JPH0246398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246398Y2
JPH0246398Y2 JP4413385U JP4413385U JPH0246398Y2 JP H0246398 Y2 JPH0246398 Y2 JP H0246398Y2 JP 4413385 U JP4413385 U JP 4413385U JP 4413385 U JP4413385 U JP 4413385U JP H0246398 Y2 JPH0246398 Y2 JP H0246398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
shaped frame
frame
joint
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4413385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4413385U priority Critical patent/JPH0246398Y2/ja
Publication of JPS61159991U publication Critical patent/JPS61159991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246398Y2 publication Critical patent/JPH0246398Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、人形玩具の各部の骨格を構成する
複数の骨格部材相互を連結する人形玩具の関節構
造に関する。
従来の技術 従来、この種の人形玩具の関節構造としては、
特開昭54−98839号公報に示されるように、扁平
状のエレメントが取り付けられ該エレメントによ
つて手や脚が回動可能とされるものが知られてい
た。
考案が解決しようとする問題点 しかし、このような従来の構造にあつては、腕
や脚が一種類の回動しかできず、また壊れ易いと
いう問題点があつた。
この考案は、このような問題点を解決するため
になされたもので、2種類の回転又は回動が可能
であつて、しかも強固で壊れにくい人形玩具の関
節構造を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記問題点を解決するために、相
互に連結される一方の骨格部材の連結端部にコ字
状枠を形成し、該コ字状枠間に2分割型の軸受体
を配置し、前記コ字状枠に形成された一方の透孔
側から軸受体に形成された軸孔を介してコ字状枠
の他側に形成された透孔中にリベツトを挿通さ
せ、該リベツトの先端を扁平型大径状に潰すこと
により、前記軸受体を回転自在に支持させる一
方、前記軸受体の分割部に形成された軸部分を回
転自在に連結させた構成とした。
作 用 この考案に係る人形玩具は、上記のように構成
されているので、組立てが容易で強固であり、こ
の関節構造によつて相互に連結された骨格部材ど
うしは少くとも2種類の回転又は回動の動作がで
き、これを適用した人形玩具は、簡単な構成で人
体の関節部と同じような複雑な動きができるよう
になる。
実施例 第1図に示すものは、本考案に係る人形玩具の
関節構造1の第1実施例であり、この関節構造1
は、人形玩具の骨格Kを構成する色々な形をした
骨格部材2の連結端部に取り付けられたコ字状枠
2aと、このコ字状枠2a間にリベツト5によつ
て回転自在に支持された軸受体4と、他の骨格部
材3の連結端部に取り付けられ前記軸受体4によ
つて回転自在に支持された軸3cとから構成され
ている。
前記コ字状枠2aは人形玩具の骨格を構成する
骨格部材2の連結端部に取り付けられており、こ
のコ字状枠2aを構成する略コ字状に開いた枠片
2b,2bのそれぞれの先端部には対向した状態
でリベツト5を通すための透孔2c,2cが形成
されている。
また、このコ字状枠2a中に配置される前記軸
受体4は、第1図中、上下2つに分割された半球
状の半体4a,4aを接合することによつて構成
されている。
これら各半体4a,4aには、リベツト5を挿
通させるための軸孔4b,4bが上下方向に貫通
した状態で設けられている。また、各半体4a,
4aの接合部には前記軸孔4b,4bと直交する
方向に延びる半割型の軸受凹部4c,4cが形成
されている。これら軸受凹部4c,4cは、その
内寄り部分が大径部4gとなるとともに外寄り部
分が小径部4hとなり、上下の半体4a,4aを
接合させたときに、1つの軸孔となる。また、各
半体4a,4aの前記軸受凹部4c,4cを挾ん
だ両側に位置する接合部4d,4dには、非円形
の突起4eと該突起4eが嵌合される非円形の孔
4fとが半体4a,4aどうしで丁度相補的に嵌
合し得る配置に設けられている。
また、前記軸3cは、その内端寄り部分が大径
部3dとなり、かつ、外端寄り部分が小径部3e
となつた段付軸の形をしていて、その小径部3e
の部分においてコ字状枠3aを介して、他の骨格
部材3の連結端部に取り付けられている。即ち、
骨格部材3の連結端部に、コ字状枠3aが、前記
コ字状枠2aに対して、90゜ねじれるとともに対
向した状態で取り付けられており、その構成枠片
3b,3bの先端部内側に、前記軸3c,3cが
その小径部3e,3eにおいて取り付けられてお
り、大径部3d,3dの部分が対向した状態にあ
る。
そして、上記のような構成部品要素からなつて
いる関節構造は次のようにして組み立てられてい
る。
即ち、まず。前記軸3c,3cの大径部3d,
3dおよび小径部3e,3eがそれぞれ上下の半
体4a,4aを大径部4g,4gおよび小径部4
h,4hに至るように、上下の半体4a,4aを
接合させて球状の軸受体4を完成させる。このよ
うに接合させた状態にあつては、各半体4a,4
aの接合部4dの突起4e,4eが互いに他の半
体4a,4aの接合部4dの孔4f中に嵌入し、
接合部4d,4dどうしが接触する。
このようにして組みたてた軸受体4を、その軸
孔4bがコ字状枠2aの透孔2cと一致するよう
に、コ字状枠2a中に至らしめ、しかる後、リベ
ツト5の先端部を上方から上側の透孔2c、軸孔
4bおよび下側の透孔2cの順に挿通させて、下
側の透孔2cの下側にわずかに突出したリベツト
5の先端部をその上端の大径部の如く扁平に潰
す。
このようにして完成された関節構造によれば、
それぞれ軸受体4を中心として、一方の骨格部材
2は水平方向(矢印X方向)に、また、他方の骨
格部材3は垂直方向(矢印Y方向)に回動する。
従つて、各骨格部材2,3は、他の骨格部材3,
2を基準とした場合、水平方向にも垂直方向にも
回動が可能となる。即ち、水平、垂直の2種類の
回動が可能となるのである。
次に、第2図に示す第2実施例に係る人形玩具
の関節構造10について説明する。
この実施例の関節構造10は、その構成におい
て、第1実施例に示す関節構造1と一致する部分
が多いので、その一致する部分については、第1
図におけると同一の符号を附することとして、そ
の重複説明を避け、第1実施例と異なる部分につ
いて説明する。
この第2実施例にあつては、軸受体4を構成す
る上下の半体4a,4aの片側にのみ大径部4g
と小径部4hとからなる軸受凹部4cが形成され
ている。この軸受凹部4c中に嵌入される大径部
3dと小径部3eとからなる軸3cは、本実施例
の場合、骨格部材3の一方の連結端部に、その軸
線方向に沿つて直接取り付けられている。なお、
骨格部材3の他方の連結端部には第1実施例にお
いて示したと同様な構成で軸3c,3cが取り付
けられている。
この第2実施例に示す構成部品要素からなつて
いる関節構造は次のようにして組み立てられてい
る。
即ち、先ず、骨格部材3に、その軸線方向に沿
つて直接取り付けられた前記軸3cの大径部3d
および小径部3eがそれぞれ上下の半体4a,4
aの大径部4gおよび小径部4hに至るように、
上下の半体4a,4aを接合させて球状の軸受体
4を完成させて後、この軸受体4を上記第1実施
例におけると同様にしてコ字状枠2a中にリベツ
ト5で回転自在に取り付けることによつて完成さ
れる。
このようにして完成された関節構造1によれ
ば、それぞれ軸受体4を中心として、一方の骨格
部材2は水平方向(矢印X方向)に回動し、他方
の骨格部材3はその中心軸線周りに回転する(矢
印M方向)。従つて、各骨格部材2,3は、他の
骨格部材3,2を基準とした場合、水平方向に回
動可能で、かつ、各骨格部材2,3の中心軸線周
りに回転可能である。
また、第3図に示すものは、前記関節構造1を
構成するコ字状枠2aの他の実施例を示すもの
で、このコ字状枠2aは骨格部材2に対して次の
ように取り付けられている。
即ち、骨格部材2の連結端部の中心軸線に沿つ
て大径孔2dと小径孔2eとが連通した取付孔2
fが設けられていて、前記大径孔2d中にスプリ
ング2gが嵌挿され、このスプリング2gのクツ
シヨンを介してワツシヤ2hおよびコ字状枠2a
が骨格部材の連結端部に圧接された状態で、リベ
ツト状のピン2jが前記小径孔2e中に圧入さ
れ、もつてコ字状枠2aが骨格部材2に対して図
中矢印Tで示す方向に回転自在に取り付けられて
いる。
このような構造にすることによつて、骨格部材
2がさらに変化のある動き(その軸線周りの回
転)ができるようになる。
なお、図示は省略するが、第3図に示すコ字状
枠2aの取り付方にならつて、もう一方のコ字状
枠3a(第1図、第2図)を骨格部材3に取り付
けるようにしてもよい。
次に、第4図A〜Cに基づいて、以上のように
構成された関節構造1,10を適用した人形玩具
30について説明する。
この人形玩具30は色々な形をした複数の骨格
部材Kどうしが上記関節構造1,10、その他の
連結構造によつて連結されることにより、人体の
各関節部と略同様の動きができるようになつてい
る。
即ち、第4図A,B,Cに色々な方向から示す
ように、両肩、両大腿部の付根、脊柱の3箇所、
および両踵の各関節部分には、上記関節構造1が
適用されており、両肘および両膝の各関節部分に
は、上記関節構造10が適用されている。
また特に、頭部を構成する骨格部材Kの下端に
は、鎖骨部を構成する骨格部材Kが回転自在に介
在された状態でコ字状枠2aが、第3図に示す取
付方で取り付けられている。また、坐骨部を構成
する骨格部材Kの中央部にはリベツト5を介して
回転自在に、脊柱の下端部分の関節構造1を構成
するコ字状枠3aが取り付けられている。
また、人形玩具30の下端の踵部分の関節構造
1を構成するコ字状枠2a,2aにそれぞれ足3
0a,30aが取り付けられている。これら足3
0a,30aは金属等の重い材質でできており、
これら足30a,30aによつて、人形玩具30
が立つた状態に支持することができるようになつ
ている。
このようにして構成された人形玩具30は、各
関節部において上記した如く色々な方向に曲がつ
たり、回転したりして、第5図に示す他、色々な
ポーズをとらせることができる。
考案の効果 この考案に係る人形玩具の関節構造は、上記し
たように、相互に連結される一方の骨格部材の連
結端部にコ字状枠を形成し、該コ字状枠間に2分
割型の軸受体を配置し、前記コ字状枠に形成され
た一方の透孔側から軸受体に形成された軸孔を介
してコ字状枠の他側に形成された透孔中にリベツ
トを挿通させ、該リベツトの先端を扁平型大径状
に潰すことにより、前記軸受体を回転自在に支持
させる一方、前記軸受体の分割部に形成された軸
部分を回転自在に連結させた構成としたので、組
立てが容易で強固であり、この関節構造によつて
相互に連結された骨格部材どうしは少くとも2種
類の回転又は回動の動作ができ、これを適用した
玩具は、簡単な構成でもつて、人体の関節部と同
じような複雑な動きができるようになり、かつ、
全体として第5図に示す如く、メカニカルな外観
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図に示すものは本考案に係る人形
玩具の関節構造の実施例を示すもので、第1図は
その関節構造の第1実施例を示す分解斜視図、第
2図はその第2実施例を示す分解斜視図、第3図
は第1図に示す関節構造を構成するコ字状枠の別
の取付方を示す分解斜視図、第4図A,B,Cお
よび第5図は本考案に係る人形玩具の関節構造を
人形玩具に適用した例を示すもので、第4図Aは
部分的に断面をとつて示す正面図、第4図Bは縦
断側面図、第4図Cは部分的に断面をとつて示す
平面図、第5図は斜視図である。 1,10……関節構造、K……骨格、2,3…
…骨格部材、2a……コ字状枠、2b……枠片、
2c……透孔、3c……軸、4……軸受体、4a
……半体、4b……軸孔、4c……軸受凹部、5
……リベツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 人形玩具の各部の骨格を構成する複数の骨格部
    材相互を連結する人形玩具の関節構造において、
    相互に連結される一方の骨格部材の連結端部に
    は、先端部に対向した透孔を具えた一対の枠片を
    有するコ字状枠が形成され、該コ字状枠間には、
    一対の半体が接合されてなる軸受体がその各半体
    の外側中央部をそれぞれ前記コ字状枠を構成する
    各枠片の内側に向けた状態で配置されるととも
    に、該軸受体の略中央部には、前記各半体どうし
    の接合部分に直交した状態で前記透孔と連通する
    軸孔が設けられ、前記コ字状枠の一方の透孔側か
    ら軸受体の軸孔を介して他側の透孔側へリベツト
    が挿通され該リベツトの先端が大径状に潰される
    ことにより前記軸受体が回転自在に支持される一
    方、前記半体どうしの接合部には半割型の軸受凹
    部が形成されており、これら軸受凹部どうしが合
    わさつて他方の骨格部材の連結部に形成された軸
    部分が回転自在に抱持されて構成された人形玩具
    の関節構造。
JP4413385U 1985-03-27 1985-03-27 Expired JPH0246398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413385U JPH0246398Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413385U JPH0246398Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159991U JPS61159991U (ja) 1986-10-03
JPH0246398Y2 true JPH0246398Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=30556432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4413385U Expired JPH0246398Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246398Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159991U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170840A (en) Toy vehicle doll assembly
US20020083675A1 (en) Connections to make foldable structures
KR940003584A (ko) 마디식 구조인형
US4669998A (en) Humanoid figure assembly and method for assembling same
EP1628723A2 (en) Doll with angled and jointed torso
JPS6188869U (ja)
JPH0425565U (ja)
JPH0246398Y2 (ja)
JP4311781B2 (ja) 合成樹脂製人形の関節構造
JPH038317Y2 (ja)
CN219614877U (zh) 一种玩具娃娃
JPH0226549Y2 (ja)
JPH0226548Y2 (ja)
JPH02117468U (ja)
JPH0219186Y2 (ja)
JPH0336393Y2 (ja)
KR200285464Y1 (ko) 관절이 움직이는 종이모형완구
JPS5917338Y2 (ja) 人形の関節装置
JPH02235Y2 (ja)
JPH0246955Y2 (ja)
JPH022388Y2 (ja)
JPH0380125U (ja)
JP3268284B2 (ja) 人形を構成する構成部材の連結構造
JPS6148790U (ja)
JPH0260718U (ja)