JPH0245616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245616Y2
JPH0245616Y2 JP7730586U JP7730586U JPH0245616Y2 JP H0245616 Y2 JPH0245616 Y2 JP H0245616Y2 JP 7730586 U JP7730586 U JP 7730586U JP 7730586 U JP7730586 U JP 7730586U JP H0245616 Y2 JPH0245616 Y2 JP H0245616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
flame
nozzle
gas distribution
distribution chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7730586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62192019U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7730586U priority Critical patent/JPH0245616Y2/ja
Publication of JPS62192019U publication Critical patent/JPS62192019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245616Y2 publication Critical patent/JPH0245616Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、種々の用途に適用する多炎孔型バー
ナに関し、詳しくは、炎孔を有するノズルの多数
を隣接並置してバーナケースに取付け、そのバー
ナケース内に燃料ガス分配室と燃焼用酸素含有ガ
ス分配室とを前記ノズルによつて区画形成し、前
記ノズル夫々に、前記燃料ガス分配室と前記燃焼
用酸素含有ガス分配室とに連通する混合部、並び
に、前記炎孔に連なる燃焼部をほぼ同芯状に形成
し、かつ、前記燃焼部を前記混合部よりも大径に
する保炎用段部を形成した多炎孔型バーナの改良
に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如き多炎孔型バーナにおいては、
ノズル個々において混合部からそれより大径の燃
焼部へ向けて単にそれらの軸芯方向に混合気を噴
出させるだけの構成となつていた(実願昭60−
135329号参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、混合部から燃焼部への混合気噴出の際
に混合部と燃焼部との間の保炎用段部で生じる渦
流の作用により従来構成のものにおいてもかなり
高い保炎効果は発揮されるものの、多数ノズルの
隣接並置により形成される炎孔群での燃焼状態を
いわゆる表面燃焼状態(外炎が延びない燃焼)に
極力近づけて一層効果的な熱輻射を実現する上で
は、ノズル個々において保炎効果の一層の向上が
要求されているのが実情であつた。
本考案の目的は、隣接並置する多数ノズルの
個々において、燃焼部を混合部よりも大径にして
両者の間に保炎用段部を形成する構成に対し合理
的な改良を施すことで、保炎効果の向上を図り、
併せて、燃焼部の高温化を図る点にある。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案による多炎孔型バーナの特徴構成は、隣
接並置してバーナケースに取付ける多数ノズルの
個々において、前記バーナケース内に形成される
燃料ガス分配室と燃焼用酸素含有ガス分配室とに
連通する混合部、並びに、ノズルの炎孔に連なる
燃焼部をほぼ同芯状に形成し、かつ、前記燃焼部
を前記混合部よりも大径にする保炎用段部を形成
するのに対し、前記保炎用段部と前記混合部との
間に、先端が前記混合部側に向く円錐状ガイドを
有する混合気拡散部材を前記混合部並びに燃焼部
とほぼ同芯状に配設してあることにあり、その作
用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、先端が混合部側に向く円錐状ガイドの
作用により、混合部からの混合気は、燃焼部の全
周にわたつて燃焼部の内周面寄りに変向されて拡
散する状態で燃焼部へ噴出される。
その結果、従前の如く燃焼部に対して単にその
軸芯方向に混合気を噴出させるに比して、混合気
噴出に伴い保炎用段部で生じる渦流は、混合気噴
出方向の燃焼部内周面寄りへの変向により発生が
促進されると共に渦流強度も増強され、それに伴
い、渦流の作用による保炎効果が高められる。
又、上述噴出方向の変向、並びに、拡散によ
り、燃焼部に噴出された混合気(既に燃焼状態に
ある)は燃焼部の内周面の全周にわたつて吹付け
られる状態となり、その吹付けにより燃焼部の内
周面は極めて効果的に加熱高温化される。
ちなみに、混合気噴出方向を変向拡散するに、
円錐状ガイドに代えて、第11図に示す如く混合
気衝突板19を保炎用段部9近くで混合気噴出経
路の中心部に設けることも考えられるが、そのよ
うな衝突板19の場合、噴出混合気が衝突板19
の裏面側に巻込まれ易いために、前述の如き燃焼
部8の内周面側への変向・拡散が不十分となり、
保炎効果の向上、並びに、燃焼部内周面の高温化
があまり効果的には達成されない。
その点、先端が混合部側に向く円錐状ガイドで
あれば、その円錐形状により混合気は円滑かつ確
実に燃焼部内周面へ変向・拡散されるから、前述
保炎効果の向上、並びに、燃焼部内周面の高温化
が極めて効果的達成される。
〔考案の効果〕
上述の結果、保炎効果の向上により炎孔群での
燃焼状態をより一層表面燃焼状態に近づけること
ができ、しかも、炎孔に臨む燃焼部内周面の高温
化により熱輻射を助成することができ、それらの
ことから、熱輻射効果を従前に比して大巾に向上
できて輻射加熱性能に極めて優れた多炎孔型バー
ナにできた。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図ないし第4図に示すように、一端面に炎
孔1を有する六角柱状のセラミツクス製ノズルN
の多数を、互いに隣接させた集合状態でバーナケ
ース2に内嵌状に組込み、バーナケース2に接続
した燃料ガス供給路3及び燃焼用酸素含有ガス供
給路4に各別に連通する燃料ガス分配室5及び燃
焼用酸素含有ガス分配室6の夫々をバーナケース
2内に多数ノズルNにより区画形成すると共に、
それら両分配室5,6から各ノズルNに対して燃
料ガス、及び燃焼用酸素含有ガスを供給するよう
にし、もつて、多数炎孔1での燃焼で輻射加熱に
好適なバーナを構成してある。
ノズルN夫々には、燃料ガス分配室と燃焼用酸
素含有ガス分配室6とに連通する混合部7、並び
に、炎孔1に連なる燃焼部8をノズル軸芯P上で
同芯状に形成し、かつ、燃焼部8を混合部7より
も大径とする保炎用段部9を形成してある。
又、混合部7と燃焼用酸素含有ガス分配室6と
を連通する噴出孔10をノズル軸芯Pと同芯状に
配置してノズルNの他端面側に開口させる状態で
形成すると共に、混合部7と燃料ガス分配室5と
を連通する2本の細孔11を、その一端をノズル
Nの内周面に開口させ、かつ、他端を噴出孔10
に対して直交状に開口させる状態に形成してあ
る。
つまり、噴出孔10を介して混合部7へ噴出供
給する燃焼用酸素含有ガスに対して細孔11から
燃料ガスを噴出供給し、それら燃料ガスと燃焼用
酸素含有ガスとを噴出孔10よりも大径に形成し
た混合部7で十分に混合させ、更に、その混合気
を混合部7から燃焼部8へ噴出させて燃焼部8で
燃焼させるようにしてある。
又、混合部7から燃焼部8への混合気噴出に伴
い保炎用段部9で渦流を生じさせ、その渦流の作
用をもつて保炎(炎のリスト抑制、並びに、長炎
化抑制)を図るようにしてある。
保炎用段部9と混合部7との間には、先端が混
合部7側に向く円錐状ガイド12aを有する混合
気拡散部材12をノズル軸芯Pと同芯状に配設し
てあり、その円錐状ガイド12aの作用により、
混合部7からの混合気を燃焼部8の全周にわたつ
て燃焼部8の内周面寄りに変向して拡散させる状
態で燃焼部8へ噴出させるようにしてある。
つまり、上述の如き混合気噴出方向の変向並び
に拡散により、保炎用段部9で生じる渦流の発生
を促進すると共に渦流強度の増強を図り、それに
よつて、渦流の作用による保炎効果を高めて炎孔
1群での燃焼状態(バーナ燃焼状態)を輻射加熱
に適した表面燃焼状態に効果的に近づけるように
してある。
又、上述混合気噴出方向の変向、並びに、拡散
により、燃焼部8に噴出された混合気(既に燃焼
状態にある)が燃焼部内周面の全周にわたつて吹
付けられるようにし、その吹付けにより、炎孔1
に臨む燃焼部8の内周面を赤熱状態にまで効果的
に高温加熱して、熱輻射効果を、前述燃焼状態の
表面燃焼化と相俟つて一層高めるようにしてあ
る。
混合気拡散部材12はセラミツクスで構成して
あり、セラミツクス製ノズルNの焼成時に組付状
態で同時に焼成してある。
又、混合気拡散部材12は、円錐状ガイド12
aに対して放射状に連設した腕部12bをノズル
N内に形成した組付用段部13に係止させる状態
でノズルN内に組付けてある。
バーナケース2に収納した多数ノズルNの固定
構造としては、6固のセラミツクス製板状体14
を六角状に配置して、それら板状体14により囲
まれる空間内に多数ノズルN群を収納すると共
に、金属製バーナケース2をもつて板状体14の
夫々を締め付けることにより多数ノズルN群をそ
の外周から締付けて固定するようにしてある。
図中15は、燃料ガス供給路3と燃料ガス分配
室5との連通のために板状体14に形成した連通
孔である。
又、各ノズルNにおいて反炎孔側端部の外周面
にその全周にわたつて凹部16を形成しておき、
多数ノズルNの集合状態に置いてそれら凹部16
の協働により隣り合うノズルNの間にノズル固定
物の充填室17が形成されるようにすると共に、
その充填室17に対して樹脂系接着剤等のノズル
固定物Aを充填することにより、隣り合うノズル
Nにわたる充填ノズル固定物Aの固定作用をもつ
てノズル個々の抜け出しを阻止するようにしてあ
る。
凹部16は、ノズルNの反炎孔側から見て充填
室17が奥側ほど末広がりとなり、かつ、充填室
17がノズルNの反炎孔側に開口するような形状
に形成してあり、末広がりな形状をもつて充填ノ
ズル固定物Aを凹部16に対し係止作用させるこ
とでノズルNの抜け出しをより一層強固に阻止す
ると共に、充填室17をノズルNの反炎孔側に開
口させたことによりノズル固定物Aの充填を容易
かつ十分に行なえるようにしてある。
尚、充填ノズル固定物Aは、隣り合うノズルN
間のシール剤としても機能し、そのシール機能に
より燃焼用酸素含有ガス分配室6と燃料ガス分配
室5との間のシールが確実となる。
燃焼用酸素含有ガス分配室6には、燃焼用酸素
含有ガスを各ノズルNに対して均等分配するため
の第5図に示す如きセラミツクス製ハニカム状体
18を内装してあり、そのハニカム状体18にお
いてバーナケース2底面に対する接触側の面は、
燃焼用酸素含有ガス供給路4からの供給燃焼用酸
素含有ガスが分配室6の全域にわたつて円滑に広
がるように波状の面に形成してある。
〔別実施例〕
次に本考案の別実施例を説明する。
円錐状ガイド12aの具体的形状としては、単
なる円錐形状に代えて第6図に示すように母線が
凹状に湾曲する円錐形状や第7図に示すように母
線が凸状に湾曲する円錐形状、あるいは、第8図
に示すように頂部を無くした円錐形状、更には、
第9図に示すように断面形状が多角形の円錐形状
等、種々の円錐形状を適用できる。
前述実施例の如く、混合部7の出口寄りに組付
用段部13を形成するに代えて、第10図に示す
ように混合部7と同径の部分に混合気拡散部材1
2を配設しても良い。
混合気拡散部材12のノズルN内への具体的組
付構造は種々の構成変更が可能であり、又、混合
気拡散部材12をノズルN内に一体形成しても良
い。
前述実施例においては耐熱性の観点から混合気
拡散部材12をセラミツクス製としたが材質は適
宜変更が可能である。
燃料ガスには、都市ガス、プロパンガス、天然
ガス等、種々のものを適用できる。又、燃焼用酸
素含有ガスには、空気、酸素富化空気等種々のも
のを適用できる。
バーナケース2の構造、並びに、バーナケース
2に対する多数ノズルNの具体的組付構造は種々
の改良が可能である。
本考案による多炎孔型バーナの具体的用途並びに
設置向きは不問である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の実施例を示し、
第1図は縦断面図、第2図は第1図における−
線矢視図、第3図は第1図における−線断
面図、第4図は正面図、第5図はハニカム状体の
斜視図である。第6図ないし第10図は夫々本考
案の別実施例を示し、第6図、第7図、第8図、
第9図は夫々円錐状ガイドの形状を示す斜視図、
第10図はノズルの拡大断面図である。第11図
は比較例を示すノズルの拡大断面図である。 1……炎孔、2……バーナケース、5……燃料
ガス分配室、6……燃焼用酸素含有ガス分配室、
7……混合部、8……燃焼部、9……保炎用段
部、12……混合気拡散部材、12a……円錐状
ガイド、N……ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炎孔1を有するノズルNの多数を隣接並置して
    バーナケース2に取付け、そのバーナケース2内
    に燃料ガス分配室5と燃焼用酸素含有ガス分配室
    6とを前記ノズルNによつて区画形成し、前記ノ
    ズルN夫々に、前記燃料ガス分配室5と前記燃焼
    用酸素含有ガス分配室6とに連通する混合部7、
    並びに、前記炎孔1に連なる燃焼部8をほぼ同芯
    状に形成し、かつ、前記燃焼部8を前記混合部7
    よりも大径にする保炎用段部9を形成した多炎孔
    型バーナであつて、前記保炎用段部9と前記混合
    部7との間に、先端が前記混合部7側に向く円錐
    状ガイド12aを有する混合気拡散部材12を前
    記混合部7並びに燃焼部8とほぼ同芯状に配設し
    てある多炎孔型バーナ。
JP7730586U 1986-05-22 1986-05-22 Expired JPH0245616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730586U JPH0245616Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7730586U JPH0245616Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192019U JPS62192019U (ja) 1987-12-07
JPH0245616Y2 true JPH0245616Y2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=30925183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7730586U Expired JPH0245616Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245616Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06933B2 (ja) * 1989-09-27 1994-01-05 新日本製鐵株式会社 鋼帯の直火還元加熱用バーナー
JP5507966B2 (ja) * 2009-11-09 2014-05-28 東邦瓦斯株式会社 燃焼プレート
JP5479962B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-23 リンナイ株式会社 ボイラ用プレート式バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62192019U (ja) 1987-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940015185A (ko) 가스터빈 연소기 및 연소동력을 감소시키는 방법
JPH0245616Y2 (ja)
US5711662A (en) Gas lighter
CN109140445B (zh) 火盖组件、燃烧器及燃气灶
US4887961A (en) Radiant wall burner apparatus
JPH0245617Y2 (ja)
JPH0616252Y2 (ja) 燃焼装置
JP3826200B2 (ja) 予混合燃焼器
JPH02106607A (ja) ラジアントガスバーナ
KR100272358B1 (ko) 가스기기의 버너구조
CN109140444B (zh) 火盖组件、燃烧器及燃气灶
JPH01110827A (ja) スパークアシストディーゼル機関
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS6042247Y2 (ja) Lpg水素混焼バ−ナにおけるノズル構造
CN211739072U (zh) 一种燃烧器
KR200141450Y1 (ko) 나선형 분사방식의 고화력 버너
JPH0223951Y2 (ja)
CN109140447B (zh) 火盖组件、燃烧器及燃气灶
JP3014166B2 (ja) ガスバーナ
JP2781926B2 (ja) Nox低減バーナ
JPH0232983Y2 (ja)
JPH0278813A (ja) 燃焼装置
JP3840500B2 (ja) コンロ用ガスバーナー
JPH0449466Y2 (ja)
JPH05172313A (ja) 表面燃焼バーナ