成させるものであるが、その際、上
型Aに締結させるブロツク4にはアンダーカツト
を有するシール材埋め込み溝7を加工し、シール
材8を埋め込む。シール材8は合成ゴム等の弾性
体を用いる。下型Bにはブロツク4′を締結する。
シール機構はブロツク4に埋め込んだシール材8
とブロツク4′の面合せによつて成立する。
なお、ブロツク4,4′は、型本体3に溶接で
取付けてもよく、または、型本体3と一体であつ
ても構わない。また、ねじ止め方式をとると既製
の型も容易にシール性を向上させることが可能と
なる。
(考案の効果) 以上述べた如く、本考案によれば、型本体のパ
ーテイング面とは別に単純形状のシール用パーテ
イング面を形成すると共に、該シール用パーテイ
ング面に弾性体を埋設したので、真空引きに際し
てシールが確実であり、型内真空度を高度に維持
でき、これがため、加工性を大幅に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、第1図
は型の全体斜視図、第2図は上型の斜視図、第3
図は下型の斜視図、第4図はシール機構の断面図
である。 1,2……パーテイング面、3……型本体、
4,4′……ブロツク、7……シール材埋め込み
溝、8……シール材(弾性体)、A……上型、B
……下型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 型本体の外周に、そのパーテイングラインを囲
    むように延長部を設け、該延長部に直線的なパー
    テイングラインを有するシール用パーテイング面
    を形成すると共に、該シール用パーテイング面に
    弾性体を埋設したことを特徴とする反応射出成形
    型。
JP7612384U 1984-05-24 1984-05-24 反応射出成形型 Granted JPS60187013U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7612384U JPS60187013U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 反応射出成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7612384U JPS60187013U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 反応射出成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187013U JPS60187013U (ja) 1985-12-11
JPH0246989Y2 true JPH0246989Y2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=30617975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7612384U Granted JPS60187013U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 反応射出成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187013U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60187013U (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096228A (en) Method of making a two-component gasket
JPS6234742Y2 (ja)
JPH0675927B2 (ja) 樹脂製タンクの製造方法
JPH0246989Y2 (ja)
JPS6221836Y2 (ja)
JPH018342Y2 (ja)
AU4216385A (en) Method of moulding
JPS63130323U (ja)
JPS6323295Y2 (ja)
JPS6234743Y2 (ja)
JP2600168Y2 (ja) モ−ルド成形金型のシ−ル構造
JP2000130591A (ja) カバーガスケット
JPH078173Y2 (ja) 合成樹脂成形用のシリコン樹脂製合わせ型
JPH033384Y2 (ja)
JPS6469019A (en) Method of sealing light-emitting diode with resin
JPH0639168Y2 (ja) ガスケット
JPS5873709U (ja) 合成樹脂製二軸延伸成形壜
JPS61167215U (ja)
JPH0280417U (ja)
MX9703888A (es) Herramienta de moldeo para sellador y metodo de sellado que usa la herramienta de moldeo.
JP2565569Y2 (ja) 容器のキャップ
JPS6144613A (ja) 密封装置成形構造
JPH0723515U (ja) 発泡成形型
JPH0586895B2 (ja)
JPS62109911U (ja)