JPH0246565A - 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ - Google Patents

磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ

Info

Publication number
JPH0246565A
JPH0246565A JP63196899A JP19689988A JPH0246565A JP H0246565 A JPH0246565 A JP H0246565A JP 63196899 A JP63196899 A JP 63196899A JP 19689988 A JP19689988 A JP 19689988A JP H0246565 A JPH0246565 A JP H0246565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
window
circumferential surface
outer circumferential
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63196899A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuo
英治 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63196899A priority Critical patent/JPH0246565A/ja
Publication of JPH0246565A publication Critical patent/JPH0246565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオテープレコーダ、ディジタルオーデ
ィオテープレコーダの如き磁気記録再生装置の回転ヘッ
ドアセンブリ、特に記録再生時における磁気テープの振
動の抑制に関する。
〔従来の技術〕
第4図は、ビデオテープレコーダの従来の回転ヘッドア
センブリの縦断面図、第5図は第4図の回転シリンダの
、磁気ヘッド用の窓の近傍の正面図、第6図は第5図の
線■−■に沿った縮小断面図である。
図において、(1)は磁気テープ、(2)は磁気テープ
(1)の走行を案内するリード溝(201)を外周面(
202)に有する固定シリンダ、(3)は軸受(4)に
よって固定シリンダ(2)の中心部昏こ回転可能に支持
された中心軸、(5)はこの中心軸(3)に固定され、
軸受(4)および中心軸(3)を介して固定シリンダ(
2)から回転可能に支持された回転シリンダ、(6)は
回転シリンダ(5)に装着され、固定シリンダ(2)の
リード溝(201)Gこ沿って走行する磁気テープ(1
)に情報を記録し、または磁気テープ(1)に既に記録
されている情報を再生する磁気ヘッドであり、回転シリ
ンダ(5)はその外周面((501)より磁気ヘッド(
6)を外部に突出させる窓(502)を有する。また、
回転シリンダ(5)の外周面(501)には磁気テープ
(1)との間の空気流を安定化させ前記外周面(501
)からの磁気テープ(1)の浮上量を制御するために円
周方向の溝(503)(数100μ常程度の深さ)が形
成されている。
(7)は磁気ヘッド(6]と固定側の信号処理装置(図
示せず)との間で、記録、再生信号を無接触で授受する
ロータリトランスで、固定シリンダ(2)に装着された
固定側ロータリトランス(701)と回転シリンダ(5
)に装着された回転側ロータリトランス(702)とか
らなっている。(8)は回転シリンダ(5)を回転駆動
するためのモータであって、固定シリンダ(2)に装着
されたステータコイル(801)と中心軸(3)に固定
されたローターマグネット(802)とからなっている
。なお、(9)は中心軸(3)と軸受(4)とを互いに
固定するためのエンドリングである。
次に動作について説明する。
モータ(8)を付勢すると、中心軸(3)が矢印(10
)の方向に回転し、これにより回転シリンダ(5)が回
転駆動されて磁気ヘッド(6)も中心軸(3)を中心と
して回転し、固定シリンダ(2)のリード溝(201)
に沿って走行している磁気テープ(1)に情報を記録し
、または磁気テープ(1)に既に記録されている情報を
再生する。この間、記録、再生信号はロータリトランス
(7)を介して信号処理装置と磁気ヘッド(6)との間
で無接触で授受される。
ところで、回転シリンダ(5)は1800 r、 p、
 mといった高速で回転し、回転シリンダ(5)に巻付
いて(例えば180°にわたり)走行する磁気テープ(
1)との間に空気膜(11)(一般に約μm)を形成し
、この空気膜(11)により磁気テープ(1)は回転シ
リンダ(5)上ではその外周面(501)から浮上して
いる。溝(503)はかかる空気膜(11)の流動を安
定化し、かつその厚さ、即ち磁気テープ(1)の浮上量
を制御するものである。しかし、空気膜(11)の厚さ
は回転シリンダ(5)の円周方向には一定していない。
即ち、空気膜(11)は回転シリンダ(5)に対しては
その回転方向(10)とは逆方向に流動するが、窓(5
02)の前縁から矢印(12)で示すように窓(502
)内に流入した空気は内部で拡散してしまい、窓(50
2)の後縁から再び磁気テープ(1)と外周面(501
)との間に侵入して空気膜(11)を形成することがな
い。°また、回転シリンダ(5)の回転方向(10)に
見て磁気ヘッド(6)の後側の空気圧は磁気ヘッド(6
)の回転により負圧状態となる。これらの理由により、
第5図に仮想線で示す、窓(502)の後側近傍の部分
(504)においては他の部分におけるより回転シリン
ダ(5)の外周面(501)からの磁気テープ(1)の
浮上量が小さく、あるいは外周面(501)に摺接する
ことになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来の回転ヘッドアセンブリにおいては、
磁気テープ(1)は窓(502)の後側近傍の部分(5
04)では沈み、他の部分では大きく浮上することにな
るのであるが、磁気ヘッド(6)は磁気テープ(1)よ
り高速で回転するため、磁気テープ(1)に浮上、沈み
を繰り返させ、磁気テープ(1)に振動を生じさせ、磁
気テープ(1)と磁気ヘッド(6)との接触圧力が不安
定になり、高品質の記録再生を行なえない問題点があっ
た。
この発明は従来のもののかかる問題点を解決するために
なされたものであって、磁気テープの振動を抑制し、高
品質の記録再生を行なうことができる磁気記録再生装置
の回転ヘッドアセンブリを提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明による回転ヘッド
アセンブリは、回転シリンダの外周面に多数の凹所を形
成し、磁気ヘッド用の窓の後側近傍部では単位面積当た
りの前記凹所の容積を小さくシ、他の部分では大きくし
たものである。
〔作用〕
前記のように構成された回転へッドアセンブりにおいて
は、磁気ヘッド用の窓の後側近傍部以外の、単位面積当
たりの凹所の容積が大きい部分では、窓の後側近傍部に
おけるより、凹所内に入る空気の量が多く、従って空気
膜の厚さもその分小さくなり、前記窓の後側近傍部とそ
れ以外の部分とにおける空気膜の厚さが均等化される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図について
説明する。第1図は、この発明の一実施例によるビデオ
テープレコーダの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第
2図は第1図の実施例における回転シリンダの斜視図、
第3図は第2図の線■−■に沿った断面図であり、前記
従来のものと同一部分には同一符号を付してその説明は
省略する。
図において、(505)は回転シリンダ(1)の外周面
(501)にその全周にわたって形成された多数の凹所
であって、外周面(501)の単位面積当たりの凹所(
505)の容積は、窓(502)の後側近傍部(504
)におけるより他の部分における方が大きくしである。
かかる単位面積当たりの凹所(505)の容積の違いは
、同じ大きさおよび深さ(容積)の凹所(505)を形
成するのであれば、その密度を変えることにより、また
密度が同じであれば凹所(505)の大きさや深さを変
えることにより、あるいはこれら両方の組合せにより、
達成することができる。図示の実施例では、窓(502
)の後側近傍部(504)、つま9磁気テープ(1)が
沈む部分には凹所(505)は形成せず、他の部分には
均一な密度で同じ大きさおよび深さの凹所(505)を
形成している。
しかして、前記部分(504)以外の部分には凹所(5
05)が形成されており、空気膜(11)の空気の一部
がこの凹所(505)に入り込むため、その分だけ、回
転シリンダ(5)の外周面(501)と磁気テープ(1
)との間の空気膜(11)の厚さが、前記部分(504
)とそれ以外との間で均等化される。従って、空気膜(
11)の厚さの変動が原因となる磁気テープ(1)の振
動が抑制され、磁気テープ(1)と磁気ヘッド(6)と
の間の接触圧力も安定化して、高品質の記録再生を行な
うことができる。なお、窓(502)の高さ範囲内にも
従来と同様の溝(503)を形成し、その深さ、幅等を
円周方向に変えることにより、上述したような空気膜(
11)の厚さの制御を行なうこともできるが、このよう
に深さや幅が円周方向に変化する溝は加工が面倒である
し、微妙な制御が困難である。これに対し、凹所(50
5)は加工が簡単であるし、その密度、大きさ、深さ等
を変えることにより、溝(503)では達成しえない微
妙な空気膜(11)の厚さ制御が可能となるものである
凹所(505)は、回転シリンダ(5)がアルミニウム
合金の如き金属からなる場合をこは、レーザー光や電子
ビームの照射、エツチング、コイニング等で形成するこ
とができるし、プラスチックの如き成形材料で成形する
場合には、金型を適当に型割りしたり、成形面にテーバ
を付するなどして成形の段階で形成することができる。
なお、前記実施例では、窓(502)の後側近傍部(5
04)には凹所(505)を全く形成していないが、こ
の部分(504)にも凹所(505)を形成しても良い
。ただし、その場合にも前記部分(504)以外の部分
の単位面積当たりの凹所(505)の容積を部分(50
4)のそれより大きくすることには変わりはない。
また、窓(502)の上部(第5図に仮想線で示す部分
(506))でも磁気テープ(1)が沈むことが確認さ
れており(これは磁気ヘッド(6)による磁気テープ(
1)の突上げの反動によるものと考えられる)、上述し
たこの発明の構成に加えて前記部分(506)における
単位面積当たりの凹所(505)の容積を小さくしても
良いし、回転シリンダ(5)の全周にわたって、単位面
積当たりの凹所(505)の容積を軸方向に変化を持た
せて、軸方向の空気膜(11)の厚さを均一化すること
もできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回転シリンダの外周
面に、単位面積当たりの凹所の容積が磁気ヘッド用の窓
の後側近傍部におけるより他の部分において大きくなる
ように多数の凹所を形成するという極めて簡単な構成に
より、磁気テープの振動を抑制し、高品質の記録、再生
を行なうことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるビデオテープレコー
ダの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第2図は第1図
の実施例における回転シリンダの斜視図、第3図は第2
図の線■−■に沿った断面図、第4図はビデオテープレ
コーダの従来の回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第5
図は第4図の回転シリンダの、磁気ヘッド用の窓の近傍
の正面図、第6図は第5図の線■−■に沿った縮小断面
図である。 図において、(1)は磁気テープ、(2)は固定シリン
ダ、(201)はリード溝、(202)は外周面、(5
)は回転シリンダ、(501)はその外周面、(502
)は窓、(504)は窓(502)の後側近傍部、(5
05)は凹所、(6)は磁気ヘッドである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄図 昧 諏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープの走行を案内するリード溝を外周面に
    有する固定シリンダ、この固定シリンダから回転可能に
    支持された回転シリンダおよび前記回転シリンダによつ
    て支持され前記磁気テープに情報を記録再生する磁気ヘ
    ッドを備え、前記回転シリンダがその外周面より前記磁
    気ヘッドを外部に突出させる窓を有する、磁気記録再生
    装置の回転ヘッドアセンブリにおいて、前記回転シリン
    ダの外周面に多数の凹所を形成し、単位面積当たりの前
    記凹所の容積を、回転シリンダの回転方向に見て前記窓
    の後側近傍部におけるより他の部分において大きくした
    磁気記録再生装置の回転ヘッドアセンブリ。
JP63196899A 1988-08-06 1988-08-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ Pending JPH0246565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196899A JPH0246565A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196899A JPH0246565A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246565A true JPH0246565A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16365497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63196899A Pending JPH0246565A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246565A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JP2522179B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置
US5627705A (en) Recording and/or reproducing apparatus having rotary drum unit
JP2530702Y2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JP2953048B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッド装置
JP2641658B2 (ja) 回転ヘッドアセンブリ
KR100359937B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JPH0214455A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッドアセンブリ
JPH03272062A (ja) 磁気ディスク装置
KR970005044Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼 모터
JP2616330B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム装置
JPH0250542B2 (ja)
JPH07286621A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2002197624A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH06119689A (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム
JPH04132061A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01296451A (ja) 磁気記録再生装置
KR19990028286U (ko) 헤드 드럼 조립체
JPS6194257A (ja) 回転シリンダ装置
JP2000207857A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05174462A (ja) 回転ヘッド装置
JPH04109418A (ja) 回転ドラム装置及びこれを用いたオーディオ・ビデオ機器
JPH05114204A (ja) プロペラ回転型ドラム装置
JP2000011501A (ja) 回転ドラム装置
JPH02227867A (ja) 磁気ヘッド用パッド装置