JPS63158137A - 製砂機 - Google Patents

製砂機

Info

Publication number
JPS63158137A
JPS63158137A JP30726286A JP30726286A JPS63158137A JP S63158137 A JPS63158137 A JP S63158137A JP 30726286 A JP30726286 A JP 30726286A JP 30726286 A JP30726286 A JP 30726286A JP S63158137 A JPS63158137 A JP S63158137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
crushing chamber
making machine
sand making
repulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30726286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246259B2 (ja
Inventor
福廣 安修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30726286A priority Critical patent/JPS63158137A/ja
Publication of JPS63158137A publication Critical patent/JPS63158137A/ja
Publication of JPH0246259B2 publication Critical patent/JPH0246259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1上坐租里北艶 本発明は製砂機の改良に関するものである。
従来型1屯 哉が国では天然砂が少なく、山や河川等から採取した原
石を破砕して製砂している。
この種製砂機として、本出願人は既に、特公昭47−1
1029号、特公昭56−9134号、実公昭58−2
1542号、実公昭59−24363号、実公昭60−
118号、を提供しているが、これらの製砂機は、略下
半周部分をロストルとし、上半周部分に反発板を設けた
破砕室と、この破砕室内で高速回転するハンマーとを主
たる構成とし、破砕室内に供給された原石を、高速回転
するハンマーで打撃して反発板に衝突させ、この打撃衝
突の反復により破砕するものである。
上記反発板は、ハンマーで打撃される原石の衝突反発力
を大きくするため、ハンマーの回転軌跡に対−し所定6
角度で配置されている。
、   < °   1     一般に、砕石場では、粒径2.5〜5m/−程度の小石
が多量に発生し、従来、これをアスファルト舗装に使用
していたが、最近ではアスファルト舗装工法が変化して
使用されなくなり、多量に余ってきている。
上記小石をさらに微粉砕して製砂すればよいのであるが
、従来の製砂機では効率よ(粉砕することができないと
いう問題があった。
を  。
本発明は、略下半周部分をロストルとし、上半周部分に
反発板を設けた破砕室と、この破砕室内で高速回転する
ハンマーとからなる製砂機において、反発板をハンマー
の最大外径部の回転軌跡に接近させて円弧型に配設し、
かつ、ロストルを複数本単位で一体にブロック化し、し
かも耐摩耗性材料で構成したものである。
皿 粉砕室内に供給された小石は、高速回転するハンマーで
破砕され外周側へ押し出され、さらに、ハンマーの最大
外周部と反発板との間で播り潰し作用を受けて破砕され
る。ロストルは耐摩耗性に優れ、交換頻度を少なくし、
かつ、交換時には各ブロック毎に交換ができる。
皇2週 第1図は本発明に係る製砂機の縦断側面図、第2図は縦
断正面図であって、(1)は略円筒型の破砕室、(2)
は破砕室(1)の略下半周部分に装着されたロストル、
(3)は破砕室(1)の上半周部分に装着された反発板
、(4)は投入口、(5)(6)はロストル(2)と反
発板(3)との接続部に調整甥子(7)(8)を介して
半径方向へ移動可能に装着された調整体、(9)  (
10)は調整体(5)(6)に交換可能に取付けた反発
板、(11)  (12)は破砕室(1)の両側のライ
ニング材、(13)  (14)はライニング材(11
)  (12)の外周に所定間隙を設定して破砕室(1
)の両側に配置したロストル受部材、(15)は下部ケ
ーシング、(16)(17)は2部分に分割構成された
上部ケーシングで、正面側の上部ケーシング(16)は
、頂部中央の上部ケーシング(17)に対してヒンジ(
19)で上方に開閉可能としてあり、後面側の上部ケー
シング(17)は下部ケーシング(15)に対してヒン
ジ(20)で下方に開閉可能としである。
反発板(3)は、2部分に分割された上部ケーシング(
16)  (17)に夫々交換可能に取付けてあり、投
入口(4)は後面側の上部ケーシグ(17)に形成しで
ある。
上記反発板(3)は、投入口(4)を除き、略円筒形の
破砕室(1)の上半周部に沿って円弧形状に配置され、
夫々円周方向に複数に分割されたブロック状をなし、そ
の内面には山形、矩形等適宜形状の凹凸条が形成してあ
り、後述するハンマーの最大外径部の回転軌跡に近接さ
せである。
ロストル(2)は、ライニング材(11)  (12)
とロストル受部材(13)  (14)との間に形成し
た間隙部に一側から挿説可能に挿入される。
そして、上記ロストル(2)は、1本1本独立したもの
を使用すると使用本数が増加し、修理交換にも不便であ
るため、第3図及び第4図に示す様に、横部材(2a)
を複数本単位(図面は3本)で一体にブロック化し、各
横部材(2a)の間にスリット(2b)を形成する。こ
のスリット(2b)の幅は、例えば、6m/+o程度と
し、各ブロックを円周方向に並列挿入する。
上記ロストル(2)は耐摩耗性に優れた特殊材料を用い
る。
ハンマー(21)は、破砕室(1)の中心部を貫通する
回転軸(22)に取付けられる。
回転軸(22)は、破砕室(1)を貫通して軸受スタン
ド(23)  (24)に軸受(25)  (26)を
介して回転自在に両持支持され、軸受スタンド(23)
  (24)は基板(27)に立設されている。
上記回転軸(22)の一端には、モータ等の回転駆動源
に接続されるプーリ(28)が設けられている。
上記回転軸(22)上には、保護円筒(29)が一体回
転可能に嵌合され、この保護円筒(29)の破砕室(1
)内に位置する外周部分には、取付円盤(30)が軸方
向に適宜の間隙で固着されている。
上記取付円盤(30)には複数本のアーム(31)が円
周等配位置に等間隔で、その基部側で固着されている。
各取付円盤(30)上でのアーム(31)の取付位相は
隣接のものでずらせてあり、これにょうて、取付円盤(
30)の軸方向間隔の縮小化を図り、アーム(31)の
取付本数を増加させるようにしている。
上記アーム(31)は、第5図及び第6図に示すように
、回転方向に板厚面を向けた平板状をなし、基部側に円
形ボス部(31a)を有し、先端側の前面に矩形のハン
マー取付基板(31b )を設けたもので、ハンマー取
付基板(31b )の前面中央のやや先端側に偏倚した
位置に位置決め突起(31G )を形成してあり、かつ
、この突起(31c )の両側にボルト孔(31d )
  (31e )を有する。
ハンマー(21)は第7図及び第8図に示す矩形”の金
属製ベース部材(21a )と、第9図及び第10図に
示す矩形のセラミック板等の耐摩耗材料の破砕板(21
b ”)とで構成中れ、金属製ベース部材(21a )
には二位置決め凹孔(21C)(21c’ )とボルト
孔(21d )  (21e )  (21d’ )(
21e’ )を2段に設けである。
上記ハンマー(21)はハンマー取付基板(31b)よ
り半径方向外方へ若干突出させて取付けるもので、その
場合、金属製ベース部材(21a )の一方の位置決め
凹孔(21c )を位置決め突起(31C)に嵌合させ
、ボルト(32)で固定する、そして、ハンマー(21
)の先端が摩耗してくると、もう一方の位置決め凹孔(
21c’ )を位置決め突起(31c )に嵌め替えて
ハンマー(21)の先端を外方へ突出させ、これが摩耗
するとハンマー(21)の上下を反転させて同様に使用
する。ハンマー(21)の交換作業等は、上記ケーシン
グ(16)を開放して行うものである。
上記ハンマー(21)のアーム(31)には、その回転
方向前面側にカバー(33)が取付けられ、このカバー
(33)は、アーム(31)の取付孔(34)を利用し
てボルト等で取付けられる。
上記ハンマー(21)は、簡単小型化する程設置数を増
加させることができ、微粉砕が可能となる。
本発明の製砂機は、以上の構成からなり、次に動作を説
明する。
先ず、投入口(4)から、原料となる小石を投入すると
、破砕室(1)内で、高速回転するハンマー(21)に
よって反発板(3)(9)(10)に衝突せしめられ、
この反発板(3)。
(9)  (10)はハンマー(21)の最大外径部の
回転軌跡にできるだけ近接させて円弧形に配置してあり
、原料の小石は、確実に破砕及び襦り潰されてロストル
(2)のスリット(2b)から取り出される。ハンマー
(21)の設置数が多い程、高能率で微粉砕が可能とな
る。
ハンマー(21)が[lしてくると、ハンマー取付基板
(31b ”)に対して取付位置を変更して反発板(3
)  (9)  (10)に接近させることができ、ま
た、反発板(9)  (10)は調整螺子(7)(8)
によって調整体(5)(6)を介して位置調整可能とし
である。
ロストル(2)が摩耗してくると、その摩耗の程度によ
って部分的に或いは全体的に交換或いは位置の変更を行
う。
反発板(3)  (9)  (10)及びライニング材
(11)  (12)は、摩耗により交換可使とされ、
また、位置調整可能に構成することも可能であlシ’)
JmJL  ゛ る。
一般には投入原石の粒径が小さいため、ハン=二::二
::I:::1:fJir:::::ば、投入原石が高
速回転するハンマー5よって  □破砕され、さらに、
破砕室の外周側へ押し出され、ハンマー、の最大外周部
と反発板との間で播り潰し作用を受けて、確実かつ高能
率で破砕さ    。
れる、また、ロストルは耐摩耗性社優れ、交換頻度をす
くなくでき、かつ、交換時には各ブロック毎に交換、が
でき、作業性を向上さす得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発声に係る製砂機の縦断側面図、第2図は縦
断′f:、1iili図、第3−図は1ブロツクのロス
トルの平面図、第4図はその断面図、第5図はハンマー
取付用アームの側面図、第6図はその正面図、第7図は
ハンマ一部材の正面図、第8図は第7図のA−A線断面
図、第9図はハンマ一部材の正面図、第10図はその側
面図である。 (1)・−・破砕室、   (2) −・ロストル、(
3)  (9)  (10)・−・−・反発板、(21
) −・−・ハンマー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略下半周部分をロストルとし、上半周部分に反発
    板を設けた破砕室と、この破砕室内で高速回転するハン
    マーとからなる製砂機において、 反発板をハンマーの最大外径部の回転軌跡に接近させて
    円弧型に配設し、かつ、ロストルを複数本単位で一体に
    ブロック化し、しかも耐摩耗性材料で構成したことを特
    徴とする製砂機。
JP30726286A 1986-12-22 1986-12-22 製砂機 Granted JPS63158137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726286A JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726286A JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158137A true JPS63158137A (ja) 1988-07-01
JPH0246259B2 JPH0246259B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=17966992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30726286A Granted JPS63158137A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 製砂機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299826A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Yasutaka Fukuhiro 粉砕機のハンマー
JP2007044599A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Maekawa Kogyosho:Kk 横型ハンマークラッシャー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038499A1 (de) * 1990-12-03 1992-06-04 Draegerwerk Ag Foerdereinheit fuer ein beatmungsgeraet
JPH06218011A (ja) * 1991-12-03 1994-08-09 Emtek Health Care Syst Inc 患者のためのケアの統合計画を発生しかつ実施する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732693U (ja) * 1971-04-22 1972-12-12
JPS5821542U (ja) * 1981-08-05 1983-02-09 中村 四郎 ねじ蓋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732693U (ja) * 1971-04-22 1972-12-12
JPS5821542U (ja) * 1981-08-05 1983-02-09 中村 四郎 ねじ蓋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299826A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Yasutaka Fukuhiro 粉砕機のハンマー
JP2007044599A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Maekawa Kogyosho:Kk 横型ハンマークラッシャー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246259B2 (ja) 1990-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009836A (en) Material reducing machine
CN101780426B (zh) 可逆锤片式破碎机
EP0677328B1 (en) Vertical shaft type impact crusher
JPS63158137A (ja) 製砂機
WO1998001272A1 (en) A blade disk arrangement for a disk chipper and a hinge strip of a wear plate
JP5683802B2 (ja) 竪型衝撃式破砕機
JP3558176B2 (ja) 竪型衝撃式破砕機の運転方法
CN101786032B (zh) 用于可逆锤片式破碎机中的转子
JP2927337B2 (ja) 製砂機のロストル構造
JP3194009B2 (ja) 衝撃式破砕機
CN110394213B (zh) 一种用于制砂机的流道板
JP3576503B2 (ja) 破砕機のロストル構造
JP3268643B2 (ja) 打撃刃の保持構造
CN205199568U (zh) 卧式冲击破碎机
JP3233394B2 (ja) 粉砕ピン
CN201644153U (zh) 一种用于可逆锤片式破碎机中的转子
CN212596043U (zh) 一种高效细碎机转子
JP3263692B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
JP2001062321A (ja) 竪型衝撃式破砕機のロータ
JP3263693B2 (ja) 粉砕機用のセラミック部材
JP2810217B2 (ja) 衝撃式破砕機
JP3218173B2 (ja) 粉砕機
RU2200625C2 (ru) Молоток молотковой дробилки
US646278A (en) Hammer-support-for crushers and pulverizers.
KR200433231Y1 (ko) 돌 분쇄용 크라샤 해머

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term