JPH0245812B2 - Taiyokohokosensa - Google Patents

Taiyokohokosensa

Info

Publication number
JPH0245812B2
JPH0245812B2 JP1723782A JP1723782A JPH0245812B2 JP H0245812 B2 JPH0245812 B2 JP H0245812B2 JP 1723782 A JP1723782 A JP 1723782A JP 1723782 A JP1723782 A JP 1723782A JP H0245812 B2 JPH0245812 B2 JP H0245812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunlight
optical sensor
cylindrical body
sensor
sun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1723782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135425A (ja
Inventor
Takashi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1723782A priority Critical patent/JPH0245812B2/ja
Priority to NZ22166582A priority patent/NZ221665A/xx
Priority to AU83300/82A priority patent/AU557732B2/en
Priority to DE8282104000T priority patent/DE3277033D1/de
Priority to DE198282104000T priority patent/DE64746T1/de
Priority to EP82104000A priority patent/EP0064746B1/en
Priority to US06/376,235 priority patent/US4495408A/en
Publication of JPS58135425A publication Critical patent/JPS58135425A/ja
Publication of JPH0245812B2 publication Critical patent/JPH0245812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽の方向を検出するための太陽光
方向センサに係り、特に、太陽光エネルギーを収
集する装置に搭載し、該太陽エネルギー収集装置
を太陽の移動に正確に追従させるのに好適な太陽
光方向センサに関する。
近時、省エネルギー時代を迎え、各方面で太陽
光エネルギーの効果的利用について研究開発が行
われているが、太陽光エネルギーを効果的に利用
するためには、まず、太陽光エネルギーを効果的
に収集することが肝要であり、そのためには、太
陽光エネルギー収集装置を太陽の移動に追従させ
て常に最も効率のよい状態で太陽光エネルギーを
収集する必要がある。
本発明は、上述のごとき要請に鑑みてなされた
もので、特に、太陽光エネルギー収集装置に搭載
して該太陽光エネルギー収集装置を太陽の移動に
自動追尾させるのに好適な太陽光方向センサに関
する。
第1図は、本出願人が先に提案した太陽光方向
センサの全体斜視図、第2図は、第1図の−
線断面図、第3図は、平面図、第4図は、第2図
の−線断面図で、図中、1は角又は丸形の筒
体、2は該筒体の上端部に設けられたフランジ、
X1〜X4及びXcは光センサで、前記フランジ2の
中央部には多角形又は円形の窓3が設けられてい
る。光センサX1〜X4は、X1とX2及びX3とX4
それぞれ対をなして第4図に示すように相対向し
て配設され、かつ、その内側端面が、筒体1を太
陽の方向に正確に向けた時にできるフランジ2の
陰の線と一致するように配設され、光センサXc
は底板4の上面略中央に配設されている。従つ
て、筒体1が正確に太陽の方向を向いている時、
換言すれば、太陽光がAの方向からくる時は、光
センサX1〜X4には直達太陽光(D)は入射せず、間
接太陽光(1)のみが入射し、光センサXcには、直
達太陽光(D)及び間接太陽光(1)が入射することにな
る。しかし、筒体1が太陽の方向からずれ、例え
ば、太陽光がB方向からくるものとすれば、光セ
ンサX1は、αの部分で直達太陽光(D)を受け、全
体で間接太陽光(1)を受け、光センサX2は間接太
陽光(1)のみを受けることになる。更に詳細に説明
すると、筒体1が太陽の方向と正確に一致してい
る時は、光センサX1とX2(又はX3とX4)が受け
る太陽光は等しく、筒体1が太陽の方向からずれ
ると光センサX1とX2(又はX3とX4)に入射する
太陽光が相違するので、この差異を検出して光セ
ンサX1とX2に入る太陽光が等しくなるように、
換言すれば、筒体1がA方向を向くように制御す
れば、筒体1は正確に太陽の方向を向くようにな
り、従つて、該太陽光方向センサを搭載した太陽
光収集装置も正確に太陽の方向を向くことにな
る。しかしながら、上述のごとき太陽光方向セン
サにおいては、筒体1内における間接太陽光(1)の
分布は、第5図に示すように、中央部において大
きく、外周部は小さいから、この差を補正しない
と、直達太陽光が光センサを横切る位置すなわち
前記αを正確に求めることができない。
このような欠点を解決するために、本出願人
は、先に、上述のごとき筒体内における間接太陽
光の分布をも考慮して太陽光方向センサの向きと
太陽の位置とのずれを数量として正確に検出し得
るようにした太陽光方向センサを提案した(特願
昭56−99993号)。
第1図乃至第4図に示した太陽光センサにおい
て、今、フランジ2の上面に光センサX0を配設
したものと仮定し、この光センサX0に入射する
総太陽光量をS0、直達太陽光量をD0、光センサ
X0の電気的出力信号をL0、該光センサの光電変
換係数をδ0(=S0/L0)、直達比率をβ0(=D0
S0)とすれば、 S0=δ0L0 ……(1) D0=β0S0=β0δ0L0 ……(2) が成立する。
同様に、光センサXcについては、 Sc=δcLc ……(3) Dc=βcSc=βcδcLc ……(4) が成立する。
また、光センサX1については、該光センサX1
の全面に直達太陽光が当つている時は、 11 1 ……(5) 11 11 1 1 ……(6) が成立する。
この時、光センサX2には、直早太陽光が当つ
ていないので、該光センサX2については、 S2=δ2L2=I2 ……(7) D2=0 ……(8) が成立する(ただし、I2は光センサX2に入射する
間接太陽光量)。
ここで、今、光センサX1の一部に太陽光が当
つている場合、すなわち、光センサX1の筒内光
束の外周に接する側を0とし、該光束の外周が、
第2図に示すように、該光センサX1を横切る位
置のセンサX1の全長に対する比率をαとした時、
前記筒内光束の外周が0<α<1の範囲内にある
場合は、光センサX1に入る総太陽光量をS1、そ
の時の電気的出力信号をL1(mV)、光電変換係数
をδ1とすれば、S1=δ1L1が成立する。ここで、直
達太陽光は該光センサX1のα部分にのみ入射し、
間接太陽光は該光センサX1の全面に入射するの
で、 S1=αD1+I1=αDc+S2 ……(9) (ただし、I1は光センサX1に入射する間接太陽光
量で、これは、光センサX2に入射する間接太陽
光量I2すなわち光センサX2に入射する総太陽光量
S2に略等しい) が成立し、第(9)式に第(4)式及び第(7)式を代入する
と、 S1=αβcδcLc+δ2L2 ……(10) が得られる。而して、S1=δ1L1であるから、第(10)
式は、 δ1L1=αβcδcLc+δ2L2 ……(11) となる。
一方、 Dc=Sc−Ic ……(12) であり、ここで、 I2(又はI1)/Ic=λ ……(13) (ただし、I2≒I1) とすれば、前記(12)式は Dc=ScI2/λ ……(14) となり、これより δcβcLc=δcLc−δ2L2/λ ……(15) を得る。
この第(15)式と第(11)式に代入すると δ1L1=α(δcLc−δ2L2/λ)+δ2L2 ……(16) となり、これより、 α=δ1L1−δ2L2/δcLc−δ2L2/λ……(17) を得ることができる。
ここで、筒体1の形状、大きさが定まれば、該
筒体内に入射した間接太陽光の相対的分布は一定
であるから、予め、Ic及びI2を実測して求め、λ
=I2/Icを求ておくと、該λは定数となる。而し
て、前記δ1、δ2、δcは定数であるから、前述のよ
うにして、λ=I2/Icを予め求めておくと、各光
センサの電気的出力信号のみからαすなわち太陽
光の入射方向と太陽光方向センサのずれを数量的
に正確に求めることができる。
しかしながら、上記本出願人が先に提案した太
陽光方向センサによると、太陽が雲等によつて瞬
間的に遮ぎられると太陽光が瞬間的に散乱され、
その散乱光が筒体内の光センサX1〜X4に光量的
に不均一に或いは時間差をもつて入射し、その瞬
間的な不均衡に太陽光収集装置が敏感に追従して
ハンチングを起こす原因を生じる等の欠点があつ
た。
本発明は、上述のごとき先行技術の欠点を解決
するためになされたもので、第6図にその側断面
図、第7図に平面図を示すが、本発明は、第6図
及び第7図に示すように、窓3の縁から下した垂
線が光センサX1〜X4の中間部(第1〜4図に示
した先行技術では端部)にくるように該光センサ
X1〜X4を配設するようにしたものである。すな
わち、先行技術においては、フランジ2の窓3の
縁から下した仮想垂線と光センサX1〜X4の内側
の端部を一致させるようにしていたが、該光セン
サX1〜X4の端部を窓3の縁から下した仮想垂線
に正確に一致させることは非常に困難であり、ま
た、光センサX1〜X4の端部を正確に直線仕上げ
することも非常に困難であり、しかも、各光セン
サの端部が直達光の有無を決める境界線上にある
ため、検出器の動作開始点が非常に不安定であつ
たが、本発明においては、窓3の縁から下した仮
想垂線が光センサX1〜X4の任意中間位置にくる
ように構成されているので、前記先行技術におけ
るような不安定材料はなくなり、単に、各センサ
X1〜X4の幅lのみを正確に仕上げればよく、従
つて、非常に簡単な構成によつて正確にかつハン
チング等の不安定動作を生じることなく太陽光の
方向を検出することができる。ただし、αは第6
図に示すように窓3の縁から下した仮想垂線が当
る位置を0位置とする。光センサX1〜X4の中間
位置に直達光の有無を決める境界線がくるように
構成されているので、該境界線の移動に対して光
センサの検出出力の直線性がよくなり、しかも、
直達光が当つている部分の検出出力が予めバイア
スされていることになるため、瞬間的に外乱が入
つてもそれによつてあまり大きな影響は受けな
い。すなわち、N/S及び直線性がよくなり、コ
ントロールが非常に楽になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本出願人が先に提案した太陽光方向
センサの全体斜視図、第2図は、第1図の−
線断面図(側断面図)、第3図は、平面図、第4
図は、第2図の−線断面図、第5図は、筒体
1内における間接太陽光(I)の分布図、第6図
は本発明による太陽光方向センサの側断面図、第
7図は、第6図の平面図である。 1……筒体、2……第1のフランジ、3……
窓、4……底板、5……窓、6……第2のフラン
ジ、X1〜X4及びXc……光センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒体と、該筒体の上端部に設けられ、かつ該
    筒体の内径よりも小さい多角形の窓を有する不透
    明体のフランジと、前記筒体の下端部において該
    筒体の略中央部に設けられた第1の光センサと、
    前記筒体の下端部に設けられかつその中間位置が
    前記フランジの窓の縁から下した仮想垂線と交わ
    る位置に対称に配設された少なくとも1対の第2
    及び第3の光センサとを有することを特徴とする
    太陽光方向センサ。
JP1723782A 1981-05-09 1982-02-05 Taiyokohokosensa Expired - Lifetime JPH0245812B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723782A JPH0245812B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 Taiyokohokosensa
NZ22166582A NZ221665A (en) 1981-05-09 1982-05-03 Sunlight direction determination: photosensor disposition
AU83300/82A AU557732B2 (en) 1981-05-09 1982-05-05 Sunlight direction sensor
DE8282104000T DE3277033D1 (en) 1981-05-09 1982-05-07 Sunlight direction sensor
DE198282104000T DE64746T1 (de) 1981-05-09 1982-05-07 Sonnenlicht-richtungsprobe.
EP82104000A EP0064746B1 (en) 1981-05-09 1982-05-07 Sunlight direction sensor
US06/376,235 US4495408A (en) 1981-05-09 1982-05-07 Sunlight direction sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723782A JPH0245812B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 Taiyokohokosensa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135425A JPS58135425A (ja) 1983-08-12
JPH0245812B2 true JPH0245812B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=11938334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1723782A Expired - Lifetime JPH0245812B2 (ja) 1981-05-09 1982-02-05 Taiyokohokosensa

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245812B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159096U (ja) * 1987-04-08 1988-10-18
JPS63159097U (ja) * 1987-04-08 1988-10-18
JP5759235B2 (ja) * 2011-04-06 2015-08-05 三鷹光器株式会社 太陽光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135425A (ja) 1983-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064746A2 (en) Sunlight direction sensor
JPS6345522B2 (ja)
JPH0245812B2 (ja) Taiyokohokosensa
KR860000292B1 (ko) 태양광 방향센서
JP2557051B2 (ja) 太陽光方向センサ
JPH09243354A (ja) 太陽位置検出センサー
JPH0355841B2 (ja)
JPS6323482B2 (ja)
JPS5915809A (ja) 太陽光方向センサ
JPS56148041A (en) Reflected light quantity detector
JPS5933759Y2 (ja) 太陽センサ
JPS6336441B2 (ja)
JPS6468609A (en) Charging state detecting method for concrete
JPS57142503A (en) Detector for length of paper
JPS5572825A (en) Detecting method for liquid level position in container
JPS57120808A (en) Detector for angle of parallel rays
JPH0427812A (ja) 太陽センサ
JPS5750606A (en) Solar sensor
JPS55147377A (en) Road surface state detector
JPS5921946A (ja) 太陽光方向センサにおけるセンサ取り付け構造
SU1456717A1 (ru) Фотодатчик ориентации
JPS60250270A (ja) 太陽光方向センサ
JPS57196108A (en) Rotation detector
GB2276238A (en) Sensor for detecting disk rotation
JPS61271879A (ja) 光吸収体で被覆した超伝導トンネル接合を用いた光センサ−