JPH0246553A - ピンチローラ駆動機構 - Google Patents

ピンチローラ駆動機構

Info

Publication number
JPH0246553A
JPH0246553A JP19726788A JP19726788A JPH0246553A JP H0246553 A JPH0246553 A JP H0246553A JP 19726788 A JP19726788 A JP 19726788A JP 19726788 A JP19726788 A JP 19726788A JP H0246553 A JPH0246553 A JP H0246553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
capstan
tape
cam
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19726788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Hirayama
平山 博通
Masato Mihara
正人 三原
Mitsuo Harumatsu
光男 春松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP19726788A priority Critical patent/JPH0246553A/ja
Publication of JPH0246553A publication Critical patent/JPH0246553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はピンチローラ駆動機構に係り、特にキャプスタ
ン外置きの走行系を右するビデオテープレコーダ(以下
VTRという)のピンチローラ駆動機構に関する。
従来の技術 一般にVTRの記録・再生時における磁気テープのは、
例えば第9図に示すように供給リールよりインピーダン
スローラ2.全幅消去ヘッド3等を介し、回転ヘッドを
有するガイドドラム4に巻回し、オーディオ/コントロ
ールヘッド5を介してキャプスタン6とピンチローラ7
とで挟持して、巻取りリール8に巻取られるテープパス
を形成する。また、通常のVTRは機構部を簡単にする
ためキャプスタン6をテープパスの内側のテープカセッ
トの切欠部に対応させて設け、ピンチローラ7をテープ
パスの外側に設【プて、ピンチローラ7が水平方向に回
動することにより磁気テープをキャプスタン6とピンチ
ローラ7とで挟持できるよう構成されていた。
しかし、第9図に示すようなテープパスに対してキャプ
スタン6をテープパスの内側に、ピンチローラ7をテー
プパスの外側に設置ノる構成では、一般にはテープ走行
の安定のためにはアープを走行させるキャプスタン6と
巻取りリール8とのテープパスを長くすることが望まし
い。しかしながら、キャプスタン6が巻取りリール8の
近くのテープカセットの切欠部に設けられているため、
巻取りリール8とのテープパスが短くなってしまい、テ
ープ走行が不安定になるおそれがある。また、キャプス
タン6はテープカセットの切欠部に対応する位置に設け
られるため、キャプスタンモータと、リール駆動機構部
とが装置の高さ方向に重なってしまいVTRの薄型化の
妨げの原因となっていた。さらに、テープカセットの前
蓋により、上方のスペースが制限されてしまい、第10
図に示すように、キャプスタン軸6aを下方の2ケ所で
ボールベアリング6b、6cにより支持する構成とする
必要があり、キャプスタンモータがシャシの下方向で大
型化し、VTRの薄型化の妨げとなると共に、ボールベ
アリングの使用によりコスト高になるなどの欠点を有し
ていた。
また、標準カセットとこの標準カセットよりも小型の小
型カセットを選択的に装着しうる互換性を有するVTR
にあっては、キャプスタンを上記のように標準カセット
の切欠部に対応する位置に設けると、小型カセット装置
時にテープパスの外側に該キャプスタン及びピンチロー
ラがともに位置するようになるので、これ等がテープロ
ーディングの邪魔となるなどの不具合が生じ、採用でき
なかった。
このため、第11図に示すようにキャプスタン6をテー
プパスの外側に設り、ピンチローラ7をテープパスの内
側にピンチローラ7をチープロディングの邪魔にならな
いように上方に逃がしてやるピンチローラ駆動機構を用
いた所謂キャプスタン外置ぎタイプのVTRが一部提供
されている。
なお、このキャプスタン外置きタイプのVTRは、上記
標準型テープカセット、小型テープカセット共に装着で
きる互換性を有するVTRにもそのまま利用でき、非常
に有効なものである。以下にこのキャプスタン外置ぎタ
イプのピンチローラ駆動機構について説明する。
第12図はビンヂローラ装置きタイプのVTRに用いら
れている従来のピンチローラ駆動機構の斜視図を示す。
図中、9はピンチローラ、10はピンチローラアーム、
11はアップダウンレバー12はアップダウンカムを示
す。
従来のピンチローラ駆動機構は第12図に示すようにモ
ータ(図示せず)からの駆動力がメインギア13に伝達
され、メインギア13に噛合した第1のカムギア14及
び第2のカムギア15に伝達される。第1のカムギアは
ローディングギア(図示せず)を駆動すると共に、ハー
フローディングアーム14aを駆動して、テープをロー
ディング又はバーノロ−ディング状態に保持する。
また、第2のカムギア15はカム部15aにより他の機
構部を制御するコントロールプレートを駆動すると共に
、ギア部15bに噛合したりしギア16を駆動する。リ
レーギア16は同軸上に第1のギア部16aと第2のギ
ア部16bとを有し、第1のギア部16aは第2のカム
ギア15のギア部15bと噛合し、第2のギア部16b
はピンチローラカム12のギア部12aと噛合し第2の
カムギア15からの駆動力をピンチローラカム12に伝
達する。
ピンチローラカム12には軸17に沿って螺旋状の溝部
1.2bが設けられている。この溝部12bには軸17
に上下動自在に設けれられたアップダウンレバー11の
突起部11aが係合する。アップダウンレバー11の上
部には軸18に上下動自在にプレスレバー19とピンチ
ローラ9が取り付けられたピンチローラアーム10とが
積層される。
したがって、ピンチローラカム12が回転することによ
りアップダウンレバー11が軸18に沿って上下動する
ため、ピンチローラ9も昇降する。
ピンチローラカム12にはカム部12Cが設けられてい
て軸17に回動自在に固定されたアームギア20のアー
ム部20aを押圧してアームギア20を回動させる。ア
ームギア20のギア20bにはガイドボール21aが設
けられたガイドアーム21のギア部21bが噛合してい
てガイドボール21aをピンチローラカム12の回転に
合わせて移動させる。
ピンチローラカム12の回転によりアップダウンレバー
11が下方に降下し、最下方に位置すると、プレスレバ
ー18がピンチローラカム12の突起部12dに当接し
て軸17を中心に回転すると共に、アップダウンレバー
11のピン11bがアームギア20と係合してガイドボ
ール21aは位置決めされる。プレスレバー19はピン
チローラーム10と係合していて、プレスレバー19の
回転によりピンチローラアーム10はキャプスタン(図
示せず)を圧着する方向に回動じ、テープ走行可能な状
態とするような構成とされていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに、従来のピンチローラ駆動機構はビンヂローラ
アーム、プレスレバー、アップダウンレバー等の軸とピ
ンチローラカム等の軸との2本の高い軸を必要とし大き
なスペースを必要とし、またシャフトレバー類、ギア類
も多数必要であるため構成が複雑で製造コストも高価と
なり、部品もメインデツキの上下に配置する構成として
いたため、組立てが面倒で生産性を劣化させる等の問題
点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、部品点数の
少なく、小さなスペースで構成できるピンチローラ駆動
機構を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び作用 本発明になるピンチローラ駆動機構は、テープが摺接す
るキャプスタン近傍に起立して設けられた軸と、軸に沿
って昇降自在に設けられ一端にピンチローラを支持する
支持部を有し、他端に係合部を有するピンチローラ支持
部材と、上、下方向に回動するよう回動自在に支承され
ピンチローフ支持部材を昇降させる昇降部材と、ピンチ
ローラがテープパス内側に降下するよう昇降部材を下方
向に回動せしめる第1のスライド部材と、ピンチローラ
の降下によりピンチローラ支持部材の係合部に係合し、
前記ピンチローラがキャプスタンに圧着するよう前記ピ
ンチローラ支持部材を水平方向に回動せしめる第2のス
ライド部材とよりなり、部品点数を削減して構成の簡略
化を図るとともに、取付スペースを小さくして省スペー
ス化を図るようにしたものである。
実施例 第1図乃至第3図に本発明になるピンチローラ駆動機構
の一実施例を示す。
各図中、ピンチローラ駆動機構22は所謂キャプスタン
外置きタイプのV T Rに用いられており、例えば標
準型テープ力セツ1〜と小型テープカセットとを選択的
に装着することのできる互換性を有するVTRに組込ま
れている。ピンチローラ駆動機構22は、シャーシ23
上に起立する軸24と、軸24に沿って昇降自在に設け
られピンチローラ25を支持するピンチローラ支持部材
26と、ピンチローフ支持部材26を昇降させる昇降部
材27と、昇降部材27を回動せしめる第1のスライド
部材28と、ピンチローフ支持部材26を水平方向に回
動せしめる第2のスライド部材29とより大略構成され
ている。
30はキャプスタンで、第3図(A)、(B)に示す如
くシャーシ23上に起立し先端部と中間部とをシャーシ
23上に設けられ保持部材31の軸受31a、31b(
破線で示す)により回動自在に軸承されている。又、保
持部材31はピンチローラ25が軸受31a、31b間
のキャプスタン30に圧着するための開口31cを有す
る。キャプスタン30はシャーシ23の下面に設けられ
たキャプスタンモータ32(第1図中、破線で示す)に
より回転駆動される。
軸24はキャプスタン30の近傍に設けられ、ピンチロ
ーラ支持部材26の貫通孔26aに貫通し、これを支持
している。ピンチローラ支持部材26は上部にピンチロ
ーラ25を回動自在に支持する支持部26bが設けられ
、下部に係合ピン26Gを有する係合部26dが設【プ
られている。
又、ピンチローラ支持部材26は側方に突出する第1.
第2の突出ピン26e、26fを有する。
尚、第2の突出ビン26fはブラケット33に穿設され
た「1−」字状のガイド溝33cに嵌入しており、ピン
チローラ支持部材26はこの突出ピン26fとガイド溝
33cとによりその動作方向をガイドされる。
昇降部材27は1字状に形成されており、その一端には
ピンチローラ支持部材26の第1の突出ピン26eが嵌
入係合する溝27a(第2図中、破線で示す)を有し、
他端には扇状のギヤ27bを有する。又、昇降部材27
はシャーシ23上に設けられたブラケット33の軸33
aにより上。
下方向に回動自在に支承されている。
第1のスライド部材28は第1図に示す如く、シャーシ
23上の軸が嵌入する長孔28a〜28cを有し、矢印
Y+ 、Y2方向に摺動自在に設けられている。又、ス
ライド部材28は矢印Y2方向の端部の側部にラック2
8dを有する。ラック28dはブラケット33の軸33
bに支承されたギヤ34に噛合しており、ギヤ34は昇
降部材27のギヤ27bに噛合している。従って、昇降
部材27はスライド部材28が矢印Y1方向にスライド
した時、第2図中反時計方向に回動し、ピンチローラ支
持部材26を降下させる。
第2のスライド部材29はシャーシ23に対して矢印Y
+ 、Y2方向に摺動自在に設けられ、前記ピンチロー
ラ支持部材26が降下したとぎ、係合ピン26Cが挿入
される略四角形状の孔29aを有する。このスライド部
材29上には別体の摺動部材35が載置されている。摺
動部材35の端部より突出するピン35aと、摺動部材
35の長孔35bを貫通するスライド部材29のピン2
9bとの間にはコイルバネ36が張設されている。従っ
て、スライド部材29と摺動部材35とはバネ36の引
張力を介して一体的に組み付けられている。
37はモータで、ブラケット33により支持されており
、その出力軸37aにはプーリ38が装着されている。
モータ37の回転駆動力は第2図に示すようにプーリ3
8.ベルト39.プーリ40、ベルト41.プーリ42
を介してウオーム43に伝達される。
ウオーム43はカムギヤ44に噛合し、モータ37の起
動時カムギヤ44を回動させる。
第4図(A)、(B)に示す如く、カムギヤ44の下面
44Aにはカム溝448.44bが設けられ、カムギヤ
44の下面44Bにはカム溝44C〜44eが設けられ
ている。
カムギヤ44のカム溝448〜44eのうちカム溝44
dはピンチローラ圧着用であり、カム溝44eはピンチ
ローラ昇降用である。又、カムギヤ44はピンチローラ
25を動作させるだけでなく、他のカム溝44a〜44
cにより例えば小型テープカセット装着用のシャーシ(
図示せず)の昇降動作、テープカセットからテープを引
き出すテープローディング動作等を行なわせる。
第1図中、破線で示す第1の回動レバー45は1字状に
形成された一端がシャーシ23のF而に突出する軸23
aにより支承され、他端に第1のスライド部材28の孔
28eに係合するピン45aを有する。又、回動レバー
45はカムギヤ44のカム溝44eに嵌入するピン45
bを有しており、カムギヤ44の回動によりカム溝44
eに沿って回動する。
46は第2の回動レバー46で、一端が上記回動レバー
45と同様軸23aにより支承され、他端に摺動部材3
5の軸35aに嵌合する長孔46aを有する。又、回動
レバー46はカムギヤ44のカム溝44dに嵌入するピ
ン46bを有しており、カムギヤ44の回動によりカム
溝44dに沿って回動する。このように、上記ピンチロ
ーラ駆動機構22ではピンチローラ支持部材26を昇降
自在に支持する軸24が1本だけであり、しかも第12
図に示すように複数ギヤ等がなく、スライド部材28.
29のスライド動作に応じてピンチローラ25を昇降さ
せ、あるいは水平方向に回動させる構成であるので、構
成が簡略化されており、設置スペースもかなり小さくな
っている。又、ピンチローラ駆動機構22では部品点数
も削減してあり、組立作業が容易であり、生産性の向上
も図られている。
次に上記構成になるピンチローラ駆動機構の動作につき
説明する。尚、ピンチローラ25はテープローディング
動作を妨げないようにピンチローラ支持部材26ととも
に上昇している。
テープカセット(図示せず)が磁気記録/再生装置の所
定装着位置に装着されるとともに、モタ37が起動され
て、その回転駆動力がプーリ。
ベルト等よりなる各伝達部材を介してカムギヤ44に伝
達される。これによりカムギヤ44は時計方向(矢印六
方向)に回動する。カムギヤ44が約150度回動する
と、テープカセット内のテープが引き出されたハーフロ
ーディング状態になる。
このハーフローディング状態においては、テープはガイ
ドドラム(図示せず)に巻回されておらず、第1図中1
点鎖線で示すようにピンチローラ25の下方を通過して
キャプスタン3oの近傍のテープパス47を形成する。
このテープパス47は上方から見るとピンチローラ25
とキャプスタン30及びオーディオ/コントロールヘッ
ド48との間に装架されることになり、ピンチローラ2
5は平面図上テープパス47の内側に位Nする。
次に、記録/再生操作が行なわれると、モータ37が起
動され、カムギヤ44がさらに矢印六方向に回動する。
上記カムギヤ44の回動により、テープローディング部
材(図示せず)がガイド溝に沿ってガイドドラム(図示
せず)後方に変位してテープをガイドドラムに巻付ける
とともに、ピンチローラ25は降下した後キャプスタン
30側へ変位することになる。即ち、第5図に示す如く
、カムギヤ44が150度の位置からさらに回動すると
、カム溝44.8に係合するピン45bを有する回動レ
バー45はカム溝44eに沿って時副方向(第6図に示
す)に回動する。これにより、回動レバー45に先端に
連結された第1のスライド部材28は矢印Y1方向にス
ライドする。スライド部材28が同方向にスライドする
と、スライド部材28のラック28dに噛合するギヤ3
4が時計方向に回動し、さらにギヤ34に噛合する昇降
部材27が第7図に示すように反時M1方向に回動する
その結果、昇降部材27の?1i27aに係合する突出
ピン26eが下方に押圧されるため、上昇していたピン
チローラ支持部材26は昇降部材27の上記回動により
軸24に沿って降下する。尚、ピンチローラ支持部材2
6は突出ピン26fがブラケット33の1字状のガイド
溝33cに嵌入しているため、の真っ直ぐ下方に変位す
る。従って、ピンチローラ支持部材26の降下とともに
、ピンチローラ25がテープパス47の内側に降下し、
且つ下端側の係合ピン26cが第2のスライド部材29
の孔29aに挿通される。
このようにして、ピンチローラ25が降下した後、第5
図に示す如く、カムギヤ44が270度の位置からさら
に回動するとともにカム溝44dにピン46bが係合す
る第2の回動レバー46は時計方向に回動する。そのた
め、第6図に示す如く回動レバー46の先端に連結され
た摺動部材35は矢印Y1方向に摺動し、コイルバネ3
6を同方向に引張する。従ってバネ36の端部が係止さ
れた第2のスライド部材29がバネ36の引張力により
同方向にスライドし、これとともにスライド部材29の
孔29aに嵌入したピンチローラ支持部材26のピン2
6cが矢印Y1方向に押圧される。
よって、ピンチローラ支持部材26は第6図及び第8図
(A)、、03)に示すように平面図において時計方向
に回動し、ピンチローラ25を水平方向よりキャプスタ
ン30に圧着する。そのため、テープパス47はピンチ
ローラ25とキャプスタン30との間で挟持されながら
走行する。尚、ブラケット33のガイド溝33cに係合
するピンチローラ支持部材26の突出ピン26fはガイ
ド溝33cの下端、即ち1字状の水平部に嵌入できるの
でピンチローラ支持部材26の回動動作を妨げない。
又、摺動部材35はピンチローラ25がテープパス47
をキャプスタン30に押圧した後もカム溝44dに沿っ
て若干矢印Y+方向に変位してバネ36を引っ張る。そ
のため、ピンチローラ支持部材26はバネ36の引張力
により回動附勢され、ピンチローラ25をキャプスタン
30へさらに押圧する。
尚、イジェクトモード時はモータ37が逆回転するため
、上記一連のテープローディング動作とは逆のローディ
ング動作が行なわれるとともに、ピンチローラ駆動機1
22も逆の動作を行ない、即ちピンチローラ25がキャ
プスタン30がら水平方向に船間した後、ピンチローラ
25が軸24に沿ってテープパス47の上方に上昇する
。次いで、テープパス47はテープローディング部材の
復帰によりハーフローディング装態からテープカセット
(図示せず)内に戻される。
尚、上記実施例ではカムギヤ44の回動によりスライド
部材28.29をスライドさせたが、カムギヤ以外の駆
動源を利用しても良いのは勿論である。
発明の効果 上述の如く、本発明になるピンチローラ駆動機構は、従
来2本の軸を設は多数の部材を組合せてなる機構よりも
構成の簡略化を図ることができ、又部品点数を削減する
ことにより製造コストを低減できるとともにピンチロー
ラの昇降及び圧着動作を伝達ロスなく確実に行なうこと
ができ、ピンチローラの圧着動作の信頼性を高めること
ができる。さらに、各部材の設置スペースが小さくて済
み装置の小型化にも対応でき、組立作業も簡単であるの
で生産性の向上を図ることができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明になるピンチローラ駆動機構
の一実施例の平面図、側面図、第3図(A)はピンチロ
ーラ及びキャプスタンを説明するための正面図、第3図
(B)はキャプスタンの側面図、第4図(A>、(B)
はカムギヤに設けられたカム溝を説明するための平面図
、底面図、第5図はピンチローラを動作させるカム溝の
カム線図、第6図乃至第8図(A)、(B)はピンチロ
ーラがキャプスタンに圧着するときの動作を説明するた
めの平面図、側面図、正面図、キャプスタンの側面、第
9図乃至第12図は夫々従来の機構を説明するための平
面図、断面図、平面図、斜視図である。 22・・・ピンチローラ駆動機構、25・・・ピンチロ
ラ、26・・・ピンチローラ支持部材、27・・・昇降
部材、′28・・・第1のスライド部材、29・・・第
2のスライド部材、30・・・キャプスタン、31・・
・保持部材、35・・・摺動部材、44・・・カムギヤ
、45・・・第1の回動レバー、46・・・第2の回動
レバー47・・・テープパス。 2、 特許出願人 日本ビクター株式会社 (B) (A) O J)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープが摺接するキャプスタン近傍に起立して設けられ
    た軸と、該軸に沿って昇降自在に設けられ一端にピンチ
    ローラを支持する支持部を有し、他端に係合部を有する
    ピンチローラ支持部材と、上、下方向に回動するよう回
    動自在に支承され該ピンチローラ支持部材を昇降させる
    昇降部材と、前記ピンチローラがテープパス内側に降下
    するよう該昇降部材を下方向に回動せしめる第1のスラ
    イド部材と、該ピンチローラの降下により前記ピンチロ
    ーラ支持部材の係合部に係合し、前記ピンチローラがキ
    ャプスタンに圧着するよう前記ピンチローラ支持部材を
    水平方向に回動せしめる第2のスライド部材とよりなる
    ことを特徴とするピンチローラ駆動機構。
JP19726788A 1988-08-09 1988-08-09 ピンチローラ駆動機構 Pending JPH0246553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19726788A JPH0246553A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ピンチローラ駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19726788A JPH0246553A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ピンチローラ駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246553A true JPH0246553A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16371630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19726788A Pending JPH0246553A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ピンチローラ駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748402A (en) * 1994-04-08 1998-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Pinch roller driving apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748402A (en) * 1994-04-08 1998-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Pinch roller driving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
KR920001378Y1 (ko) 테이프 카세트
JPH07118123B2 (ja) 電子機器における操作切換機構
JPH0246553A (ja) ピンチローラ駆動機構
US5434726A (en) Tape running device of video cassette recorder
JPS61239456A (ja) 磁気テ−プロ−デイング装置
US5041930A (en) Apparatus having a single capstan motor for recording/reproducing data on a magnetic tape
JPH02210647A (ja) 磁気記録再生装置
KR930004337B1 (ko) 핀치롤러 구동기구
JPH07153153A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0438058B2 (ja)
JP2944332B2 (ja) リールブレーキの駆動機構
JP2734082B2 (ja) テープレコーダにおける動力伝達機構
JP2797414B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0725889Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5850516Y2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH04298849A (ja) カセット装填機構の駆動装置
KR900008490Y1 (ko) 테이프 레코더
JP2899435B2 (ja) 複数カセットの装填装置
JP2840167B2 (ja) テープデッキ及びその組立方法
JPS63127455A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09161352A (ja) テープレコーダの動作切換装置
JPH0633555Y2 (ja) テープ駆動モード切換装置
JP2678682B2 (ja) テープデッキ
JPH09312047A (ja) カセット装着装置