JPH0246259B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246259B2
JPH0246259B2 JP61307262A JP30726286A JPH0246259B2 JP H0246259 B2 JPH0246259 B2 JP H0246259B2 JP 61307262 A JP61307262 A JP 61307262A JP 30726286 A JP30726286 A JP 30726286A JP H0246259 B2 JPH0246259 B2 JP H0246259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
slit
crushing chamber
center
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61307262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158137A (ja
Inventor
Yasunobu Fukuhiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30726286A priority Critical patent/JPS63158137A/ja
Publication of JPS63158137A publication Critical patent/JPS63158137A/ja
Publication of JPH0246259B2 publication Critical patent/JPH0246259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は製砂機の改良に関するものである。
従来の技術 我が国では天然砂が少なく、山や河川等から採
取した原石を破砕して製砂している。
この種製砂機として、本出願人は既に、特公昭
47−11029号、特公昭56−9134号、実公昭58−
21542号、実公昭59−24363号、実公昭60−118号、
を提供しているが、これらの製砂機は、略下半周
部分をロストルとし、上半周部分に反発板を設け
た破砕室と、この破砕室内で高速回転するハンマ
ーとを主たる構成とし、破砕室内に供給された原
石を、高速回転するハンマーで打撃して反発板に
衝突させ、この打撃衝突の反復により破砕するも
のである。
上記反発板は、ハンマーで打撃される原石の衝
突反発力を大きくするため、ハンマーの回転軌跡
に対し所定の角度で配置されている。
発明が解決しようとする問題点 一般に、砕石場では、粒径2.5〜5m/m程度
の小石が多量に発生し、従来、これをアスフアル
ト舗装に使用していたが、最近ではアスフアルト
舗装工法が変化して使用されなくなり、多量に余
つてきている。
上記小石をさらに微粉砕して製砂すればよいの
であるが、従来の製砂機では効率よく粉砕するこ
とができないという問題があつた。
即ち、従来の製砂機は、ロストルの目が荒く、
スリツトを接線方向に傾斜させて形成しており、
スリツト幅を狭くした場合の製作が容易でなく、
目詰まりや排出不良が生じ易く、さらに、ハンマ
ーが大型複雑で破砕室への設置個数を増加させる
ことができなかつた。
問題点を解決するための手段 本発明は、略下半周部分を複数本単位で一体に
ブロツク化し、かつ、耐摩耗性材料で構成したロ
ストルとし、上半周部分に反発板を円弧形に設け
た破砕室と、この破砕室内で高速回転し、かつ、
最大外径部の回転軌跡を反発板に近接して配置し
たハンマーとからなる製砂機において、上記ロス
トルの各ブロツクを、ブロツク同士の隣接端部を
スリツトの幅方向中央で分割して幅方向連結部両
端にスリツト幅の半分の突部を形成した形状とす
ると共に、上記スリツトの形状を破砕室の中心か
ら放射状で、かつ破砕室の内径側から外径側へ拡
開した形状とし、また、上記ハンマーを前面中央
より若干先端側に偏倚した位置に位置決め突起及
びボルト孔を形成したハンマー取付基板を先端前
面に一体に有するアームと、上記ハンマー取付基
板の位置決め突起及びボルト孔に対応する位置決
め凹孔及びボルト孔を背面の縦方向中央部より上
下に対称的な配置で複数段形成したセラミツク等
の耐摩耗性材料製のハンマーとで構成したもので
ある。
作 用 ロストルは、各ブロツク間にもスリツトが形成
され、かつ、各スリツトは、破砕室の中心から放
射状であるから、成形が容易であり、また、スリ
ツト幅を破砕室の内径側から外径側へ拡開させて
あるため、目詰まりが防止される。
ハンマーは、アームが小形で単純化され、全体
を小形化できるため、破砕室内への設置個数を増
加させることができる。また、ハンマーは、摩耗
に応じてアームへの取付位置を段階的に変更し、
かつ、上下反転使用でき、有効使用量が増加す
る。
尚、破砕室内に供給された小石は、高速回転す
るハンマーで打撃破砕され外周側へはじき飛ばさ
れ、さらに円形配置された反発板に最大外周部の
回転軌跡を近接させたハンマーの先端と反発板と
の間で擂り潰し作用を受けて微粉砕される。ま
た、ロストルは耐摩耗製に優れ、交換頻度を少な
くし、かつ、交換時には各ブロツク毎に交換され
る。
実施例 第1図は本発明に係る製砂機の縦断側面図、第
2図は縦断正面図であつて、1は略円筒型の破砕
室、2は破砕室1の略下半周部分に装着されたロ
ストル、3は破砕室1の上半周部分に装着された
反発板、4は投入口、5,6はロストル2と反発
板3との接続部に調整螺子7,8を介して半径方
向へ移動可能に装着された調整体、9,10は調
整体5,6に交換可能に取付けた反発板、11,
12は破砕室1の両側のライニング材、13,1
4はライニング材11,12の外周に所定間隙を
設定して破砕室1の両側に配置したロストル受部
材、15は下部ケーシング、16,17は2部分
に分割構成された上部ケーシングで、正面側の上
部ケーシング16は、頂部中央の位置で上部ケー
シング17に対してヒンジ19で上方に開閉可能
としてあり、後面側の上部ケーシング17は下部
ケーシング15に対してヒンジ20で下方に開閉
可能としてある。
反発板3は、2部分に分割された上部ケーシン
グ16,17に夫々交換可能に取付けてあり、投
入口4は後面側の上部ケーシグ17に形成してあ
る。
上記反発板3は、投入口4を除き、略円筒形の
破砕室1の上半周部に沿つて円弧形状に配置さ
れ、夫々円周方向に複数に分割されたブロツク状
をなし、その内面には山形、矩形等適宜形状の凹
凸条が形成してあり、後述するハンマーの最大外
径部の回転軌跡に近接させてある。
ロストル2は、ライニング材11,12とロス
トル受部材13,14との間に形成した間隙部に
一側から挿脱可能に挿入される。
そして、上記ロストル2は、1本1本独立した
ものを使用すると使用本数が増加し、修理交換に
も不便であるため、第3図及び第4図に示す様
に、棧部材2aを複数本単位(図面は3本)で一
体にブロツク化し、各棧部材2aの間にスリツト
2bを形成する。このスリツト2bの幅は、例え
ば、6m/m程度とし、各ブロツクを円周方向に
並列挿入する。また、上記ロストル2の各ブロツ
クを、ブロツク同士の隣接端部をスリツト2bの
幅方向中央で分割して幅方向連結部2cの両端に
スリツト幅の半分の突部2dを形成した形状とす
ると共に、上記スリツト2bの形状を破砕室1の
中心から放射状で、かつ、破砕室1の内径側から
外径側へ拡径した形状とする。
上記ロストル2は耐摩耗性に優れた特殊材料を
用いる。
ハンマー21は、破砕室1の中心部を貫通する
回転軸22に取付けられる。
回転軸22は、破砕室1を貫通して軸受スタン
ド23,24に軸受25,26を介して回転自在
に両持支持され、軸受スタンド23,24は基板
27に立設されている。
上記回転軸22の一端には、モータ等の回転駆
動源に接続されるプーリ28が設けられている。
上記回転軸22上には、保護円筒29が一体回
転可能に嵌合され、この保護円筒29の破砕室1
内に位置する外周部分には、取付円盤30が軸方
向に適宜の間隙で固着されている。
上記取付円盤30には複数本のアーム31が円
周等配位置に等間隔で、その基部側で固着されて
いる。
各取付円盤30上でのアーム31の取付位相は
隣接のものでずらせてあり、これによつて、取付
円盤30の軸方向間隔の縮小化を図り、アーム3
1の取付本数を増加させるようにしている。
上記アーム31は、第5図及び第6図に示すよ
うに、回転方向に板厚面を向けた平板状をなし、
基部側に円形ボス部31aを有し、先端側の前面
に矩形のハンマー取付基板31bを設けたもの
で、ハンマー取付基板31bの前面中央のやや先
端側に偏倚した位置に位置決め突起31cを形成
してあり、かつ、この突起31cの両側にボルト
孔31d,31eを有する。
ハンマー21は第7図及び第8図に示す矩形の
金属製ベース部材21aと、第9図及び第10図
に示す矩形のセラミツク板等の耐摩耗材料の破砕
板21bとで構成され、金属製ベース部材21a
には、位置決め凹孔21c,21c′とボルト孔2
1d,21e,21d′,21e′を2段に設けてあ
る。
上記ハンマー21はハンマー取付基板31bよ
り半径方向外方へ若干突出させて取付けるもの
で、その場合、金属製ベース部材21aの一方の
位置決め凹孔21cを位置決め突起31cに嵌合
させ、ボルト32で固定する。そして、ハンマー
21の先端が摩耗してくると、もう一方の位置決
め凹孔21c′を位置決め突起31cに嵌め替えて
ハンマー21の先端を外方へ突出させ、これが摩
耗するとハンマー21の上下を反転させて同様に
使用する。そのために第7図に示す様に、位置決
め凹孔21c,21c′及びボルト孔21d,21
d′は、金属製ベース部材21aの中央から上下に
対称的に設けられている。ハンマー21の交換作
業等は、上記ケーシング16を開放して行うもの
である。
上記ハンマー21のアーム31には、その回転
方向前面側にカバー33が取付けられ、このカバ
ー33は、アーム31の取付孔34を利用してボ
ルト等で取付けられる。
上記ハンマー21は、簡単小型化する程設置数
を増加させることができ、微粉砕が可能となる。
本発明の製砂機は、以上の構成からなり、次に
動作を説明する。
先ず、投入口4から、原料となる小石を投入す
ると、破砕室1内で、高速回転するハンマー21
によつて反発板3,9,10に衝突せしめられ、
この反発板3,9,10はハンマー21の最大外
径部の回転軌跡にできるだけ近接させて円弧形に
配置してあり、原料の小石は、確実に破砕及び擂
り潰されてロストル2のスリツト2bから取り出
される。ハンマー21の設置数が多い程、高能率
で微粉砕が可能となる。
ハンマー21が摩耗してくると、ハンマー取付
基板31bに対して取付位置を変更して反発板
3,9,10に接近させることができ、また、反
発板9,10は調整螺子7,8によつて調整体
5,6を介して位置調整可能としてある。
ロストル2が摩耗してくると、その摩耗の程度
によつて部分的に或いは全体的に交換或いは位置
の変更を行う。
反発板3,9,10及びライニング材11,1
2は、摩耗により交換可能とされ、また、位置調
整可能に構成することも可能である。
発明の効果 本発明によれば、次の如き効果がある。先ず、
ロストルの各ブロツクを、ブロツク同士の隣接端
部をスリツトの幅方向中央で分割して幅方向連結
部両端にスリツト幅の半分の突部を形成したか
ら、この突部によつて、隣接するブロツク同士の
間にもスリツトが形成されるため、微粉砕のため
にスリツト幅が狭くされても、微粉砕された砂粒
子を各ブロツク間からも排出することができる。
また、ロストルの各スリツトの形状は、破砕室
の中心から放射状で、かつ、破砕室の内径側から
外径側へ拡開した形状としてあるため、小粒径原
石を微粉砕するためにスリツト幅を狭くしても、
その成形製作が容易であり、しかも、ブロツクの
挿脱も容易となり、かつ内径側を通過して砂粒子
がスリツトの途中で目詰まりせず、円滑に外部下
方へ排出することができる。
次に、ハンマーは、前面中央より若干先端側に
偏倚した位置に位置決め突起及びボルト孔を形成
したハンマー取付基板を先端前面に一体に有する
アームと、上記ハンマー取付基板の位置決め突起
及びボルト孔に対応する位置決め凹孔及びボルト
孔を背面の縦方向中央部より上下に対称的な配置
で複数段形成したセラミツク等の耐摩耗性材料製
のハンマーとで構成したから、従来の如き取付体
を省略することができるのみならず、取付体を段
階的に位置決め固定するための案内凹溝をアーム
に設ける必要もないため、アームの形状を小形か
つ単純化することができ、ハンマー全体を小形化
することが可能となり、ハンマーの取付個数の増
加が可能となり、従つて、小粒径原石を微粉砕す
る際の粉砕効率を向上させることができ、前記ロ
ストルの構成と相俟つて、小粒径原石の破砕機と
して優秀な性能を発揮し得る。
また、ハンマーを上下反転してアームの先端の
ハンマー取付基板にボルトで取付固定することが
でき、ハンマーの有効使用が図れる。さらに、ハ
ンマー取付基板の位置決め突起及びボルト孔を先
端側に偏倚させて形成してあるため、ハンマーの
有効使用量を増加させることができる。上記の如
く、ハンマーの取付個数を増加でき、かつ、ハン
マーと反発板のすき間を狭くして小粒径の原石を
これらの間で擂り潰し作用で粉砕させているた
め、効率良く微粉砕ができ、しかも、ハンマー、
反発板及びロストルを耐摩耗性材料で構成して交
換頻度を少なくし、ロストルの交換も容易化され
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製砂機の縦断側面図、第
2図は縦断正面図、第3図は1ブロツクのロスト
ルの平面図、第4図はその断面図、第5図はハン
マー取付用アームの側面図、第6図はその正面
図、第7図はハンマー部材の正面図、第8図は第
7図のA−A線断面図、第9図はハンマー部材の
正面図、第10図はその側面図である。 1……破砕室、2……ロストル、3,9,10
……反発板、21……ハンマー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略下半周部分を複数本単位で一体にブロツク
    化し、かつ、耐摩耗性材料で構成したロストルと
    し、上半周部分に反発板を円弧形に設けた破砕室
    と、この破砕室内で高速回転し、かつ、最大外径
    部の回転軌跡を反発板に近接して配置したハンマ
    ーとからなる製砂機において、 上記ロストルの各ブロツクを、ブロツク同士の
    隣接端部をスリツトの幅方向中央で分割して幅方
    向連結部両端にスリツト幅の半分の突部を形成し
    た形状とすると共に、上記スリツトの形状を破砕
    室の中心から放射状で、かつ破砕室の内径側から
    外径側へ拡開した形状とし、 また、上記ハンマーを前面中央より若干先端側
    に偏倚した位置に位置決め突起及びボルト孔を形
    成したハンマー取付基板を先端前面に一体に有す
    るアームと、上記ハンマー取付基板の位置決め突
    起及びボルト孔に対応する位置決め凹孔及びボル
    ト孔を背面の縦方向中央部より上下に対称的な配
    置で複数段形成したセラミツク等の耐摩耗性材料
    製のハンマーとで構成したことを特徴とする製砂
    機。
JP30726286A 1986-12-22 1986-12-22 製砂機 Granted JPS63158137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726286A JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726286A JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158137A JPS63158137A (ja) 1988-07-01
JPH0246259B2 true JPH0246259B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=17966992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30726286A Granted JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218011A (ja) * 1991-12-03 1994-08-09 Emtek Health Care Syst Inc 患者のためのケアの統合計画を発生しかつ実施する方法
JPH082373B2 (ja) * 1990-12-03 1996-01-17 ドレーゲルヴェルク アクチェンゲゼルシャフト 呼吸器具に用いられる搬送ユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693739B2 (ja) * 1995-05-02 1997-12-24 安高 福廣 粉砕機のハンマー
JP4796797B2 (ja) * 2005-08-09 2011-10-19 株式会社前川工業所 横型ハンマークラッシャー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732693U (ja) * 1971-04-22 1972-12-12
JPS5821542U (ja) * 1981-08-05 1983-02-09 中村 四郎 ねじ蓋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732693U (ja) * 1971-04-22 1972-12-12
JPS5821542U (ja) * 1981-08-05 1983-02-09 中村 四郎 ねじ蓋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082373B2 (ja) * 1990-12-03 1996-01-17 ドレーゲルヴェルク アクチェンゲゼルシャフト 呼吸器具に用いられる搬送ユニット
JPH06218011A (ja) * 1991-12-03 1994-08-09 Emtek Health Care Syst Inc 患者のためのケアの統合計画を発生しかつ実施する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158137A (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373678A (en) Rotary impact crusher having a continuous rotary circumference
US4009836A (en) Material reducing machine
US2392958A (en) Mill
US2486421A (en) Double impeller impact breaker
US4844354A (en) Centrifugal refining crusher
US4093127A (en) Disintegrator and separator apparatus
US3157366A (en) Pulverizer
JPH0246259B2 (ja)
US5046670A (en) Crushing device
JP4289013B2 (ja) 穀物の衝撃式粉砕装置
JP2764612B2 (ja) ローラミル
JPH10370A (ja) 粉砕ピン式粉砕機
JPH07155628A (ja) 機械式粉砕装置
CA1071603A (en) Pulverizing device
JP3558176B2 (ja) 竪型衝撃式破砕機の運転方法
JPH0213086Y2 (ja)
JP5739135B2 (ja) 木材の粉砕装置
JP3233394B2 (ja) 粉砕ピン
JP2927337B2 (ja) 製砂機のロストル構造
JP3072894B2 (ja) 粉砕ピン
JP3263692B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
JP3263693B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
JP3668877B2 (ja) クラッシャー
JP3093644B2 (ja) 粉砕機
JP3576503B2 (ja) 破砕機のロストル構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term