JPH0245865A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0245865A
JPH0245865A JP63196165A JP19616588A JPH0245865A JP H0245865 A JPH0245865 A JP H0245865A JP 63196165 A JP63196165 A JP 63196165A JP 19616588 A JP19616588 A JP 19616588A JP H0245865 A JPH0245865 A JP H0245865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing device
picture
character
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63196165A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sugino
杉野 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63196165A priority Critical patent/JPH0245865A/ja
Publication of JPH0245865A publication Critical patent/JPH0245865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置、詳しくは文書編集装置に画像を
取り込ませるための画像処理装置に関するものである。
[従来の技術] 通常、ワードプロセッサで代表される文書処理装置にお
いて、イメージ画像を何らかの手段で取り込み、文書と
画像とが混在させるときには、表示画面状の何行目から
何行目までで、横幅が何文字分かを指定し、それらのパ
ラメータ入力による領域に画像を組み込むという処理を
行っている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、表示画面上で表示される文字間隔や行間隔は
一律に固定されており、普通はこの固定された位置に個
々の文字を表示するという処理を施している。そして、
印刷時には、予め設定された文字ピッチ及び行ピッチで
もって印刷することになる。
しかしながら、画像組み込み領域を表示画面上の例えば
3行分とした場合、イメージ画像自体のドツト数は固定
的であるので、実際にそれらが混在させた状態で印刷す
ると、予想した位置にイメージ画像が印刷されない(例
えば実際に印刷された画像は文書の2行分の幅である等
)といった問題が発生する。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、文
書処理装置の表示画面上で想像した通りの画像を入力さ
せることを可能ならしめた画像処理装置を提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために本発明は以下に示す構成を備
える。
すなわち、 文書処理装置に画像を出方する画像処理装置であって、
文書処理装置の表示画面で設定された画像組み込み領域
の大きさに係る情報と領域設定時の文字及び行ピッチ情
報を入力する入力手段と、入力された情報に基づいて画
像を切り取る画像切り取り手段と、該画像切り取り手段
で切り取られた画像を前記文書処理装置に出力する出方
手段とを備える。
[作用] かかる本発明の構成において、入力された画像組み込み
領域の大きさ情報と文字及び行ピッチ情報とに基づいて
画像を切り取り、出力手段で文書処理装置に出力するも
のである。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
〈構成の説明(第1図)〉 第1図に本実施例における画像処理装置の内部構成と、
文書処理装置との関係を示す。
図中、1はワードプロセッサ等の文書処理装置であって
、2は本実施例における画像処理装置である。この画像
処理装置2内には、装置全体を制御するCPU3と、そ
の処理手順を記憶しているROM3a及びワークエリア
として使用するRAM3bとを備える。尚、ROM3a
には後述する第3図に示すフローチャートに係るプログ
ラムが格納されているものとする。
また、4は文書処理装置lから出力されてくる画像組み
込み領域に係る情報である行数(高さ)や桁数(幅)、
そして文字ピッチ、行ピッチを記憶する文字・行ピッチ
レジスタである。5は文字・行ピッチレジスタ4に記憶
された情報に基づいて画像を切り取る画像切り取り部で
ある。6は画像の編集処理等を行う画像編集部であって
、この内部の不図示の記憶装置(メモリ等)には文書処
理装置1に出力する画像が格納されている。
く処理概要の説明(第2図)〉 上述した構成において、今、文書処理装置1が第2図に
示す様に、その表示画面20上で、画像組み込み領域(
M文字分、N行分)21を設定したとする。尚、組み込
み領域を設定するには、キーボードやマウス等のデバイ
スを用いるものとする。
このとき、文書処理装置lからそのM、Hの値とそのと
きの行ピッチ及び文字ピッチを文字・行ピッチレジスタ
4に取り込む。これで、これらのパラメータから印刷時
の画像の実際の大きさ(縦横のドツト数)が決定される
から、その大きさでもって、画像編集部6から出力され
てくる画像を切り取り、文書処理装置lに出力する。
尚、画像編集部6から出力されてくる画像のに対しての
切り取りの基準位置であるが、本実施例では、その中心
を基準位置とする。
また、切り取り領域の高さ及び幅は組み込み領域におけ
る行ピッチ及び文字ピッチの整数倍になるようにする。
く処理手順の説明(第3図)〉 この処理を具体的に説明すると第3図に示すフローチャ
ートの如くなる。
先ず、ステップSlで文書処理装置の表示画面に対する
取り込み画像の高さ、幅とそれらに係る行ピッチと文字
ピッチを入力する。
そして、次のステップS2で、入力された情報に基づい
て切り取る領域の大きさを決定し、その決定された領域
でもって画像を切り取る。そうして、次のステップS3
で、切り取り画像を文書処理装置1に出力する。
以上、説明した様に本実施例によれば、文書処理装置に
、その表示画面で設定した画像組み込み領域通りの画像
を送出るときに、オペレータの意図した通りの印刷結果
を得られる画像を出力することが可能となる。
尚、実施例では画像処理装置として特に限定しなかった
が、例えば画像処理システム等の大型の装置であっても
良いし、イメージスキャナであっても勿論構わない。
また、文書処理装置側で画像の組み込み領域を設定する
には、キーボードやマウス等のデバイスを用いるものと
する。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、意図した通りの大き
さ及び位置に印刷させるための画像を入力することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における画像処理装置のブロック構成図
、 第2図は文書編集画面上で画像組み込み領域を設定した
状態の一例を示す図、 第3図は実施例における画像処理装置の処理内容を示す
フローチャートである。 図中、1・・・文書処理装置、2・・・画像処理装置、
3”・CP U、3 a・・・ROM、3 b・・RA
M。 4・・・文字・行ピッチレジスタ、5・・・画像切り取
り部、6・・・画像編集部である 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書処理装置に画像を出力する画像処理装置であつて、 文書処理装置の表示画面で設定された画像組み込み領域
    の大きさに係る情報と領域設定時の文字及び行ピッチ情
    報を入力する入力手段と、 入力された情報に基づいて画像を切り取る画像切り取り
    手段と、 該画像切り取り手段で切り取られた画像を前記文書処理
    装置に出力する出力手段とを備えることを特徴とする画
    像処理装置。
JP63196165A 1988-08-08 1988-08-08 画像処理装置 Pending JPH0245865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196165A JPH0245865A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196165A JPH0245865A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245865A true JPH0245865A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16353289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63196165A Pending JPH0245865A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013008937A1 (de) 2012-05-25 2013-11-28 Suzuki Motor Corporation Säulenverkleidungsstruktur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013008937A1 (de) 2012-05-25 2013-11-28 Suzuki Motor Corporation Säulenverkleidungsstruktur
US9033388B2 (en) 2012-05-25 2015-05-19 Suzuki Motor Corporation Pillar trim structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245865A (ja) 画像処理装置
JPS644189B2 (ja)
JP2822484B2 (ja) 画像レイアウト方法および装置
JPH0560876B2 (ja)
JPH0731671B2 (ja) 数式入力編集方式
JPH0786685B2 (ja) レイアウト装置
JPS60134977A (ja) 情報入力装置
JP2958784B2 (ja) 画像処理装置
JPS60246432A (ja) 文書表示方式
JPH01220962A (ja) 画像処理装置
JPH0262657A (ja) 文書作成装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPS6362758A (ja) プリンタ装置
JPH04147373A (ja) 文書処理装置
JPH04333174A (ja) トリミング方式
JPS59169270A (ja) 入力イメ−ジ表示制御方式
JPH0736660A (ja) 補助ディスプレイ
JPS6184770A (ja) 日本語文書処理装置
JPH02298173A (ja) 静止画像処理装置
JPH02242423A (ja) データ処理装置
JPS63311868A (ja) 画像処理装置
JPH0954772A (ja) レイアウト処理装置
JPH02127776A (ja) 文書清書の画像データ表示領域サイズ算出方式
JPH02121065A (ja) 画像処理装置
JPH02235662A (ja) 文字パターン発生方式