JPH0246154B2 - Denshitaipuraita - Google Patents

Denshitaipuraita

Info

Publication number
JPH0246154B2
JPH0246154B2 JP58251348A JP25134883A JPH0246154B2 JP H0246154 B2 JPH0246154 B2 JP H0246154B2 JP 58251348 A JP58251348 A JP 58251348A JP 25134883 A JP25134883 A JP 25134883A JP H0246154 B2 JPH0246154 B2 JP H0246154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character shape
editing
storage device
printing
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58251348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60143986A (ja
Inventor
Katsutoshi Hirota
Minoru Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58251348A priority Critical patent/JPH0246154B2/ja
Publication of JPS60143986A publication Critical patent/JPS60143986A/ja
Publication of JPH0246154B2 publication Critical patent/JPH0246154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、表示装置とマイクロコンピユータを
有した電子タイプライタに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、高度な制御のできるマイクロコンピユー
タと印字装置との組合わせにより、操作性を改善
し、多機能化を実現したシステム的な印字装置が
提案されている。例えばデイスプレイ装置と小型
コンピユータとプリンタによつて編集印字機能を
実現した装置などが公知である。一方大きな容量
のデイスプレイ部を持たないが、簡易な編集機能
を実現した電子タイプライタも知られている。本
発明者らは、キー入力により印字の大きさを変更
できる電子タイプライタについて、編集機能の充
実・強化をはかり、従来技術からまず下記の装置
を得た。
第1図は、本発明に先だつ構成の電子タイプラ
イタの外観図であり、1はキーボードスイツチ、
2は印字文字の縦・横の倍率を選択できる印字文
字形状切換スイツチ、3はリターンキースイツ
チ、4は印字メカニズム、5は表示装置である。
第2図は、機能表現によるブロツク図であり、
6はマイクロコンピユータ、7はリターンキー検
出手段、8は第1の編集手段、9は第2の編集手
段、10は記憶装置、11は印字手段、12は第
2の表示手段である。
第3図は印字例であり、第4図は、第3図のよ
うな印字をするときの表示装置5に表示するとき
の表示例を示す。さらに第5図は、第3図の印字
例を編集するときに、マイクロコンピユータ6の
記憶装置10における記憶状態を模式的に示した
ものである。
以上のように構成された電子タイプライタにつ
いて、以下その動作を説明する。
第3図のような印字例を印字したい場合、文字
の大きさの縦倍率(1倍・2倍・3倍)と横倍率
(1倍・2倍・3倍)を印字文字形状切換スイツ
チ2で、縦1倍,横1倍に決定し、キーボードス
イツチ1で「ABC」と順次入力すると、第1の
編集手段8により記憶装置10に第5図のように
「ABC」と縦倍率「111」と横倍率「111」が記憶
される。次に記憶装置10の内容は表示手段12
により表示装置5に第4図の「ABC」のように
表示される。
次に印字文字形状切換スイツチ2で、縦2倍・
横2倍に切り換え、キーボードスイツチで「DE」
と順次入力すると、第1の編集手段8により記憶
装置10に第5図のように「ABCDE」と縦倍率
「11122」と横倍率「11122」が記憶される。以下
順に、「F」,「G」,「H」を各々印字文字形状切
換スイツチ2で、縦・横倍率を指定して、キーボ
ードスイツチ1で文字を入力していくと、第1の
編集手段8により記憶装置10に第5図のように
印字文字と縦倍率・横倍率が各々記憶され、表示
手段12により記憶装置10の内容は表示装置5
に第4図のように表示される。
次にリターンキースイツチ3を押すと、リター
ンキー検出手段7が検出し、印字手段11によ
り、印字メカニズム4は、記憶装置10の記憶内
容(第5図)にもとづいて、第3図のように印字
し、リターン動作とラインフイード動作を行な
う。次に第2の編集手段9により記憶装置10の
内容の消去を行ない、順次この動作をくり返し行
なう。
しかしながら前記の従来の構成では、キー入力
し印字文字はもちろん、それ以外に各文字ごとに
縦倍率・横倍率・印字色・ボールド・アンダーラ
イン等の情報を同一の記憶装置10に記憶してお
かねばならず、文字の情報が増すと記憶装置10
として膨大なものが必要になり、特に1チツプマ
イコン等を使用する場合記憶装置10が大きくな
ることはコスト増に大きく影響するという問題点
を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
各文字に十分な付加情報を与え十分な編集機能を
小さな記憶装置で実現できる電子タイプライタを
提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、リターンキースイツチと、前記リタ
ーンキースイツチが押されたことを検出するリタ
ーンキー検出手段と、印字文字形状切換スイツチ
と、前記印字文字形状切換スイツチを切り換える
ことにより印字文字形状の変化を検出する印字文
字形状検出手段と、キーボードスイツチが押され
た文字および機能に対応して、文字および編集位
置を記憶させる第1の編集手段と、前記記憶装置
の文字および編集位置を表示装置に表示させる表
示手段と、前記リターンキー検出手段により、前
記リターンキーが押されたことを検出したとき、
前記記憶装置の全ての文字を現在の印字文字形状
で印字メカニズムに印字し、前記印字メカニズム
にリターン動作を行なわせる第1の印字手段と、
前記記憶装置の内容を消去する第2の編集手段
と、前記印字文字形状検出手段により文字形状の
変更を検出したとき前記記憶装置の編集位置より
前の文字を印字文字形状が変更される直前の印字
文字形状ですべて前記印字メカニズムに印字する
第2の印字手段と、前記記憶装置の文字で編集位
置以前を消去する第3の編集手段を備えた電子タ
イプライタであり、第1の印字手段および、印字
文字形状検出手段により動作する第2の印字手段
および第3の編集手段により、記憶装置に文字の
みを記憶させ、自由な位置で印字文字形状の変更
等の編集を行なわせることのできるものである。
実施例の説明 第6図は本発明の一実施例における電子タイプ
ライタのブロツク図を示すものである。1はキー
ボードスイツチ、2は印字文字形状切換スイツ
チ、3はリターンキースイツチ、4は印字メカニ
ズム、5は表示装置、20はマイクロコンピユー
タ、21はリターンキー検出手段、22は印字文
字形状検出手段、23は第1の印字手段、24は
第2の印字手段、25は第1の編集手段、26は
第2の編集手段、27は第3の編集手段、28は
記憶装置、29は表示手段である。
以上のように構成された本実施例の電子タイプ
ライタについて以下その動作を前記第3図の印字
例を印字する場合について説明する。
まずキーボードスイツチ1により
「ABCDEFGH」と押圧するとリターンキー検出
手段21,印字文字形状検出手段22では検出さ
れないので、第1の編集手段25によつて記憶装
置28に記憶され、表示手段29によつて表示装
置5に第8図aのように表示される。次に編集位
置を記憶装置28の先頭に移動させると第1の編
集手段25により表示装置5には第8図bのよう
に表示される。
次に印字文字形状切換スイツチ2を縦1倍・横
1倍に設定すると印字文字形状検出手段22によ
り印字文字形状切換スイツチ2が変更されたこと
を検出して第2の印字手段24によつて編集位置
前の文字を印字しようとするが、編集位置が先頭
にあるので印字メカニズムは動作しない。なおか
つ第3の編集手段27も変化がなく、表示装置5
も変化がない。
次に編集位置を第8図cのように「D」の位置
までキーボードスイツチを押圧することにより移
動させ、印字文字形状切換スイツチ2を縦2倍・
横2倍に設定すると変更した時点で、印字文字形
状検出手段22は印字文字形状切換スイツチの変
更を検出し、第2の印字手段24により「ABC」
を旧印字文字形状である縦1倍・横1倍の文字で
印字メカニズム4によつて印字する。次に第3の
編集手段27によつて印字メカニズム4に印字さ
れた文字「ABC」は記憶装置28より消去され、
表示手段29,表示装置5により第8図dのよう
に表示される。
以下同様な動作をくり返し印字するわけである
が、第8図hのようになつたとき、印字文字形状
切換スイツチ2を縦1倍・横2倍に設定し、リタ
ーンキースイツチを押圧すると、第1の印字手段
23により縦1倍・横2倍で記憶装置28の全て
の文字である「H」が、縦1倍・横2倍で印字メ
カニズム4により印字され、次に第2の編集手段
26により記憶装置28に記憶されている文字は
全て消去され第8図iのようになる。
以上のように本実施例によれば、印字文字形状
検出手段と編集位置以前の文字を印字文字形状切
換スイツチが切り換わる以前の印字文字形状で印
字する印字手段を備えたことにより、記憶装置は
印字文字のみ記憶すればよく、編集機能を縮小す
ることなく記憶装置の容量を小さくすることがで
きる。
なお、本実施例では印字文字形状を縦横の倍率
としたが、表示色・ボールド・アンダーライン等
他の文字の表記情報を利用することも同様に可能
である。
発明の効果 本発明は、印字文字形状検出手段と、編集位置
以前の文字を印字文字形状切換スイツチが切り換
わる以前の印字文字形状で印字する印字手段を設
けることにより、記憶装置は印字文字のみ記憶す
ればよく、小さい容量の記憶装置を用いて十分な
編集機能を発揮できるという優れた電子タイプラ
イタを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に先立つて構成した電子タイプ
ライタの外観図、第2図はそのブロツク図、第3
図は印字状態図、第4図は表示状態図、第5図は
記憶装置の内容を示す記憶状態図、第6図は本発
明の一実施例のブロツク図、第7図はマイクロコ
ンピユータの動作を説明するための要部のフロー
チヤート、第8図は第3図に示す印字例を実行す
る場合の表示状態,切換スイツチの状態,及び印
字状態を示す図である。 1……キーボードスイツチ、2……印字文字形
状切換スイツチ、3……リターンキースイツチ、
4……印字メカニズム、5……表示装置、20…
…マイクロコンピユータ、21……リターンキー
検出手段、22……印字文字形状検出手段、23
……第1の印字手段、24……第2の印字手段、
25……第1の編集手段、26……第2の編集手
段、27……第3の編集手段、28……記憶装
置、29……表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リターンキースイツチと、前記リターンキー
    スイツチが押されたことを検出するリターンキー
    検出手段と、印字文字形状切換スイツチと、前記
    印字文字形状切換スイツチを切り換えることによ
    り印字文字形状の変化を検出する印字文字形状検
    出手段と、キーボードスイツチが押された文字お
    よび機能に対応して、文字および編集位置を記憶
    装置に記憶させる第1の編集手段と、前記記憶装
    置の文字および編集位置を表示装置に表示させる
    表示手段と、前記リターンキー検出手段により、
    前記リターンキーが押されたことを検出したと
    き、前記記憶装置の全ての文字を現在の印字文字
    形状で印字メカニズムで印字し、前記印字メカニ
    ズムにリターン動作を行なわせる第1の印字手段
    と、前記記憶装置の内容を消去する第2の編集手
    段と、前記印字文字形状検出手段により文字形状
    の変更を検出したとき、前記記憶装置の編集位置
    より前の文字を印字文字形状が変更される直前の
    印字文字形状ですべて前記印字メカニズムに印字
    する第2の印字手段と、前記記憶装置の文字で編
    集位置以前を消去する第3の編集手段を備えたこ
    とを特徴とする電子タイプライタ。
JP58251348A 1983-12-29 1983-12-29 Denshitaipuraita Expired - Lifetime JPH0246154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251348A JPH0246154B2 (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Denshitaipuraita

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251348A JPH0246154B2 (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Denshitaipuraita

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143986A JPS60143986A (ja) 1985-07-30
JPH0246154B2 true JPH0246154B2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=17221485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251348A Expired - Lifetime JPH0246154B2 (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Denshitaipuraita

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246154B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4003728B2 (ja) 2003-09-29 2007-11-07 ブラザー工業株式会社 チューブ固定部材及びチューブ固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60143986A (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07334287A (ja) 小形電子機器
US5480246A (en) Tape printing apparatus
US20060176497A1 (en) Control device for printing digital image and printer incorporating the same
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPH03221993A (ja) 文書処理装置のデュアル画面制御装置
JPH0246154B2 (ja) Denshitaipuraita
JPS6180328A (ja) デ−タ処理装置
JPS63167959A (ja) 文書作成装置
JPH07253973A (ja) 文書処理装置
JP2805619B2 (ja) プリンタの印字モード設定方式
JPH0457512B2 (ja)
JPS60143965A (ja) 電子タイプライタ
JP3035931B2 (ja) 文書処理装置
JPH0560117B2 (ja)
JPS60145869A (ja) 電子タイプライタ
JPS6250151A (ja) 印字装置
JPH0512276A (ja) 文書処理装置
JPH0716186Y2 (ja) 表示制御装置
JP3168744B2 (ja) 印字装置
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS62205418A (ja) 文書処理装置
JPH0228756A (ja) マージ機能付文書処理装置
JPS63235979A (ja) 複合表示及び入力装置
JPH0578037B2 (ja)
JPH02175165A (ja) 印刷条件設定方法